恒例、川越大師「喜多院」へ
(3400歩)
↓「慈恵堂」ここで護摩祈祷が行われます。喜多院は厄除け大師として知られています。

↓「多宝塔」初重を平面方形、二重を平面円形とする二層塔は日本独自の形式だそうです。

↓「白山神社」山門の外側にあります。

↓「慈恵堂」階段上から・・

↓「客殿」

↓「五百羅漢」日本三大羅漢の一つに数えられているそうです。
さまざまな顔、表情があります。
(3400歩)
↓「慈恵堂」ここで護摩祈祷が行われます。喜多院は厄除け大師として知られています。

↓「多宝塔」初重を平面方形、二重を平面円形とする二層塔は日本独自の形式だそうです。

↓「白山神社」山門の外側にあります。

↓「慈恵堂」階段上から・・

↓「客殿」

↓「五百羅漢」日本三大羅漢の一つに数えられているそうです。
さまざまな顔、表情があります。
