goo blog サービス終了のお知らせ 

Himawari days

ヒマワリのようにいつも青空に向かっていたい。
笑顔でいたい。
大好きな音楽を、いつも心に響かせながら。

卒業の歌

2008-03-08 23:41:21 | 音楽
卒業シーズンですね。 ここら辺では、先週は高校の卒業式、今日は中学校の卒業式でした。 今年はうちの子に卒業する子はいなかったのですが、姪っ子が中学の卒業式だったので、 おめでとうメールを送りました。 自分が卒業したときのこと、もうずいぶん昔の話なのですが、しっかり記憶していますね~。 小学校の卒業のときは、引っ越しが決まっていたので、自分だけみんなと同じ中学に行けないという 寂しさに打ちのめさ . . . 本文を読む

オタクな音楽バトン

2008-03-01 00:22:41 | 音楽
先日、大阪で素敵生活を営む憧れのお姉さま、TAEKOさんからバトンをいただきました。 その名も「オタクバトン」(笑) オタク、オタク・・・ 私って、オタクなのかな?(笑) オタクとは、Wikipediaによると、 「社会的認知度が高くない趣味に傾倒する人の一つの類型またはその個人を示す言葉である。」 好きになったアーティストにどーっぷりとはまり込んでしまう私は、オタクの要素を十分持っているのか . . . 本文を読む

恋のうた on st.valentine's day 

2008-02-14 22:50:02 | 音楽
こんばんは~。 最近、職場の有線で、風味堂と秦基博くんの曲がたくさんかかって、嬉しくなります。 そして、昨日レンタルしてきたカーペンターズが、とっても心地よくて聴いています。 音楽は日々の暮らしの中に自然にあって、いつも私の心の糧となってくれる宝物。 今日は、バレンタインデー。 恋の告白って、したことありますか? 今日は、女の子から男の子へ向けた恋のうた、女性から男性に向けた愛のうた、 そんなも . . . 本文を読む

音楽バトン

2008-01-22 21:47:23 | 音楽
久しぶりにバトンをいただいてきました。 私の大好きなCOOL DRIVE繋がりのミクシィ友達、しのまるさんからです。 大好きな音楽についてだから、よけいなこと語って長くなってしまうかも? でも、楽しんで答えてみようと思います  「音楽バトン」  1、電話着信は? 人によっていろいろです。 特別に設定していない人の場合はCOOL DRIVE「冬の魔法」(着メロ) でもほとんどの人は設定してい . . . 本文を読む

風味堂ホールツアー ~HOT LOVE SONG~

2008-01-19 01:28:16 | 音楽
行ってきました。風味堂のライブ。 今回は、いつものライブハウスではなく、初のホールでのライブでした。 途中から大いにネタバレありです。長いですよ~(笑) 検索して来られた方いたら、注意してくださいね。(gooのブログ、隠せないので。) 福岡国際会議場メインホール。 この前、旦那が出張で行った場所です。(笑) 初めての場所で、どんなところだろう?と期待はありましたが、なにしろ平日のライブ。 それも . . . 本文を読む

キンモクセイ ライブツアー2008 ~ベスト・コンディション~

2008-01-13 22:06:14 | 音楽
行ってきました。 福岡DRUM Be-1。 私と長女にとって、キンモクセイ活動休止前の最後のライブでした。 もう、感動、感動。 すごくいいライブだったよ! ここを見てくれている人に、このツアーに参加する人はいないと思うので、 おもいっきりネタバレしながら書こうと思います。(笑) またすごく長くなると思うので、興味ある方だけ、お付き合いくださいね。 キンモクセイのライブは2005年の4月以 . . . 本文を読む

my favorite songs ~キンモクセイ~

2008-01-11 23:48:03 | 音楽
キンモクセイが活動休止するということを、一昨日知った私です。 長女が中2の頃、初めてCDを買うほど好きになったのがキンモクセイ。 私も曲を聴いてみたら、好きな感じだったので、長女を誘ってよくライブに行きました。 場所はいつも、博多の親不孝通りを抜けたところにあるDRUM-Be1というライブハウス。 こじんまりしたライブハウスだけど、当時大きなホールでのライブばかり行っていた私には、 とても新鮮だっ . . . 本文を読む

