goo blog サービス終了のお知らせ 

*゚ ゜゚*☆ ひめかぶろぐ ☆*゚ ゜゚*

旅行・スイーツ・お茶犬が大好き( *´艸`)

【宿泊記】毎年恒例の年末買い物ツアー

2018年12月24日 | 旅行

平成最後の年、と12月に入ってから耳にする言葉。

ワタシはそんな事よりも早く元号が知りたいよッッ と思う1人でございます。
なんたって仕事がやりにくくて、タマラナイね。

と、言いつつもその仕事を略1週間お休みして、函館へヒューンと行きました。

今回も前泊利用です。
ただし、出発地の大宮(埼玉県)から。

ホテルメイン

何と言いますか昔ながらのビジネスホテルです。
フロントは、今流行りのシルバー人材センターから抜け出たような方です。
(物言いが失礼だけど、この表現が1番しっくりくるのよね)

このホテルは今回で2回目の利用なのですが、最初に利用した時にとてもひどい対応をしてくれました。
ですが、新幹線を使用しやすいという事から再度利用してみようと思ったのです。

今回は、手慣れたのか、受付もスムーズになって、そんなに待たずにチェックインできましたvv
朝食はついていないのですが、無料の朝マッククーポンを頂ける、ちょっと珍しいホテルです。

ソーセージマフィン+サラダ+飲み物のセットで、忙しい朝にはピッタリです。
何よりも、ポテト、ではなくサラダがついているのは、私個人的にはポイントが高いですね

ホテルの部屋風景


さてさて、平成30年12月11日午前8時44分発 グランクラスに今年も乗りましたよー。


えっ、高いのにって思うかな?
昔は、寝台列車北斗星のロイヤル利用していたので、そういう意味では感覚がマヒしているかも?
おまけに、長距離なので飽きてしまうのが一番怖いので、やむを得ず。
そして、軽食、軽食
和食と洋食が選べるのですが、今回は「和食」をチョイス。

今までは、「洋食」をチョイスしていましたが、なんといいますか…。
サンドウィッチなのですがね、そのサンドウィッチのパンが妙に乾燥しているような気がずーっとしているものですから、もう和食にするわっってなりました。


なんとっ、白米はあのっっ「だて正夢」ですよっっ


ゆっくり食べていましたが、(なんたって3時間以上はあるし…)
飲み物が欲しいなぁ~…と思い、ワタシはお替りでシードルを。


そして、30分程して、赤ワインを頼み持参していたチーズと一緒に楽しみました



長い、長いと思っていてもすぐに新青森に到着。
ちょっとケチっているので、北海道新幹線になる駅から、指定席に変更した途端に夢の中へ。

その為にしこたまお酒(シードルや赤ワイン)を飲んでいた私。
新青森から新函館北斗は1時間くらいでしたでしょうか。略夢の中でしたので、覚えがありませんが、無事に函館に到着


朝市方面の出口のすぐ脇にあります。


さらに、その横にあるポスト。…イカ、ですね。


ホテルの近くの噴水です。夏はびしゃびしゃと激しく流れています。
今は、こんな感じですね。

チェックインの時間までまだあるので馴染みの函館朝市にあるラーメン屋さん(味の一番)に行って食べまくる。
暖簾を潜って、「こんにちはー」と入ったら「あら、久しぶりね」の言葉よりも前に『イカソーメンないよっっ』ですって。(笑)
気を取り直した、ワタクシ。
じゃあ、「わかめラーメン2つ」と、「ホッケ」と…、「ホッケも終わりー」って、「あー…じゃあイカ刺しは?」って聞いたら、
それならあるよーって事だったので、「わかめラーメン」と「イカ刺し」を頼み数年振りの変わらない味付けに、懐かしさを思い出していました。

それがこの、イカ刺し(上)とわかめラーメン(下)


数年ぶりの味に、ほっとしました。毎年行っているのだから、食べたいのだけども朝ごはんをホテルで食べるとお昼は入らないし…。
朝市っていうだけあって、14時頃には閉店してるので、タイミングがここ数年全く合わず…

そして、今夜のお宿は函館のホテルです。
もう8年程宿泊していますが、今年で最後かな~。

ラビスタ函館ベイ

行ったのが12月なので、フロントロビーに大きなツリーが。
どのシーズン行ってもフロントロビーはうす暗いので、映えると思う。



私は、もう少し明るいフロントロビーがいいかな、と思うのです。
しかしこのホテルは、建設中の頃から知っていたから、毎年自分の家に帰る感じがしてならなかったけど…。
それも今年で終わり。来年からは新しいホテルに泊まる予定。


朝ごはんは「1位」を謳っているだけあって豊富。
日頃朝食に時間をかけられない分、ゆっくりと味わっているワタクシたち。

だが、しかーし。

やっぱり私は花より団子派だったらしい。
沢山画像を撮ったと思っていたらやっぱり撮っていない事が分かった。

(本当に、もう気を付けよう…ちゃんとチェックしよう…今後は)



朝ごはん会場。



サラダコーナーにアボカドがあったので、たっぷりと。
 その隣には、ホタテのお刺身。



函館牛乳。濃厚で美味しいと思う。私は美鈴のコーヒーにドバっと入れて、砂糖ナシのカフェオレにするのが好き



1日目のデザートコーナー。この冷やししるこ、大好き



2日目のデザートコーナー。ラビスタは、あの「花畑牧場」のデザートをたくさん取り入れていますよ。
 でも、私的には「函館」ならではのデザートだったらもっといいのになぁ、と思うのですがね。



締めのいくらご飯と、リンゴ。
 いくらご飯は食べないのですが今回は珍しく「食べよう」と思ったので、パチリ、と1枚。
 そして、毎回行ってあったら必ず食べるリンゴ。
 (特別美味しい…というのではないフツーのリンゴです)



プリン。オカンは美味しいと言っていた。
 ワタクシは、余りプリンは食べない。けれども、興味があったので食べた。
 やっぱりワタシはプッ〇ンプ〇ンで、十分だった…。



驚いたのが、過去に利用してもなかったのに今回初めてあった、ホタテのお刺身。(1番右端の)
これには、びっくりしたΣ(゚Д゚)


今回泊まったお部屋はこんな感じ。




そのお部屋からの景色がこーんな感じ。



お風呂場は大浴場で、温泉です。
休憩所には無料のアイスがあって沢山食べました




ラビスタに宿泊するのは、朝市に行くため。その朝市に行って、青果と生鮮を買ってやっとほッとしました。


野菜は、斎藤さんで購入。もう20年くらいのお付き合い。
長いですねー。
今はこじゃれた感じがありますが、ワタシは昔の方が好きだったなぁ…...( = =) トオイメ目


魚などを購入するのは、「カネニ」さん。
ここの店長さん、背が高いんです~。


と、言う訳で朝市の出来事はこれて終わり。
また来年くるからねーってお馴染みさんに伝えました。


そうして、今回初めて泊まるホテルへと進むのでした。
それは、こちらからどうぞ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。