関ジャム、次週はさださんか!いや噂はあったけどね。 #関ジャム
さださんが出るなら「意見には個人差があります」フリップも持ってきてほしいようなw #関ジャム
@610_minchin ジャベールがいなくなって喪失感を抱き落ち込むバルジャンはドパルデューバルだけなのではないかと…またそれを語る相手がジルノルマン氏ということもジル爺がいい人に見える理由の一つかも知れませんね。
Pre F16 flt - what was I thinking?! THANKS TO THE MEN & WOMEN @NASFortWorthJRB @USNavy @usairforce @EddieEagleMovie pic.twitter.com/i5yHL7zXnP
[映画]エディ・レッドメイン3年ぶり来日決定!日本のファンと初交流! cinematoday.jp/page/N0080527 pic.twitter.com/7zjerc3vUk
[映画ニュース] エディ・レッドメイン&トム・フーパー監督、「リリーのすべて」で来日決定! eiga.com/l/mmP8W #映画 #eiga pic.twitter.com/1cczzzuziQ
葉加瀬太郎のこのツイートにゲーム機破壊事件の根幹があるように思う。
つまり、音楽家にとっては「良い音=良い人」であり「悪い音=悪い人」。
だから「良い音を出す練習」をサボるという事は「悪への道」であり、ゲーム機は破壊せねばならない。 twitter.com/tarohakaseHATS…
水素水をニセ科学と呼ぶしかない理由 cml-office.org/wwatch/alkalli…
緊急性高そうなので書きました。反論するがわにとって都合のよい「ニセ科学と呼ばれる理由」を設定したってそんなものには意味はない。
東京都が劇場不足対策に動くとな。それはよかった(^^ )。江戸東京博物館を伝統的芸能が上演できるように改修するほか、公共施設の使用時間の延長、都有地に仮設劇場作ることも検討だって。国営放送なうです。
1925年の今日はアメリカの絵本作家、エドワード・ゴーリーが生まれた日です。絵本という体裁を取りながら、奇妙な味の大人のための読み物になっています。柴田元幸により多くの作品が翻訳されています。 pic.twitter.com/KuKX3XHoiQ
【2020東京五輪 文化の祭典】「日本発の流れ作りたい」 海外への発信意識する「舞台制作」 - 産経ニュース sankei.com/entertainments… @Sankei_newsさんから
おじいちゃんが軽やかに言ってくれたのは大事なことで。そう、大人が眉間に皺寄せて踏ん張る姿は、後に続くこども達の足を重くする。どんなに険しい道でも、笑顔で楽しそうに歩むひとの背中は「ああなりたい」と思わせるもの。#あさが来た
甥を自殺未遂に追い込んだベートーベン、女にうんこレターを送りまくったモーツァルト、恩人の妻を寝取ったワーグナー「「「おっ、そうだな」」」 twitter.com/tarohakasehats…
「あんな綺麗な演奏をする人がひどい人のはずがない」論の何がまずいかってえと、逆さにすると「あんな(エロや暴力で)酷いものを描いているヤツはさぞかし人間としても醜悪なのだ」という表現者犯罪予備軍説になってしまうからなのです。
RT>リプ欄に江戸川乱歩の名前が出ていますが、戦前の東京で連続猟奇殺人事件が起きた時、乱歩を犯人と決めつけ(「犯人に影響を与えた可能性あり」ですらなく!)「なぜ逮捕しないのか」と糾弾する新聞投書が出たことを思い出しました。本題とは違う案件ですが恐ろしい時代もあったものです。
『真田丸』HP情報!
★インタビュー★滝川一益 役・段田安則さん。2度目の滝川一益役、演じ方の違いとは?段田さんの熱演を見逃した方は2月27日(土)午後1時05分からの再放送をチェック!
nhk.or.jp/sanadamaru/spe…
#大河 #真田丸 #段田安則 #滝川一益
頼むから作品に敬意を払ってくれ……>「(彼女を集めて)2万円くらいでポスター作ればいい。『ヘイトフル・エイコー』で良いんじゃない?」と映画タイトルに絡めた発言で場内の笑いをさらっていた / “品川庄司&矢口真里“6股騒動”の狩野…” htn.to/EsKoCK
ヒュー・ジャックマン、豪ドキュメンタリーで砂糖の歴史をレクチャー natalie.mu/eiga/news/1770… pic.twitter.com/qfNFUamOi7