goo blog サービス終了のお知らせ 

腹ペコこんぶの満腹日記

こんぶに妹のもずくが出来ました。
姉妹そろって食いしん坊なこの2匹
美味しいものを求めてがんばるぞ~

伊豆にいってきました(その1)【動物園でおやつ取られたの】

2010-01-25 17:56:11 | 旅行

先週の金曜日、土曜日と1泊2日で伊豆にお泊まり旅行にいってきました


zzzzz

朝ご飯は喜んで食べた後、二度寝をしていたこんもずを無理やり車に乗せ6時30分に我が家を出発

通勤渋滞にはまったら厄介だからね

海が見える頃は雲のあいだから太陽も見えてきて
今日はよい天気になるかな?


渋滞にも全くつかまらず
目的地ににつくことができました


今日の第一の目的は体験工房 八幡野窯
ろくろや、手びねりでお茶碗やプレートがつくれます

がんばって作るわよ~


粘土を薄く延ばして
今日作るのは、こんもずのプレート


も)私たちも手伝わされました


プレートの形を作って、こんもずの足形をおして


色を塗りま~す


こ)もう、1時間半以上かかってる気がする
も)つまんないです

こんもず、そろそろ待つのも飽きてきて机をカリカリ、クンクン


主人がこんぶ、私がもずく
やっと完成しました。

これを乾かして、焼いてもらって、届くのは1カ月~2カ月後だそう

出来上がりが楽しみだね~

次に行くのは

伊豆バイオパーク

動物沢山いるかな?
ここは2度目だね

ちょうどサファリゾーンは工事中の為
バスがなかったの~
残念だけど歩いて回ろうね
ぞうさん、おなかが痒くて、鼻で掻いてます

子猿ちゃんもかわいいね~

ここは、動物に野菜(有料)をあげられるんだよね


マーラ(ねずみの一種)にもどうぞ

ヤギさんも美味しそう


こんもず、ヤギさんの野菜が食べたくておねだりしてます
あんたたちの食べ物じゃないから

 
キリンさんにもはいどうぞ

こ)キリンさん、私のおやつ食べたでしょう

あの~あんたたちのおやつでは無いですから

いろんな動物さんと戯れて楽しんだ後は
そろそろ私たちもおなかがすいたので、お昼御飯にしましょう

今日のお昼はお食べるところが少ないので
途中の熱海駅でお弁当を買ってきたんだよね


焼き肉弁当


鯵の押し寿司

外は暖かだったので、駅弁作戦大成功
美味しく頂きました。
駅弁なかったら売店の焼きそばくらいしか食べるものなさそうだし
買っててよかった

おなかもいっぱいになったところで
ちょっとドッグランで遊びましょう


こ)まて~
も)またな~い

小さいけど、ドッグランもあるのよね

こんもずリフレッシュしたので、
もうちょっとだけ、動物園回りましょう
こんもずは入れないけど、ふれあいコーナーで


アルマジロの赤ちゃんを抱っこ

カピバラさんを

なでなで

カピバラ触るのは2度目だけど
結構ごわごわした毛なんだよね~

沢山動物とのふれあいをして
そろそろお宿に向かいましょうか

お宿では、こんもずに恐怖の体験が・・・・・

それは次回【こんもず溺れる】編で

↓ポチっとしてもらうとうれしいです

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村


九州にいってきたよ~(その9)【無事帰宅しました】

2010-01-18 21:11:14 | 旅行

九州帰省から帰ってきたからはや1カ月
まだ、レポ完結していないぷるのすけです

そう、あれは、12月19日、前日まですごい雪で高速道路もチェーン規制がかかっていて
帰れるかなあ?
一人で帰るのも寂しいので、仕事で帰っていた主人がで戻ってきてくれました
飛行機も遅れたみたいで、ここは北国か・・・・

次の日の20日
だけどはなんとか止んでるし
無事帰れそう

ラブ)やっと静かになりそう
もずく)ラブちゃんせっかく仲良くなったのに、寂しいです
こんぶ)ストーブさん、一緒に神奈川かえりませんか?

