goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆずりは ~子想~

幼い葉が成長するのを待って、古い葉が譲って落ちることから名付けられた「ゆずり葉の樹」。語りつがれる想いとは・・・

ふざけすぎは、涙

2010年03月17日 | これも自分あれも自分
昨夜のこと。

子ども達と三人でリビングで話していたときでした。

急にドアがぎぎぎっと開きました。

風の仕業だと思いますが、子ども達も私も少しびっくり。


そして、そのドアを、私が手かざしで閉めようと試したら、

ドアが閉じる方へ動きます。

もう一度、「はっ!」と手をかざすと、閉まろうとします。

もう一度、「はどうけん!」と言いながら、今度は両手で・・・。


次女が泣きそうになっていました。

怖いって・・・


「ママ!早く手で閉めたらいいじゃん!」とは長女。

「ごめんごめん」謝る私。


やってみたかったんよ~・・・。


ママはやっぱり宇宙人だ!と言われる母・私。

ふざけすぎは、涙の素でした。ごめんなさい。

スケジュール帳

2010年03月17日 | これも自分あれも自分
4年前に使っていた手帳が出てきました。

2006年のもので、山口から八戸に転勤した年のものです。

スケジュール長を開くと、転勤するまでの3月いっぱい、びっしり予定が入っています。

この時は、子育てサロンに勤務しながら、子育てママのための自宅開放を月に2回ほどしていました。

そして、まっぷら~連という団体名で、市内の幼稚園と保育園の

ナビゲーション冊子を作成し終わり、その引継ぎをしていました。


スケジュール帳に書かれた「園ナビ」。

言いだしっぺは、山口の子育て支援のカリスマ・ママ。

私は、その補助を頼まれて挑みました。

市内の認可園をほとんど網羅した、この園ナビは大好評でした。

保育料、定員、園の方針、年間行事、実際に通っている保護者からのアンケートを掲載し、それぞれの園の特徴を載せたものです。

園を選ぶ時のサポートになればという思いと、

横浜の子育てつどいの広場「び~のび~の」さんが発刊して

大好評だったことを受けて、山口でも作っちゃろう!と企画したのだったと

思います。

助成金は申請せず、団体の底力でやり遂げたんですよねぇ~。

しみじみ、思い出しました。

あの時は、集めた情報を入力する作業の苦しかったこと・・・。

今はきっともっと改善されて、やりやすいようになっていると思います。


4月に引っ越してからのスケジュール帳は、ほとんど空欄ランラン

ゆっくりと過ごしていたかというと・・・?

毎日をどう過ごしていたのか定かではないのです。

次女がまだ1歳半くらいでしたから、まったりと、そして遊べるところには

方々と出歩いていたかもしれません。

モンモンとしていたのは、言うまでもありませんが。。。


自分に力が備わっていないのに、自分で何かを始めたくて仕方がない性格。

もっと溜めて、もっと蓄えてから始めればいいのに、

さほど考えもせずに、実行に移してしまう。

短期計画しか立てられない、短気な性格。

ま、やってみてから考えよう。そんな性格。


そして今、2009年度が終わろうとしていますが、

私のスケジュール帳は、やっぱり黒い部分が多い。

ただ黒いだけじゃ、いけないなと思いながら、眺めます。

広告