ブログの応援にぽちっとワンクリックお願いします
にほんブログ村
・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
今日の夜に送別会あるので私が
1.なぜ世界横断に行こうと思っているのか
2.世界を見ながら何をするのか
をまとめます
最初に書いてた時よりは色んな思いが交錯していたのが
整理できたので
1.世界横断に行く理由
一言で表すならば
『人生の選択を増やしたい、可能性を広げたい』
からです
私には
「ビジネスマッチングをIT化しグローバルにそれを行いたい」
という夢がありました。
たくさんの人を繋げたい。もっと日本・世界を元気にしたいという想いからです。
そのため、社長にお会いでき信頼を得る職業で尚且つ学べ、
それに自分自身沢山の社長にお世話になってきたので、
その恩返しもできるのではと思いコンサルティング会社を志望しておりました。
しかし、第1志望の企業の面接で
「なぜ経営コンサルタントになりたいのか?」
と聞かれて、
私はハッキリとした回答を出来ませんでした。
もちろん夢を話していて、その上で選考を通過していた企業なのですが、
なぜか自分自身がそのコンサルティングという職業どころか、
夢を本当にしたいのか違和感を覚え分からなくなりました。
もちろんその結果落ちてしまったのですが、
落ち込むどころかなぜか安堵しスッキリしました
これは自分が本気でやりたいことではないんだな
と気付いたのです。
なので、この時私は夢を失いました。
そして同時に夢を見つけるために過去を振り返りましたが
団体活動なので様々な経験をしてきたのですが
まだ私はこれがしたいと思える、または夢を見つけれるほどではなかったのです
この経験だけでは足りない、もっと経験して可能性を広げ夢の選択肢を増やさなければ
では、そのためにはどうすればいいか?と考えた時
安直ですが一番は世界を見ることではないかと思いました
私はほどんど久留米の街、そして日本から出たことがない
なら出てみれば違う何かが見えてくるんじゃないか!と感じたのです。
それに一度自転車で瀬戸内海を一周したことのある私は、
素晴らしい経験をさせてくれるのは旅だとも思っていたからかもしれませんが(笑)
大学生3年という時期は、人生を考え選択する時期でもあります
持論ですが
大人になってからは人生リセットの旅……
でも
学生なら選択を増やす旅になるのではないか
と私は考えています。
私が本気でしたいことは何なのか
私の持てる力を何に使うべきなのか
私はどんな風に生きていきたいのか
そんなことを考えていこうと思います。
『人生の選択を増やしたい、可能性を広げたい』
私が世界横断の旅へ行く理由でした
気に入っていただけたら、ポチっと応援クリックお願いいたします。一日1回のクリックが人気ブログランキングに反映されます