犬榮車輌 京成 Nゲージ @rainua_

犬榮車輌という工場名でNゲージの加工をしてます。京成に乗入れする各社局を集めて弄るのがメインです。言語:おおよそ日本語

2019/03/23 運転会 石田商店 (千葉県船橋市)

2019-03-23 20:35:02 | レンタルレイアウト・運転会・貸レ

もう実車が並ばないから模型で並べてやる!

京成車を持った仲間で船橋にある石田商店へ、

 

京成グループの標準車体である3000形とその子分たちですが、新京成のマルーン色が消滅した現在では全ての色を横一列に並べるというのは模型でしか出来なくなりました。(実車でもよっぽど何かあるか、素晴らしい催しが無い限り実現しないでしょうけど)ということで、並べに行きました。走らせるというより並べにいく運転会。運転会?

 

左から

新京成N800ジェントルピンク、マルーン、北総7500、千葉ニュータウン9200、京成3050、京成3000

 

こちらは何とか並びそうな4形式

左から千葉ニュータウン9800、京成3700、北総7300(7800)、京成3400

 

石田商店さんの高架路線である、1番線と2番線を使って撮影会。副本線も通電可能なのが魅力ですね。

 

こちらは4番線にある車庫線、ポイント操作が難しく店主さんに指示を貰い何とか入線させた3本。こちらの車庫線も全て通電可能というのが魅力ですね。

 

京成に縛ってはない京成縛りの運転会でした。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。