我が家には無いストーブと名残惜しそうに離れないこんぶ

でも、荷物をまとめて、帰るよっていったら、あわててついてきました(笑)
実家にいる間、母とストーブのそばから離れなかったけど
置いていかれるのは、こまるらしい

もうすぐ14歳のラブ、こんど会う時まで元気でいてね


96歳の祖母とも、しばしお分かれ
もずくのセラピー犬も今日でおしまい
もずく)おばあちゃ、わたちの事覚えていてね

みんなにおわかれしてたら、帰りの時間が遅くなっちゃった~
家をでたのが、10:30くらい

天気がよければ、一日関西で遊んで帰ろう計画があったんだけど
あいにくの天気だし、旦那は風邪ひいてるし
おとなしく帰りましょう

というわけで、次の日じゅうに帰ればよいんだけど
途中でが降ってきたら大変だから先を急ぎましょう


佐賀福岡は、時折みぞれが降ってきて、ちょっと心配
天気予報では、本州の太平洋側はみたいだし、大丈夫でしょう


めかりSAで一休み
もう海の向こうは山口だよ


こ)後ろにみえるのは、関門海峡だよ~
も)寒いから早く車に戻りましょう

みぞれ交じりの天気の為、ちょっと寒いね
時間はちょうど12時前
まだおなかがすかないので、ちょっとつまみ食い

いきなり団子、団子の中に、サツマイモとあんこが入ってます


も)サツマイモ食べる~
こ)私が先よ

こんもず、サツマイモに大喜び
久しぶりに食べたけど美味しかった

あともう一品

河豚入り天ぷら

九州ではさつま揚げ見たいなものも、天ぷらって言うんだよね
(でもさつま揚げは、さつま揚げだし・・・・違いはよくわかりません(笑))
あっさりしたお味で、こちらも美味
あと、いろいろご当地グルメのお土産を買って先を急ぎましょう


関門海峡を渡れば、九州ともお別れです
いつもは、飛行機でひとっ飛びなので、ちょっと感慨深いですね~

 
広島に入る頃には天気はよかった~
天気予報当たってるね
宮島に差し掛かる頃はもう15:00過ぎてるし
ちゃんとしたお昼食べてないからおなかすいたね

宮島SAに立ち寄ることに
こんもずの晩御飯も、暗くなったら食べにくいから
ちょっと早いけど、ここでたべちゃおう

こんもずのご飯&トイレも済ませ、もう16:00近くになったけど
すご~く遅いおひるごはん


アナゴ丼と、牡蠣カツ(牡蠣フライ)とアサリのお味噌汁
牡蠣は大きいし、お味噌汁は超美味。

それと、第3日曜日は行きに続きレストランは20%引き
お味も、ボリュームも、お値段も大満足でした

おなかもいっぱいになったところで、先を急ぎますよ~


岡山を通過する頃は、もう当たりは真っ暗
山道なので、ほんと真っ暗でちょっとさびしいね

もうすぐ大阪ってところでもう21:00頃
レストランも閉まるからそろそろ晩御飯食べときましょうか
大阪に入るちょっと手前の西宮名塩でちょっと休憩


坦々麺、なんかどこかの中華料理屋さんの監修らしく
想像以上に美味しかったです

ちょっと疲れてきたけど、早く帰ろうね

高速道路情報を聞くと、チェーン帰省の嵐・・・・
大丈夫か~帰れるか~
ノーマルタイヤのわが車

チェーン規制の場所を地図で調べるとみな北陸方面への道みたいだし
なんとか大丈夫そう
でも関ヶ原付近では路肩に雪が積もっていたのでちょっとひやひやしてました。

出発が遅かったため、浜名湖あたりで午前1:00を回り
さすがに睡魔に勝てなかったため、仮眠したけど
ちょっと寒かったので1時間程で出発することに
眠らないように大声で歌いながら帰ったよ(笑)
家に着いたのは午前5:00過ぎ。少し明るくなりかけてました
やっぱり、長距離運転は行きの様に早めに出発して24:00頃につくようにした方が
楽でよいと実感
今度はそうしよう・・・・って次はあるのか?


