好きな曲
6曲目
❇️『♪TEENAGER ~ティーンエイジャー~』
👑CHIBO & THE BAYSIDE STREET BAND
(チーボー&ザ・ベイサイドストリート・バンド)
バンド名と同名タイトルのアルバムから
歌詞、いきます!
❇️『♪TEENAGER~ ティーンエイジャー~』
👑チーボー&ザ・ベイサイドストリート・バンド
ティーンエイジャー、走り続けろ!
気の向くままに!
たたかうときには
俺もいっしょに たたかうぜ!
ティーンエイジャー、風に向かえよ!
激しい風にも!
こわいことなど 何もないのさ
おそれるなよ!
もしも お前が 一人でロンリーナイト
迎えてあげるぜ
俺の世界へ!
もしも お前が一人でロンリーナイト
向かえてあげるぜ
俺の世界へ!
ティーンエイジャー、走り続けろ!
気の向くままに!
たたかうときには
俺もいっしょに たたかうぜ!
ティーンエイジャー、明日に向かえよ!
疲れはてるまで!
いつかかならずわかってくれるさ
お前のことを
(ティーンエイジャー、)風に向かって
(ティーンエイジャー、)風に向かって
(ティーンエイジャー、)風に向かって
(ティーンエイジャー、)風に風に風に向かって
(ティーンネイジャー、)風に風に風に向かって
チーボー&ザ・ベイサイドストリート・バンドの
『♪TEENAGER~ティーンエイジャー~』は、
本牧のCHIBOWさまが、
世界中の若者たちにエールを送る曲。
コロナが終息したら、
横浜、川崎、鶴見、大和系ライヴの祭典の終わりに
『♪ティーンエイジャー』をみんな(わたしの友だち)で
歌いたいんです。
神奈川県のライヴの祭典を締めるときの
テーマ曲にしたいんです。
最後にこの曲を全員で歌ったらまとまりがあって
どんなにすばらしいでしょう!
目に見えるようです。
CHIBOWさま、
どうかよろしくお願いいたします。
好きな曲
7曲目
いいか、耳、かっぽじってよく聞け!(あら、ハシタナイ😢)
❇️日本の最高級のBLUES
👑『♪LONELY RAINYDAY BLUES
~ロンリー・レイニーデイ・ブルース~』
(最高級のコーラスは❇️EVE(イヴ)の3人)
/CHIBO & THE BAYSIDE STREET BAND
チーボー & ザ・ベイサイドストリート・バンド
Sweet darling, 話してよ
昔のはなしを
夜が明けるまで
Lonely rainyday blues
Sweet darling, 聞かせてよ
得意のあの曲
ギター片手に
Lonely rainyday blues
Rainyday,Oh,Rainyday,
雨の音が
今でも俺の胸に
やさしく残るぜ
Rainyday,Oh,Rainyday,
雨の音が
今でも俺の胸に
やさしく残るぜ
Sweet darling,
Do you remember?
あのころの事を
雨に打たれて
Lonely rainyday blues
以下は、わたしの自分勝手な
曲の受けとめかたです。
『♪ロンリー・レイニーデイ・ブルース』は、
ギタリストの彼氏に
バンドのいちばんのファンでもある彼女が
「お得意のアノ曲を弾いて(あなたが大好き!)」
と頼む曲。
場所はライブハウスの暗いテーブル。
今夜はつめたい雨で、
お客さんが3人しか来なかった。
壁にはたくさんのバンドの古い写真が貼ってある。
テーブルの上のろうそくのオレンジ色のあかりがゆらめいて
写真に映るミュージシャンとファンたちの
笑顔もゆれている。懐かしい時代。
かつては一世を風靡した彼は、
(または、まだ一度も成功していない彼だが、)
今は昔よりぐっと渋く落ち着いて。
彼は懐かしそうに上を向くと
ゆっくりとギターをつま弾きはじめた。
彼女はテーブルに両ひじをついて
自分のあたまをのせて
彼がギターを奏でる姿を
上目遣いに見上げた。
(何て素敵なんだろう)
まだ死んでないけど
いろんなことがあって
走馬灯のように
時は流れていった。
曲が盛り上がりにさしかかり、
ギターを弾く手に力がはいり、
彼が思わず泣いてしまいそうになると
彼の気持ちが手に取るようによくわかる
彼女は嗚咽してしまいそうになるのを
必死でこらえていた。
彼は彼女が泣きそうなのを
知っていたので、
彼女に
「月(星)がキレイだね(=愛しているよという意味)」
と言った。
「何言ってるの、
月(星)なんか出てないじゃない」
と彼女が言うと、
彼は愛しそうに優しく笑った。
(このこが「良い」って応援してくれてるんだから
俺はこのこのために一生懸命がんばろう。
1人の人の心をつかむなら
いつか必ず大勢の聴衆の心をつかむだろう。)
For your Love,
短い小説みたいだけど
この曲こそ自分にとって
究極の愛のかたち。
最高にしびれる曲だ。
1982年、関内ホールで初めて
チーボー&ザ・ベイサイドストリート・バンドの
歌と演奏を聞いた。
すぐにその場で?同名のファーストアルバム(LP盤)を買った。
外人墓地のガードレールに
6人のメンバーがちょっとすわっている。
サングラスをかけたチーボーさんのとなりに
ギターの中屋さんがいる。
中屋さんのギターは唯一無二。
その大きくて太く優しい音を初めて聞いたとき、
エディ藩、陳信輝、
蜂谷ヨシヒロ、和田静男、李世福の枠に
中屋隆も加わった。
好きな曲
8曲目
❇️『アイム・ウィッシング・フォー・トゥモロー
~明日になれば~』
(またもや、チーボー&ザ・ベイサイドストリート・バンド)
チーボーさまと、
コーラスのEVE(イヴ)の
3人のお嬢様がたのお声が非常に素晴らしいのです!
