goo blog サービス終了のお知らせ 

あ~る亭の日々をなでる!!

世の中のすべてを斬る!いや「なでる!!」

DQVIIIな日々18(ネタバレ注意)

2005-01-30 | ゲーム
アマゾンで買っていたバイオ4が到着。
忘れてた。。
このままではドラクエがこのまま放置になってしまう!!
ということで、バイオとFFを封印し、一気にドラクエクリアを!!

レティスの卵を救いに、巣の中を進む。
長い長いダンジョンを抜けると、レティスの卵を奪ったゲモンが!!
無事退治すると、追い詰められたゲモンは、人質の卵を破壊しやがった。
ああ、なんてこった。
やってきたレティスも落胆している。
と、霊体となったレティスの子が現れ、協力してくれると言う。
これで空を飛べる!!

これで行ける所が激増だ。
とりあえず法王の館に行ってみる。
裏で汚いことをやっているマルチェロに苦言を呈する法王を発見。
しかし、たいして気にした風でもないマルチェロ。
悪い奴だ。

続いて、表の世界のラティスの巣に行ってみる。
アイテムが結構取れたが、ボスなどはいなかった。

東の方にある、三角谷という町へ。
なんでも、7勇者のひとりが、共に旅したエルフ、ギガンデスと作った町だとか。
魔物と人間が共存した世界。
ここで、ラプソーン退治を約束し、「暗黒大樹の葉」をもらう。

ベルガラック。
死んだ父の跡目争いで、兄妹ケンカが勃発していた。
決着をつけるために、南の砂漠にある竜骨の迷宮を目指すらしい。
妹のユッケに協力することにし、ガンガン進む。
奥にいた赤鬼、青鬼っぽいボスモンスターを倒し、助け合って乗り切った兄妹も仲直り。
めでたしめでたし。

ということで、カジノが営業再開!!
メダルを600枚もらったので、早速やってみる。
ビンゴが結構かせげる。
一度はなくなりかけたが、5000まで持っていった。

いかんいかん。
世界が俺を待っている。
改めて、三角谷でもらった暗黒大樹の葉を使い、その葉の指す場所へ飛んでいく。
すると、空飛ぶ犬、レオパルドが!!
ズンズン追いかけていくと、法王の所に入っていった。
法王が危ない!!
追いついて、バトル。
大した苦労もなく、退治。
しかしここで、マルチェロの野郎が登場。
ニノ大司教に難癖をつけ、流刑に。
しかもとばっちりで我々も連れて行かれてしまった。
杖はマルチェロの元へ。
マルチェロ、杖からの誘惑に打ち勝つが、杖を手放すつもりはないらしい。

牢屋の中。
ニノの提案で、看守を騙して抜け出すことに成功。
しかし、脱出するにはひとり残ってレバーを操作せねば。
ニノがこれに志願。
自分勝手な奴だと思っていたが、最後に男を上げたな。

脱出して、聖地ゴルドに行くと、すでに新法王として演説するマルチェロの姿が。
見つかり、バトル開始。
こいつ人間の癖に、いてつく波動とか使いやがる。
結構強い。
なんとか倒すと、マルチェロの意志から解放されたラプソーンが発現。
ゴルドを破壊して去っていった。
空中に浮かぶ都市。
あそこが最終決戦の場か。

そこに行く前に、サザンビークに寄る。
すると、大臣が行方不明だとか。
情報に従って、夜の大臣の部屋に行くと、鏡の世界に吸い込まれた。
それほど広くないダンジョンの奥に、ボストロールが料理の準備をしていた。
大臣一家を食う気らしい。
「見逃してくれたら回復してやる」というので回復してもらい、ボコボコにしてやる。
倒されたボストロールは、親指を上げ、「いい夢みさせてもらったぜ」って、こいつ何モンだよ!!
大臣はお礼に、大量の種をくれた。

さあ、空の城へ。
暗黒魔術都市だそうだ。
このダンジョンがうんざりするほど長い。
一度全滅させられてしまった。
もう一度トライし、ようやくそれらしいところに着いた。
なんかやけにずんぐりむっくりな奴が登場。
ああ、こいつがラプソーンの本体かよ。
かっこ悪いな。。
バトルスタート。
こいつ、つうこんの一撃が痛すぎるよ。
ゼシカとか、死にまくり。
必死で生き返らせ、何とか倒す。
あれ?
変身しないんだ。
こいつラスボスじゃねーの?

