あなたが好きです( I still do. )

写真付きで大好きなミュージシャンのライブや音楽を紹介するならgooブログ

桜 『📖時代の風音』から思い出した。

2021-02-19 11:59:14 | 日記
👩Old New World,旧くて新しい世界。
温故知新。
私たちにとってブログは、
古いアパートや地下鉄、公共トイレの壁です。


👧そいつぁ、サイモンとガーファンクルの
『♪サウンド・オブ・サイレンス』の
最後を飾る歌詞と同じじゃあないか!

(おかあさん、域外適用に気をつけて。
👩あなたもね。)


👧神出鬼没で何時何分に書きに来るかわからないし。
何しろ長文だし。
おかあさんは、「じかんになったら日記を出せる」
やり方を知らないんだよ。


「いつも同じ時刻にやってくるほうがいいんだよ。
いつでもかまわずやってくるから
いつ、私たちを待つ気持ちになっていいのか、
てんでわかりっこないからなあ………。」
「きまりがいるんだよ」


👩それは、『📖星の王子さま』の本のなかで、
キツネが王子さまに教えてることじゃあないか!


👧じかんになったらきちんとブログを
出してくれるおじいさんがいたなあ。
懐かしい。『👴独居Q翁つぶやき』(アメブロ)。
久しぶりに読みに行ってみようよ。
いまもお元気で書いておられるかしら?


👩お元気でいらっしゃるといいね。
ひとのブログを読むとわかる自分のブログの欠点。
「このタイトルでは、読んでみないと内容がわからない。
開けてビックリ玉手箱、じゃダメだよね。」


でも私たち、日本がまだ承認していない事件を語るから
タイトルを付けるにも、
言葉の使い方でチェックが入ってしまうんだよ。

(👴李下、Qおじいさん、確か4月に亡くなられたようだ。
白血病で。93歳だったそうだ。とうとう。

👩えっ⁉️
うっ😢😢😢🌊🌊🌊🐚🐚
わたし、『大河の一滴』とか、おじいさんと一緒の本がすきだった。
たくさんのことをおじいさんから教わった。
安らかにお眠りください。)


ウイグル、一日も早く日本は承認してあげたいね。
家族引き離し😢
集団洗脳😢
言論統制😢
民族の破壊😢
🌅がんばれ🌄



『📖地球の歩き方 西安 敦煌』(2020~21)
ここがシルクロードなんだ!


シルクロードを知るための書籍など
▼「📖シルクロード物語ー絵本でめぐるシルクロード」
▼「📖楼蘭」(井上 靖)
▼「絵画 楼蘭」(平山郁夫)


🐺平山郁夫さんの楼蘭シリーズは美しいなぁ。
🦊井上靖さんの『📖楼蘭』もすばらしいよ。

『♪月の砂漠』

月の砂漠をはるばると
旅のらくだは ゆきました。
金と銀との 鞍置いて
ふたり並んで ゆきました。

金の鞍には王子さま
銀の鞍にはお姫さま。

遊牧民族だったんだね。

なんでこんなに悲しいのだろう?
故郷という名のたからもの。

👧それは、大泉逸郎さんが歌う『♪孫』だろう!

『📖地球の歩き方 チベット』(2019)
2019年9月現在、外国人によるチベット自治区旅行は
他地域への旅行と異なり、自治区内の旅行すべてを
旅行会社で手配しなければならない。
ビザの延長も、外国人旅行証の手続きも
どちらも個人では受け付けてもらえない。
旅行会社に関しては、日本とどちらで探しても
かまわないが、
チベット旅行を専門とする旅行会社でしか
対応してもらえない。
チベット旅行を専門とする旅行会社。

「入国審査時に本書を持っていくと没収されて
別室に連れて行かれるなどのトラブルが起きています。」
と書かれてあります。

写真をみると「悠久」という言葉がぴったりの
広大な大自然が美しい場所だった。

行くときはカメラやケータイの取り扱いに気をつけて、
って書いてあります。

👧こうやって、まえがきを付けて
説明すれば、大人の方々は安心するよね。
はじまりはじまり。

👩宮崎駿先生の原点は、
アニメ『🎥白蛇伝』。
👧アニメの絵を描かれた先生は
宮崎先生のお師匠さま。
宮崎先生はヒロインの女の子に恋をした。
宮崎先生は漫画家志望を断念し、
東映に入社してから
感動したのはロシアのアニメ作品
『🎥雪の女王』。
「思いをつらぬく」というテーマは、
たいへんアニメに向いている。
「思いをつらぬく」ことは
アニメーションだからこそできる。
ゲルダもハイジもさつきもメイも
宮崎アニメのヒロインとヒーローは
みな「思いをつらぬく」。
❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️
❇️宮崎駿 新人時代に
影響を受けたアニメ
公開日:2021/04/03
2011/3/21 放送 No.1
(YouTube)

❇️宮崎駿 高畑勲 小田部羊一
アルプスの少女ハイジ 制作秘話
公開日:2021/04/03
2011/3/21放送 No.2
(YouTube)

蛇足だけど、
『🎥アルプスの少女ハイジ』の
白髪のアルムおんじは、
まるで今の宮崎駿先生に見えた。
❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️

👩昭和の原種であるわたしも思いをつらぬく
感受性の強いかつ外からのプレッシャーに負けない
DNAを受け継いでいるようだ。

昭和の原種であるわたしの原点は以下。

アニメ『🎥安寿と厨子王丸』/『📖山椒太夫と高瀬舟(森鴎外)』
/講談社の絵本挿し絵も素晴らしい『📖安寿と厨子王』、
昔の銭湯の壁画の様に奥深くて素晴らしい。人間や海の怒涛の
描きかたの素晴らしさよ!『📖はちかづき姫』『📖一寸法師』
『📖かちかち山』『📖さるかに合戦』『📖竹取物語』なども
きっと素晴らしいだろうな!
👧ぜひ見たい!

👩何だよ、絵本『📖おでかけミニブック』⤵️
お話はすばらしいのに、絵本はもっと子どもの想像力を
掻(か)き立てる絵 でなければ。

宮崎駿先生の『借りぐらしのアリエッティ フィルムコミック(1)~(4)』を見よ。
アンデルセン童話『おやゆび姫』の挿し絵で、
「おやゆび姫が自分の下着の長いリボンを取って、
リボンのかたほうのはしに蝶を、
リボンのもうかたほう端を
いま自分が立っている葉に
しっかりとむすびました」
という場面の挿し絵があるが、それは
『借りぐらしのアリエッティ』の
背景の草むらの、
自分より大きな脅威で未知の世界と
そっくりです。
草むらの深さと大きさ、
おやゆび姫とアリエッティの
小ささがよく分かります。

あとね、『📖借りぐらしのアリエッティ』には、
宮崎駿先生の大好きな、
『📖床下の小人たち 小人冒険シリーズ』
(岩波少年文庫 062/2042)
という本の下地がある。

おでかけミニブックのアニメが
自分が描いた絵本の原書を
もしや読んで(挿し絵を見て)いないのでは
と思います。善いものを引き継ぐ絵を描く技術と
想像力がまだまだ足りません。

👧でもまぁ、おでかけミニブックは安価だし
ミニサイズが便利で、おかあさんはわたしに
出かけるときは必ずミニブックを持たせたじゃない!

👩いやそれは、おかあさんが貧乏で
それしか自分の子どものお前に
買ってやれなかったからさ。
絵だけおかあさんが切って貼り付けたろか、と思った。
仕事が忙しくて昼に開いている図書館にも行ってやれなかった。
自分の怠慢で。

👧(笑い)
でもおかあさん、ありがとう。
今になってわたしはすごく感謝してる。
わたしがまずいちばん最初に見せてもらった絵本が
お話もアニメも『アルプスの少女ハイジ』(ヨハンナ・スピリの
原作に感動した高橋茂人 総括プロデューサー)だったんだよね。


👩そうよ。それを宮崎駿先生の絵のチームが描いていたことを
あとで知りました。やっぱりね!と思いました。
おかあさん自身も宮崎先生の『アルプスの少女ハイジ』
に感動して育ちました。

『アルプスの少女ハイジ』、
以下は、登場人物です。

①ハイジ:朝昼晩夜のアルプスの山々の刻々と変化する美しい景色ように、
嬉しいときはからだ全体で喜びを表現し、
悲しいときは心の底から悲しんで泣き、
クララ(相手)の悲しむ姿を想像して、
「自分はほんとうはアルプスのおじいさんのもとに帰りたい」
と言えずに、夢遊病にかかってしまう。
大自然の草原で育った心身ともに健康なヤギたちを
突然都会に連れてきたら病気になるのと同じだ。
病気が判って「帰っていいよ」と言われたハイジは
またのびのびと清々しい性格のハイジに戻る。

