goo blog サービス終了のお知らせ 

地下水、雨水、身近な水源を賢く集め使う。レインワールド

雨水利用・人力井戸ポンプ、「身近な水を賢く集め使う」雨水利用:中山.椎名誠さんからは、中山偽ダウザーと呼ばれる。

緑は太陽の光を求めて枝は葉を広げる。

2008-07-24 06:28:54 | 日記
昼食は、最近、東林間・小田急ストアーでパンを買って、近くの公園でベンチに座りながら食べることが2回続いた。ここのパンは焼きたてで、カレーパンはおいしい。
公園でノンビリ、パーゴラの絡まった藤、空に枝葉を広げた桜の木をみて思うのは、「植物は、太陽光のエネルギーを活用して、地中の水、窒素、二酸化炭素から、いろな物質を作る工場なんだよな」「幹は、たぶん小さいポンプが連続して、水を吸い上げているだろうな」とか考える。

太陽光パネルを屋根に貼り付けてエコするより、緑を多く増やす方がいいのだろうと感じる。

地面のはできるだけ土を残して、緑のためのスペースをとってほしいな。屋根やビルの屋上など無理矢理緑化するのは、どうかと思うが。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウナギ。中国産の巻き返しが... | トップ | 中尾ミエ様宅 雨水タンク »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。