城が崩れ始めたので、逃げ出すことに。
リレミトは使えない。
ようやく外に出たところに、岩が集まってできた「暗黒の魔人」が登場。
でかい城みたいな敵。
こいつがラスボスか?
しかし、いてつく波動もないし、全体攻撃もない。
全然弱かった。

すると、ここで復活したラプソーンが登場。
真の姿とか言ってるけど、でかくなったが相変わらずずんぐり。
かっこ悪い。。
大量の闇の者を召喚するラプソーン。
たまらず逃げ出すが逃げ切れず、海に落下・・・。
危ないところを、こっちの世界に来たラティスが救ってくれた。

ラティスが言うには、世界に散らばった、7賢者が残したオーブを集めないと勝ち目はないとか。
め、めんどくさい。。
もうひと冒険ありかよ。


というわけで、今日もクリアならず。
長いな。
バイオ4始められない。。

現在のあ~る亭のレベル 40
ここまでのプレイ時間 57:36

ヴァナディールな日々(FFXI奮闘記)

2005-01-22 | ゲーム
やっと一週間も終わり、明日明後日は休み!!
そう思うとうれしくて、ついついPS2に手が伸びる。。

今日の目標はもちろんレベル10!!
しかし、調子に乗って敵に挑んだらやられるやられる。
なかなか経験値がたまらない。
1時間ちょっとでようやくレベルアップ!!
明日もあるし、今日はもうやめようかと思った午前0時。

「良かったら一緒にPT組みませんか?」

なんと、初めての見ず知らずの人からのお誘い。
LSでもない人から話しかけられるとは。
もちろんついて行きました。
吟遊詩人LV11のkemukemuさんが発起人。
LV10の戦士さんと3人で、タロンギ大渓谷へ。
キリンなんかを倒しているうちに、仲間がどんどん増えてきた。
もうひとりの戦士さん、モンクさん、黒魔道士さん。
6人のPTになってしまった。
そして、みんなについて、シャクラミのミミズ退治へ。
よくわからなかったんだけど、確かにミミズだ。
こいつが強いんだけど、経験値がばかでかい。
これは美味しいと、ガンガン戦っていたら、前衛の二人が倒れてしまった。
途方にくれていると、思わぬところから助けの手が!!
LSのメンバーのひとり、Ramelowさんが、危機を察知して来てくれた!!
レイズで生き返る二人。

力強い助っ人を得て、6人+1人で戦いを挑む!!
強敵のミミズたちをバッタバッタとなぎ倒し。
今日覚えたばかりのエアロを使いまくり。

気がつくと時間は朝の5時半。。
レベルは13まで上がっていた。
やっちゃったな~。
でも楽しかった。
名残を惜しみつつ、友人達との別れを終え、お世話になったRamelowさんに改めて御礼を言い、終了した。
これがネットゲーの醍醐味なんだな。

明日のことは気がかりだが、まあこんな日もあるさ。

ヴァナディールな日々(FFXI奮闘記)

2005-01-20 | ゲーム
元の職場の飲み会ですっかり酔っ払っているところだが、昨日はやらなかったので。

アイテム整理の後、いつもの狩場に。
今日はソロだ。
チクチク弱い敵を狙って倒していると、目標のレベル9に!!
新魔法『エアロ』も覚えた。
その後、敵に倒されたけどレベルは下がらなかったので、安心して終わることにした。

ちょっとずつ強まっていく喜び。

DQVIIIな日々17(ネタバレ注意)

2005-01-19 | ゲーム
すっかりヴァナディールでの廃人生活を送っている今日この頃。
今日はやるまい!!
と心に決め、おもむろに立ち上げたのはドラクエ8。
ああ、真の廃人になりつつある。。

レティスに話を聞きに止まり木近くに行くと、上空を滑空するレティスが襲い掛かってきやがった!!
戦闘スタート。
しかし、こいつがやたらと強い!!
イベント戦闘で、負けても大丈夫なんじゃないか?と思い適当にやっていたら普通に死亡。
やっぱ倒さなきゃだめか。。