②ハイジのおじいさん:これまでに忘れたいくらい憤慨する人生が
あったのだろうか、石のように固い心で、とても気難しい。
彼は近所付き合いもせず、山の上の人里離れた場所で、
たった独りで住んでいた。
👧おじいさんの大工だった息子が、梁(はり=屋根)から
落ちて死んでしまったんだよ。
あと、アーデルハイドという名の娘がいたんだ。

👩ふうん。それが孫のハイジと出会い一緒に暮らすようになる。
みるみるうちに生きる喜びを取り戻していくおじいさん。
ある日おじいさんが、自作の木の机にひじをつき、
目をつぶって神に祈る姿には心打たれた。
「神よ、長い間祈ること、
人を信じることを忘れていた自分に
ハイジという天使を使わしてくださり、
自分にもう一度生きる力をくださったことに
心から感謝します」
と言って涙を流すおじいさん。
👧おかあさんはハイジが好きすぎて
思い込みの作話をしてますね!
👩人間の、冷たくこり固まって閉じてしまった心、
悲しみ、怒り、恐怖などの心を
同じ人間が愛情によって、明るい言動によって
少しずつ溶かしていくのだなと知った。

ハイジは毎日どんなことがあったか
おじいさんに話す。おじいさんはそれが楽しみだ。
ペーターの目の見えないおばあさんも
ハイジの話を楽しみにしている。

ある日ハイジが、おじいさんに
自分が見てきて感じたことを話す。
「おじいさん、ペーターの家のドアが壊れていて
目の見えないおばあさんが、きしむドアの音に
毎晩おびえているの。わたしはそれがとても気になるの。
こわれたドアからは風が入ってきて
おばあさんはとても寒いの。」
おじいさんはハイジの話を聞くとうなづいて、
大工道具をかついで
すぐに、または
雪解けを待ってすぐに
ドアを直しに行くのだった。
おじいさんは子どもたちのために
雪の上をすべって遊ぶそりも
作ってくれる。
ペーターのおかあさんは
おじいさんの変化に驚きそして感謝する。
そしてふもとにおりたときふもとの人々に
おじいさんの善行を伝えるのだった。

👧アルムおんじも、
はじめは孫可愛さで、
思わず始めるのだ。

👩杉原千畝だって、シンドラーだって、
知ってしまえば、決して無視してまたいでは通れなかったんだ。
それが、あるべき人間らしい姿、行い。
「アンネの日記」のアンネ・フランクの父、オットー・フランクの会社で働く
ミープ・ヒースも。

👧👦👶国際社会の政治家・政財界の実力者・
そのたのいわゆる「支配者側」の方々へ

ハイジのおじいさんを見習って
暴力を使わずに何とか解決してください。

👨👩あなたがたは日本の孫たちが可愛くないのか?

👴👵そうでなければ
こどもたちは
絵本を読む意味がありません。

🌜🌟ウイグル人への対応も、
これはひどいなと感じたら
虐待です。
すぐさまハイジのように
信頼できる人たちに
伝えねばならない。
あとは、
信頼できる人たちが考えるから。

「あとどれくらいの女性たちがレイプされたら、
あとどれくらいの人たちの命が粗末にされたら、
ジェノサイド(民族の大量虐殺)だと
世界は日本は認定してくれるのだろうか?」
と、胸に🌜🌟三日月と星を抱くウイグル人の女性は
嘆く。

👩これは⁉️この嘆きこそ、
ボブ・ディランの『♪風に吹かれて』の歌詞が
伝えていることと同じではないか⁉️

「いったい死はあとどれくらい
もたらさられるのだろうか⁉️
多くの人が亡くなってきたと
人々が気付くまでに‼️」

この歌を歌うにあたり、
世間の代表として、
たとえばボブ・ディランさんはどう思われますか?

国連の『❇️世界人権宣言』は
風に吹かれているのですか?

『NPO法人ホロコースト教育資料センター』 代表の
ご意見は?

ウイグル人弾圧行為に
「賛否両論あり(考え方は人それぞれ)」
と言っている人がいますが、
ジェノサイド(民族の大量虐殺)ですよ!
やっている人々が頑ななので
簡単には解決できないけど、
基本的人権の侵害に
賛否両論なんてありません。
絶対にだめです。
何か良い方法はありませんか?
ホロコーストの場合、
第二次世界大戦で
ドイツは負け、
捕まる前に
アドルフ・ヒトラーは
自殺してしまいました。
椅子に爆弾を仕込まれ
暗殺されるのをおそれて
自分用の監督椅子を
持ち歩いていたと
言われています。
ヒトラーは
自分は正しいと
最後まで思っていたのでしょうか?
ヒトラーを研究すれば
解決の糸口が見つかるでしょうか?
また、国の大将が悪事を働いて
発覚すると
または国民をあまりに困窮させると
国民が国の大将をよってたかって
殺す、という歴史も
なんだかなと思います。
今回の場合、国が大きくて
国民も多い。
万が一国民も大将がやっていることを
当然であると思って一緒にやっていたら?
たとえ大将と参謀たちを拘束しても
それで解決したと言えるでしょうか。

やはり革命が起きて
国民が大将を殺すしかないのでしょうか?
日本はそんなことをする歴史は持っていても
いまはもうそんなことはいけないと
わかって学んでいるからしません。
しかし大将の国はまだ
そういう解決方法しかないのでしょうか?

いけないとわかっていても
その国に入ることも
その国に忠告することも
世界の国々は報復がこわくて手が出せない。

いったいどうすればいいのでしょう?

👨「あなたがたのような5千年の悠久の歴史を誇る
すばらしい国が
国民をそのように苦しめて変えるやり方を敢行し、
命令に従わなければ殺して臓器移植に回して
善いのでしょうか?
いけませんよね。」
と言う。

👩そうです。新聞に毎日彼のしていることを
ただ正確に書いて出していくことだけで
▼読んだ人が驚愕すると思います。
「民族を浄化している」と
面と向かって言えないので
「民族浄化」のせいさくを別の言い方で伝えているところの
産経新聞3/7(日)第一面を読んだ自分は、
背筋が凍りつきました。
産経新聞は、ただ穏やかな写真を掲載、
ただ慇懃無礼に
そのかたのされた・している
現在進行形のことを、
素直にそのまま書いていました。

👧その記事に書かれた内容は
本当は世界が震撼する大事件なのに!
「ああ、別に悪くはないんだ」
「5千年の歴史の国は
善いことをしているんだ」
と、サウンド・オブ・サイレンスな
聴くことなしで聞き流している、
「ヘビに飲み込まれたゾウ」を
「そいつぁ、帽子だ!」という大人や
なんにもわからない若者たちが
新聞記事の受け止め方を
間違ってしまったらどうすんのっ!
わたしはそれが心配よ。

👴ハイジ、
産経新聞さんは
書いてくれただけすばらしいんじゃよ。
日本の新聞記者だからほんとうは
充分に分かりきっておるのじゃ。

👧ホッ、よかった、安心した。

『アルプスの少女ハイジ』を見て読んで
育ったわたしは
いまこうして
ウイグル人がその命と
人間としての尊厳を奪われている
緊急事態を皆さんに伝えます。

あとは、どうか賢い方々、
夜を徹して考えてください。

👩❇️善き絵本で育てた甲斐がありました。
❇️困っている人を見たら
❇️もしそれが自分に降りかかった悲しみだとしたらと考え、
❇️自分も悲しいと想像できる心。
❇️だから相手と共に悲しむことができ、
相手を勇気づけることができる。
❇️どうにかして解決してあげたいと思う心が生まれる。
❇️そうして自分で解決できないときは
❇️もっと信頼できる賢い人に聞いたり
❇️助けを求めることができる。
❇️そういう心と知恵と勇気を持つことが
❇️ほんとうの人間らしい行動なのだ。

👧🌜🌟自分と相手は同じ人間だけれど
育ってきた環境も育ててくれた親も違う。
だから考え方も食べ物も服装も自分たちと
違うのは当然のことなんだ。だから相手を
そのまま受け入れることが重要だ。
そうして自分とは違う相手だけれども
相手をそのまま理解する。
これが判ればいじめも起きない。
自分たちと違うから自分たちより劣っていると思い、
相手をバカにしたり、その人のものを勝手に奪ったり、
管理したり、その人の考え方を変えようとしたり、
あげくのはては違って気にさわるから殺してもいいのだ、
などという考えが浮かんだら、自分こそ考え方を教え
直してくれる施設に自分から入って
『📖アルプスの少女ハイジ』などの良書を読んで
はじめっから学び直したほうが周りの人たちが
幸せだ。
人間が最初からみんな同じだったら
わざわざ生まれてくる意味がないじゃないか。

