ひかりでススメ

サイトを変更してリニューアルスタート!

Rakuten Casa がやってきた!

2021-10-21 12:43:27 | ネットワーク

10月16日に申し込みをしたRakuten Casaが21日に届いたので、早速設置をしてみた。

Rakuten Casaは、自宅のインターネット回線に接続して楽天回線エリアを作るフェムトセル基地局である。

画像引用元:楽天モバイルWebサイト

 

自宅のインターネット回線は、OCN光である。

ルーターは、NEC Aterm WX3000HPで、OCNバーチャルコネクト(IPoE)で接続している。

フェムトセルは、自宅のインターネット接続回線を使用してLTEのコアネットワークへ接続するが、インターネットを経由するので、セキュリティを確保するためにVPNで接続している。

VPNでは、セキュリティを保護するためにネットワーク層で動作するIPSecというプロトコルが使用される。IPSecでは暗号化アルゴリズムとして共通鍵暗号が使用されるが、共通鍵暗号は通信する双方で同じ鍵を使用するために、この鍵を事前に配信して共有する必要がある。この鍵を安全に配信するための鍵交換プロトコルがIKEである。
また、鍵交換が完了し、暗号化されたデータ通信を行う際のプロトコルがESPである。

IKEでは、UDPで通信を行い、ポート番号は500を使用する。
また、ESPのIPプロトコル番号は50である。

Rakuten CasaもフェムトセルであるためIPSecを使用するが、通信を行うためにはIKEおよびESPのプロトコルを通す必要がある。

Aterm WX3000HPは、OCNバーチャルコネクト(IPoE)で接続しているので、IPv6ブリッジ機能が動作している。セキュリティのために、IPv6ファイアウォール機能がオンになっている。
このため、自分から通信を開始するときは使用するポートが開くが、通信をしないときは基本的にポートは閉じている。
VPNでフェムトセルを接続するためには、IPSecに必要なポートを開いてやる必要がある。

このためにルータの設定が必要なのだが、楽天モバイルの説明が十分でないためにRakuten Casaの接続には皆さん苦労をしているようである。自分もバイク野郎さんのブログ「バイク野郎のひとりごと」を参考にさせていただき設定した。

ルーターの設定を変更したあと再起動し、11時15分にRakuten Casaの電源を投入。15分後にみたときはCasaの「LTE」のインジケータは黄色点滅と消灯を繰り返す「再起動状態」であり、やはり時間がかかるのかと思いそのまま放置。そして電源投入から1時間後の12時15分に確認すると、「LTE」のインジケータが緑の点灯になっていました。正常稼働状態です!!

早速、My楽天モバイルアプリで接続回線を確認すると「楽天回線エリア接続中」の表示になっています!
これまでは2階の道路側の部屋でiPhoneのアンテナは1〜2本でしたが、4本たつようになりました!
1階の部屋ではパートナー回線にしか接続できなかったのですが、1階でも楽天回線に接続しアンテナが4本たってます!

次回のブログでは、ルーターAtermのRakuten Casa用に設定した内容を書くことにしよう。

 

 

 

 

 

 



5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヤマザキ)
2023-07-30 20:25:30
楽天CASA6の設定
楽天ひかりからGMoとくとくBBに事業者変更してからLTEが使えない状態なのでWG2600hs2の設定について教えて頂けると幸い
IPV6のアドレスはNecルーターかCASA6
から出ているアドレスなのか教えていただけると幸いです。
Unknown (railstar)
2023-07-31 21:00:25
ヤマザキさま
コメントありがとうございます。
すでにRakuten Casaは解約して返却してしまっているので、詳細回答ができませんが、次の記事の「Rakuten Casaを稼働させるためにルータを設定する!」記載しているIPv6アドレスは、NECのルータに割り当てられたIPアドレスで記載しています。
ご参考になるか分かりませんが、ご確認いただければ幸いです。
Unknown (ヤマザキ)
2023-07-31 22:49:54
返信ありがとうございます(^^)
記事を見直し設定してみました。
IPv6アドレスも✔️確認して設定してみましたが
LTE赤点滅⇒リセット⇒赤点滅⇒CASA電源抜き再起動⇒WG2600HS2⇒BRスイッチ切替⇒赤点滅
で電源引抜リセットまだLTEが吹きません
明日以降様子をみてみます。サポートに連絡してもルーターメーカーに投売りで役たたずなので
色々やってみるつもりです。
Unknown (ヤマザキ)
2023-08-02 18:56:55
お世話になりました。
どこかのサイトで事業者変更したらLTEブロックされるらしくオレンジ点滅だったようです😅
CASAサポートに電話して設定解除をしてもらい
無事に楽天モバイルのピクトがたちました。
自宅圏外脱出です。
楽天ひかりの時は、
パソコンがインターネットにつながらない事があり、IPV6ブリッジをしてもダメみたいでこちらのサイトに辿り着き
今回、
GMOとくとくBBに変更した際にルーターの設定を拝見し設定をしてみたら無事に楽天CASA6が繋がり、パソコンのインターネットも通信でき
通信が安定するかは、様子をみていこうと思います。
大変助かりました。
ありがとうございます。
Unknown (railstar)
2023-08-02 20:37:32
無事動作したようで良かったです。
自分の場合は、ブログに書いた設定で最初は動作していたのですが、何日か経過したら頻繁にキレて点滅するようになり、リセットしてもまたすぐに切れての繰り返しで解約してしまいました。
安定して動作すると良いですね。

コメントを投稿