JQ3OISのアマチュア無線ブログ

アマチュア無線についてのブログにしようと思います。

NorCal40Aキットを作ります6「トロイダルトランス」

2015-12-23 21:57:49 | アマチュア無線
今回 NorCal40A製作で難しかったのは”トロイダルトランス”です。私は、10年前からNorCal40Aの製作マニュアルだけ持ってました。その本を読んでいると、「トロイダルトランス」は難しそうだな~と思ってました。トロイダルコアはあまり難しいとは思わないのですが。そして初めてマニュアル読んで10年後、実際にこのNorCal40A製作で、本当にここに時間がかかってしまいました。
それで出来た部品がこれ


↓T3のトロイダルトランス


↓T1のトロイダルトランス


T2は簡単だと思ったので写真省略。

これで正しく出来ているのかわかりませんが、外国のNorCal40A製作された諸先輩方の写真を参考にさせていただきました。
あと数日で完成しそうです。
上手く動作するかはわかりませんが。


最新の画像もっと見る

37 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ベランダにアンテナ支柱 (JR2VYS)
2016-01-19 09:02:39
義久さん、おはようございます。引き続き情報ありがとうございます。拙宅ベランダで考えられるのは最初の部品でしょうか。ただ、ベランダがコンクリートではなくモルタルなのが気になります。鉄板でも当ててその上から挟み込むとかで対処できるかな?やってみる価値ありかもです。
返信する
アンテナ構築の部品 (JQ3OIS)
2016-01-17 22:52:46
吉見さん こんにちわ。
今日 日本橋のウエダ無線に行ってアンテナ構築のための部品などを見てきました。

ベランダに支柱をたてるための部品
https://www.google.co.jp/webhp?tab=ww&ei=vFZZVvDdI4eY0gS9-I-4CA&ved=0EKkuCAEoAQ#tbm=shop&q=bs%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A+%E5%9C%9F%E5%8F%B0%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88

ダイヤモンドアンテナの支柱をたてるための部品
http://www.amazon.co.jp/DIAMOND-ANTENNA-BK-45-%E7%AC%AC%E4%B8%80%E9%9B%BB%E6%B3%A2%E5%B7%A5%E6%A5%AD-%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%89-BK45-%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E7%94%A8%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E5%8F%96%E4%BB%98%E9%87%91%E5%85%B7/dp/B005TOOM42

DXアンテナの支柱をたてるための部品
http://www.amazon.co.jp/dp/B0013D26HI/ref=pd_lpo_sbs_dp_ss_3?pf_rd_p=187205609&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B005TOOM42&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1Y4HMAZ3WQQ8CGZ34QRR

ウエダ無線に置いていた重要と思われる部品
https://www.google.co.jp/webhp?tab=ww&ei=vFZZVvDdI4eY0gS9-I-4CA&ved=0EKkuCAEoAQ#q=%E3%83%87%E3%83%99%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97

こんなんでお宅のベランダにアンテナ構築できるのではないでしょうか?
返信する
追伸 (JQ3OIS)
2016-01-15 23:58:01
吉見さん お持ちのアンテナとNC40Aをつなげて電波出すときは、SX-200のようなパワー計、SWR計を見て、SWRを監視しながら運用した方が良いです。そうしなければ、ファイナルトランジスターが危険です。