九州や途中のSAで買ったものです
関西で遊ぶのが無くなったので、途中のSAでいろいろ買っちゃった(笑)
おかげで、しばらくはご当地グルメを楽しめました。

長い間、九州レポにお付き合いくださいましたありがとうございました。

これでおしまい
にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村


九州に行ってきたよ~(その8)【弟】

2010-01-15 16:17:22 | 旅行

九州地方は、例年になくが多いみたいですね。

年に2,3度降り積ることはあっても、この時期にこんなに降るのは珍しい
普段に慣れていないので、積っちゃうと仕事に行くのも大変だったことを思い出します。

九州の家には、私の弟がいます。
弟っていってもわんこなんですが(笑)


ゴールデンレトリバーのラブです。
今度の4月で14歳
食道の奇形があるらしく、フードもふやかさなければ食べれなく
その為か、小さい時は発育が悪く長生きしないだろうねって言ってたけど
まだまだ元気です。

きっと、食べすぎないのがよいのかな(笑)

ラブとこんぶは、2度目。まだ6カ月の頃一緒に帰ったのよね~

もずくは初めてのご対面です。

一人っ子で育ったラブは、以前もそうだったけど

ラブ)わんわんわん、よそ者出てけ~
こんぶ)なんかうるさいし、でも気にしないもん

こんもずを見ると、ず~っと吠えてる
特に母の部屋にこんもずが入ってくるともう大変、
こんぶの顔の真ん前でず~っと吠えてます。

ちょうど、こんもずヒート終盤だったため、男の子のラブは興奮しないかな?って心配してたけど、それよりもやきもちの方が勝ったみたい。
まあ、噛んだり喧嘩したりする様子はないのでそのままに

幸い、こんもず吠えられてもどこ吹く風って感じで
完全無視。
ラブが目の前で吠えてても、平気なのはすごい度胸かも

実家には、約2週間の滞在だったけど
10日間はず~っと吠えてました(笑)

そんな、甘えん坊ラブ
抜け毛がひどいということで、抜け毛防止のお洋服を作ってあげることに

激安洋品店のし○むらにて
780円の紳士用トレーナーを買いこみ
見ごろをラブのサイズに合わせて切り、おなかの部分をくりぬき
フードをつけなおして出来上がり


赤いトレーナーともう一着は紫のトレーナー

即席で作った割には、うまくできました(自画自賛)
今年の冬はいつも以上に寒いからちょうどよいかもね。

ず~っと吠えていたラブですが
が降ってストーブをだしたあたりから

こ)やっと静かになりました

も)暖かです
ラ)ストーブの前だと仲良くできる気がする

三匹で仲良く団子になって寝てます。

ストーブってみんなを仲良くさせる魔法があるのかもね


もずくに関しては、ラブを枕にお休み中

もうこうなってくると、こんもず怖いものはありません
ラブのご飯はつまみ食いするは
おやつをあげれば、ラブの口の中に入っているものまで掻き出してから横取りするし、
もうやりたい放題

こんぶなんて、ラブが寝てると踏んで歩くし、耳はかじるし・・・・・


ラブ)早くかえってくれないかな~
こんぶ)私たち居なくなると寂しくなるよ~
もずく)こんどは、家に遊びにくれば?

やっと仲良くなれたのに、もうお別れだね
こんど遊びに行く時まで、元気でいてねラブ

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村


九州にいってきたよ~(その7)【雪が降ったよ】

2010-01-12 20:47:17 | 旅行

今日は東京も初雪が降ったとか
関東って、ほんと雪ふりませんよね

九州って南国ってイメージがあるみたいですね。
以前、大阪に住んでいた時、九州の人ってセーター着ないんでしょって
聞かれたことありました
沖縄のイメージがあるのでしょうか(笑)(沖縄でもセーターきますよね
北の方(長崎、佐賀、福岡)は結構降るんです。

私たちが帰省している17日もが降って、積りました

実家では、おしっこは、家の中で
うんPは外でするようになっていたこんぶ(家では両方とも家の中)
うんPをしようと外にでるも、が降っているので、ちょっと躊躇


こ)寒いからここら辺でやろうかしら

せっかく外にでたので、雪が沢山積ったウッドデッキに上げてみることに


こ)冷たいから早くおうちに入りましょう

こんぶさん、あわてて駆け降り家の中へ


も)私が好きな氷が沢山あります~

氷が大好物のもずくさん、ちょっと舌舐めずり

もずくさんもウッドデッキに乗せてみましょう


も)冷たくて足がつけません

あまりの冷たさに固まってしまいました。

でも冷たいもの大好きなもずくさん、雪玉を作ってさしだすと

も)冷たいものは美味しいです

足の冷たさも忘れて、雪を堪能されておりました。

でも、あっという間にふたりとも家の中に駆け込んで
実家のゴールデンのラブおじちゃんと
仲良くストーブの前に


寒い時は、やっぱりストーブの前が一番だね

今日も遊びに来てくれて、ありがとうございました

 