で、再び奴の前にやってきた。
今回はちゃんと作戦立てていこう。

主人公は、はやぶさ斬りをメインで、たまにベホマ。
ヤンガスは、ためるで向こうの凍てつく波動を誘い、2回攻撃の1回をそっちに向ける。
ククールは、ベホマラー、ベホマ、ザオリクでひたすら回復。
ゼシカは、メラミで呪文攻撃。

しかしそれでもやっぱり強い。
タイミングが悪いと、ゼシカなどは1ターンで簡単に死ぬし、それを生き返らせていると他がやられ。
何度も何度もザオリクを使っていると、ククールのMPがなくなってしまった。
いのりの指輪でMP回復⇒ザオリクも追いつかず、主人公のザオラルに頼る。
一度は主人公ひとりになったが、奇跡的に全員復活。
主人公、ヤンガス、ククールはもうMPが0。
そして頼りのいのりの指輪が、音もなくくずれさってしまった。。
絶体絶命のピンチ!!
諦めかけた時、主人公の放ったはやぶさ斬りで、レティスの動きが止まった。

いや~、危なかった~!!

話を聞くと、やはりわけありだったようだ。
卵をラプソーンの部下にさらわれて、村を襲うように言われたとか。
それで、代わりにその部下を倒してくれる勇者を待っていたと。
なんかこいつも勝手言ってるなぁ。

まあ助けてやるしかあるまい。
とりあえず村に戻り、一泊。
次回はそいつを倒して卵を取り返すぞ!!


さあ、次はいつやるのかね。
目標の今月中クリアも怪しくなってきた。

現在のあ~る亭のレベル 35
ここまでのプレイ時間 44:08

ヴァナディールな日々(FFXI奮闘記)

2005-01-18 | ゲーム
帰宅し、飯を食い、PS2を立ち上げる。
廃人だなぁ。。

今日はレベル9までは無理だろうが、時間を決めていけるところまで経験値稼ぎ。
しかし、あえなく倒され、せっかく前回やっとあげたレベルがまた7に。。
そしてレベル8からしか着れないチュニックも剥がされ、丸裸で戦いを挑み、また倒され。。
その後はもう、楽な敵ばかりを狙うチキン作戦で、なんとかレベル8に上げ、また服を着ることが出来た。

そうこうしているうちに参加したKabosuさんと合流。
パーティを組んでバッタバッタと倒しまくり。
やっぱパーティはいいです。
経験値もひとりでやるより効率よくあがります。
今日は無理だと思っていたレベル9も、あと少し!!
予定時間は過ぎたけど、せっかくだから9まであげてから寝よう!!

と思ったのが運のつき。
リンクしたヤグードにボコボコにされ、二人で息絶えてしまった。
またこんな終わりかよ。
次回は必ずレベル9に。

結局1時半までやってしまった。
まだ月曜日なのに。
週末までもつかな。。

ヴァナディールな日々(FFXI奮闘記)

2005-01-16 | ゲーム
帰宅後にスタートして、今日も今日とてレベル上げ。
今日こそレベル8に!!

これまでの経験で、こいつには負けるっていうのがわかってきた。

魚は危ない。
ゴブリンも危ない。
獣人は不意打ちでやられる。

この辺を注意して、無理せずに「楽な相手」を倒していく。
そして、一回も死なずにレベル8に!
やったぜ!!
と、調子に乗ったらあっさりゴブリンに殺されてレベルダウン。
もう一回出て、また上がったところで今日は終了。

結構、アイテムの整理とかに時間をとられるな。
街が広すぎるんだよね。

Kabosuさんから、防具の贈り物が届いていた。
チュニックっていう、頭からすっぽり被る服。
レベル8になったんで着れました。
これがまたかわいらしい!
一緒に届いていた黒魔法『エアロ』は、レベル9にあがってからのお楽しみだ。

ああ、1時に始めたのに、もう4時半じゃないですか。
明日も予定あるのに、起きれるんだろうか。。

ヴァナディールな日々(FFXI奮闘記)

2005-01-14 | ゲーム
飲み会帰りで、すっかり酔っ払いなんだけど、ちょっと立ち上げてみた。
めざせレベル8!!

