趣味の山野草が開花し始めた。今年は暖冬などといっていたが、3、4月より
2月の方が温かいと感じられるおかしな天気である。
皆さんの地方はどうでしょうか?
しかし遅くなっても咲くものは忘れないで咲いてくれるものだ。
下の写真はツツジではないよ、これでシャクナゲなのです。
黄花シャクナゲ
鉢植えにしてあるがなかなか栽培が難しい
元気よく芽吹いたハカタユリ小さな芽もでて来たから安心だが
株分けしなくては行けない時期に来ています。
水芭蕉 これは水分さえ切らさなければ元気に育ちますね。
元気に開花した シラネアオイ
このブルーの色が何とも言えないのです。コマクサは
高山植物の条ですが、シラネアオイは高山植物の王様といわれます。
シラネアオイの大株
白花種といっても変異種ですね。ただこれは貴重です。
山で見つけた物です。 あの感激は忘れられません。
近くで金蘭も見つけたがこれだけは私も5年ほど栽培したが
非常に難しいので、そのままにしておいてきた。
シラネアオイの鉢植えは駄目です。
年々小さくなってしまいますのでやはり地植に限りますね、又用土は
粘土が6割以上に腐葉土が混じったものが非常によく育ちます。10時頃まで
朝日が当たり後は半日陰という状況が良いでしょう。
この場所はしだれ桜の下になりますので最適な環境です。
写真は最適な状態の時に取ったものですので日にちは全て違います。
最新版 山野草大百科 講談社 このアイテムの詳細を見る |