”無線とパソコンのモリ”で中古や新品の機器が売ってます。個人的にお勧めです。
返信する
ご質問について いろいろ (JQ3OIS)
2016-01-15 20:47:55
吉見さん こんにちわ。NC40A完成間近のようですね。まずメールでされていたご質問について
①アンテナについて:これは私にはお手上げの問題です。7MHzのWireアンテナはあげたことがありません。ただ、大阪日本橋のウエダ無線にアンテナ構築のためのいろいろな部品が売られているのを見たことがあります。ここの社長はアンテナ構築の知識に詳しそうな感じがしますので、尋ねて見られたらどうでしょう?
②NC40Aの調整について:これは私 木下さんに調整してもらったので、あまり教えることはできないと思いますが、木下さんからの報告書によると、マニュアルに書いてないことが書いてました。どういうことかというと、「R6はAGCのボリュームであり、これを常に左いっぱいにすること(そうしないと、受信がまったくできない)。次にR13は送信出力のボリュームである。」それに追加して私の意見ですが、R8はAF-GAIN(音声出力みたいなもの)で、異常な音(ブーンなどという強い音)が発生するときがあるから、右に回し切って、ちょこちょこ動かすと、その異常音が止まって、「ザー」という通常ノイズが聞こえてくる。これが正常な状態なので、その状態を維持すること。です。トリマ・コンデンサはマニュアルに載っているのと、送られてきた部品は形状が違うので、ここのコメントの最初の方に書いたネットにある写真と比較して、調整してみるとうまくいくかもしれません。

>L9コイルは60回巻きですが、実際、義久さんのNC40Aのどのあたりの周波数範囲で設定されましたか?

これは7MHzのCW周波数が7000KHz-7030KHzだと思うので、7000KHz-7040KHzで設定されたら良いと思います。トランシーバーがなかったら厳しいですね。その場合無理せずに木下さんに調整依頼した方が良いと思います。いろいろ受信感度とか、出力の報告してもらえますよ。NC40Aはそれぞれ個体差がありますから。

>エレキーとパドル

以前、エレキーについて質問されてましたが、エレキーはKC1についてます。ですが、パドルは用意しなければ、交信できません。パドルというのは、電鍵みたいなものですね。

>テスター

吉見さん テスターはどんなものをお使いですか?それでトロイダルコアとか、トロイダルトランスとか基板にはんだ付けされたとき、導通テストされました?これはやっていた方が良いと思います。

吉見さん アンテナの方はゆっくり構築されて下さいね。焦るとお金損します。1月2月は7MHzのコンデション悪くて夜間は電波飛びません。昼間はコンデション良いですが。ではまた。
返信する
ACアダプター (吉見)
2016-01-13 22:30:47
義久さん、いろいろ情報ありがとうございます。まだまだ先は長いですが、ここまで来れたのも義久さんのおかげです。まだまだお尋ねしたいことも出てきますが、お付き合いお願いいたします 笑。。おすすめいただいたACアダプター、発注しました。4Wですか!確かに改造は必要ないですね 笑。実は木下社長にお尋ねしてたんですが、いろいろな要素が絡むこと、成功の具体的な判例データがないとかで…。でも15Vで4W、十分です、ハイ。
マニュアルの調整の項目を読みますと、VFOの調整に周波数カウンタが必要なんですね~。調整機器がまったく手元にありません。義久さんはどのように調整されました?L9コイルは60回巻きですが、実際、義久さんのNC40Aのどのあたりの周波数範囲で設定されましたか?今、考えるのは少々早い気がしますが、いろいろお聞きしたいことは、まだまだ山積みです 笑。
返信する
NC40Aの送信パワー (JQ3OIS)
2016-01-12 18:48:07
吉見さん こんにちわ。はんだ付け上手くいってるようで良かったですね。ところで、私 実験しましたが、NC40Aに15V供給すると、4W送信出力が出ます。これだけ出力出れば、わざわざ改造しなくても良いのではないかと思います。4Wあれば日本中に電波飛びますよ。CWの場合は。