今日は、初めてKabosuさん以外の人に話しかけられた!
先日、Kabosuさんにもらったリンクシェルの仲間のひとり、Nalushaさん。
初心者バクハツでオロオロしているAltiに、いろいろと教えてくれたり助けてくれたり。
そして、ついに初パーティ!!
二人でちょっと強めの敵をバッサバッサとやっつける!!
これはひとりでの戦闘では味わえない喜び。
話しながら進むのも新鮮でよいです。
で、調子に乗っていると、ゴブリンの投げる爆弾で爆死!!

ああ~。。

時間も遅くなっていたので、これでパーティは終わりにすることに。
レベルは上がらなかったけど、楽しかった~。
Nalushaさんはとても良い人でした。
こうして仲間が増えていき、キャラが強くなっていくと、どんどん楽しくなりそうな予感。
世の人々が廃人になっていく気持ちもわからなくはないな。
いつ立ち上げてもいる人たちもいるが、ちゃんと社会生活を送っているんだろうか。

さあ、明日も仕事だ。
今週もあと一日、がんばろう!!

ヴァナディールな日々(FFXI奮闘記)

2005-01-13 | ゲーム
今日も今日とて。
早く帰ってきたので、さくっとレベル上げてさくっと終わるつもり。

まず、クエストをひとつ終わらせることに。
昨日Kabosuさんにもらった数珠をもって、女泥棒のところに持っていき、お駄賃をもらう。
そしていよいよ、レベル上げ!!
しかしやっぱり甘くない。
ザックザックと殺されて、レベル5に下がったり。
ああ、仲間がいないのはつらいな。。
それでも根性で戦い続け、なんとかレベル7になった!
長かった。

街に戻って、アイテム売って出来た金で、バインドの魔法と武器、防具を買う。
今までのはKabosuさんに買ってもらっていたので、初めての自分の金でのお買い物。
ビジュアル的に変化があるのがうれしい。

ってとこで終わりにしたんだけど、結局今日も4時間半程やってしまった。
明日は飲み会だから、中断だな。

ドラクエが~。

ヴァナディールな日々(FFXI奮闘記)

2005-01-12 | ゲーム
今日もFFXIやっちゃいました。
帰ってきたら10時半だったけど。
昨日の寝不足で、今日は早く寝ようと思っていたけど。
・・・一時間だけ。

新作帽子の宣伝をして回るクエストをまずは実行。
広い街の中をくまなく歩いて宣伝。
その甲斐あって、帽子とおこずかいをもらった!

新しい帽子をかぶっていざレベル上げ!!
と思ったら、あっさりと殺されました。。
何度かチャレンジしていると、強い味方Kabosuさんが登場!!
死にかけているところをケアルで回復、プロテスかけてもらって戦いを挑む!!
何度も死にかけながら、なんとかレベル6になりました。
ありがたや~。

気がつけば1時過ぎ。
ああ、1時間だけのはずだったのに・・
こうして廃人になっていくんだね。

FFXI復活!!

2005-01-10 | ゲーム
長いことほったらかしにしていたファイナルファンタジーXI。
もうすることはないと思っていたんだけど。
昨日会った後輩に誘われ、2年近く振りに立ち上げてみた。

予想はしていたけど、やっぱりアップデートにえらい時間がかかった。
3時間半。
まいったまいった。

で、後輩の帰宅を待って、同じワールドに入れてもらう。
タルタルの黒魔道師"Alti(あるてぃ)"の冒険が始まる!!

しかしすっかり操作もシステムも忘れている。
同行の"KABOSU"さんに何もかも教えてもらいつつ、レベル上げに出る!!
何度も死にながら、なんとかレベル5まで行くことが出来た。
何度KABOSUさんに救われたことか。
アイテムもいっぱいもらい、ウィンダムの国を案内して回ってもらったりもした。
ありがたや~。

19時半に始めて、終わったのが0時半。
5時間やってたか。
覚えることがいっぱいあって大変だけど、面白いは面白い。
ヘビーユーザーが多くて取っ付きにくいけど、知り合いがいてくれるとがんばれるな。
今回はどこまで行けるか!!
とりあえずレベル10まであげるぞ!!

