goo blog サービス終了のお知らせ 

Quaint Coco

ヨークシャテリアCoco(2008年7月20日生♀)の生活と雑感を、写真と想像で綴ったブログ。毎日更新。

わんことへちま

2012-07-24 20:30:00 | 犬の生活

近所の小学校のフェンスに沿って
へちまが育っています。

へちまの本来の名前は、果実から繊維がとれることからついた
「糸瓜(いとうり)」だそう。

これがのちに「とうり」となり
「と」はいろは四十七文字の「へ」と「ち」の間にあることから
「へち間」「へちま」とよばれるようになったのだそうです。(Wikipediaより)

その理屈を真似るとすると
Cocoさんの「こ」は
いろは四十七文字の「ふ」と「え」の間にあるので

Cocoさんは「ふえま」と、
呼ばれることになるでしょうか。

どうりで、Cocoさんのおもちゃは、
どんどん、ふえま。

へちまは、巻きひげで
他の物に絡みつきながら、
成長します。

巻きひげは、
ばねのように巻いていて、
電話機のコイルコードのようですが

 

Cocoさんの黒いひげは
かたくてまっすぐで、
とても他の物に、からみつくことはできません。

その代わりに、
Cocoさんは全身をくねらせて
飼い主にからみつきます。

また、へちまは
切った蔓を容器に差し込んでおくと
へちま水」がたまり
化粧水や薬として使うことができますが

Cocoさんの場合は
むし暑い陽気が続くと
ストレスがたまるばかりで
何の役にも立ちません。

さらに、ヘチマの繊維は
タワシとして使うことができますが

Cocoさんも、時には
廊下の隅で
モップとして、使うことができますよ。

たいしたものです。

へちまは、小学校の理科の教材として
観察されますが

Cocoさんはわんこなので、ちゃんと
鑑札がついています。

へちまのようにすくすくと

育っていってくださいね。

 

 

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村



最新の画像もっと見る

30 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (空天まま)
2012-07-24 22:28:59
おおっ、なんて見事なっ
毎回せぴあんさんのシナリオは素晴らしいト感心しちゃいますッ
へちまってそういう名前の由来があったんだぁ~
色んなものを調べて見ると、
けっこう面白いことが発見出来るよね。
Cocoちゃんもモップなのね。
家にも黒モップがいるけど、
今はマルガリータだから吸引力はないですよ
へちまのくるくるよりも、
私はCocoちゃんのくねりんこの方が好きだな
へちまなんかに負けないで、すくすく育っていくんだよぉ~っ
返信する
Unknown (セタママ)
2012-07-24 22:32:21
へちまの語源初めて知りました
いや~勉強になりましたね
Cocoちゃんのおかげで私の知識も「ふえま」すよ
返信する
Unknown (のあば~ば)
2012-07-24 22:52:02
さすが~せぴあんさん♪
目の付け所が違います。

これによると ちぃ姫は ”とりま”。
のあ坊が ”ゐおま”となりますね・・・。
・・・・・
う~ん・・・何も思いつかない・・・(T_T)
返信する
Unknown (bongo)
2012-07-24 22:57:52
こんにちは!

驚きの語源でした \(^o^)/

そしてツボにはまった

「小さなゴミも逃しません」

うますぎ Cocoさん (笑)
返信する
Unknown (sumire024)
2012-07-24 23:47:31
こんばんわ^^

「ふえま」ウケました(笑

テリアもややモップ系かもしれませんね~笑

返信する
Unknown (たっしー)
2012-07-25 04:01:18
へちま…なるほど_φ(・_・ふむふむ

確かにへちまを変換すると糸瓜とでてきますね~

でも胡瓜は「さゆま」ではなく、きうりなんですね…

語源は本当に面白いですね~(^^)

せぴあんさんのお話は勉強になりま!

って、これ大阪弁でっせ( ´ ▽ ` )ノ
返信する
Unknown (ayana)
2012-07-25 08:46:37
おはようございます、いつもありがとうございます。
ヘチマ久しぶりに見ました。
最近は、緑のカーテンと言われるゴーヤを
見かけることも増えました。
Cocoさんの全身をくねらせて
飼い主にからみつく様子、
面白いですね。
Cocoさん、モップの様な役目もできるんですね!(笑)
うちの猫は無理みたいです。
ゴミがくっつかないです。

ありがとうございます。
返信する
こんにちは^0^ (ききちゃん)
2012-07-25 10:06:31
ヘチマを前は、良く見かけました。
最近は、育てる人もあまりいないようです。
ききちゃんも^0^:))育てたことが無いですよ。
たわし^0^とかぁ~化粧水に使う人もいますよねぇ~

化粧水は、茎を少し切りヘチマ水を取るだけで出来上がりです。せぴあんさんの説明通りです。
試したことが無いのですが~どうなんだろうねぇ~・?・))))
返信する
Unknown (アスランまま)
2012-07-25 10:13:53
おはようです~♪
へちま やっぱり小学校には付き物なんですね~。。近くの小学校も必ず理科で使うからか育ててますが大きくなりすぎて腐った物が落ちる時があるので要注意です(-"-)
へちまの乾燥した物 小っちゃい頃家にありました。。でも痛くて擦れなかった記憶が・・
COCOちゃん・・・モップに・・似てる^m^ダイソン並みの吸引力!!わが家にもお越しくださいませ^m^
返信する
Unknown (TOMOママ)
2012-07-25 10:40:13
こんにちはぁ。
パパ会社からのこっそりコメ(^^ゞ仕事しろ!!

へちまの名前の由来楽しかったです。
ふえまにも大爆笑でした(#^.^#)。
それで行くと{TOMOママ」もへちまです(^^ゞ。

CoCoちゃんのモップお借りしたいです(#^.^#)
最高に可愛いモップですものぉ~
効果も絶大だし~ぶはは\(^o^)/
(´ー`)/~~☆彡~☆彡
返信する