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村


九州にいってきたよ~(その6)【長崎にいったよ】

2010-01-09 17:02:33 | 旅行

九州帰省の続きで~す

12月14日、長崎市内まで母とこんもずを連れて観光にいってきました。

高速&有料道路が市内まで伸びたので、家から1時間ちょっとで到着します。

車を、駐車場にあずけて、今日の1番目の目的地へ

坂の街、長崎どこに行くにも坂を登らなくてはならないんだよね~

大学の時、長崎の友人は自転車に乗れなかった・・・・
友人曰く、長崎(市内)は坂が多いため自転車は使えないらしい
当時、学生の交通手段=自転車だったため必死で練習してたわ

坂をのぼりながらも、観光客の方々やお店の店員さんに
かわいい~と沢山なでてもらって、なかなか先へ進めない。
でもこんぶ、かなりご満悦であるいてました。


こ)教会って、結婚式あげるところ?
も)わたちドレス着る~

坂を登りきったところにある、大浦天主堂
ここで、結婚式が挙げられるかどうかはしりませんが(笑)
日本最古のキリスト教建築物で国宝です。

国宝ということは、絶対こんもずが入ることは無理なので(笑)

門の前で記念撮影

ほんとの目的地はもう少し先なのよね~
ってことでついたのが

その先にあるグラバー園
ここは、わんこOKなのだ~

ここって、坂本竜馬も出入りしていたことろだよね。
そういえば、紅白で福山がここで歌ってたっけ。

ちょっと坂があるけど、がんばって登りましょう



室内に入るのは、ちょっと遠慮して家の外から記念撮影


こ)ママ~中に美味しそうなものあるよ~
も)食べちゃいましょう

え?美味しいもの?

昔の食卓を再現したものだね。
残念だけど食べれないよ

きれいな洋館もあるけど
高台にあるから、景色もばっちり


山手側、洋館ぽい建物が多いよね。

海側も素敵です。

今日は天気が良いので、遠くまで見渡せるね~

この日は、ちょうど小学校の遠足と重なったみたいで、
近くで写真撮影が始まろうとしているのに、
子供たちがこんもずの周りに集まっちゃって
先生怒ってるし(笑)
お邪魔なので、退散することに

それにおなかすいたしね~

時間は、もう12時回ってます。
観光地だけど、わんこOKの場所って少ないんだよね~
って知らないだけかもしりませんが

駐車場に向かうために、坂を下っていくと
行きに話したお店の方が
こんぶちゃん、もずくちゃん戻ってきたの~
って声をかけてくれました。
ちょうど、軽食が売ってたので、車の中で食べようかと思って
購入すると、他にお客さん居ないから、入口付近のテーブルなら使っていいよ
とうれしいお言葉

コーヒーと

角煮まん

この日は、暑くてこんもず車の中でお留守番は無理っぽかったから
助かったわ~


こ)私たちのは?
も)おなかすきました。

こんもずの食べるものはなかったけど
沢山なでてもらって大満足したよね・・・・
こんもずと一緒だと、いろんな出会いがあって楽しいです。

少しおなかも落ち着いたので、
次の目的地へ車で移動

長崎と言えば、路面電車
結構沢山走ってるんだよね
車の運転も気をつけないと、
電車から追いかけられます(笑)

次の目的地は


平和祈念公園

ここに来るのは、もう何度もあるけど
来るたびに、平和って幸せなことだな~って思います。


こ)なんかおなかすかない?
も)ぺこぺこです

美味しいもの食べれるのも、平和のおかげだよ
ってことで、途中でかったカステラとコーヒーで一息つきましょうね

腹ペコのこんもずは?


こ)くださ~い
も)おなかすきました

少しだけおすそ分け、美味しかったかな?

少し、日も陰ってきたので、帰ろうね
長崎は、何度も遊びに来たことあるけど
こんもずとの旅行は楽しいです。

こんどは、パパも一緒にね

最後まで読んでもらってありがとうございました。

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村


九州にいってきました(その4)【パパが帰っちゃった】

2009-12-30 18:03:54 | 旅行

2009年も残すところ、明日1日

年をとったせいか、1年がたつのが早く感じるぷるのすけです。

あと、1日だというのに
九州レポ始まったばかり

年越し決定

ということで、気長にお付き合いくだされば幸いです

12月9日(水曜日)