カタカナでいくね!
カモン・ベイビィ!俺の
うでの中で
悲しけりゃあ
泣けばいいさ!
ドンウォリィ・ベイビィ!ウォォォ、
忘れたいなら ウーン、
目を閉じりゃあ
消えてゆくぜ!
アイム・ウィッシング・フォー・トゥモロー
アイム・ウィッシング・フォー・トゥモロー
アイム・ウィッシング・フォー・トゥモロー
きっと何かが起こるぜ!
カモン・ベイビィ!ウォォォ、
疲れたのなら ウーン、
少しだけ
休めばいいさ
オーライ、カモン!
アーオ!
・・・ ❇️❇️❇️❇️❇️❇️
~ ~ ❇️ 中屋隆ギター ❇️~ ~
・・・ ❇️❇️❇️❇️❇️❇️
アイム・ウィッシング・フォー・トゥモロー
アイム・ウィッシング・フォー・トゥモロー
アイム・ウィッシング・フォー・トゥモロー
きっと何かが起こるぜ!
カモン・ベイビィ!ウォォォ、
疲れたのなら ウーン
少しだけ
休めばいいさ
My my my ベイビィ!ウォォォ、
耳をすませば
聞こえるぜ
俺の叫び
OK!カモン!
※アイム・ウィッシング・フォー・トゥモロー
アイム・ウィッシング・フォー・トゥモロー
アイム・ウィッシング・フォー・トゥモロー
きっと何かが起こるぜ※
※くりかえし
※くりかえし
※くりかえし
👑アルバム『チーボー&ザ・ベイサイドストリート・バンド』!
良いものは時を超え、今なお新鮮さを失わない。
爽快、壮快、蒼海、
❇️チーボー&ザ・ベイサイドストリート・バンド。
『♪ワンモアタイム』『♪スタンドバイミー』も
なんともいえないすばらしさ!
『♪ロンリー・レイニーデイ・ブルース』は
映画か小説が書けるほど想像をふくらませることが
できる最高級のブルースなんだから、
「お前もお母さんみたいに何か想像して書いてみな」
と若干20代の娘に言ってみた。
すると娘は、大切そうにチーボーさまのアルバムを出してきて
『♪ロンリー・レイニーデイ・ブルース』を流し、
目をつぶって聴いていた。
(この幻のアルバムは長い長い間
CDになっていなくて、
わたしはLP盤からCDにしてもらったんです。
2018年くらいからやっと、
タワーレコードなどから、CDが出た。
なぜこんなに何十年もCD化が
遅れたのだろう?)
さて、おもむろに娘が語り始めたので、
わたしは直接、自分のケータイに
言葉を打ち込んでいった。
~~雨の夜。今夜のライブのお客はわたしだけ。
ハマの、赤い照明のお店。
わたしはお酒を飲みながら
ひとりで演奏している彼を見ている。
(そんな悲しい顔して演奏しないで……
あなたはほんとうにすばらしい。)
2ステージの1回目が終わり、
彼はわたしのとなりに肩を落としてすわり、
かわいた心を潤すように酒を流し込んだ。
そんな彼にわたしはそっと語りかけた。
「ねぇ、話してよ、昔のはなしを、」
彼はしばらく黙っていたが、
「ああそうだ、あの日もこんな
雨の降る日だった……
お前も覚えてるだろう。
今でも雨の音が
俺の胸にやさしく残るぜ……」
と言って、
まるできのうのことのように
懐かしい昔ばなしをしてくれた。
彼の話しは涙が出るほど楽しくて、
ほんとうに昔の仲間が
わたしたちのまわりに
集まってきてくれたような気がした。
話は最高に盛り上がり、
いままさに彼が演奏するくだりになったので、
間一髪、
「そうだ!ねぇ、聞かせてよ、得意のあの曲を、」
とわたしがいうと、
彼は力強くうなずいて、
ゆっくりとステージのほうに向き直った。
そうして彼が椅子から立つと、
誰もいなかった客席にスポットライトが当たり、
一人、二人と、
懐かしい、彼の仲間たちが
すくっと立ち上がって、
彼に笑顔や言葉をかけた。
そしてまたすわり直した。
彼は大きく目を見開いて、
「おう、中屋!お前、元気か?
来てくれたのか」
などと言って、
仲間の肩をたたき、
自分もたたき返されながらステージにのぼると、
颯爽と、そしてちょっと恥ずかしそうに
ギターを肩に掛けて弾きはじめた。
すると、ステージの彼のまわりには、
一人、二人と、
たくさんの昔のバンド仲間があらわれて、
みんないっしょに演奏した。
その後彼は、自分の曲をセルフカバーして
もう一度リリースしてファンを喜ばせた。
以上、聞き書き終わり。
この子は、映画を観ているだけあって、
わたしの考えた話よりずっと良いじゃありませんか!