❇️といういちばん重要なことを
教えてくれる絵本。

👩そして、東映の社長さんに伝えたい。
こういう絵本、アニメーションは
購入しなければ見られない、
というシチュエーションにしてはならない。
どんなに貧しいこどもたちも
見ること読むことができるように
してください。
アニメ『白蛇伝』『安寿と厨子王丸』
『西遊記』で儲けてはいけない。

👧悟空の、釈迦をもバカにする畏れ多い行動。
でも悟空には自分のことを親身になって心配し、
「そんなことをしてはダメよ」と諭してくれる
心優しい猿の女の子がいる。(なんてやわらかく
優しい猿の女の子の動きだろう!)
この女の子が人間の善の部分の遺伝子だ。
この女の子が悟空のそば(心)にいる限り、
悟空は善いほうを選択できる可能性がある。

売りは、日本初のアニメ、総天然色(外見)とか、
誰が描いたか、作ったか(権威)ではなく、

ストーリーで現代の子どもたちに伝えたい
重要な内容がぎっしり詰まっているからです。
映画の置かれた重大任務とは、最終的にはこの部分です。


👧裕福ではない少年少女が
ヨハンナ・スピリの小説などを読んで、
東映のアニメや宮崎先生のアニメを見て、
自分も書いてみたい、つくってみたいと思ったとき
大枚を払わねばその門戸が開かないシステムに
なっていてはいけないと思います。
そういう人の中にも
すばらしい可能性を持った人が
たくさんいる。
お金を払わねば学べない、は、
子どもには使ってはいけない言葉だと思います。

👩親が学費を払えない若者にも
等しく教育を受けさせてあげたい。

そういうつらい人生を送っている
子どもたちに善い作品を届けてあげたい。

そうしてなってみたい職業がある子どもが
自分はなぜ専門の学校に行けないのかと
思ってがっかりしてあきらめて
もらいなくない。

③自然の中で育つヤギなど、ハイジに乳とチーズをくれる
動物たちの元気さと、動物の赤ちゃんの愛らしさ。

④アルプスの下界の人間界でせかせかと暮らすハイジのおばさん
デーテ。

⑤ハイジに出会い変わっていくペーター。
ペーターも学校へ行くようになる。

⑥ペーターの家の目の見えないおばあさんへの
ハイジのどうにかしてあげたいと思う優しい気持ち。

⑦ハイジの初めての大切な友だちクララ。クララは車椅子だ。
ハイジは何とかしてクララを立たせてあげたい、
そうしてクララのおとうさまとおばあさまを
喜ばせてあげたいと願う。

クララは大自然のない、大都会で暮らす子どもたちの象徴だ。
ハイジという大自然の心を持った少女に出逢い、
クララも変わっていく。勇気を持ってやってみようと思う。

『📖🎥アルプスの少女ハイジ』は、
大自然で育った人間と、
大都会で育った人間の出会いと融合だ。
👧大袈裟だなぁ。

👩どちらも完璧ではないから
お互いに感動しあって
影響しあって
不足部分を補いあって
人間としてあるべき姿に
成長していくんだ。

👧ハイジもクララも、自分のためではなく、
どうしたらペーターのおばあさんや
クララのおとうさまやおばあさまが喜んでくれるだろうかと、
他人の幸せを願う気持ちがあるところが最高にすばらしい作品だ。

ハイジがアルムの山に戻るとき、ペーターのおばあさんへの
お土産に白く柔らかいパンを誰かが持たせてくれた。
そのことを知っているのはクララとロッテンマイヤーさんだ。
心の優しいクララが執事さんに頼んでくれたのだろうか?
万が一、ハイジへの善意でロッテンマイヤーさんが
白いパンを持たせてくれたのだとしたら
ロッテンマイヤーさんのような人の心も変われるという証拠だ。

⑧賢く(=判断力のある)、愛情のあるクララのおとうさま、

⑨賢く、慈悲深く、教育の重大性を知るクララのおばあさま。
おばあさまはハイジに文字を教える。
この際、ゼーゼマン家が大金持ちである、
という前提はあとだ。

おばあさまからおとうさまが生まれる。
おとうさまからクララが生まれる。
賢さ(思慮深さ)と慈悲深さに、あと足りないものは、
ハイジの大自然の明るさと勇気だった。

クララの祖母と父親は二人とも
決して人を見かけで判断(馬鹿にしたり軽蔑したり、
見下したり)しない。

⑩規律の権化(鬼・悪魔)のロッテンマイヤーは
クララの屋敷の家政婦だ。
『📖小公女』(バーネット作)に登場するミンチンと
師弟関係のような人間の皮をかぶった物質だ。
心(愛と倫理・道徳)がなくて規律があってもどうしようもない!
それがきっと人を殺してもよい軍隊だ。
その教育のしかたはさながら劣悪な刑務所の看守のようだ。
看守と言ってもう1人思い出した。
『🎥カッコーの巣の上で』に登場する
州立精神病院のラチェッド看護婦長だ。
患者を毎日飲む薬や日程を規則で厳しく管理し、
「自分は正しいことをしている」と思っている。
最後、精神病を偽っていたマクマフィーは、
脳の中を手術されて「ロボトミー」になってしまう。
生きた屍(しかばね=死体)だ。
友人のウィル・トンプソン(サンプソン?)が、
マクマフィーを担いで脱獄する場面は
精神の解放をあらわしていて壮観で清々しい。


さて、ロッテンマイヤーはハイジをファーストネームで
呼ばず
「アーデルハイド!」と呼ぶ。
なんかドイツのヒトラーを思い出してしまう。
ロッテンマイヤーはハイジに
「故郷アルムの山のことを思い出すな!」
と言い、厳しいしつけと勉強を無理やりさせた‼️
ロッテンマイヤーよ、いいかよく聞け。
教育とは強制するものではない。
そしてお前は、ハイジの故郷に
口出しすることはぜったいに許されない。
民族の浄化は許されない。
お前はいったい、これまで誰にどんな教育を受けてきたのだ?
お前こそ自ら矯正施設に入って学び直せ、ばかもの‼️
ロッテンマイヤーさんは、ゼーゼマン家で働いているから
ハイジのパパやおばあさまに優しい言葉を掛けてもらう
ことがあるだろう。ロッテンマイヤーさんは他人からの愛情
によって変われる可能性はないとは言えない。

👧話は違うけどさ、お姑さんっていうのはなぜ
お嫁さんに厳しかったり嫁いびりをするの?

👩かつて自分もやられたからだろうね。
自分がやられてイヤだったから自分はやらないって
人もいる。

👧自分がやられてイヤだったことはやらなければいいのに。
人間は、自分がやられてイヤだったことを
今度は自分が相手になぜ繰り返すの?
それが知りたい。

👩田舎から出てきたばかりのハイジは
今までおじいさんとふたりでほわーっと暮らしてきたのに
ロッテンマイヤーに
「パンはちぎって食べなさい、
スープは音を立てて吸ってはいけません、
淑女らしくしなさい」といちから十まで言われて
その小さなからだはストレスとホームシックに
耐えられなくなってしまう。
ハイジは、ゼーゼマンさん(クララのおとうさま)や
おばあさまに相談することはできなかったのか?
おかあさんにはわからない。
わたしの娘よ、ハイジが言えないわけを教えて。

👧それは、ハイジが
(みんなが「あなたのためだから」と言って、
自分のためにやってくれていることで、
だから自分はそれをやらねばならない)
とハイジが思い込んでしまっているからです。
「あなたのためにやっている」
という言葉は、まず、
「あなたは良くないから
わたしがなおして差し上げよう」
という、
相手の尊厳を打ち消す言葉だった‼️
「あなたのためだから」
「あなたのためにやっているのに」
なんて言葉は軽々しく使ってはならない。
こどもたちのお母さん、お父さん、
ぜったい使わないで、こどもたちに
この言葉を。
その人が、その人らしくあるために
使わないで、その呪文のように嫌な言葉を。


👩「板垣死すとも自由は死せず!」
(板垣退助暗殺未遂事件)

👧(笑)おかあさんは精神分裂症か?

👩いいのよ、これでいいの。
おかあさんはこのブログを真剣に
書いています。しかし長文だから、
途中に読む人に
ホッと笑って息継ぎをしていただこうと
思って、これでも自分なりに
一生懸命考えているのよ。
そして、思い出したことをどんどん
書き留めることが大切なの。
そこからまた
新しい発想が生まれるから。
人の文章というのは
書いている人がどれくらい賢くて
どれくらい賢くないか判ってしまうけど、
おかあさん、この際そんなこと気にしない。
ぜったいに伝えなければならないことがあるから!
自分の恥なんか捨てた!

