goo blog サービス終了のお知らせ 

つづれ日記

不定期更新です。日常の日記だったり、悩みだったりを綴ったりしています。内容は特に統一性はありません。

新年度ですね\(^o^)/

2015-04-05 | デイケア相談員日記
ついに始まりましたね、新年度。
新生活の皆さん、環境には馴染めそうですか?
私は新制度に頭がついていけません。


噂によると、
デイケアより、デイサービスの方が
介護報酬激変したりして
大変だそうですね。
私はデイケアの事で既に手一杯で
他方まで頭が回りませんすみません。

とりあえず、
リハマネジメント2は無理です。
こういうこと、
断言しちゃダメなんでしょうけど、
少なくとも、今は、無理です。

医師が計画書の説明?(ヾノ・∀・`)ムリムリ
リハが頻繁に自宅訪問?
(人員的に)(ヾノ・∀・`)ムリムリムリ
サービス担当者会議にすら、
リハは毎回は行けなくなってんのに。
つまり無理。
リハ会議とか何それ。
あーもう、どないしょーil||li_| ̄|○il||li

......ってことで、まぁ、
リハマネ1で頑張るんですが。

目下気になってるのが、
リハ計画書の説明者。
リハマネ1は、医師かリハスタッフ、
って事になってますが......

......相談員がしたらアウトなん??

ん?相談員はアウトなんか?
リハさんが説明せんとダメっすか?
リハさんから
「計画書内に介護の部分もあるから、
 ちょっと説明は無理」
とか言われちゃったんですが??

Q&Aに出るかなー、と思ったら、
相談員のその字も出ないでやんの。
いくら相談員の配置が
義務じゃないからって......!
ちょっと自分の仕事がわかんなくて
頭ん中路頭に迷うよ!

そもそも、
前年度までのリハ計画書は、
相談員が説明してよかったのかすら
分からなくなってきたよ。
前任の人がやってたし、
ケアマネからも指摘されなかったから
スルーしてたけど。
その辺どうなの?
どっか載ってるかなー?

あと、計画書の様式。
あれは、プラン更新の際に順次変更、
ってことでいいのかな。
じゃなきゃやってられんよ?
手間がかかりすぎる。
今うちで使ってる様式と
だいぶ違うもんなぁ。
うちの施設、遅れてんのかなー。

モニタリングの仕方もさあ、
ようやく介護職員が、
すこーし慣れてきたとこなのに......
様式変わっちゃうとか......
介護さんたち、混乱するだろうなぁ。
うまく伝えられるかなぁ。

伝える前に、まずは自分が
把握せにゃぁならんのだがな。
そこが既にな。
政府の文書って、
何でこんな読みにくいの!
簡潔に言ってよ簡潔に!!
。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。