CHIBO & THE BAYSIDE STREET BANDの
『💿CHIBO & THE BAYSIDE STREET BAND』、
39年の長き時空を超えて不死鳥のように甦る。
何千もの曲を聴いたわたしたちのハートを射抜き、
強く掴んで離さない、
わたしたちにとって、世界一のアルバムです。
好きな曲
5曲目
『♪丘の上のエンジェル』
山崎洋子 作詞 エディ藩 作曲(ザ・ゴールデン・カップスのリードギタリスト)
歌:エディ藩
エディ藩&ROXVOXの幻のCDアルバム
『アナザー・ベター・デイ』から
歌詞、いきます!
『♪丘の上のエンジェル』
Oh,Angies on the hill
聞かせて
あなたの物語
この世に生まれた
その日 出会った
優しい瞳
やわらかなほほに受けた
熱い涙と くちづけ
ふるえながら
抱きしめる
あのひとの
ことばにならない想いを
祈りを込め
ゆるしを乞いながら
去ってゆく あのひとを
見送った
You're the angel
その日から
You're the angel
Oh,Fellows on my mind
聞いてよ わたしの物語
この世に生まれた
生きて出会った
希望と孤独の
想い出を
Beyond the sorrows
時代(とき)はいつも流れゆく
置き去りの心
凍りついたら
寄り添って
とかそう
With our hearts
笑いながら
歌いながら
羽ばたく
この空を
ワスレナイ
いまここに
あなたが いることを
Oh,Angel on the hill
にくしみなど
今はもう
通りすぎて
愛だけを
謳い継ぐよ
They're the angels for me,
They're the angels for you
👧戦争で、兵隊と敵国の女性との間に生まれ、
すぐに亡くなったか、堕胎された赤ちゃんたち。
赤ちゃんたちとそのおかあさん、おとうさんたちへのレクイエム。
鎮魂歌。
👧安らかにお眠りください。
赤ちゃんたち、
天国でまたパパとママに
会えますように。
パパとママに
優しくだっこしてもらってね。
優しくキスしてもらってね。
👩戦争というあやまちを犯し、
過去に開けてしまった扉を
二度と開けたくない。
あやまちは
二度と繰り返さないと
私は誓いたいのです。
小説家・ノンフィクション作家の山崎洋子さんの
『冬桃ブログ』より
神奈川新聞「消された天使たち」
15/08/12
神奈川新聞に、終戦直後に保護され、亡くなって埋葬された混血児たちの記事が大きく出ている。
三木崇記者の熱心な取材によるものだ。
JR根岸線『山手』駅で下車。
向かいの丘を少し上がったところにあるのが、
横浜にある4つの外国人墓地の1つ、
『根岸外人墓地』だ。
概略を簡単に。
墓地の上にある仲尾台中学校で教師をしておられた、
田村泰治さんは、
生徒達と共に墓地の清掃、調査、研究を続け、
1997年に上梓された「郷土横浜を拓く」という史論集にその成果を詳しく書かれた。
あまり人に知られていないこの『根岸外人墓地』には、
終戦後、占領軍である米軍兵士と
日本女性との間に生まれた子どもたち800人余りが、
人知れずひっそりと葬られている。
当時横浜は空襲で焼け野原。
治安・食糧事情は最悪の状況。
人の心はすさみ、混血児差別も公然と行われていた。
そんなどさくさのころに生まれ、
生きることの出来なかった子どもたちの墓である。
1999年、山手ライオンズクラブは
クラブ創立30周年として、
そうした子どもたちのための慰霊碑を建てた。
山崎洋子さんはこのお話を取材し、
📖『天使はブルースを歌う
横浜アウトサイド・ストーリー』
(毎日新聞社)
というノンフィクションを書かれた。
『天使はブルースを歌う』の表紙は、
生きたくても生きられなかった子ども(赤ちゃん・嬰児)たちの
飛べない姿をイメージした、
『片翼(だけ)の天使』をかたどった慰霊碑の写真だ。
山崎洋子さんは、
慰霊碑建立のためのチャリティーソング(の作詞)を、
横浜のブルース・キングでもある、
GSグループサウンズ『ザ・ゴールデンカップス』のギタリスト、
エディ藩さん(作曲)と共に制作・協力された。
混血の嬰児たちが
根岸外人墓地に埋葬されたストーリー、
物語を刻んだ碑を、
『片翼の天使』慰霊碑のそばに建てることは、
横浜市役所が許可しなかった。
だからいまも慰霊碑は
根岸外人墓地に、
ぽつんと寂しく立っている。
(👶ママ❤️パパ❤️
ぼくたちはとってもさびしいよ😭🌊
だって、パパもママも、これじゃあ、堂々と、
ぼくたちに会いにこれないじゃない‼️
パパとママはなんか悪いことしたの❔
してないでしょう❤️
ぼくたちだって、
もう、ちっともパパとママのことを
うらんだりなんかしてないよ❤️
ただ、ぼくたちは、
ここをもっと、
明るく、誰にでも開かれた場所にしてほしいんだ。
横浜の山下公園や、港の見える丘公園みたいにね🍀
ぼくたちをひとりぼっちにしないでね😭🌊❤️👶❤️
ぼくたち、世界中のたくさんの人たちが