👧 偉いよ、わたしには出来ない。

(続き)
ロッテンマイヤーはゼーゼマン家の使用人で、
ゼーゼマン家がロッテンマイヤーを辞めさせれば
終わる話なのに、
なぜハイジは誰にも言えずに
こういうこと、
精神を檻(おり)に入れられ
言うことをきいてしまうような
事態が起きるのだろう?

👧わからない。知りたい。

👩
⑪クララの屋敷の執事さん。
ハイジに優しく接してくれる。
クララのおとうさまであるところの自分のご主人から
「優しくハイジの面倒を見てやってくださいね」と
この執事さんは頼まれているから。
人々を司る人間は、クララのおとうさまと
おばあさまを見習うべきだと思った。

⑫そうだ、忘れていた!クララのかかりつけのお医者さま、
これまた賢く優しい人。
(このお医者さまが生きてる人間を臓器移植なんかするわけない。
もしやれと命令された彼を思うと彼がかわいそうになる。
ホロコーストを書いた『📖夜と霧』のヴィクトール・フランクルが
生きたまま臓器移植しろと命令されたら彼は
どうやって切り抜けただろう?と思う。)
クララのお医者さまは、「クララを立たせるひみつの計画」に
参加してくれ、そこでもクララの体調を管理してくれる。

ハイジのまわりには真似すべきメンターがたくさんいる。
反面教師もいる。

『📖アルプスの少女ハイジ』(原作 ヨハンナ・スピリ)は、
初めて子どもに読ませる絵本の中でも世界一です。
アニメでは『📖アルプスの少女ハイジ』(宮崎 駿)が世界一です。

👩宮崎駿先生のアニメーションチームに
世界の絵本『📖おでかけミニブック』を
描いてほしいなぁ!
偉人伝も描いてほしいなぁ!
そしたらどんなにすばらしいでしょう!
国はそういう事業に協力してください。
そうしたら親も子どもと一緒に見て、楽しく学べるから。


👧それ、わたしも宮崎先生に
お願いしたいと思います。
「偉人」というのも
国それぞれで良いのでしょうか?
👩ダメだと思います。


(続き)
アニメ『🎥西遊記』
アニメ『🎥猿飛佐助』
アニメ『🎥アラビアンナイト』(タイトル違うかも)
アニメ『🎥哀しみのベラドンナ』
アニメ『🎥アルプスの少女ハイジ』
アニメ『🎥雪の女王』(ロシア)
アニメ『🎥ジャングル大帝』
アニメ『🎥バンビ』(『ジャングル大帝』の基礎)
『📖小公女』
『📖ナイチンゲール』
『📖マザー・テレサ』
『🎥母をたずねて三千里』
『📺みつばちマーヤの冒険』
『📺ハリスの旋風(かぜ)』
『📺茜(あかね)ちゃん』
『📖赤毛のアン』
『🎥森は生きている』
『🎥砂漠は生きている』
『📖耳なし芳一』(ラフカディオ・ハーン)
「📖四谷怪談』
『📖番長皿屋敷』
『🎥清水の次郎長』の『🎥森の石松』
『📖牛若丸』の『📖弁慶』
『🎥📖忍ぶ川』(三浦哲郎)
『🎥📖サンダカン八番娼館』
『📺名もなく貧しく美しく』(ドラマのほう)
『📺岸壁の母』
『🎥野ばら』
『🎥グレン・ミラー物語』
『🎥奇跡の人』(ヘレン・ケラー物語)
『🎥カッコーの巣の上で』
『📖思い出のアンネ・フランク』(ミープ・ヒース)
『🎥シンドラーのリスト』
『🎥杉浦千畝物語』
『🎥ナタリーの朝』
『📖ナタリーの朝』
『📖わたしはナタリー(もりたじゅんの
最高傑作)』
👩もりた先生自身と出版社の方へ。
ご自分で描いてあなた方の目はふしあなですか?
すばらしい作品なのに表題作にしないなんて😢
だから『📖わたしはナタリー』がどの作品集の中に紛れているか
わからなくて、探しても見つからなくて大変困っています。
『📖わたしはナタリー』は珠玉の作品で、他の少女マンガの中で
光を放っていました。
初期少女マンガ家の皆さんは一時期描く内容が
落ちるところまで落ちますがそれも悪い時代の
せいでしょう。
👧おかあさんはなぜそんな相手を怒らせるような
伝え方しかできないの❗
👩もりた先生、ごめんなさい。好きだからこそ。
👧わたしは水野英子先生、もりたじゅん先生、
大島弓子先生、西谷祥子先生などの
少女マンガを読んで育ちました。
『📖うみどり』が大好きです。
👑もりた「そんな若いのに?」
👧「はい。」
『📖病気の日』(樹村みのり)「📖エレノアの肖像」
「📖「新幹線」というあだ名で優しくて
明るく活発な女の子がみんなのリーダー的存在の
少女マンガ、良かった!」
『🎥若草物語』
『🎥道』
『🎥地下水道』
『🎥十二人の怒れる男』
『🎥27人の漂流者』
『🎥アンデスの聖餐』(→『🎥生きてこそ』)
収容されているかたも、「生きてこそ!」です。
たとえば踏み絵を踏まねば生きられないならば
わたしは「お許しください」と祈りながら踏みます。
『📖故郷』(魯迅)中学国語教科書より
『📖進駐軍クラブから歌謡曲へ』(戦後日本ポピュラー音楽の黎明期
東谷 衛 みすず書房)
『📖ガイアの知性』(龍村 仁)中学国語教科書より
『🎥ガイアシンフォニー 地球交響曲』(監督 龍村 仁)
『📖ワールドシフト』(アーヴィン・ラズロ)
『📖ハートフル・メッセージ』(ダライ・ラマ)
『📖身体感覚を取り戻す』(斎藤 孝)
『📖声に出して読む日本語1、2』(斎藤 孝)
『📖ちびまる子ちゃんシリーズ』(斎藤 孝)
『📖ムーミンの夏祭り』など
『📺ガボテン島』
『📖トムじいやの小屋』(ストー夫人、だったっけ?)
『📺Roots(ルーツ)』
『📖鮮やかに生きた昭和の100人』
文藝春秋90周年記念May2013[5月臨時増刊号]
頬を染め胸を張っていた輝ける人たちを見よ!
『📖ラジオのこちら側』『📖ミュージック捜査線』
等 ピーター・バラカン(文章が知識だとすると ラジオは情熱。)
『📖人魚の嘆き/魔術師』(谷崎潤一郎)
(水島に保布の挿し絵に👩は見とれました!この2冊の本は宝物です。
『🎥安寿と厨子王丸』のアニメには、
人魚たちが海の中を泳ぎまわるシーンがあります。
水を汲もうとして柄杓(ひしゃく)を波にさらわれてしまう安寿の
ところに、海の中から人魚が現れ
ひしゃくを拾ってきてくれます。
描いた先生は、西洋絵画の人魚や、
アンデルセンや谷崎潤一郎の人魚をきっと
ご存知なのだろうと感じました。)
「📖紙磔3 人魚」(長井那智子 皓星社)
『📖5 鏑木清方/山口逢春』の中の
『妖魚』(鏑木清方 現代日本の美術
〈愛蔵普及版〉第2回配本 第5巻)
(『樋口一葉』の絵画より👩は『妖魚』。宝物。
このシリーズは全巻すばらしい。
この本ぐらい大きければ、本物の良さが味わえます。)


👩昔、日本は、
『お昼のロードショー』、
👑『2時のロードショー』、
『月曜・火曜・水曜・木曜・金曜・土曜・日曜
ロードショー、映画劇場』
みたいなタイトルの映画を無料で
毎日2~3本放映していた。
深夜映画もあった。
映画好きな人にとっては
ほんとうにすばらしい時代だった。
テレビでは東京12チャンネルがいちばん好きだった。
東京12チャンネルにはほんとうに感謝しています。ありがとう。
小学校の頃から帰宅組のわたしは
午後2時以降テレビに映る映画、ドラマ、歌謡曲を
主婦だった母と一緒に
ほとんど全部観たと言える。