それと、IC類はんだ付けされました?冬場は静電気の問題があるそうです。まあICも木下さんいわく簡単に壊れないものらしいですが。

トロイダルコアはそんなに難しいものではないと思います。
ただ問題はトロイダルトランスですね。私の製作したものを参考にされて下さい。木下さんがそれにOK出してますんで。前述の外国の先輩が製作されたものも参考にして下さい。ハンドフリーの虫眼鏡を使って私はトロイダルトランス巻きました。
ではまた。
返信する
進捗 (吉見)
2016-01-12 07:32:21
義久さん、いろいろありがとうございます。
スイッチの類を除いて、電子部品の装着はおおよそ完了しました。今週はトロイダルコアとトランスのエナメル線巻き巻きにかかります。さぁどうなりますやら 笑。
返信する
スチロールコンデンサ (JQ3OIS)
2016-01-10 00:43:06
吉見さん こんばんわ。NC40A製作はかどっておられますか。私 先日大阪日本橋に行ってスチロールコンデンサ390pF数個買ってきました。まだスチロールコンデンサ390pFはんだ付けされてないなら、一個プレセントしましょうか?それと私 木下さんから#28エナメル線3mほどいただいております。それもプレセントします。御入用なら郵送しますので、メール下さい。それでは。
返信する
Unknown (JR2VYS)
2016-01-09 00:53:30
義久さん、こんばんは。
NC40Aのご帰還、おめでとうございます。よかったですね!私も早くその域に達したいです 笑。
マニュアルを読んでると、やはり調整のところの説明は、まったくの知識不足で???です、ハイ 泣。調整に必要な機器類を持ち合わせてないのがダメですね。まぁ、それはまた後で考えることにして、製作を進めることに今は専念します。
返信する
NC40A戻ってきました。 (JQ3OIS)
2016-01-08 22:12:10
吉見さん おかげさんで、NC40A 木下さんがちゃんと調整してくれて戻ってきました。コメントに
「組み立ては完了していました。どこも間違いはありません。」と書いてくれてました。
私は調整にドジったようです。後日、どこにドジったのか記事に書きたいと思います。
昼間にこのNC40Aで埼玉県東松山市の局長さんと
交信しました。RSTは579だそうです。
受信感度はSSTに比べて強力です。12V供給で2W出てました。木下さんの仕事のはやさには驚きました。
吉見さんは調整も自分で上手くされて、完成されることを願っております。


返信する
Unknown (JR2VYS)
2016-01-08 08:25:54
#28のエナメル線、見るからに細いですね。気をつけます!
返信する
良かったですね(^^) (JQ3OIS)
2016-01-07 22:23:37
吉見さん 良かったですね。部品全部そろってたようで。
アメリカ人もちゃんと仕事してはるんですね。
たぶん、部品揃える仕事している人も、
アマチュア無線やってる人かもしれませんね。
今 ワイン飲んでますんで、このコメント削除してまた
何かコメント書きますね。
#28エナメル線は細くて切れやすいので注意されて下さいね。
返信する
おさがわせ 笑 (JR2VYS)
2016-01-07 22:03:52
義久さん、EDC木下さんからメールのお返事が届きました。スチロールコンデンサに見えないスチロールコンデンサ390pFですが、木下さん曰く、K1G 391J って表記の米粒大のもの。さっき帰宅して、もう一度虫眼鏡で覗きました。そのとおりでした!この間お伝えした表記の反対側に書いてありました 恥。
それともう一点、お恥ずかしい話。ふと思い立ち、まさかねぇ~っと思いながら、パネルのつまみ類を改めて見ましたら、な、な、なんと、ないと思っていた黒コア、つまみ類のひとつにガッチリはまっていました。ぱっと見ではこういうものとしか見えない状態で…。初めてとは言え、お恥ずかしい話です 笑。
ようやくこれで、部品は全部漏れなく確認できました!製作にかかります!また、義久さんには進捗報告、そして質問もさせてください。よろしくお願いいたします。
返信する
現在のEDC社 (JQ3OIS)
2016-01-07 18:29:05
吉見さん メール受け取りました。

>EDC社

電話してみました。2015年末に例年以上に多くの
修理・調整依頼のトランシーバーが送られてきたそうです。後、4台ぐらい修理・調整しなければならないそうです。お忙しいようです。

それと、まじめに製作されたトランシーバーキットが動かないならば、一回目は修理・調整料金は無料だそうです。私が思うに、故意に潰したようなものはお金取られそうですが。