あれ、ドラクエ8は?
・・・。

DQVIIIな日々16(ネタバレ注意)

2005-01-08 | ゲーム
今年初のドラクエ。
もう何すれば良いのかも覚えていないが、仲間が教えてくれる。
このシステムはなかなか良い。

法王にはそう簡単に会わせてもらえないらしい。
諦めて立ち去ろうとすると、見覚えのある青い服の男登場。
ああ、ククールの義兄弟、マルチェロじゃないか。
金の力で護衛の任を得たとか。
こいつも可哀想な奴だよ。

霊長レティスの居場所を求めて、東の川を上り、キャプテン・クロウの洞窟へ。
すると、ドンガスとわけありの女盗賊、ゲルダが現れた。
お宝探し勝負!みたいなことを言っていたが、ボス、キャプテン・クロウにあっさり倒されてやんの。
で、こっちと戦うことになった。
ククールの特技「皮肉な微笑」で相手のテンションを下げつつ戦ったら、大して苦もなく勝利。
「ひかりの海図」を手に入れた!!

海図に従って南の海に行くと、海の上に光の筋が現れた。
その光の筋に沿って進み、断崖の中に吸い込まれて大陸に入り込んだ。
陸地を進んで、レティスをあがめる村、レティシアに到着。
レティスは影のみ存在し、本体は異世界にいるとか。
情報のままにレティスの影を追いかけると、何もない空間に渦巻きが登場。
そこをくぐって異世界へ。

そこは全てが白黒の闇の世界だった。
闇の世界のレティシアに行くと、村はレティスに荒らされていたらしい。
憤慨する村人達。
でも、どうも何かわけありの様子。
レティスに話を聞いてきてくれと頼まれ、従うことにした。

次回、レティスがよく来るという止まり木に向かうとしよう。


今月中にはクリアできるかな?

現在のあ~る亭のレベル 34
ここまでのプレイ時間 42:53

2004年をなでる!!~ゲーム編

2004-12-31 | ゲーム
いや、やってないんだよ。ゲーム。
だから書くこともあんまりないんだけど、カテゴリー作ってるので一応。

『ドラゴンクエストVIII発売』
 久しぶりに「ちゃんとやっている」ゲーム。
 年内のクリアはできなかったけど、これは最後までがんばれそう。
 ゲームをやらなくなった今となっては、ただそれだけですごいことだ。
 グラフィック、システム、バランスと、見事な職人芸が光る秀作!!

『ファミコンミニ発売』
 ファミコンソフトを、GBAソフトとして発売し、これが大ヒット。
 30代のファミコン世代にビタッとはまったんだろう。
 懐かしいっていうのもあるけど、やはり昔のゲームは単純な面白さがあったなぁ。
 なんて言ってる時点で、年をとったってことなんだろうけどさ。

『携帯ゲーム戦争勃発』
 任天堂の「NINTENDO DS」と、ソニーの「PSP」が年末相次いで発売。
 固定ゲーム機と同様、任天堂の牙城をソニーが崩すか?
 しかし、ソニーの「ちいさいPS」的な作りに対して、新しい遊びを
 提供しようという任天堂の考え方に、どちらかというと好感を覚える。
 今はどっちもバカ売れのようだけど、これでPSPが圧勝するようだと、
 ゲーム市場も先が見えているな。
 ちなみにあ~る亭はどっちも買う気なし。

来年はFFの新作が出るな。
オンラインゲームはこの先普及するんだろうか?ってのも気になる。
新世代ゲーム機もボチボチか?

DQVIIIな日々15(ネタバレ注意)

2004-12-24 | ゲーム
さあ休日。
体調も不完全で、しかも昨日の酒も残り気味。
ということで、引きこもってドラクエ三昧。

バカ王子は、せっかく面倒な思いをして付き合ってやったのに、行商で売っていたでかいアルゴンハートを買いやがった。
どうしようもない。。
こっそり見ていた王様の苦労が忍ばれます。。
まあそれはそれとして、魔法の鏡をゲット。
しかし、どうも魔力がなくなっているらしい。
魔力を戻せそうな老人が西の森に住んでいるらしい。
早速西へ!!

