しまだりかのmake home-make life

建築・インテリアに関わること、くらしや不動産に関わること、働きながらの子育てなど、女性の気になる情報を綴っていきます。

素材別お手入れ方法~左官壁(珪藻土・漆喰)

2012-04-06 | 日常のメンテナンス

わかりにくいですが、写真は壁を珪藻土で仕上げたおうちです。

ここ何年か、土を使った左官壁が見直されています。
以前から和室はもちろん、店舗などでは多く使っていました。

人気があるのは「珪藻土」。
湿気を調節する力があるのと、自然派ブームで依然として人気のようです。
また、火山灰を利用した「シラス壁」などもこだわりの仕上げ材として人気です。

土系の塗り壁にも、つるんとした肌触りのものと、ざらざらと凹凸のあるものなど様々です。
左官で仕上げるため、仕上げの仕方でもいろいろあります。
内装にも外装にも使えます。
内装材としてはビニールクロスより高価なので、リビングだけ塗り壁、というのも良いでしょう。
外装材としてはタイルなどに比べ、さほど高価ではないため、建て売り住宅にもよく使われています。
外装材としての塗り壁の話はまた今度。
今回は内装材としてのお話です。

土で塗った壁ですから、柱など他の材料との収まり部などは、割れ(肌別れ)が出てくることもありますが、それも「味」です。
柔軟性がないため、地震などでヒビになることもあり、修復は上から塗り込めるしかありません
一部だけ塗ると色が変わるため、全体を塗らなくてはならないなど、いろいろ納得した上で選択しないと後悔しがちな材料です。

さて、その中でも一番後悔するのが「メンテナンスがしにくい」と言うことです。

左官仕上げの中でも珪藻土や漆喰は水拭きが可能です。
(和室に多い砂壁は表面に凹凸があるため水拭きをするとはがれ落ちます
水拭きは可能ですが、シミになることがあるので注意が必要です。

製品によっていろいろな配合の割合が違うので、各製品のメンテナンスについては各製品の説明書を熟読して欲しいと思います。
「珪藻土」といううたい文句の商品でも珪藻土が100%のものもあれば20%のものもあります。
20%しか含まれていない商品の場合、20%分の珪藻土の特性でメンテナンスするよりも残りの80%の成分の特性でメンテナンスした方が良い場合があります。
また、シミなどを避けるため、必ず目立たないところで試してから行って下さい。
新築やリフォームで左官壁にした場合、施工前に板に塗ったサンプルをもらえる事があるのでそれをとっておいても良いですね。
サンプルがない場合、職人さんに頼んで、余った材料で板に塗ってもらうこともできます。
ご自分で塗る場合も同じように板に塗っておいて、そこで試すのが良いでしょう。

以上の理由があるため、一般的な方法としてのお手入れ方法として、参考にして下さいね。


珪藻土系のお手入れ
①はたきでほこりを落とす
②汚れが付いた場合、消しゴムで落ちる汚れもあるので、まずは消しゴムを試す。
③消しゴムで落ちなかったら、きれいな布に中性洗剤を染みこませて拭き取る。
④中性洗剤で落ちなかったら市販の漂白剤で拭く。

漆喰系のお手入れ
①はたきでほこりを落とす
②汚れが付いた場合、消しゴムで落ちる汚れもあるので、まずは消しゴムを試す。
③消しゴムで落ちなかったら、水拭き。
④水拭きで落ちなかったらサンドペーパーで軽く削り落とす。
⑤ひっかき傷などは霧吹きで水をかけ、なじませると目立たなくなることも。

注意
  ※色の付いた壁はそこだけ白っぽくなることもあるので、必ず様子を見ながら。
  ※施工から年月がたって、全体的に色が変わっている場合も、そこだけきれいになりすぎることがあるので、必ず様子を見ながら。
  ※珪藻土の含まれた調湿壁紙などは、水拭きする。



facebookページでは、ブログの記事+αの情報発信をしています。
ぜひ、facebookページに「いいね!」を押してくださいね → ● こちら
東京 板橋区 設計事務所 インテリア デザイン 新築  リフォーム リノベーション  建築 注文建築 意匠設計  インテリアデザイン 住宅 エコ住宅 ローコスト住宅  設計監理 建築監理 狭小 敷地 不動産 土地の有効利用  木造 RC 鉄筋コンクリート  鉄骨 3階建て  デザイナーズ住宅 女性 起業 経営 賃貸経営   株式会社純建築設計ホームページ



最新の画像もっと見る