まあ、ゆっくりやります。

wimaxに凝ってます。
どう考えてもオワコンなのですが、コストパフォーマンスはいいと思うのですよ。

LotusNotesのスタートアップ機能を使ってみた。

2012年06月21日 19時35分10秒 | LotusNotes

思えば10年以上Notesを使ってます。でも積極的に勉強して身につけた技はあんまりなくって。
で、いまだに「ワークプレース」を使い続けてます。Ver.4.xの時のインターフェイスで、ありがたいことにNotesはいまだにサポートを続けてくれてます。
うちの会社は同じような人が多くて、全社標準がワークプレースのままです。もしかして時代に取り残されてるかもしれません。

スタートアップ機能を使ってみました。Windowsではよく使う機能ですが、Notesにもあるんですよ。
画面左に縦にならんだアイコンがあります。「各種ブックマーク」アイコンのなかにスタートアップホルダがありますので、そこにドラッグアンドドロップすればいいようです。私はNotesメールを入れてみました。Notes立ち上げたらどうせ見ますからね。
やってみると確かに自動でメールタブが表示されますが、タブをクリックしてもメールは直ぐに表示されませんでした。重いんでしょうね。なのであまり時間短縮にはならないかな。
クリックする手間が省けたのは確かですけど。


最新の画像もっと見る