メール有難うございました。
返信する
大阪日本橋に行きますんで・・・ (JQ3OIS)
2016-01-07 12:45:56
吉見さん こんにちわ。EDC社からメール来ませんね・・・
後で電話してみます。
明日ぐらいに大阪日本橋に行く用事がありますんで、
よければ千石電商でスチロールコンデンサ390pFとか
1200pFとか買って吉見さんに普通郵便でお送りしましょうか?全部で400円ぐらいかかりそうですが。

ダミーロード買われる前にスチロ-ルコンデンサのお話しておけば良かったですね。

もしスチローリコンデンサご必要なら
私のメアドに
jq3ois@jarl.com
にご連絡ください。
返信する
Unknown (JR2VYS 吉見)
2016-01-07 12:19:30
情報ありがとうございます。売ってますね^^。
まだ、EDC社、木下さんからの連絡はありません。やっぱり年始はお忙しいのでしょうね^^。義久さんのNC40Aについて、何か連絡はございましたか?そうそう、義久さんに教えていただいたダミーロード、とりあえず入手しました!
返信する
追伸 (JQ3OIS)
2016-01-05 22:10:19
スチロールコンデンサ せんごくネットさんで売ってます。
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?cid=4883
返信する
コメントありがとうございます。 (JQ3OIS)
2016-01-05 17:58:05
吉見さん こんにちわ。
>スチロールコンデンサ390pF

ネットで検索すると一個105円でM.A.Dというとこで売ってました。
セラミックコンデンサで代用できると良いのですが。

>トロイダルコア

これはマニュアルにこれだけの長さの線を最初に切って巻き始めよと書いてますが、マニュアルに書いてある長さは3,4cmの余裕があると思います。そんなに難しくないと思います。

私にとって難題は、トロイダルトランスでした。
木下さんが私が巻いたそれを見て
「OK。」と言ってくれたらまたコメントします。

外国の方の先輩の写真を参考にして下さい。
http://www.donjohnii.com/folders/projects/norcal40a.html

>HX1 1419

私 これ何の部品だろうと思いました(笑)これは木下さんの指示後にはんだ付けした方が良いと思います。明日ぐらいにお返事が来るでしょう。

返信する
そう言えば…。 (吉見)
2016-01-04 20:47:56
どう見てもセラミックコンデンサにしか見えない「スチロールコンデンサ390pF」笑。義久さんのは391Jと表示されていたとか。こいつも件の虫眼鏡で確認したら、HX1 1419 とありました。もう判断のしようが私にはありませんので、これも木下さんに投げました 笑。
返信する
お祈りします。 (吉見)
2016-01-04 20:41:03
義久さんのNC40Aの無事の帰還を祈るばかりです。
返信する
貴重な情報、ありがとうございます。 (吉見)
2016-01-04 20:37:17
義久さん、貴重な情報です。ありがとうございます!各部品の半田づけはなんとかいけそうな気になっていますが、なにぶんコアへの線巻きは未経験ですので少々不安です^^。線はそれぞれのコアに必要な分だけ先に切って巻かれました?
足らない、または不明な部品の対応を年内にメールでEDC社、木下さんに打診済みです。
送信出力アップの件ですが、マニュアルだと5Wぐらいまでいけそうですね。できたらやってみたいです 笑。
返信する
追伸 (JQ3OIS)
2016-01-04 15:50:22
吉見さん 余計な追伸かもしれませんが、
NC40AのトロイダルコアL9 巻き数60回という部品がありますが、私 それ巻いている時40回目で#28エナメル線プチッと切れました(笑)このエナメル線細いので注意された方が良いと思います。
返信する
明けましておめでとうございます。 (JQ3OIS)
2016-01-04 15:10:24
吉見さん 明けましておめでとうございます。
>セラミックコンデンサ2種
これ 判別大変ですよね。よく虫眼鏡でわかりましたね。
文房具屋などで売ってる1000円ぐらい(?)の顕微鏡があればひょっとすると判別に使えるかもしれませんね。

>NorCal40A 送信出力の件

私もこれNC40Aのマニュアル読んでみたんですけど、
秋月に19Vのアダプターあるの確認しました。
18Vののはありませんでした。

>15VのアダプターだとU+2461の処置が必要になるのでしょうかね?