『📖おバカさん』(遠藤周作)
『📖星の王子さま』(内藤あろう訳/サン・テグジュペリ)
『📺📖大地の子』
『📖』風に吹かれて(五木寛之)
『📖』地図のない旅(五木寛之)
『📖』ゴキブリの歌(五木寛之)
『🎥覇王別姫(さらば我が愛)』
『📖私の紅衛兵時代 ある映画監督の青春』(講談社現代新書)
映画界では検閲が再び強化され、
産業としての映画も、
苦しい経営を強いられている。
そのような現状では、
国際的な合作こそ、
映画製作に
相対的自由を確保したいと願う、、、
独立プロ的な監督たちに残された、
数少ない手段なのだ。
『📖高瀬舟』(森 鴎外)
『📺大岡越前』
『📺銭形平次』
『📺鬼平はんがちょう』(「はんが」だよ!
何が「はんかちょう」だよ、にごるんだよ。
長谷川平蔵は、中村吉右衛門の父で中村はくおう。
眼力と睨(にら)まれたときのこわさが違う。
『📺大忠臣蔵』も近年の忠臣蔵ではないよ。
大石内蔵助の眼光と緊張感、オーラが違う。
侍(さむらい)役は、現代の若者には到底無理だと思う。)
『🌹ベルばら』
『🎸ファイヤー』(水野英子)
『📖火の鳥』(手塚治虫)
『🎥青春の門』(五木寛之)
『🎥瀬降り物語』(番外、驚いた!)
『📖しろばんば』(井上 靖)
『📖夏草冬濤』(井上 靖)
『📺冬の雲』
『📺杏っ子』
『📺バパと呼ばないで』
『📺異人たちとの夏』(つかこうへい)
『📺ふぞろいの林檎たち』(山田太一)
『📺ある結婚の風景』/『🎥狼の時刻』
(イングマール・ベルイマン)
などを家族全員で見て育った。
ああ、たまに思い出すとすごく懐かしいし、
初心に帰れるね!

👧どの辺から危うくなり出した?

👩『愛のコリーダ』『鬼畜』『鬼龍院花子の生涯』
あたりから。
伝えたいテーマより先に
激しいセックスシーンや
殺し合うような場面に目が行ってしまう。

👧残虐な場面は、天安門事件など、
実際に起きた事件のニュースで
ノンフィクションで
きちんと国民に見せるべきだと思う。

👩👧わたしと娘は ものごころがつく→前←から、
良い(善き)作品を観て読んで育ったので、
心身共に暴力的な作品を見て(読んで)しまっても
心ひかれたり、精神に影響を及ぼされることがなかった。

心身共に暴力的な作品をたまたま観て読んでしまっても
「こういうことをするのは善くない、
潔くない、
卑怯だ、
人間としてあるべき姿ではない」
と感じとり、

たとえ自分が非人間的な、
不本意な行動を強制されても、
こういうことをされたと世界に伝えるために
考えて考えて考えて、
敢えて踏み絵も踏むが、
心は売り渡さない、
屈しない、
ウィットを持ち、
いつも心に太陽(娘のお前やちちははや友人)を!
拘束されている仲間を助け、勇気づけたいと思う。


悪を後世に伝えるには
「生きてこそ」
「生き延びて生還すること」なんだ。

アンネ・フランクも
ヴィクトール・フランクルも
皆、そうだったに違いない。

👧おかあさんは、アンネ・フランクと
同じなのーっ⁉️
あはは、誇大妄想!

👩彼らの映画を観て
歴史の酷さを知り、
書籍を読んで
その精神を受け継いだ。

👧じゃあ、わたしもだ!
Me,too.
しいていえばわたしは
「📖ナイチンゲール」か、
「📖マザー・テレサ」か。
おかあさんがわたしに読ませてくれた
初めての偉人伝は この2冊だった。
感動した。
「看護をするとき いちばんにすることは
部屋の換気です。窓を開けます」(byナイチンゲール)
だから、コロナが始まった年の1、2月から
すぐに電車とバスの窓を開けてくださいと言ったら
ものすごく注意され、ダメだと言われた。
蜂が入ってくるしお客さんが寒いだろう(怒)って。
気違いを見るような馬鹿にした顔で断られた。
「アホか」と思った。今はむかし。

マザー・テレサの行動に感激した日本のシスターが
「あなたに付いてインドに行きたい」と言った。
マザーは、日本のシスターに、
「あなたはわざわざインドまで来ることはありません。
自分のあしもと日本で、自分ができることをしなさい」
とおっしゃった。
だからわたしは、
日本の人々の意識を
変えてもらいたいと思っております。


『📖心の旅』(神谷美恵子 日本評論社)
『📖🎥この世界の片隅に』(こうの史代 双葉文庫など)
『📖昭和からの遺言 足裏の記憶』(倉本 聡)
『📖コロナの時代の僕ら』(パオロ・ジョルダーノ 早川書房)
『📖大江健三郎 往復書簡 暴力に逆らって書く』
(大江健三郎↔️E.W.サイード等 朝日新聞社)
『📖世界の半分が飢えるのはなぜか ジグレール教授が わが子に語る
飢餓の真実 』(ジャン・ジグレール 合同出版)
『📖なぜ世界の半分が飢えるのか 食糧危機の構造』
(スーザン・ジョージ 朝日新聞社)
『📖図解 世界「闇の支配者」』(米経済紙「フォーブス」
元アジア太平洋支局長 ベンジャミン・フルフォード 扶桑社
「この世界の片隅に」の出版社だ。)
『📖宇宙からの帰還』(立花 隆 中央公論社)
『📖新渡戸稲造 逆境を越えてゆく者へ
爪先立ちで明日を考える』(新渡戸稲造 実業之日本社)
『📖よくわかる倫理 MY BEST 授業の理解から
入試対策まで』(学研教育出版編)

👩なんか、だんだん沈黙のルールがわかってきたね。
自分が「こう」思う、と穏やかに書いてる限りは大丈夫なんだ。

👧あの人の自伝と著書を出したいけれど
問題が解決してからにしよう。今は反感を買うだけだよ。

👩ああ、お人形の。
世の中の人は、「あの国は大っ嫌いだ!」とか、
国ごと好かんような発言をするけれど、
それは違うと思う。
その国には立派な精神を持った人も大勢いたんだ。
上と、上にいろんな間違ったことを教えて育てた人たちが
いちばん悪いのに、
国民もいっしょに嫌われてはたまらん。

👧そう。
さて、おかあさんが好きなアニメ作品は、宮崎駿先生か、手塚治虫先生か、
ディズニーが製作してるね。

👩うん、そうなんだ。
これから生まれてくるこどもたちを
『🎥ジャングル大帝』のパンジャやレオ、
宮崎駿さんや やなせたかしさんのアニメやマンガ作品で
育てなければならないと強く発信します。
若い親御さんもぜひ子どもさんと一緒に
観て、読んでみてください。

👧でもな、いまの子どもたちが
感動するかな?
いちばん大切ななかみ、テーマが伝えたいことよりも、
鮮明で美しい映像や音のほうに注意がいってしまう
現代の子どもたち。
まずモノクロ、白黒は見ないだろう。

👩だから、何にも見せていない、
初めての「絵本デビュー」、
「アニメデビュー」のときに
倫理・道徳的にもすばらしい作品を
見せねばならない。

👧そうだね。
たとえば大人が自己中心的な考え方の
環境で生まれた子どもたちだって、
彼らに厳選した善い作品を
いちばん最初に見せて育てれば
自己中心的な性格の子どもには
ならないかもしれないね。

遺伝子の問題はわからないけど。

👩「やったらやり返しなさい」とか、
「お金が一番です」、
「強いほうに付きなさい」、
「あの人からは大金をもらったり、
いろんな融通をしてもらっているから、
あの人がたとえ人殺しをしても
決して口出しするんじゃありません」、
「ウソをついて生きるのが利口な
生き方です」
「人が見ていないなら、何をやってもいい」
と、言って子どもたちを育てたら
子どもたちはその通りに成長するからね。

👧一人の人を崇(あが)め奉(たてまつ)れ、
一人の人を尊敬しろと強制することもダメだよね。

昭和30、40年代は一家にテレビは1台で、
家族全員で1台のテレビを観ました。
だから親がチャンネルを着けて
子どもとしては別に観たくないドラマや映画を観ました。
それが結果的には良かったのです。

今は子どもたちが
→「個室」←で
自分で勝手に見つけたものを
そればっかり片寄って見るから見解が狭くなり
いけないんだと思います。
この「個室」の取り扱いかたがわかりません。

突然ですが、記憶が消えないうちに質問します。
おかあさんの感動したテレビドラマの
原点はなあに?
どんなドラマ?

👩第1位は、テレビドラマだけど、
『📺名犬……』👧ラッシー?