ぼくたちに会いに来てくれることを
楽しみに待ってます。)
知らない人がその慰霊碑の前に立っても、
説明文が書いてある碑がとなりにないので、
慰霊碑の前に立っても
それが「片翼の天使たち」(片方の翼しかないから翔べない天使たち)を表したものだと知る方法はない。
しかし、その時点では、
墓地の門のそばにある案内板に、
「ここには米軍兵士と
日本人女性との間に生まれた子どもたちが
およそ800人も眠っている」
ということが
ちゃんと記載されていた。
その案内板は日本語と英語で
書かれており、
この記載があったのは英文の方だけではあるが。
『片翼の天使』の慰霊碑を建てることに神経質だった横浜市衛生局が、
慰霊碑を建てることより
墓地に対して興味がなかったらしく、
この案内板の文言(もんごん)に気付かなかったようだ。
が、慰霊碑が建てられた翌年になって、
ようやく案内板の文言の存在に気付き、
(あわてて❔)子どもたちの部分が書き換えられ、
削り取られていた。
今も英文の文言だけあり、
しかもそれは不自然にかすれて読めない状態だ。
神奈川新聞の三木記者が、
こうなった事情を調べ直すというので
山崎洋子さんも取材に同行された。
終戦直後、このような混血児を多く保護した、
横浜山手にある『聖母愛児園』、
慰霊碑建立の実行委員長だった『YC&AC』総支配人の依田さん、
調査研究をされた田村泰治さん、
さらには『英連邦墓地』、
聖母愛児園の墓地があった『聖母の園』などを、
山崎洋子さんは三木記者と一緒に訪れた。
横浜市役所だけは、
山崎洋子さんが来ることを拒んだ。
その理由を言わず、
ただ、「山崎洋子は来てはならない」とだけ言ったらしい。
山崎洋子さんは関西出身。
子どものころから横浜に憧れ、
念願叶って横浜に住まわれた。
山崎洋子さんは述べる。
「私は横浜を愛することにかけては誰にも負けません。
私はただ、
横浜を愛するがゆえに
歴史の事実を知りたいだけです。
なのにこちらの話も聞かず、
来てはいけないと拒否されてしまった。
ただただ哀しく残念です。」
しかしこのたび
三木記者が取材の成果を書いてくださった記事が
神奈川新聞に掲載された。
神奈川新聞22面のタイトルは、
「裏面史どう向き合う」。
神奈川新聞21面にも
「消された天使たち」という記事掲載。
(聖母愛児園と児童相談所のの取材中心)。
きょうも横浜根岸外人墓地にひっそりとたたずむ慰霊碑と、
埋葬された800余人の混血の子どもたち。
『片翼の天使』についての横浜アウトサイド・ストーリーは、
神奈川新聞の記事と
山崎洋子さん著書、
📖『天使はブルースを歌う』を
どうかじっくり読んでほしいのです❇️
突然ですが、もう1曲🎵
🎵『ベースキャンプ・ブルース』
宇崎竜童作品
外人相手に覚えたものは
まずい英語と酒の味
いつか陽の目が見れるなら こんな暮らしも楽しいけれど
ドラムにベース
ピアノにエレキ
俺のバンドにゃ明日はない
今夜はR&Rパーティーだ
The Night of 立川 Base Camp Blues
ジムに初めて会ったのは
滅法(めっぽう)寒い晩だったぜ
バーボン瓶ごとやたらと喰らい
St.Louis Blues って言いながら 涙一杯ためてたぜ
そこがアイツの故里(ふるさと)さ
今夜はこれからBluesをJamろうか
The Night of 横須賀 Base Camp Blues
ブロンドヘアーの写真を見せて マイ・フィアンセと言ったトム
来年還(かえ)るの約束が
とうとう還(かえ)っちゃ来なかった
ジミーにボール マイクにミッキー
みんな片道切符だぜ
奴らにゴスペルソングを手向(たむ)けよか
The Night of 佐世保 Base Camp Blues
将校クラブに入った時にゃ アイツがいるかと驚いた
真っ紅な口紅 つけるワケゃないさ 幼馴染みの可愛い女
生まれ故里沖縄の
変わっちゃいないぜ海の色
今夜は故郷に錦を飾ろうか
The Night of 沖縄 Base Camp Blues
The Night of Japanese Base Camp Blues
👩もう1曲❤️
オールデイズのなかで
私がいちばん好きな曲❤️
いちばん胸がきゅんとする曲❤️
を紹介します❤️
🎵『ヘイ・ポーラ』です❤️
Paul & Paula - Hey Paula Lyrics
Writer: Ray Hildebrand (Paul) / 意訳: Bingo
Hey hey Paula, I wanna marry you
Hey hey Paula, no one else could ever do
I've waiting so long for school to be through
Paula, I can wait no more for you
My love, my love
ねえ、ポーラ、キミと結婚したいんだ
他の誰でもなくキミと
学校を卒業するまでずっと待っているけど
ポーラ、これ以上もう待っていられない
愛しい人、愛しい人