と思ったのだが、ここで寄り道。
久しぶりにバトルロード闘技場へ行く。
ランクF、ランクEと立て続けに制覇し、次も楽勝と思われたが、金銭的な事情によりここで断念。
改めて西の老人に会いに行く。

西の泉にその老人はいた。
老人の助言でミーティアに泉の水を飲ませると、なんとミーティアが人間の姿に!!
すぐに馬に戻ってしまったが、これ以降、ミーティアは寝てる間に語りかけてくるようになる。

老人の話では、北のアーチがかかった海峡にいる海竜が放つ光で、魔力を取り戻すらしい。
早速船で向かい、あっという間に魔力を取り戻し、ドルマゲスを倒すべく闇の遺跡へ。

ダンジョンを抜け、ついにドルマゲスと対決!!
3人に分裂したドルマゲスは思った以上に強敵だった。
久しぶりに全滅。
若干レベルを上げ、再びチャレンジ。
苦労の末、3人のドルマゲス撃破!!
と思ったら、お約束の真の姿を現しやがった。
3人を倒すのですっかり満身創痍だったため、あっという間にまた全滅。。

とりあえずバトルロード闘技場で、ランクD、ランクCをクリア。
続いてランクBにも挑戦したが、これがまったく歯が立たず。
ボコボコにされてしまった。
今のメンバーではとても勝てそうにないな。

レベルを上げ、三度ドルマゲス戦!!
3人からもう一回かと思ったら、既に真の姿スタートだった。
これは助かった。
苦労しつつ、ようやく倒した。
しかし、そこに現れたトロデ王は、まだ魔物姿のまま。
まだ呪いは解けていないようだ。

とりあえずサザンビークに戻り一泊。
目覚めると、ゼシカがいない!!
そういえば、ドルマゲスを退治した後、杖を手にした表情が怪しかった。
杖の魔力に取り付かれたか?

情報を元に、北東の関所を抜け、リブルアーチという街へ。
そこでは、大呪術師(?)ハワードが、デスラー色した顔のゼシカに襲われていた!!
危ういところで間に合い、ゼシカは去っていった。
ここで雇われているチェルスという少年が、健気にハワードに尽くしているのに、ひどく迫害されていた。
いけ好かないやつだ、ハワード。

そのハワードが、依頼をしてきやがった。
より強力な結界を作るためには、クラン・スピネルという宝石が必要だという。
なんか最近、むかつく奴の使いっぱ的な役回りが多いなぁ。
その宝石の情報を求めてクランバートル家に行くと、北で塔を作っている父、ライドンならわかるかもということ。
早速北の塔に行く。
シーソーのようなダンジョンを登りきったところにライドンがいた。
しかし、こいつは何も知らないらしい。
ただ、リーザス・グランバートルという名前を聞く。
リーザス?
確かゼシカの故郷がそんな名前の村だったな。

さっそくリーザスに行く。
東の塔の女神像の目に埋め込まれているらしい。
久しぶりに塔を登りきると、女神像を通してリーザス・グランバートルが語りかけてきた。
過去に7賢者が暗黒神ラプソーンを退治したという。
そのうちのひとり、グランバートルの血は、長い年月を経てリーザスが嫁いだ先、アルバート家に受け継がれたらしい。
つまりゼシカの兄、セーベルトはその血を受け継いだ賢者だったために殺されたんだ。
ゼシカにもその血が流れているんだな。
徐々に明らかにされていく過去。
面白くなってきた。

宝石を持ってハワードの所に戻る。
すると今度は、書物庫で「世界結界全集」を探せと。
自分で探せよ!!
と思いながらも探していると、本の中に、ハワード家の秘密に関する文書を発見。
ハワード家は賢者の血筋クーパス家を守るためにあると。
そんな感じはいまのハワードからは微塵も感じられない。

と、そこにゼシカが再び登場。
ゼシカ=暗黒神ラプソーンは、クーパスの血を受け継ぐチェルスが本当の目的だと語る。
うわ。ハワードの奴、守らなきゃいけないクーパス家の者を迫害してやがった。
なんとかその場はゼシカを倒し、無事救出に成功し、チェルスも助かった。
が、そこに残された杖は、ハワードの飼い犬、レオパルドの側に転がっている。
ああ、やばい。。

宿屋でゼシカの介抱をし、ゼシカの助言に従い杖を探しに行くと、案の定、杖の力に取り付かれたレオパルドが、チェルスを殺してしまっていた。
ああ、遅かったか。。
ハワードも、ここでようやく血の宿命に気づき、大後悔。
遅いよ!!
ハワードにレオパルドの退治を依頼される。
お前に言われるまでもないよ!!
ああ、かわいそうなチェルス。。
ここでハワードが、ゼシカの力の一部を開放。
ベギラゴンとマヒャドを覚えた。
やるじゃねーか。

北へ逃げたレオパルドを追おうとすると、ゼシカが改まってお礼を言ってきた。
「やさしいね」とか言って。
なんかこの展開、ドラクエ5の嫁選びを思い出すな。
後でゼシカかミーティアを選ばせるんじゃないだろうな!!

