パリは遠くになっちゃって

忘備録的ですがレアな情報も時々。

神田祭

2019-05-14 07:52:33 | 国内各地
みなさん
こんにちは

今更ですが、神田祭
今週末は浅草の神田祭です

忙しいったらありゃしない



神田明神ともなると、昭和初期を思わせる出店もあり
左は茹で豆、右は炒り豆
豆の種類はあんみつに入ってる赤えんどう豆です

茹で豆買いました
ほんのりした塩味が豆の旨味を引き出し美味しかったです



これが200人で担ぐ神輿かしら?

神田祭の時だけ、平将門像がご開帳になってたそうですが、近づけません

神田祭は2年に一度

なんで?と思ったら、去年見に行った赤坂日枝神社の山王祭と交互にやる、なぜなら氏子が被ってるから

だそうです

神田祭は神輿が200もあり、最後の宮入は日本橋三越から神田明神までずらっと並んぶそうです

そのとばっ口



ここに7機いるんですが、写真には写りませんでしたw

後ろの方の3機
わかりますか?



なんせ200もあるから
あちこちにお神輿












いったいどこからこんなに人が湧いてくるのか?
まぁ、日本橋から丸の内、神田、御茶ノ水と広範囲だから人もたくさんなのかな?
人、そんなに住んでるようにも思えない不思議





神田のカレー べっぴん舎

2019-05-14 07:38:05 | 国内各地
みなさん
おはようございます

神輿に話が逸れてしまいカレーの話が今日にずれ込んでしまいました



べっぴん舎の薬膳カレー 赤 950円

神田のカレーによくあるジャガイモは付いてきませんが
マッシュポテトと玉ねぎの酢漬けが付きます



カレーはスープカレーでご飯はポロポロ

カレー味のチゲと思った方が良いでしょう

辛さは1から5まであり、黒カレーは4から6の辛さ
私は1にしましたが、かなり辛い
ボンディの中辛よりは辛くない感じ

チゲと同じくカレーにご飯を入れて食べました

サービスでデミタスコーヒーが付きましたが写真撮り忘れました

お店は狭く厨房で火災が起きたら逃げられ無いような造り



左側奥に入口、右が厨房

べっぴん舎の場所は御茶ノ水の明治大学の先、
黒沢楽器の向かいで1階がオムライス屋
並ぶのは狭くて急な階段

この日の明大はお神輿の休憩所



おや?
伝統的なお神輿行列が来ました





さて、神田明神へ!




神田祭だ、わっしょい

2019-05-13 09:52:54 | 国内各地
みなさん
こんにちは

いゃー、すごい人でした



中でジブリ展やってるからそれでも見ようかと、ついては神田のカレーも食べようと

先にカレー

神田祭とは神田明神のお祭りで2年に一度
今年は改元もあって盛り上がるのか?
神田明神は御茶ノ水から行くのに神田まで来てしまい、歩いて戻ることにしました

歩くとビル街も面白いものがあり





関東大震災以前は200坪もある戸田長門守の屋敷内にありましたが、区画整理事業でちんまりとなりました

戸田家は足利にあり、幕府より拝領した場所にあった神社ごと拝領し鎮守様として拝んだと

足利は5と10の日に織物市がたち、それにならってこの神社でも5、10日には市がたった
それ故にゴトオ神社と呼ばれると

ゴトオ日、懐かしいですね
バブルの頃まではゴトオ日は道が混んだとかありましたが、
「今日はゴトオ日だから車が多いかもね」と昨年だかに言ったら
「今でも?」と言われてしまいました(汗

あ!

お神輿が来る




吉祥寺の開発?

2019-05-11 12:02:54 | 国内各地
みなさん
こんにちは

吉祥寺に行きました

あれ?
南口駅前です



こんなとこあったっけ?

奥に進むと



お惣菜やなんか売ってるお店があり

その奥は



向こうの出口へ続く花屋さん

出て左



自販機に米と野菜




文化ストアーって昔からあったような気がしてきた
昔はこんな店だらけだから気にしなかった、気がつかなかっただけかも
で、開発が進みチェーン店だらけになったら異彩を振りまき目を向かせたと
入り口左は焼鳥屋だけど、魚屋だかなんかだったような記憶がにじみ出てきた感じ
違ったかな?

鎌倉 安養院のツツジ

2019-05-08 12:30:13 | 鎌倉
みなさん
おはようございます

連休あけ2日目、今日はちゃんと仕事できるかな?w

連休最終日の鎌倉はガラガラでしたが、
もともと眼光客はあまり行かない地区を歩いてました

藤の次はツツジ



あらぁ?
終わった?



門前は満開
しかし、背丈が高い!
3mくらいはあるでしょうか?

ここは安養院と言うお寺です

グーグルマップで検索すると田代寺がヒット
なんで?
安養院がツツジで有名なんでしょう?
田代寺?

お寺の正式名称は

山号は祇園山、寺号は長楽寺

田代寺でも安養院でもない?
でも、場所は合ってる

Wikipedia によると

長楽寺・善導寺・田代寺という3つの前身寺院が関係している。

長楽寺は、1225年(嘉禄元年)北条政子が夫である源頼朝の菩提を弔うため長谷笹目ヶ谷(はせささめがやつ、鎌倉文学館付近)に願行を開山として創建した寺と伝えられる。
山号を祇園山と号し、律宗の寺院であった。
長楽寺は1333年(元弘元年)兵火により焼失し、大町にあった善導寺に統合され安養院長楽寺と号した。

なお、安養院は政子の法号から取られたものである。

一方、田代寺は1192年(建久3年)田代信綱が尊乗を開山として比企ヶ谷(ひきがやつ)に建立したのに始まると伝えられ、江戸時代になって安養院に統合された。


という事でして、燃えちゃったり、統合されたり色々あったらしい

グーグルも安養院になんで変えないかな?