Hey Paul, I've been waiting for you
Hey hey Paul, I wanna marry you, too
If you love me true, if you love me still
Our love will always be real
My love, my love
ねえ、ポール
あなたのような人が現れるのを待ってたの
私もあなたと結婚したい
もし私を心からずっと愛してくれるなら
二人の愛はいつだってそこにある
愛しい人、愛しい人
True love means planning our life for two
Being together the whole day through
True love means waiting and hoping that soon
Wishes we made, will come true
My love, my love
真実の愛が意味するのは二人が描く未来
一緒に一生を過ごすこと
真実の愛が意味するのはすぐそこにある期待
願いが叶いますように
愛しい人、愛しい人
Hey hey Paula I've been waiting for you
Hey hey Paul I want to marry you, too
True love means planning our life for two
Being together the whole day through
True love means waiting and hoping that soon
Wishes we made, will come true
My love, my love
ねえ、ポーラ
キミのような人が現れるのを待ってたんだ
ねえ、ポール、私もあなたと結婚したい
真実の愛が意味するのは二人が描く未来
一緒に一生を過ごすこと
真実の愛が意味するのはすぐそこにある期待
願いが叶いますように
愛しい人、愛しい人
👧さてさて、
洋画と洋楽が大好きだった私のおばあちゃん。
1982年。
👵「リカーッ❗」(1階に居る)
👩「なあに、ママ⁉️」(2階に居る)
👵「早く降りておいで❗ラジオから素晴らしい曲が流れているよ🎵」
👩「ダダダダダダ‼️」
ダダダダダダ‼️(私の昔の家の階段は12段だった。)
GSグループサウンズが好きだった私は、階段を昇降する際、必ずこう言っていた。
「ザタイガース、ザタイガース(でぴったり12段)、と。」
👧ザゴールデンカップスじゃ10文字で字足らずだね。」
👴くだらん。
👩それくらい毎日GSや洋楽が好きだったって事‼️悪い⁉️
👨悪くない❤️
それで❔
👩ママの部屋へ行くと、今まで1度も聞いたことのないようなすてきな曲が流れていた。その曲は絶対に日本じゃないの。ラジオから。
👵すてきだねぇ❤️FENかい❔外人かい❔
👩ホントね❤️いったいどこの誰が歌っているんだろう❔
母と私はその、知らないミュージシャンが歌っている曲に一瞬で心を奪われた。
📻️ラジオの声:「はい、今お届けした曲は、元ザ・ゴールデンカップスのリードギタリスト・エディバンさんの🎵『横浜ホンキートンク・ブルース』でした🎵」
👩エディバン…。🎵
『横浜ホンキートンク・ブルース』…。
👵「リカ、今からすぐに○○堂に行って、この人のレコードを買ってきて❤️」
👩「ママ、私も今そうしようと思ったところよ🎵」
👵「片っ端から全部だよ❗LPが出てるのに、SP(シングル)盤だけ買ってくるんじゃないよ❗」
👩「わかった、了解」
駅前の○○堂店内。
(ああ、金町のワカナ堂も懐かしい🎵GSのレコードはほとんど全部、ワカナ堂で揃ったからな~🎵)
👩「おじさん❗エディバンさんのレコードがほしいの‼️」
おじさん「ほうらよ。」
👩「なになに❔エディバンヘイレン❔」
米ロック・グループ、ヴァン・ヘイレンの名ギタリスト、エディ・ヴァン・ヘイレンのLPを買いました💧…。
👧ラジオで、「元ザ・ゴールデンカップス」って言ってるのに❗
👨あはは☺️ママらしい😱
で、どんな人なの❔
👩ギターはもうなんていうかまんま👑英米ギタリストで、
写真のエディバンは、
谷崎潤一郎の📖『人魚の嘆き/魔術師』の『人魚の嘆き』に登場する「東洋の貴公子」そのものだった。 惚れた❤️
👧それは、おかあさんがふくらませたイメージです。
👨でも、妬けるなぁ😢💔
👧ちなみに、このブログ『あなたが好きです』のブログの、貨物列車の荷台にギターを抱えて座る人物は、いったい誰よ❔
ジミー・ペイジ❔
エリック・クラプトン❔
ゲイリー・ムーア❔
👨🎵『ピープル・ゲット・レディ』を弾いた時のジェフ・ベックだよ。
ロッド・スチュアートが歌詞を歌った、公民権運動の歌。
👩🎵『ピープル・ゲット・レディ』のPVが、私はとても気に入っているの。
👧どこがおかあさんのお気に入りなの❔
👩あのね、曲の最後のところで、ジェフ・ベックが1人の少年を抱えて、後ろからギターを弾いて教えるの。そこのところが大好きなの。
