写真は、小倉駅前の風景。
街路樹も色づいて、秋も深まってきた感じです。
昨日は、夕方まで小倉の街を歩き回っていました。
今日は、音楽を聴いたり本を読んだり、家でのんびりと過ごしました。
東京の方は台風の影響を受けているとか?
大丈夫なのでしょうか?
こちらは、朝から穏やかな晴天でした。
ところで、先日レンタルしてきたCDの感想。
まず、秦基博くんの「コントラスト」
これは、結構気に入りました . . . 本文を読む
こんばんは。
ここ最近は、COOLや佐野さんや風味堂の曲を聴いて過ごしている私です。
恋人がたくさんいて幸せ(笑)
1番本気なのは、やっぱりCOOLだけなんだけどね。
さて、80年代後半まで話したところでしたね。
この80年代後半から90年代前半に関しては、あまり書くことがない気がします。
読んでいただいても、面白くないかも?
この期間は、人生の一大イベント、結婚~出産~子育ての期間で、そち . . . 本文を読む
さあ、いよいよ風味堂の登場です。
私たちは前の方だったので、後ろの方はよく見えなかったのですが、かなりの人で
いっぱいだったみたい。
最近だいぶ有名になってきたものね~。
前に詰めて、詰めて、ステージがかなり近かったです。
渡くんの生足までしっかり見ちゃいましたから(笑)
裸足でキーボード弾いていたなんて、今まで知らなかったんです。
1:愛してる
この曲から来るとは思わなかったから、ちょっとびっ . . . 本文を読む
行ってきました!博多の街の音楽イベント「MUSIC CITY TENJIN」
写真は福岡市役所前広場「ドコモステージ」
13:00からの開演より前に着いたので、ステージ右側5列目あたりを確保できました。
今日の出演者、風味堂以外はよく知らない方々ばかりだったんですが、そんなことは
関係なく楽しめました。
みなさん素晴らしく、楽しいステージを見せてくれましたよ。
まず最初はAll Japan G . . . 本文を読む
自分の聴いてきた音楽を語っているうちに、その音楽にどっぷりはまってしまうことってあるんですね(笑)
写真は、佐野元春さんのアルバム「Heart Beat」と「No Damege」
18~19の頃に、めちゃくちゃ聴きまくっていたアルバムです。
とはいっても、当時は人に借りたレコードをテープに録って聴いていたのですが。
これは、結婚後にどうしても欲しくて買ったものです。
これが、今聴いても全然古 . . . 本文を読む
前回の続き、いきます。
80年代前半(高校~大学2年)
高校のころは、今のように1人のアーティストに深くハマるということはなく、
その時期のヒット曲などいろんな曲を聴いていました。
中でも1番よく聴いていたのが、チューリップと浜田省吾さんかなぁ?という感じ。
そうそう、やっぱりかすれ声好きで、もんた&ブラザーズや甲斐バンドにしびれたりもしてました(笑)
さて、大切な高校時代の前半を、転校に . . . 本文を読む
前回の続き、いきます。
早く書きたくてウズウズ(笑)
70年代後半(中学~高校入学)
中学時代、世良さんと、フォークギターに夢中になっていた私ですが、他に忘れては
ならないのが、ピンクレディーとキャンディーズ。
友達と教室の隅で、よく振りの練習をしながら歌いました。
この頃の友達は、音楽好きでミーハーな子が多かったので、私にとっては毎日が
本当に楽しかった!
ピンクレディーではミーちゃん、キ . . . 本文を読む
昨日たっぷり寝たせいか、今日はなんだか元気、元気。
ドラマも終わっちゃったし暇なので、私の音楽ヒストリーでも書いてみようかな、
と思います。
といっても、私がどんな音楽を聴いてどんな風に過ごしてきたか、ということを、
ただつらつらと書き連ねていくだけなのですが。
前からこういうの、書いてみたかったんです(笑)
古すぎて、若い人には???な話かも。
70年代前半(小学校入学~)
小学校低学年 . . . 本文を読む
最近、尾崎豊さんの曲「Oh My Little Girl」を何度も聴いている私です。
とってもせつなくて哀しいラブソング。
尾崎さんの曲では、「I LOVE YOU」の方が有名だけど、私はどちらかというと
この曲と「シェリー」が好き。
彼が歌うラブソングは、どこか哀しいんですよね。
哀しい曲より、幸せな曲の方が好きな私だけど、なぜだか今、この哀しさに浸っています。
尾崎さんの曲のほとんどは、彼 . . . 本文を読む
涼風ソングなんて、勝手に名付けてしまいましたが。(笑)
涼しい風を運んできそうな曲、ということです。
秋ソングとはまた違って、暑い夏だからこそ聴きたい涼しげな曲、ということ。
夏の始まりには、これぞ夏!!って感じの熱い曲(たとえばTUBEとかウルフルズとか・・・)
でも、もうそろそろ涼しい風が恋しくなってくるころ。
こんな曲を聴いて、心に涼風を送ってみませんか?
相変わらず、私の好みに偏った選曲で . . . 本文を読む
3度の飯より、音楽を聴きながらドライブすることの方が好き・・・だと思います。
写真は、車でよく聴くCOOLのセレクションCD。
本物の(?)CDを車に置くのは嫌なので、車にはコピーしたものを置いています。
これは、いろんなアルバムから曲を集めたもので、COOLのこういう私的セレクションCDは
全部で4枚あります。
セレクションと言いながら、結局どの曲も外せなくなって、あれもこれもと入れていたら
. . . 本文を読む
もうそろそろ梅雨明け?
暑い暑い夏が、近づいてきましたね。
前に、「夏うた」「雨のうた」と書いてきましたが・・・
夏になったら聴きたくなるアルバムというのが、私にはあります。
その1枚が、「A LONG VACATION」大滝詠一さんのアルバムです。
1980年代前半、私が18歳のときの、夏の思い出のアルバムです。
このアルバムを聴くと、ちょっと無茶をしていた若い頃を思い出します(笑)
親元を . . . 本文を読む
今日の月9ドラマ「ファースト・キス」すごくよかったです。
登場人物がみんないいし、笑って泣けて、兄弟愛。みたいな。
私の大好きなタイプのドラマだな~って思いました。
これから毎週月曜日が楽しみ
他にも新ドラマたくさん見てますので、また感想書きますね。
昨日は雨の歌のCDをずっと聴いていて、寝たのは2時過ぎでした。
で、今朝は単身赴任の旦那を送り出すために5時起き。
さすがに仕事中はしんどかったで . . . 本文を読む
今日は、母とお墓参りに行ったり、旦那や娘のための買い物をしていたら、
あっという間に1日が終わってしまい・・・。
クラフトバンドでの手作りもたいして進まず、夏服のバーゲンにもまだ行けず。
ん~~もうちょっと続けてお休みが欲しいなぁ。
来週こそは! いざ!バーゲンへ!!
ところで、写真ですが。
金曜日の夜に、ポチッと注文したCDが、もう届きました。
あまりの速さにびっくり。さすがAmazon。
. . . 本文を読む
昔、「雨音はショパンの調べ」なんていうちょっと素敵な曲があったけど、
雨の音を音楽として、楽しんで聴くことができたなら、うっとうしい雨の日だって
楽しく過ごせるかもしれないね。
小林麻美さんのこの曲、ピアノのメロディーが印象的だったな~って思って、
試聴するページを探していたら、こんな楽しいCDを発見。
雨と仲良くなる19の方法
1. はじまりはいつも雨 ASKA . . . 本文を読む