北へ進むと、雪の大地へと踏み入れた。
そこで雪崩に飲み込まれ、メディというおばあさんのところの犬バフに助けられる。
メディはやさしいおばあさんだった。
この先オークニスにいるグラッドという薬師宛てに、届け物を依頼される。

しかし、オークニスにグラッドはいない。
どうやら北西の薬草園に薬草を取りに行っているらしい。
追っていく。
たかだか薬草園と思ったが、意外と広い洞窟を歩かされてしまった。
ようやく見つけたグラッドはツララの向こうに倒れていた。
救出のため、久々にトーポ登場!!
相変わらずラブリーな奴です。
グラッドは、メディの持たせてくれた袋でなんとか一命を取りとめる。

グラッドを連れてダンジョンを出ると、オオカミに取り囲まれた!!
退治すると、どこからか「その者は賢者ではない」という声が聞こえ、オオカミの群れは去っていった。
グラッドの話によると、自分は賢者の血を引くもので、自分が賢者じゃないとすると、賢者は母、メディだと思われると言う。
メディが危ない!!

メディの家に向かうと、家はもぬけの空。
メディの代わりにオオカミ達が!!
手遅れかと思ったが、裏の遺跡にいた。
結界に守られて無事だったようだ。
しかし、現れた黒犬が、グラッドを人質にメディを誘う。
抵抗できずにおびき出されたメディが、にっこり笑って「後のことは頼みます」と、さいごのカギを手渡してくれた。
そして向かっていったメディは、黒犬のくわえた杖に貫かれ、息絶える。
翼を生やし、去っていった黒犬。
母に謝罪できなかったことを悔やむグラッド。
せつない。なんともせつないシーンだ。
許せないぞ!ラプソーン!!

霊長を探し、黒犬を追う。
霊長の手がかりは東にあるらしい。
船で、東の島へ。
そこには法王のいるというサヴェッラ大聖堂があった。
チラッと聞いた話では、東の大陸の川を上っていったところに、霊長のありかを示す海図が隠された海賊クロウの洞窟があるとか。
次はそこだな。
まずは法王さまの話でも聞こうか。


といったところで今日は終了。
ほんとに一日中ドラクエやっちゃったよ。
12時間か。。。


現在のあ~る亭のレベル 32
ここまでのプレイ時間 39:29

DQVIIIな日々14(ネタバレ注意)

2004-12-20 | ゲーム
バカ王子を連れて東にある王家の山へ。
目当てのアルゴンリザードにはあっという間に出会い、
思いのほか早く終わったと思ったら、王子がごねだした。
「もっとでかいのがいい」とよ。
はいはい。わかりました。
そこら中を探し回り、ようやくでかい奴に遭遇。
ためてためて、スーパーハイテンションでバッサリ。
これが気持ち良いわ。

王子もご満悦なので、連れ帰る。
すると城ではバザーが始まっていた。
買い物でもしたいところだが、金がないな。
荷物を売りまくって金作るか。


と、今日はここまで。
この週末もわずかな時間しかやらなかった。
今年中のクリアは絶望的だな。。

現在のあ~る亭のレベル 27
ここまでのプレイ時間 27:28

DQVIIIな日々13(ネタバレ注意)

2004-12-15 | ゲーム
ギャリング殺しの犯人と思われるドルマゲスを追って北の島へ。
しかし、そこは闇の結界に封じられていた。

サザンビーク王家に伝わる魔法の鏡が必要ということで、ルーラでサザンビークの城へ。
そうか、このタイミングで行くのが正しかったか。
敵が強かったわけだ。。

バカ王子のかくれんぼに付き合い(またトーポが活躍!)、更にバカ王子の儀式に付き合うことになってしまった。
ええい、めんどくさい。

現在のRTのレベル 26
ここまでのプレイ時間 26:24