これ 15Vのアダプターつなげても、NC40Aの改造は 全く不要だと思います。供給電圧16VまでOKってマニュアルに書いてますので。

私の持ってるSST40mはNC40Aと同じ設計者
Wayne Burdick (ウエイン バーディク)が設計してますが、

SST40mに
12Vの電気を供給すると出力 1.5W
13.8Vの電気を供給すると出力 2W

15Vの電気を供給するとおそらく出力は3W
になると思います。

NC40Aの場合もおそらくおんなじだと思います。

EDC社も今年は1月6日から開業ということで、
吉見さんも足りない部品があればすぐ連絡された方が良いと思います。

私のNC40Aもはんだ付けか何かで失敗してうまくいかなかったのか、それともただ調整がうまくいかなかっただけなのか、木下さんのお返事待ちです。
返信する
文字化け、すみません。 (Unknown)
2016-01-03 22:01:38
一部文字化けしてしまったようです。すみません。
返信する
謹賀新年 (吉見)
2016-01-03 21:29:50
義久さん、遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。実家のある京都山科に帰省してました。
あれから区別のつかなかったセラミックコンデンサ2種ですが、虫眼鏡で目を凝らして、ようやくわかりました。表示がそれぞれ4R7と470。前者が4.7pF、後者が47pF
ですね。スッキリしました 笑。
ところで、件のACアダプターのところで、出力を最大にできる云々とおっしゃっていました。NC40Aのマニュアルによると、18VぐらいだとU+2460D12のツェナーダイオードを43Vに交換、12VだとU+2461終段トランスのQ7をパワートランジスタMRF237と交換…で出力5Wぐらいまでアップできるとか。15VのアダプターだとU+2461の処置が必要になるのでしょうかね?
ただ、U+2461で言うMRF237は比較的高価かつ入手が困難なようですね。ネットで調べてみました。
返信する
Unknown (JQ3OIS)
2016-01-01 13:38:18
2016-1-1 13:33:57
の投稿はJQ3OIS 義久です。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-01 13:33:57
吉見さん 明けましておめでとうございます。
今年はあまりインターネットばかりせずに、アマチュア無線の方を頑張ろうと思います。

>秋月の超小型スイッチングACアダプター15V0.8A 100~240V GF12-US1508

私 手持ちの12V0.4Aの機種をCRK-10Aにつないで使ってみましたが、壊れないで動作しました。NorCal40Aやその他QRP機には15Vの電源つないでも大丈夫だと思います。送信出力のパワーが最大になると思います。

>SX-200、SWR&パワー計

これ長年私購入しなかったんですけど、買って使ってみると、テスター並みに重要なものだと思いました。SWRは絶対調べる必要があると思います。SX-200で計測してアンテナ調整をちゃんとすれば、アンテナチューナーは必要ないと思います。

それと、吉見さんが最初にNorCal40A購入されたのはよい選択だったと思います。これだけあれば、他にQRP機はもう必要なさそうです。私も木下さんからちゃんと動作するNorCal40Aが戻ってきたら、NorCal40Aの回路について勉強しようと思います。Hi Hi

それと半田ごてですが、私は某会社社長に「プリント基板用の半田ごては設定温度(380度)固定式 goot  PX-238を使った方が良い」と言われました。まあ、28w以下の半田ごてならNorCal40Aは大丈夫だと思いますが。
返信する
Unknown (吉見)
2015-12-31 18:26:10
ありがとうございます。
ハイ、秋月のスイッチングACアダプターと千石のQRP用ダミーロード!私も購入します。
アダプターの使用感、またよかったらお聞かせいただけますか。確かにQRPなら本格的な安定化電源じゃなくてもいいですね。
SX-200、SWR&パワー計ですね。これも考えます。いずれ必要ですし、やっぱり欲しくなります 笑。
あと、以前からこの限られた敷地内でHFに出れるアンテナということで、MDRFのワイヤーダイポールを考えています。そうでなくてもアンテナチューナーが必要でしょうか。
考え出すといろいろ出てきます 笑。
返信する
"続き"のお返事 (JQ3OIS)
2015-12-30 20:30:20
>QRP用ダミーロードですが、このBNCコネクタと一緒のダミーロードのことですね。NorCal40AもBNCコネクタですし、直接繋げられるという理解で正しいでしょうか?