👩それが違うんだ、
『📺名犬ロンドン』っていうの。👧ふうん。

👩シェパードって本当に賢いな。
警察犬や軍用犬、介助犬に使われるわけだ。

ストーリーは、
飼い主のいない野良犬のシェパードが、
貨物列車に無賃乗車しながら
車にヒッチハイクしながら
降りたい町で降りて
出会った人間が窮地に立たされると
助けながら生きていくお話。

名犬ロンドンの機転で
問題が一件落着するとロンドンは
また知らず知らずのうちに
貨物列車に乗って
次の町へ向かうんだ。

ロンドンが仲良しになった人間を思い出して
毎回振り返る場面には泣けた。

人間も自分を助けてくれた優しく賢い犬に愛着があるし、

犬も自分が瀕死のところを
人間に助けられたりして
親切な人間の愛情をよく知っている。

『📺名犬ロンドン』を毎週観たおかげで
おかあさんは子どもの頃、
「動物にも心があるんだ。その心は、
人間と同じかもっとすばらしいかもしれない」
と、思った。

👧たとえば鴨川シーワールドのシャチたちも賢いね!
自分のしっぽのひと振りで、大きな口のとがった歯で、
人間を張り飛ばし、食いちぎることができるのに、
飼育員の愛情を理解していて 、それをしない。
広大な太平洋を何千、何万キロも泳ぐ力を持っているのに
それをしない。
鴨川シーワールドの隣はすぐ海とつながっているんだぜ!
でも、それをしない。
「ようし、飼育員のお姉さんのために
自分も置かれた場所で出来るだけ楽しく生きよう!」
と、決めて、シャチたちは毎日仕事している。
(だから機嫌が悪くて仕事しない日もあるけどね。
賢い子たちだよ!)


『📺名犬ロンドン』。
『📺名犬ラッシー』だって同じ。
今の人たちは、
こういうドラマを見て育ってないしな。

小さい子どもに
心が真っ白な時期に
いちばん最初に何を見せ
何を読ませるかということは、
その後の子どもの考え方を決める礎(いしづえ)となり
根幹となり、
ほんとうに重要だと感じる。

でもな、作品の時代背景が違うから
いまの世の中を背景に
やっぱり善い作品をつくることが
必要だと思う。
宮崎先生、これからどうなさいますか?


👧『📺名犬ロンドン』は、
日本股旅ドラマの
『📺木枯し紋次郎』の紋次郎みたいだね。

👩いや、ちがう。紋次郎ははじめは
「あっしには、関わりのねぇこってござんす」
って言うけど、

名犬ロンドンは人助けをめんどくさがらない。
一瞬で決めて
果敢に跳びかかっていく。
それに犬なのに策略も練るんだ。
殺戮もしない。
ほんとうに賢いよ。

ロンドンのいちばん賢いところは、
人が倒れていると、
他の人をさがしに行って
呼んでくるところ!
自分1人じゃ無理だって
分かってるんだ。

👧そういうものにわたしはなりたい。
犬でも人助けをするのに
人間はなぜできないんだろう?

👩犬は何も持っていないけど、
人間は地位とか名誉とか外聞とか、
仕事とか金とか、
家族とか守りたいものを
持っているからかな。

👧でも犬だって、
犬にも子犬がいるかもしれない。

👩困っている「人を助けたい」という気持ちは、
自分の今置かれている立場を考えるより先に
まず目(画像)や耳(声、悲鳴)、から脳に命令されるべきことなんだよ。
きっと。
文章だと判りづらい。
だからYouTubeって役に立つね。
アニメや映画ドラマも。

👧『📖時代の風音』から内容が逸(そ)れたね。

👩『📖時代の風音』。
本のなかでは、
宮崎 駿さんが堀田善衛さんと
司馬遼太郎さんと三人で会話されている 。

この本のおかげで、
堀田善衛さんを知ることができた。
『📖時間 中国人の視点から描く南京事件
解説:辺見庸』堀田善衛
『📖めぐりあいし人々』堀田善衛
『📖上海にて』堀田善衛
『📖ミシェル 城館の人
第三部 精神の祝祭』堀田善衛

堀田善衛さんのおかげで
久しぶりに魯迅と、
魯迅の『📖故郷』『📖阿Q正伝』を
思い出すことができた。

わたしが初めての魯迅の『📖故郷』を読んだのは
子どもが持ち帰った中学校の国語の教科書だった。
それ以来、子どもの国語や古文、道徳や公民の
教科書は捨てていない。

(同じく子どもの国語の教科で、
高村光太郎の『📖道程』
萩原朔太郎の『📖月に吠えるの中の「竹」』
と、友人の室生犀星が大好き。二人とも竹の性格だから。
石川啄木『一握の砂』には感動したな。
まだたくさんいる、中村草田男、斎藤茂吉、
水原秋桜子etc……、
『❇️仲良き事は美しき哉 実篤』
と、書かれた色紙が、額に入れられて
昔の自分の家の玄関の壁に掛かっていた。
かぼちゃやなすや柿の実などが
薄い色調で描かれた色紙で
それを見て以来武者小路実篤が大好き。)

👧「新緑の 中や 吾子の歯 生え初(そ)むる」
良いなぁ。
「たらちねの 母が吊(つ)りたる青がやを
清(すが)しとい寝つ 弛(たる)みたれども」
良いなぁ。
「つばくらめ(燕)ふたつ梁(はり)に居て
たらちねの母は死にたもうなり」
マザコンでも良いなぁ。
「友が皆 我れより偉く見ゆる日よ
花を買い来て 妻と親しむ」
大丈夫です、啄木さんの短歌はすばらしいから。

芸術家はいつも一歩進んでいなくては
ならないから、ゴッホのように
すぐには認められなくて
ほんとうにごめんなさい。
苦しい生活をされて。

👩『📖故郷』をまた読みたいなと思っていた矢先、
昨日、知人の家の書棚に、
たまたま中学国語があり、
開いてみるとそこには『📖故郷』が載っていた。
🐞カナブンが飛んできたか?と思った。
求めよ、さらば与えられん。

👧心理学者のカール・グスタフ・ユングが
女性の患者さんの治療に行き詰まっていると、
女性が昆虫の「🐞スカラベ(カナブン)」の
話をし始めた。
すると窓からカナブンが
入ってきたというシンクロニシティ
(共時性)の話だね。

~~この世の生活において
人間は無限のものと結びついている。

そして無限のものが、
たえず全体性の実現へと
人を導いていることを理解すれば、

人は真に
その生命を生きることになるだろう。

~~カール・グスタフ・ユングの言葉~~


👩辺見庸さんのことも思い出すことができた。
『📖1★9★3★7 イクミナ
記憶の墓をあばけ!』辺見庸

できれば知識人がもっと私たち一般大衆に、
自分たちにとってはわかりきっていることを

相手はまだ何にも知らないという前提で、
もっとていねいにかみくだいて
1から教え解説してくださることを
望みます。

世の中には知識人が書いたすばらしい本が
たくさんたくさんあるのに、
難しくてわからない。
固有名詞は出すけど、
それを使う意味がわからない。
例えば「『📖阿Q正伝』のように」
などと書かれていたら
青空文庫へ行って、
『📖阿Q正伝』を読んで来なくてはならない。

今、助けなきゃいけない人たちは
すぐそこにいて、
私たちは待ってはいられない。

でも、私たちは本も読んでないし、
世界と日本の歴史のこともほとんど知らない。
本を読んでそのレベルまで上がりたい気持ちはあるけど、

毎日すごく忙しい仕事をしてて、
仕事から戻ると飯作って食べるのが精一杯で、
本を読もうと努力しても字が薄れて読めないし、
眠くてまったく頭に入ってこない。
睡眠時間をいっぱいいっぱい取らないと
明日の仕事ができない。

👧わたしも同じです。
知りたいんだけど、
仕事と衣食住に24時間が費やされて
学ぶ時間がない!

肉体労働で8時間×5日間って、
体育系でなければ辛すぎる。

👩だから何?

👧知識を同じ知識人と語ることが
楽しいのはよくわかりますが、
いまはもう、
知識人が自分たちだけで
言葉の遊びをしている時間はありません。

だから何であるか、
もっともっともっともっと
わかりやすく説明してほしい。
私たち、
もう、歴史を根本から学び直す
時間がないんです。

👩これからの時代は、
10歳の少年でも
理解できる本を
書いてください。
どうか、お願いします。

👧昔の、もうすでにお亡くなりに
なってしまった知識人の皆さんが書いてくださった
著書を

❇️何を言っているか訳して、
❇️大きな字にして、

復刻してほしいのです。

そしたらもうあと少しは
私たち世界の歴史がわかり
賢くなれます!