👧なぜ❔
👩それはね、水野英子(みずのひでこ)先生の作品に📖『ファイヤー!』というロックバンドのマンガがあってね、
少年アロンのメンターのファイヤーというギター弾きが、木の下にすわってアロンを抱え込むようにしてギターを教える図があるの。
それとまったくおんなじだから。
人間は、ただ生きてるだけじゃダメなの。よいことは若い子に教え伝え、継承していくことが人間の使命なの。
その点で言えば、ジェフ・ベックはその役にぴったりだと思う。
ジェフ・ベックが貨物列車の荷台に乗っている姿は、ボブ・ディランに影響を与えたミュージシャン、ウディ・ガスリーの本📖『ギターをとって弦をはれ』の扉の表紙のウディ・ガスリーを思い出す。音楽を追究する旅を続けるミュージシャン。
貨物列車に飛び乗って、音楽の追究という目的はあるけど、あてのない旅、どこへ行くかはまだ決めてないよ、みたいな感じから思い出すのは、
懐かしい、外国のテレビドラマ📺️『名犬ロンドン』。
人間も行くところ行くところで、他人のためにならなくてはならないのだ。
👧おかあさんって、バカボンのパパみたい。
👩それはそれは光栄です。これでいいのだ。
さぁ、みんなで黄桜でも呑もう❗
👧なぜ❔
👨ママは、「🎵カッパッパ、ルンパッパ、カッパ黄桜ルンパッパ」の挿し絵を描いた漫画家さんが大好きなんだ。
👴小島 功さん。♨️温泉のような池に河童の夫婦が気持ちよく浸かっておってな、熱燗🍶徳利(とっくり)とお猪口(ちょこ)をトレイに乗せたのを湯に浮かべて呑んでおるのじゃ。女性の河童の柔らかく美しいペンタッチが優しかった。ありゃあ黄桜を呑みたくもなるわい。
👩滝田ゆうさんも大好きです。ゆらゆらとした優しいペンタッチ。
谷内六郎さんも大好きです。
📖『北風とぬり絵』(キツネの「夜の公衆電話」の絵が表紙の単行本)
📖『旅の絵本』(「ラッキーストライクタバコの箱が表紙の単行本)
📖『遠い日の歌』
👧「夜の公衆電話」❔
「ラッキーストライク」❔
👩「夜の公衆電話」の解説がまた良いのよ。
👴「週刊新潮は明日発売されます」
「週刊新潮はきょう発売されました」
谷内六郎さんとは、週刊新潮の表紙の絵を長い間、描いてくれた絵描きさんじゃよ。
👧ワカメちゃんのようなおかっぱのヘアスタイルの女の子や、浴衣に下駄をはいた男の子たちが絵の中に登場。青い空や海、貝、菜の花、桜、電信柱、やじろべえ、みかん、羽根つき、お餅を焼く、病院、枯れ葉、雲、道、などなど。
👨ママのように育てばすんなりと反戦だな。
この、みんなの大切にしている生活、温かい小さな幸せを奪っていく戦争なんか、二度としてはいけないんだ。
反戦は僕たちの大切な生活にとってしごく当たり前なことなんだ。
👩さて、ボブ・ディランは、新しいギタリストを紹介されたか、新しいギタリストが必要になったかして、ディランじきじきにわざわざそのギタリストに会いに行ったの。
👧ここで、話が変わったのね。
👴リカは「何を見ても何かを思い出す」じゃからのう。
👨それで❔ママ、ボブ・ディランさんはどうしたの❔
👩「ああ、この男ならいい」と確信したそうだ。
👨「ディランさんはなぜ確信したの❔」
👩そのギタリストの肩はまるでフットボールプレイヤーの肩のように丸まって肉が付いていたの。猫背でね。だからディランさんはこのギタリストを採用することに、決めた。
👧なぜ❔
👩猫背で肩に丸みがあるということは、それだけうつ向いてギターの練習をした人だということをディランさんが見抜いたから。
👧ボブ・ディランって、先見の明があるんだね。
👩先見の明ではなく、こうすればこうなるっていうことをよく見てきた人なんでしょう。
背中が丸まって肩に肉が付いている人と言えば、たとえば、
加山雄三さんと、
寺内タケシさんと、
エディ藩さん。
昔、加山雄三さんとエディ藩さんのライブのフライヤーがそれぞれあって、ふたりがギターを弾いている姿のうつむき加減と肩の丸まりかたと肩の肉の付きかたがそっくりで驚いたことがあります。
私は📖『ボブ・ディラン自伝』を読んでいたから、
「ああ、加山雄三さんとエディ藩さんは、ものすごく長期間・長時間、ギターを練習した人なんだな」と思いました。そして、ギターを弾くまなざしも限りなく優しかった。
👨きっと、ギターを弾くことと音楽が大好きなんだなと、感じたんだね。だから、ファンなんだね。
👩そうなの。
それをわかってくれるパパを私は大好きよ💕💕
👨ありがとう💕💕
👴👧ふたりでいつまでもやってなさい。
👨🎵『君といつまでも』(加山雄三)。
👩「おあとがよろしいようで、
それでは皆様、ごきげんよう🎵」
👴それは、「かしまし娘」じゃないか🎵
👩私は「テクノ・サウンド」が大嫌い。
1982年から数年間は、
テクノ・サウンドの年でした。
ま、許すと思ったのは
🎵『東風(とんぶう)』くらいでした。
好きな曲
4曲目
『♪Our Love(アワ・ラブ)』(AMI☆TAME アミタメ)
歌詞、いきます!(アミタメのファーストアルバム『Our Love』から)
『♪Our Love』
まだ見ぬ 君たちへ
