goo blog サービス終了のお知らせ 

QOOTESの脳ミソ

日記や旅の記録(現在進行中および過去の旅)がほとんどですが、たまに「腹黒日記風」になっているのでお気を付けください。

町内会・自治会脱退。

2025-04-21 14:02:29 | 日記
本日は墨東病院に最後の診察に。(これで鼻から喉の奥まで入れる内視鏡は最後なのか・・・)と残念な気持ちに。鼻から喉に管が通っていく感触が大好きだったのに。

自分で買ってたまに鼻から入れるプレイでもしたい、とまで思ってしまう。実際に存在する尿道からカテーテルを入れるのが癖になってしまったSMさんみたいだな(笑)。

名残惜しい気持ちを抑えながら病院をあとにし、今日も錦糸町のメルティングポット八百屋に。白菜大玉が一つで200円だったので一つ購入。しばらく食えるな。4分の1、2分の1だと切れ目から腐りやすいが、一玉を買って必要な分だけをその都度外側から剥いで使っていると腐りにくいので結果的にお得だ。

それにしても今日も病院の待合室は爺さん婆さんが一杯だった。高齢者の医療費の負担が、など『姥捨て山』を肯定するようなことを言う人が多くなったが、70年80年同じ身体使ったら不具合が多くなるのは当たり前じゃないか。文句言うのはお門違いだろう。

などなど、

会計の待ち時間がとにかく長いのでいろんなことを考える。

医療費は問題だとは思わないけど、この爺さん婆さん、自分の住む町に帰ると町内会だの自治会だのせっせと活動してるんだろうな。それで新しい人がやってくると、町内会の入会を迫ったり、田舎だと村八分にしてそれが正しいことだと信じていたり。そういうのはほんと困る。

特に地方。町内会だの村八分だのを厳しく禁止したら若い人もそこそこ増えて過疎化の問題も幾分か解消されると思う。

昔何度となく観た「鶴瓶の家族に乾杯」でも、鶴瓶さんが小さな田舎町を歩いていて出会った住民のおばちゃんと話をしていると、それをなぜかかぎつけた町内会長だの自治会長の爺さんが、オードリー春日のように胸を突き出してやってきて(俺に話を通さず撮影なんかすんじゃねえ)って勢いで、ひきつった笑顔で無礼に画面に入ってくることがあった。

ああいうの、社会の癌だと思うわ。害。

いずれ「思う存分孤独死するための家」を買ったら、どうやって町内会を回避するかをいつも考えている。あんなの要らないでしょ(笑)。PTAにしても。活動している人は意味のある組織だと思っているらしいけど、ただの暇つぶしにしか見えないし。

ネットでこの手のニュースが流れると必ず論争になりますしね。

言い合いが進んでくると、どう考えてもどうしても必要な組織ではないことあ明らかになってくるので、伝家の宝刀「ごみステーション問題」が持ち出される。

「自治会に入らないならゴミは出させない。」ってやつね(笑)。

そのあたりが問題の核心のような形になって結論らしい結論が出ずニュースの掲示期限がきて終わる。

でも、僕はゴミステーション問題は問題の核心じゃないのではないかと思うんですよね。それは枝葉末節か、はたまたほんとはどうでもよかったりする話でね。

きっと、新しい人がやってきて「古くからその町に住んでいる俺たち」の仲間に入ることを拒否されるという事実が気に入らない、いい言い方をすれば拒否されたことに傷ついているから、逆切れしてるんだろうなと。

ある意味自分の好意を受け入れてもらえなくてストーカーになったり好きだったはずの相手を攻撃したりするような話だなと、呆れてしまうんですよね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。