倫理や道徳についても、
「倫理」「道徳」という言葉から
説明してください。
お願いします。

ああ、もうこの世界は、
「倫理」「道徳」の意味さえ
わからなくなっているのかも。

👩勉強ができるだけではダメです。


堀田善衛、
司馬遼太郎、
宮崎 駿 著の

『📖時代の風音』は、
文庫もあるけど、
単行本の表紙絵が素敵だ。

暗い空の下には夜の海がある。

灰色の夜の海に浮かぶ
カヌーのような
木で造られた戦艦。

丸みを帯びて
樽みたいな戦艦。

だけど一応戦艦だから
船の先頭ほさきと脇腹の窓からは銃口が出ている。

船の上にはさまざまな柄のたくさんの旗が
はためいている。
宮崎ワールドの空想の戦艦らしい。

断崖絶壁こちら側の岸には
緑の草原が広がっている。
数軒の茅葺きのような家々が
草原からニョッキリと
平たい茸のように生えている。
数人の人が
草の上に座り
船を見ながら話しているようにみえる。
人が馬か牛で畑を耕している。

船のうしろには
豪華客船のように見える船が炎上している。
火はゆらゆらと揺らめいて、
豪華客船からは木製の避難ボートが
人を乗せ
炎の灯りで明るく照らされた海へ
降りてきている。

豪華客船は竜宮城のようにも見える。
戦艦の上に風を受けてはためいているのは
宮崎ワールドの世界各国の国旗かもしれない。
船は『📖スーホの白い馬』のような草原の国に
⚓錨を下ろそうとしているのか。

すぐ前方も見えない夜の海のような不安の中、
こわいのだけれど、明るい光が見えるような
そんな、心がざわざわする絵です。

『📖時代の風音』の表紙絵を見て
『🔥騎龍観音』という
観音様が龍の背に乗っている日本絵画を思い出した。
宮崎先生もきっと『🔥騎龍観音』をご存知に違いないと思った。


👧『🔥騎龍観音』が展示されている美術館で画集を買って、
おかあさんが嬉しそうにいつも見ている絵画だね。
おかあさんは不思議な絵が好きだよね。
👩葉書もあるでよ。


👩『騎龍観音』(1880(明治23)年)原田直次郎 作
きっと作者の絵描きさんの祈りの絵なんだよ。
何を見ても何かを思い出す。


👧それは、アーネスト・ヘミングウェイの
著書のタイトルじゃないか!


👩『📖時代の風音』の表紙絵から
大好きな『🧰浦島図』も思い出した。


👧『🧰浦島図』(1885(明治28)年) 山本芳翠 作。
『🔥騎龍観音』と同時代の作品だね。

👩宮崎駿先生がお好きそうな絵画でしょう。
すばらしい絵というのは、見た人が
ストーリーを作るよね。
だから宮崎駿先生のこの本の表紙絵も
ストーリーを感じるから実にすばらしい。
おかあさんは、動きを感じない絵は嫌い。

👧武者小路実篤先生の
『❇️仲良き事は美しき哉』の
色紙に描かれた野菜は好きなくせに。


👩あれは、人それぞれ
見た目も性格も異なった人間たちのことを、
仲良く寄り添う
かぼちゃやなすなどの
形も味も違う野菜に見立てているのよ。


ふうん、お話が逸れてるけど、
お話はそれで終わり?
結局、何が言いたいの?


👩いや、みんな、諦めてるなぁと思ってサ。
宮崎駿先生の『📖本への扉』(岩波少年文庫)の
あとがきで、先生も時代が善くないほうへいくと
懸念されていたな。
でもさ、善き時代を牽引する先生がたが
これからの道をつくってくれないとと思います。
一般人では時間がかかってしまう。
もう時間がない気がします。


👧自分にもっと影響力があればなぁと残念です。
「言いたい事があれば(変えたい事があれば)
偉くなれ」
って、誰かが言ったね?


👩勉強したって、その教育の根本が間違っていたら
どうしようもない。


👧「教育が大切だ」って言ったって、
国ごとに教育のなかみが違うでしょう。


👩根本的な決まりは
世界共通でなければ
いけないのではないかな?


👧そうだ、そうだ、
こどもたちに世界共通でないことを教えるな!


👩どこのどなたに叫んでいるの?


👧言っても通じないから
わたしの心の声です。
生まれてきたときは
赤ちゃんの心は真っ白なのに!


👩だから、善い教育って、
ほんっとうに重要だよね。


人間として自分は
目の前のことを
やって善いのか悪いのか?
物事の判断がつくってことだよね。


👧何が正しいかわからない最近の世の中。
コロナがそれに拍車をかける。
常識が変わっていく。


👩でも、命についての
基本的な決まりは変わりはしない。


強制労働をさせられている
民族についてのニュースを
読んだ。
日本人が450件ものコメントを
書いていた。
世界的重大事件に気付いた人たち、
そして無視せず自分の意見を述べる人たちが
存在してほんとうに嬉しかった。

👧そのコメントを徹夜して読んだ。
ものすごく勉強になった。

👩日本人は知識人だ。
日本の大企業とその顧問と
日本政府とその顧問は、
自分の国の人びとの
これらの真摯な意見を
心して(正座して真剣に)読み、
一日も早く実現させてください。
自分と自分が雇っている人たちの
周囲を見回してからの迎合意見より
ずっと真実があります。

一日も早い、
虐げられた民族のかたがたの
精神と肉体の解放を望みます。


知識人とは何か?
ほんとうの知識人とは、

上からの権力の圧力に屈することなく
権力に対して真実を語る人。

亡命者のように国と国、分野を横断し、
個人として公的分野を担う人。

一方を完全に悪、もう一方を絶対に善である
という思考法を使わない。

知識人とは、
アマチュアであり、
アウトサイダーであり、
マイノリティーの代弁者である。

本物の知識人とは、
専門家ではなく、知識は多岐に渡り、
一匹狼の立場にいて、
弱者の言葉を伝える人である。

知識人とは、
知識を持っているだけではなく、
国や企業に雇われず、
自分の国や企業の立場からものを見ず、
いちばん弱いもののために
意見を代弁することのできる人のことをいいます。

(『📖知識人とは何か』
エドワード・W・サイード著)

こういう本がまず読まれる書籍の
いちばん上にくるべき。
そしてこれを読んでから
次の学びが始まる。
何でも最初に読むものが
その人の思考の根幹をつくる。


👧世の中に、
仕事ができる人はたくさんいる。
でも、お金を儲けるということの前に
人間としてして善いことと、
悪いことを学ぶことが大事だよ、
と、みんなが言い出すことが大事です。

そのためには社会的な余裕が必要だよね。
社会が忙し過ぎるし、
みんな自分の会社をやめさせられるのがこわいから。
たとえば原発を反対すると、
「そんなことすると就職に響くよ」
と、周囲に言われたり。やだね。

👩そうだね。

民族浄化についての新聞記事は
どの新聞社もまだ出していない。
新聞記者さんたちは歯がゆいだろうな。
どこがいちばん先に書いてくれるかな?

👧やっぱり東京新聞(中京新聞)だと思う。
いま、事実を収集しているんだよ。
新聞記者になるっていうことは、簡単ですよ、
国民の味方になるってことですからね。

全部の新聞社が記事を出したら
記事の書き方を比べてみよう。


👩産経新聞が記事を出した。
(引用、始め)
国連ウイグル調査 ……に要求 英外相
【ロンドン=……】
英国のラーブ外相は(2021年2月)22日、
国連人権理事会でオンライン形式の演説を行い、
中国・新疆ウイグル自治区における
ウイグル族などへの人権侵害問題を取り上げ、
バチュレ国連人権高等弁務官らの現地調査を
直ちに認めるよう中国側に求めた。
英メディアによると、……の……国務委員兼外相も
同日、演説を行う。
ラーブ氏は演説で、ウイグル族住民らへの拷問や
強制労働などが同自治区で横行していると強調。
独立した調査団の訪問が直ちに許可されなければ
ならないと訴えた。
(引用、終わり)
産経新聞さん、ほんとうに
ありがとうございました。

3月7日(日)の
産経新聞の記事は(1ページ目)は
すばらしかった。
相手が自分の考えを述べた内容を
そのまま文章にしただけだが、
その内容は、誰が読んでも
驚愕に値する内容だった。
こんな新聞記事はあとにも先にも
初めて読みました。
この人は真面目に本気で
このようなことを
思い描いているのだと
確信して心臓が凍りついた。
息が止まりそうになった。
この人のことは
丁寧に扱わなければいけない。
決して怒らせてはいけない。
医者が患者に
優しく話すように
しなければならない。
ヒトラーは自殺したが
この人はあまりにも手強い。
どうしますか?