伝えておく事がある
どう生きるべきなのか
残しておく事がある
ガラスのような心
傷付く事 時にある
何もこわくはない
きっと 強くなれるから
明日は来るさ
信じてゆくことさ
きっと世界を
変えられるから
待つのじゃなくて
探しに行こう
愛は この地球(ほし)にある
誰かを憎んだり
傷付けそうな時
そんな自分と
戦い続けるのさ
いつも どんな時でも
気が付くとは限らない
大空と大地の
目覚める声 その息吹を
耳をすまして
感じていくことさ
きっと世界を
変えられるから
❇️あやまちをおかし
過去に開けたとびら
二度と繰り返さずに
最後の歌詞がずしりと重い。
👩替え歌、歌います。
👧また、変なのはやめてよ❗
👩若いのに保守的だなあ。
👨郷美はぼくに似たんだな、だからぼくは正反対の性格のママが好きだ。
👩待~つのじゃなくて、救いにゆこう、
愛はこの国にある。ウイグル人権弾圧、中○、いい加減にせいや‼️
(👩ちなみに。 スマホやパソコンは本当に便利だと思う。 しかし、スマホやパソコンは、 わたしからさえも 「自分の手で書く(描く)ちから」や「自分で考えるちから」、「自分で物を作るちから」を奪った。 その理由は、スマホやパソコンが 速くて 簡単で 便利で 考えなくてもいいからだ。 しかし、スマホやパソコンの陰で、 脇においやられてしまった素晴らしい人たちがいる。 自分のちからで字を書いていた人、 自分のちからで絵を描いていた人、 自分のちからでものを作っていた人たち。 彼らはだいたいが年齢が高く、 しかし、情緒にあふれた人たちだ。 それなのに、スマホやパソコンができないという一点だけで脇においやられてしまった。 スマホやパソコンができる人がやっていることは、 『英数字に変換するにはこのボタンを押し、 ひらがなに変換するにはこのボタンを押す』 ということだ。 しかし、スマホやパソコンの出現によって脇に追いやられてしまった人たちがしていることとは、 『自分の持つ〈情緒〉を、自分のちからで絵や字や創作物に変換して表現する』ことだ。 どちらが素晴らしいか❔一目瞭然だろう。自分の手から直接つくることのほうだ。 それを、スマホやパソコンの創造・普及者ときたら、 全部奪ってしまった。 奪われた人々は、決して頭が悪いのではない。 情緒・情操では完全にディープステートより上。 ていうか、ディープステート(政商)は情緒を持たない。 ああ、彼らこそ、人間の見かけをしたAIなのではと感じる。 年齢が高く芸術性に富む人たちは、ただ、スマホやパソコンの「あ」は、□ボタンを押す、という変換がわからないだけだからね。馬鹿にするなよ。 伝統工芸品を創る人たちを大切にしなよ。ちょっといがんでたり、作った動物の目の位置、鼻の位置、口の位置がそれぞれ1ミリ違うことで作品に表情が出てくるんだからね。 Ai「そんなもん、1ミリ違いで、機械で作ってやるわ❗」 👴「Aiにはできないだろう❗たとえ1ミリ単位で動物の顔のパーツの位置をずらしても、お前らはお前らと全く関係ない知らない人間に打ち込まれてやったこと。それは情緒とは全く無縁じゃ。 伝統工芸人のかたがたや、芸術家は、その日その日の自分に起きた出来事の積み重ねで、笑った顔を作ったり、泣いた顔を知らず知らずのうちに作ったりしている。 芸術家にはその作品を作る大きな意味がある。 お前らは何か、目的を持っているのか❔ 持っていない。 持っているのはAiを作り出す人間だ。彼がAiに悪いことを教え、悪用したら世界は滅ぶ。 しょせん、Aiとはそこまでのものだ。 人間の情緒に関係する仕事には手を出さず(どうせAiが負けるから)、医療で、病気で苦しんでいる人を治すとか、火事場の馬鹿力をだすとか、そういう方面で貢献しろ。 Ai、あんたには情緒の世界は無理だ。 Ai、あんたはインプットされるだけで、考えるちからはない。 たとえあったとしても、ただ、1たす1は2。 とやるから、人間としてやってはならない答えもアウトプットするだろう。 それじゃ、ダメなんだ。 Aiには、どんな情緒の教育を施しても無理だ。 スミレが咲いている。 それが美しいんだと教えればAiは一応、表面上、「美しい」という。 しかし、 Aiには目も耳もないから、 スミレ自体を見てないし、 スミレが咲いているまわりの風のさわやかさもわからない。 なぜ、スミレが美しいか❔ という質問にも過去に教えられた答えから 似たものを答えるしかない。 そういう質問にきちんと実況中継でこ答えられるのは、人間しかいない。 Aiはずっと人間の手下でいるしかない。 空気も読めないし、教えられた答えでしか答えられない。 Aiにかんがえさせると、人間的なことはみんなとんちんかんだ。 Aiは、倫理・道徳を教えても理解できない。 こういう場合にはこうするって、1つ1つ教えない限り、自分で考えることが未来永劫できないんだ。 囲碁や将棋、オセロなどは、ゲームのやり方を教えてあるだけだからAiもできるよね。 Aiのすごいところは、疲れない、持久力があるということだ。 