撮り散らかし鉄の記憶

撮り散らかした鉄道写真の中から記憶に残るシーンを

阪堺電気軌道 大和川検車区(2012.11.18) 東京都電塗装 モ502

2017年11月14日 23時35分01秒 | 路面電車
5年前に、阪堺電気軌道の大和川検車区で東京都交通局との共同キャンペーンとして、塗装交換が行われたモ501形を撮りました。
都電がツーマンカーだった1978年以前の黄色地に窓下赤帯の塗装です。
2010年から4年間、東京都電塗装で活躍しました。

写真は検車区内に停車中のモ502で、東京都電塗装を施されています。



モ502は2014年に塗装変更され、その後も様々な広告塗装が施されて活躍中です。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ななうらです (ななうら)
2017-11-18 08:59:53
HK559さん

502号はこの塗装の時代に撮影したことがありますが、半年前に東京都電荒川線の撮影に行ったので、より親しみがわきます。

来年の春には大阪より田舎の東京へ行く予定にしており、荒川線の先日時間の都合でいけなかった王子駅前から三ノ輪橋まで歩いて写したいと思っています☆
ご来訪有難うございます (HK559)
2017-11-18 23:41:41
ななうらさん

ご来訪頂きまして、有難うございます。
昔の大阪と東京は何かにつけライバルだったので、都電色が大阪に進出することは考えられなかったでしょうね。

しかし、全国でも残りわずかになった路面電車の運営体同士がPRし合うのは良いことだと思います。

都電7000形が引退して以来、都電の撮影に行けてないので、関東に居る間に日常光景を記録しておきたいですね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。