👧「(利権の問題があるから)悪い命令であることを知りながら
(「新聞記事には出せないから出すな」と上から言われて、)
それを甘んじて受け入れる人は、
悪い命令の甘受を受け勧める(奨励する)ことになる。
不正の存在を前に
沈黙する人は
まさしく不正の共犯者にほかならない。」
という名言は、
英国の美術評論家で社会思想家(1819~1900)のジョン・ラスキンのの言葉
です。




五木寛之さんが、全社の新聞を取って
何時間もかけて読むのが仕事だと
おっしゃっていた。

👩仕事。専門家。
そして私たちは、大河の一滴。

👧「どこかの民族がひどい目に
あっていますよ!」
と、伝えようとすると、
(え、それ、ウチの会社では
タブー(避けるべき言葉・
言ってはいけない言葉)じゃね?」
と言って削除してしまったり、
(誰が言ってる?)
と、伝えている人自体を探し出したり、
非常に迷惑だと感じたりする人が
実際に存在すると思うが、

その言動自体が
たとえば民族をひどい目に
あわせている人々の考え方と
同じとは言わないが
遠くはなく、
近いのだ。

👩コロナと一緒にしてはいけないが、
結局、
水自体がなくて手を洗えない国の人々を
世界の国々が援助することで、
世界の国々に
コロナがやって来るのを
食い止められるのではないだろうか。

👧渦中の民族の問題を直視し、
世界の国々と協力することが、
沖縄、尖閣諸島、北海道、台湾、香港の問題を
考え食い止める方法に繋がるのでは
ないだろうか。

👩「困難な状況は、
自分に何かを問いかけられているからだ」
という言葉を遺して
未来科学者のホーキング博士は亡くなった。

👧それと同じ意味の言葉を
確か、ヴィクトール・フランクルも
おっしゃっていた。

👩私たちはみんなで考え、
今のやり方を変えて
新しいやり方を考えねばならない。

👧ワールドシフトだ!

拝啓 宮崎駿先生と
皆さま👨👦👨👦👨様へ
春の兆しが見えてきません。
もうこの世界は
いったんいまやっていることをやめて
元に戻らないといけないと思います。
そうして今度は
子どもだけでなく
もう育ってしまった大人も
子どもと一緒に学び直します。
お金を儲けることは大事だけれど、
お金を儲ける前に
きちんとしっかり学んでおくことが
あります。
それは、
人間が殺されそうになっているのに、
お金と人間の命を天秤にかけて、
お金のほうを選んではならない
ということです。
これが10歳の少年少女には
すぐわかるのですが、
大人はわかりません。
どうか大人にもわかるアニメを
つくってください。
どうかお願いします。
2021年03月2日
👧より。
おかあさん、おかあさん、早くこっちに来て!
👩はい!
追伸:親のわたしからも
どうかお願いいたします。
敬具.


👩👧「企業が撤退したあと、
強制労働させられていたウイグル人の方々は
いったいどうなるのだろう?
きちんと予想してから行動を起こせ」
という、ニュースへのコメントが
強く印象に残った。
私たちも今いちばんそのことが
気がかりです。


👴👩👨👧👶
宮崎 駿先生が
次回はどんな作品を
世に出してくださるか
とても楽しみです。

『♪孫』を歌われた大泉逸郎さんが
こんなことをおっしゃっていました。
「これからは、
好いた、はれたなんぞ
書いていてはダメだ。
もっと広大な、
人間にとって、
世界にとって、
重要なことを
歌わんといかん」
と。

それを↑
なにで→
どういうふうに→
あらわすか?
です。


👧おかあさん!それじゃダメ!失礼だよ。
やり直して!

👩はい。
拝啓 宮崎 駿先生。
貴社ますますご清栄のことと
お慶び申し上げます。
早咲きの桜が咲き始めました。
気温はまだ三寒四温です。
はじめまして、👩と申します。
以上のように思うところありまして、
誠に僭越ながら
宮崎先生にアニメを描いていただきたいのです。
(それと一緒に協賛してくださる企業も募集します。)
テーマは「人間の権利」について。
いま起きているノンフィクションを
そのままアニメーションにしてもよいと感じます。
ロンドンのような犬を主人犬にしてもよいと感じます。
どうかよろしくお願いいたします。
敬具
2021年3月8日
👩アンネ・フランク
👴ゾイメ
👴ロマン・ロラン
👴クラーク博士
👴アルムおんじ
👧ハイジ
👧クララ
👦ペーター(アンネのペーターも)
👴レオン・ウェルト(サン・テグジュペリの友人)
👴アンデルセン
👴ダンテ
👴ガンジー
👵マザー・テレサ
👵ナイチンゲール
👵ヘレン・ケラー
👴釈迦
👴親鸞
👴孔子
👴福沢諭吉
👴魯迅
👴ネルソン・マンデラ
👴ルソー
👴マルコムX
👴板垣退助
👴手塚治虫
👴渋沢栄一
👴宮澤賢治
👴夏目漱石
👴キング牧師
👴エイブラハム・リンカーン
米国第16代大統領
👴トーマス・ジェファーソン
米国第3代大統領
👴ジェームズ・ガーフィールド
米国第20代大統領
👴フランクリン・ルーズベルト
米国第32代大統領
👴ジョン・F・ケネディ
米国第34代大統領
👴ウィンストン・チャーチル
👴シラー
👴ジョン・レノン
👴ボブ・ディラン
👴ジョン・ロック
👴マキャベリ
👴キケロ
👴モンテーニュ
👴ソロー
👴バートランド・ラッセル
👩おかあさん
👨大企業の知識人
👧娘
👶これから生まれてくる赤ちゃん

より(敬称略、順不同。)


👴おお、血の血判状だ!

👩いつも心にウィットを!

仇討ちはいけないけれども、
わたしは昭和40年代に見た
『🎥大忠臣蔵』の討ち入り寸前、
旅館の二階に集合した
大内内蔵助に
「殿!」と言ってにじりより、
決行の喜びに各々涙をぬぐう
家臣たちの
あの真剣な眼差しを決して忘れない。

また吉良を打倒する四十七士達を
吉良家の塀の向こう側から
松明をあかあかと燃やして
心で応援する隣の屋敷の殿様たち。
あのシーンも決して忘れない。


👴イルミネーション⁉️らが
やっていることの真逆を行く内容だ。
連名でこんなに並べられている。
みな真剣にこちらの動向を
伺っている。
しかし………自分は年齢的に
目も弱くなっているし、
今度作ったら心身共に疲弊するだろう。

👩わたしだって同じです、先生。
わたしだって昭和の原種ですよ。
でも、あまりに可哀想で見ていられないんです。
ぜひ世界に発信しましょう!

👧テーマ・ミュージックは決めています。
バックグラウンド・ミュージックはブルースバンドが担当します。
みんな、昭和生まれです。
わたしだけ平成です。

👴音楽についてはかなり聴いてみたいです。
だが、あまり期待しないでください。
『📖ジブリの仲間たち』(鈴木敏夫 著)を
読んでごらんなさい。
どんなに作品を一作作って売るのが大変か
わかるでしょう。
まあ、一応どこへ返信すれば良いんだい?

👧gooブログまでお願いいたします。
私たちは先生とはこれでお別れです。
これ以上、ご迷惑をお掛けしたくないのです。
私たちの希望はブログに全部書きました。
映画がリリースされた暁には、
映画のラストかどこかで出演者の
誰かに、あの色さまざまな
『M&M』のチョコレートを
ほおばらせてください。
それで私たちは気が付きますから。

✏️私どものブログ上で、
勝手な約束をしないでください!
先生、無闇にひとを信用しないほうが
いいですよ。
このひとの年齢や、
たいそう立派な服を着ているかどうかとか、
きょうだいは何人いるのかとか、
目方はどのくらいなのかとか、
おとうさんは、どのくらいお金をとって
いるかとか、
1億円の家に住んでいるのかとか、
そういう質問をしなくても
いいのですか?

👴いいんだよ。
この人の性格や趣味が
gooブログを読んでよくわかったから
それはいいんだよ。

✏️ええっ?先生がそんなに子どもっぽいとは!
私どもは内心驚いております!

👧おとなのひとは
かんじんかなめのことは
質問しません。
今、あなたがされた質問は、
おとなの人たちがみな
その答えを聞いて
相手をわかったつもりになって
納得する質問です。

👴そのとおり!それは、
『📖星の王子さま』の本を読むと出てくる文章で、
新しくできた友だちの話をするとき
大人たちが必ずする質問だ。



👩以上は、フィクションです。


👧今回だけは、
AIさんへ、ありがとう。
感謝します😢。

👨👨私たちも応援します。
ハイジ、あなたと会えてよかった、
(BBC,CNN)