Aiにバンドの演奏をさせたらいつまでもやるよね。 でもそれは、ドラム、ベース、ギター、キーボード、みんなが顔を見合わせて、息を合わせて作った演奏ではないよね。グルーヴもなんも出ないし、ボーカルが歌うのをやめても、Aiだから、スイッチを切らなければいつまでもやっているよ。 Aiって、コミュニケーションも無理なんだ。) なのに挙げ句の果ては、 人間のやっていた仕事を、 一度ロボットを作ればあとはお金がかからないという理由で、 これから世界の支配者(アメリカン・ディープステート)は、 こんなに世界中の人々が仕事がなくて、仕事を探しているというのに、 わざわざ、Alロボットにさせようとしている。 現にすでにロボットにさせている。 人間にやってもらえば良いでしょう‼️ いい加減に、カネ儲けを優先するのはやめなさいよと思う。 果ては、世界中の人口約80億人を5億人まで減らすのですって。 いったい、どうやって減らすの❔ ディープステートがやりそうな、思いつく方法は、 ①細菌を作り出す。 ②人と人、党と党、国と国とを分断させて、あげく戦争をさせる。 ③気象兵器を使って災害を起こす。 などなど………。 👧ばっかじゃない⁉️みんな、全員一緒に、1つの地球に乗っかっていることを忘れたの❔ 👨Aiには心(情緒)がないから、 Aiを作る人の心(情緒)が重要、決め手なんだ。 Aiを作る人間がディープステートだと、 ディープステートには情緒(心)がないから、 彼らの作るAiは、人間的にはポンコツと言える。好きな曲
3曲目
『♪風に向かって立て』
金尾よしろうさんの曲です。
歌詞、いきます!(CDがわたしのそばにないので、
今回もまた聞き書きです。)
『♪風に向かって立て』金尾よしろう
いつもどおりさ この町じゃ
つめたい風が 吹いていた
生まれたところも いつの日か
知らないまちに なっていた
ウーウーウー、ときめきはいつでも
ウーウーウー、つかのまに消えるもの
ウーウーウー、哀しみはいつしか
ウーウーウー、通りすぎるもの
出会いはいつでも 偶然で
つかむことすら できなくて
俺のからだを すりぬけた
春のあらしに よく似てた
風の中で立て! 道が けわしくても
夢の中で咲け! ときが せつなくても
ウーウーウー、3年たったら
ウーウーウー、もどってこいよと
ウーウーウー、遠くで手をふった
ウーウーウー、あいつはもういない
~~ ギター ~~
だれかのせいに したところで
なにもかわりは しないだろう
あせる 気持ちはいまじゃ ないけれど
風に吹かれて 歩くだけ
夢の中で咲け! こんな 時代だから
雨の夜に行け!道が 見えなくても
星の空に舞え!いのちが はかないから
風の中で立て!道が けわしくても
ウーウーウー、ときめきは いつでも
ウーウーウー、つかのまに 消えるもの
ウーウーウー、哀しみは いつしか
ウーウーウー、通りすぎるもの
ウーウーウー、ウーウーウー
『♪風の中で立て』は、
第1回「鶴見deドンチャンショー」開催日に
鶴見駅前で初めて聞いて、 すぐにCDを購入。
人の心を強く打って、忘れられない1曲。
好きな曲
2曲目
🌕『♪ワスレナイ』
『♪ふれあい』で有名な中村雅俊さんの曲。
中村さんは文学座出身で、
宮城県牡鹿郡女川町出身。
中村さんが昔は「クリフ・リチャードなどの洋楽や
スパイダースやタイガースなどのGSの
レコードを買って聴いていた」というところに
自分もそれが始まりなので親しみを覚えていたが、
『♪ワスレナイ』を初めて聞いたときはぶっ飛んだ。
ラジオで聞いたので誰が歌っているのかもわからないし、
津波で被災された方々への応援歌だということも
知らなかった。
ただ、すばらしいブルースだなと感動した。間奏のギターにもしびれた。
『♪ふれあい』はこの人にとってチャンスをくれたとっかかりで、
この人はほんとはBluesだなと思った。
『♪ワスレナイ』、今の時代にもっと広めたい。聴いてもらいたいと思う。
🌕中村雅俊さんの『ワスレナイ』、
歌詞、いきます!(わたしの聞き書きだからね♪)
誰もきっとワスレナイあの想い
心が壊れた出来事
誰もワスレテハイケナイ!哀しくても
あのときの涙を いまも抱いて
だから人生 あきらめないで!
いつか人生 そう!笑えるはずさ!
どうなったって どうなったって
終わりじゃない!
何回だって 何回だって
また歩けるさ!ウォォォォ!
夜明け前が いちばん暗い
それも人生 そう!知ってるはずさ!
ひとは弱い だからこそ愛しい
~~ ギター ~~
あきらめることに慣れるな!
まだはやい!
うつ向く心も 捨てようゼ!
いつかの 美しい日のような光のなか
ふるさとの この海を責めないで
日々の重荷に 骨まできしむ
だけど人生 もう あわれまないで!
どうやったって どうやったって
ひとりじゃない!
何回だって 何回だって
明日笑おうゼ!ウォォォォ!
そうさ!人生、一度きりさ!
だからこの人生、笑顔で歩け!
希望というひかりが あるかぎり!
中村雅俊さんの『♪ワスレナイ』、
すばらしい。