クリスマスの約束

2007-12-26 01:43:10 | 音楽
ケーキの食べすぎで胃がもたれています・・・(笑) 昨日のケーキ、8等分のうち3コを食べた私。 お昼も晩も、ケーキがあるのでご飯を控えめにしたけど、それでもさすがに3コは・・・。 そしてまた、今晩はこのケーキがタダでいただけました。 これだけじゃないんですよ。 あと、生デコが2つ・・・ こんなに1度にもらっても~。。。冷蔵庫に入らないし。 しかも日持ちしないし~。。。 お友達の家も、みんなクリス . . . 本文を読む

届いたCDたち

2007-12-15 00:00:37 | 音楽
先日、Amazonで購入したCDが、もう届きました。 ちょっと早い自分へのクリスマスプレゼント。 嬉しくってワクワクして、夕方からずっと聴きまくっていますよ~。 まずは馬場俊英さんの「OVER THE MOUNTAIN」「鴨川」「blue coffee」 「OVER THE MOUNTAIN」は1998年のアルバム。 今からなんと9年前です。 ジャケ写の馬場さんを見て。 髪が長くて別人み . . . 本文を読む

私が選ぶ冬うた

2007-11-30 23:51:04 | 音楽
今日で11月も終わり。 もうすっかり「冬うた」の季節ですねぇ。 ここ山口は、まだあまり寒くなくて、冬という感じがしないのですが・・・。 みなさん風邪などひいていませんか? 私がこのブログを始めて、3度目の冬です。 もしかしたら去年も一昨年も、冬うた関連の記事は書いているかも? でももう忘れてしまったので気にせずに、今の私が思う「冬うた」をあげていきたいと思います。  「冬の魔法」 COOL . . . 本文を読む

「Sweet Rendez-Vous」

2007-11-25 21:19:22 | 音楽
この前、小林建樹さんのアルバム「Blue Notes」をレンタルしてきました。 その中の1曲「Sweet Rendes-Vous」が、めちゃくちゃ気に入ってしまって、 しつこいほど聴いています。(笑) これは!!・・と思う曲があると、何度も何度も繰り返し聴いてしまうんですよ。 馬場俊英さんのアルバムを聴いたときに、「STATION」が気に入って、しつこく聴いて いたのと同じです。(笑) 小林建樹さ . . . 本文を読む

アイビー

2007-11-17 00:09:58 | 音楽
我が家の庭に植えている「アイビー」 ほとんど放置状態なのに、生育のいいものの1つ。 ほうっておくとどんどん伸びて、地面や壁を覆いつくしてしまうから、適当なところで 切ったりしています。 でもこの葉っぱの形。斑入りのグリーン色。 とってもかわいらしくって、庭にあるだけで嬉しくなってしまうのは私だけ? ちょっと切って花と一緒に寄せ植えにしたり、花瓶に挿しても素敵なので、重宝しています。 それはいい . . . 本文を読む

私の音楽ヒストリー(8)

2007-11-14 00:13:17 | 音楽
すみません。 1回で終わるはずが・・・。 あと少しで終わりますので・・・(笑) 2005年明けてすぐに、COOL DRIVEに出会った私。 なんか年齢を重ねるごとに、はまりっぷりが激しくなっていく私です。 それは、どうしてなのか?・・・と考えてみたんですが。 若いころって、他にも夢中になれるものがたくさんあって。 実際の恋愛だったり、仕事だったり、結婚してからは子育てだったり。 そういうのが . . . 本文を読む

私の音楽ヒストリー(7)

2007-11-13 23:34:14 | 音楽
さあ、前回の続き、いきますよ。 2000年代前半、私は「ゆず」だけにのめり込んでいました。 ネットで知り合ったゆずファンのお友達もたくさんでき、日常の会話とは違う「ゆず」に ついて語り合うことが、すごく楽しかったです。 ライブのときには、みんなで集合して、ワイワイ 青春時代の復活という感じでしたねー。(笑) ところが、ふいに私はゆずから離れてしまうことになりました。 好きになって6年が過ぎて . . . 本文を読む

私の音楽ヒストリー(6)

2007-11-04 23:10:48 | 音楽
ちょっと間が開きましたが、第6回です。 最初は4回ぐらいで終えるつもりだったんですが、思い出まで話していると、長く なってしまいますね(笑) もうだいぶ現在に近づいてきたので、ささっと行こうと思います。 90年代後半(30代~) スピッツまで話したところでしたね。 この頃は、スピッツ以外には、スガシカオさんをよく聴いていました。 まだデビューしたばかりの頃です。 3rdアルバムぐらいまでは、 . . . 本文を読む