goo blog サービス終了のお知らせ 

町田 Feb-26-2017

2017年02月26日 | 日記
小田急小田原線「町田駅」下車、北東エリアを歩いてきました。
(12510歩)

↓芹が谷公園入口です。





↓どういう訳か??・・広い平坦なグランドがどうしても気になってしまいます。

↓「町田市立国際版画美術館」です。



↓市民の展示会が開催されていました。

↓私のお気に入りの作品です。

↓「原町田ふるさとの森」
この一帯は高低差が大きい地形ですね。

↓熊野神社

↓恩田川 市民ランナーがたくさん走っていました。



↓帰路、この道路の下に芹が谷公園があります。

大泉 Feb-25-2017

2017年02月25日 | 日記
西武池袋線「大泉学園駅」の南側を散歩してきました。
(9960歩)

↓「牧野記念庭園」 植物学者、牧野富太郎さん(1926年生まれ)住居跡地です。

↓入口には桜が咲いていました。

↓富太郎さん

↓「房咲きすいせん」





↓「井頭憩の森」

↓白子川側道

↓「井頭ヤナギ」

↓大きな鯉が泳いています。

石舞台古墳 Feb-18-2017

2017年02月20日 | 日記
7世紀初頭、被葬者は蘇我馬子であったとする説が有力な石舞台古墳に行きました。











↓ここに来た理由はこれです・・
同じ場所で撮った写真です。
左から、中学の修学旅行、高校の修学旅行、おっさんの気まぐれ旅行

夢市茶屋にて一服、休憩・・

「みかん団子と大和茶」・・・・お味は微妙・・

舎人 Feb-6-2017

2017年02月06日 | 日記
舎人ライナー「見沼代親水公園駅」下車、「舎人公園駅」まで歩いてきました。
(12710歩)

↓ゴムタイヤで自動走行(無人運転)する車両です。モノレールのように上空を走行します。



↓元農業用水路にそって歩きました。







↓氷川神社

↓道に迷い、通りすがりのおじさんに尋ねたところ、話がはずんで暫く一緒に散歩を楽しみました。
 10年間以上、毎日1万歩をかかさず歩いている元マラソンランナーです。

↓「伊興遺跡公園」









↓舎人公園









↓舎人公園駅

丸子橋 Feb-4-2017

2017年02月04日 | 日記
多摩川台公園から見えた、多摩川にかかる「丸子橋」へ足をのばしました。
45~40年前、中高生時代に毎週のように通っていた思い出の多い場所です。
大田区南馬込に住んでいたころ、最初は自転車で、その後バイクで通っていました。
↓当時はこんなに立派な橋ではなかったと思います。改築したのですね・・

↓交差点にある交番、これは当時からありました。



↓この広場で遊んでいました。

↓「多摩堤通り」、当時CB50とFX50で最高速比べをしていた道路です。

↓お隣りは新幹線と横須賀線の鉄道橋です。

↓そして・・全国的に有名な「仙台納豆」の工場です。約40年ぶりだったので、つたない記憶をたどり、
 最終的に電話で場所を聞いてやっとたどりつくことができました。



↓浅間神社です。



田園調布 Feb-4-2017

2017年02月04日 | 日記
東急東横線「田園調布駅」下車 ぶらり歩いてきました。久しぶりの田園調布です。
(田園調布~丸子橋 14229歩)

↓復元された旧駅舎

↓駅前ロータリー

↓駅から放射状に伸びる銀杏並木



↓車は2台ともメルセデスですね。