はい。これは直接つなげられるアイデア商品です。

http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=5AJM-6MHJ
返信する
コメントありがとうございます。 (JQ3OIS)
2015-12-30 20:26:08
吉見さん コメント大歓迎です!どんどん書いて下さい。
私と悩んだところ、ほとんど同じです。

>セラミックコンデンサ5pFと同47pFが外見は同じで表示がなく、見分けがつかないのとスチロールコンデンサ390pFが部品図と違う

5pFと47pFは木下さんいわく、「部品を太陽光線に当てて、虫眼鏡で判別してください」というようなことを言ってました。
これで見えると思いますが、部品が風で飛ばないように注意されてください。私は手持ちの顕微鏡で50倍拡大で判別しました。かなり見えすぎですが 笑 おもちゃの顕微鏡でも使えると思います。

スチロールコンデンサについては、私のも390pFがどうみてもセラミックコンデンサにしか見えません。
これ はんだ付けした後、木下さんに聞いてみましたが、
木下さんもそれはおかしい、と言ってました。だけど表示が”391J”と書いてあるので、それで行けるのだろう、ということで合意しました。

KC-1の方は私購入してませんので、何とも言えませんが、部品が多めに入っていることはたまにあります。

>それとコイルのための黒コアが1個不足してました 泣。

これはEDC社に早めに連絡するべきだと思います。
念のため、もう一回本当にないか、お確かめ下さい。

>アンテナの件

移動運用という手があります。

>エレキー

エレキーはKC-1がエレキーの役目を果たすと思います。

安定化電源は通常アルインコの 直流安定化電源を使いますが、ひょっとすると、秋月の スイッチングACアダプター15V0.8A
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01805/
が使えるかもしれません。私今度購入しようと思ってますけど。

>測定器

これは送信出力とSWRを計測するために
ダイヤモンドアンテナのSX-200を一つ持っておられたら、一生ものでかなり使えると思います。頑丈で私はテスターみたいに重宝してます。中古でも大丈夫だと思います。

ダミーロードは千石電商オンラインショップで

http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=5AJM-6MHJ

QRP用で安いと思います。

ちょっと急いで返信させていただきました。

アンテナを用意されてないと調整が難しいのではないか、と思われるので、調整だけ木下さんにしてもらった方が良いかもしれません。

私 焦って製作してましたんで、途中でよくはんだ付けとかその他いろいろ間違いして基板からよく部品取り外したりしてました 笑 吉見さんはゆっくり製作されて下さい。
返信する
続き (吉見)
2015-12-30 19:40:23
QRP用ダミーロードですが、このBNCコネクタと一緒のダミーロードのことですね。NorCal40AもBNCコネクタですし、直接繋げられるという理解で正しいでしょうか?
返信する
部品の確認完了しました。 (吉見)
2015-12-30 19:23:30
たくさんの情報をありがとうございます。今昼、キットの部品をすべてひと通り確認し、仕分けをしました。
マニュアルの部品表の最初にあるセラミックコンデンサ5pFと同47pFが外見は同じで表示がなく、見分けがつかないのとスチロールコンデンサ390pFが部品図と違う…などわからないところもありました。また、KC-1の方は部品表には載ってないセラミックコンデンサ2個が同封されてたり…。
それ以外は、部品の表示をひとつひとつ確認して照らし合わせたので確認漏れや見当違いはないと思うのですがね~。EDCの木下さんに確認してみます。それとコイルのための黒コアが1個不足してました 泣。
アンテナですが、講習会で製作した40mのダブルバズーカとツェップアンテナがありますが、日の目をまだ見ていません 笑。完成したNorCal40Aと繋げられればと思っていますが、拙宅の限られた敷地内にどのように設置すればいいか、これまた大きな悩みなんです。あと、エレキーやACDC安定化電源もありませんから、これからです。ACDC安定化電源はどのようなものがいいでしょうか?
今回のキットの製作の調整で他にどんな測定器が必要でしょうか?それとも無くてもOKでしょう?お言葉に甘えいろいろお尋ねして申し訳ありません。
返信する
Unknown (JQ3OIS)
2015-12-30 12:35:59
吉見さん コメント有難うございます。

>ラジオ、アンプ、FMワイヤレスマイク、その他

これだけキット製作経験があるなら、NorCal40Aは製作できるのではないか、と思います。

それと、QRP無線機製作に詳しい方々が集まっている
JL1KRA中島さんの掲示板
http://bbs7.sekkaku.net/bbs/qrp.html
に製作ノウハウのこつを聞いてみるのも良いかもしれません。
中島さんご自身がNorCal40Aの製作を薦めています。

トリマコンデンサについてですが、
http://www.murata.com/ja-jp/support/faqs/products/capacitor/trimmer/char/0001
ここに出ている一枚目の写真に何かヒントがあるかもしれません。

QRP用ダミーロード(250円ぐらい)は
http://hamblog.jq3ajd-hamradio.main.jp/?eid=98
JQ3AJDさんのところに書いてあるものが良いと思います。私も使ってます。

私のNorCal40Aは木下さんのところに送り返してしまったので、木下さんが私が製作したそれを見て何と言われるかわかりませんが、またそのこと記事にしますね。

吉見さんはアンテナ用意されてますか?
返信する
NorCal40A (JR2VYS)
2015-12-30 10:05:29
レスありがとうございます。はい、もう手元にキットは届いています 笑。これまでラジオやアンプ、FMワイヤレスマイクを作ったり、最近ではJARL愛知県支部のCWメモリーキーヤーや奈良県支部のアンテナ製作講習会などにも参加させていただいています。しかしながら、自身にとってはプラモデルの製作の延長みたいなもの 笑。知識が伴うものではありません。ましてや今回が初めての本格的な?トランシーバー、キットの製作になります。ざっくりとマニュアルに目を通しましたが、確かに調整の仕方、よくわかりません 笑。そのための測定器やダミーロードなんかも手元にありません。思案のしどころです。
返信する
その他 (JQ3OIS)
2015-12-29 15:01:39
最初 CWトランシーバーキットを製作されるならば、SST(これは失敗しても木下さんに修理してもらえます)やCRK-10Aなどが良いかもしれません。CRK-10Aは在庫があるかないかといった状況ですが、この掲示板
http://bbs7.sekkaku.net/bbs/qrp.html
の中島さんに尋ねてみてください。

ちなみに私はSST40mとCRK-10Aは上手く製作できました。
返信する
NorCal40A (JQ3OIS)
2015-12-29 14:55:21
コメント有難うございます。
私 NorCal40A製作してましたが、調整の仕方がよく分からないので、EDC社の木下さんに送り返しました。はんだ付けに失敗して故障している可能性もありますので、あまり教えることはできないと思います。すいません 笑 キットの自作の経験がないというのは、ラジオも作られたことないですか?NorCal40Aのキットはお手元にもうあるのですか?NorCal40Aのキットの製作に失敗されても、木下さんに送り返せば有償ですが修理してもらえます。
返信する
NorCal40A (吉見)
2015-12-28 20:14:31
JQ3OIS 義久様
はじめまして。大垣市在住のJR2VYS 吉見と申します。NorCal40Aの製作のブログ記事を拝見しまして、居ても立っても居れず連絡させていただきました。キットの自作もまったくの初めてですが、NorCal40Aに惹かれ、この正月休みに製作にかかろうと思っています。いろいろご教示いただければ幸いです!神にもすがる思いです 笑!
返信する

コメントを投稿