この日で、休みがおわる主人

こんもずと一緒に(母も一緒に)
送って行きました福岡空港


空港には、博多祇園山笠の山車が飾ってあったよ

ここで、こんもずパパとお別れ
10日間、の一人暮らし
こんもずいなくて寂しいけどがんばってね


さてここでこんもずにはちょっと車でお留守番してもらって
私も福岡土産を買うのとお昼を取ることに

ラーメンが食べたいって母のリクエストで
空港内の

ラーメン屋さんで

とんこつ高菜ラーメンと餃子を
味は、まあ普通(笑)

帰り道に、有名店があるんだけどこんもず連れてて、これ以上待たせるのも悪いしね
それに、帰りちょっと寄り道したいところがあるし

ってことで、寄り道してきました


鳥栖にできたんだよね
アウトレット

結婚前はこの近くに住んでたんだけど
その当時から区画整備がされて道がきれいになってたんだよね
なんの開発?って思ってたら、このためか~

アウトレット好きのぷるのす家
もう行かなくちゃいけないでしょう
パパも行きたかっただろうけど、
今回は私だけ(母も)でいってきました~

鳥栖のアウトレットは御殿場や那須と同じでお店にはわんこは殆どはいれませんが
車でお留守番だけではかわいそうなので

敷地内をちょっとお散歩
その後は車でお留守番してもらって
私たちのお買いもの
私のお洋服をちょこっとゲットしてまいりました


こ)ママのお買いものばっかりでした
も)私たちのおやつは買ってくれませんでした

番外編
次の日の12月10日は
祖母の96歳の誕生日

ちょっと物覚えが悪くなった祖母
でもこんもずを抱っこすると、よくお話するんです。
とくにもずくは小さくておとなしいのでお気に入り。
もずくの事はわすれないっていってました。
わんこって、お年寄りのセラピーにはすごく効果あるんですね。
おばあちゃんのお相手が、毎日のもずくのお仕事になりました。

お誕生日は

チーズケーキを作ってお祝い
100歳目指して長生きしてね。

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村


九州にいってきたよ(その3)【焼き物の街で舌鼓】

2009-12-29 22:27:57 | 旅行

先ほど、やっと年賀状を書き終えてレポができるぷるのすけです

さてさて、九州レポの続きです

12月8日(火曜日)
今日は、陶磁器の食器がほしかったので
全国的に有名な有田にお買いもの

私、5月の陶器市の時には買い物に行ったことがあるけど
平日は初めて

普通の日の有田の街は問屋街って感じで閑散としてるのよね~
窯元に行くのもちょっと勇気いるし(笑)
ということで、陶器をいっぱい扱っているお店をちょっとのぞいてみましょう


壁にも大きな絵皿が埋め込まれてます。
なんか、焼き物の街ってかんじだよね


ここにある陶磁器だけで、うん億円だって(でも、全部半額って書いてあった)

ここでは、1点スープカップとお皿を買ったんだけど
ちょっと欲しいものがみつからない

ってことで、次は伊万里に移動しよう

有田と伊万里は隣同士の街で
以前有田で作った磁器を伊万里港から出荷したから有田焼のことを
伊万里(古伊万里)とっ言ったとかどうとか

伊万里といえば、焼き物のほかに有名な
伊万里牛(佐賀牛)
おいしいとこあるよ!の私の一言に
主人が飛びついた

ってことで、私、主人、母の3人で

行ってきました ステーキレストラン勝

ここは、よく全国放送のテレビでも紹介される有名店
TBSの安住さんはじめ、いろんな人の色紙がかざってありました

お店に入ると、

素敵な、光景が
おいしそうなお肉いっぱ~い

この日は、ランチだったので夜に比べるとかなりリーズナブル
それに、関東で食べると思えば、信じられないくらいリーズナブル
(でも私たちには、結構奮発したお値段だけどね


まずは、スープでおなかを落ち着かせ


でました~
動揺して、手ぶれしてるし


シェフの素早い手さばきで


おいしそうに焼けました。
柔らかくておいしいの

私たちはもちろん、母もぺろりとたいらげました

あれ、こんもずはお留守番かって?

もちろん、一緒にきてますが、
車の中でお留守番ですよ

 
車にもどったら、お肉の匂いがきになるのか、
母におやつくれ攻撃をしておりました

伊万里はお肉を食べに来たのではなく
お買いものが目的なんだよね

伊万里の大河内山
ここは、以前母と来たことがあるんだけど
鍋島の御用窯があるので有名で
観光地として整備されているので観光客も多いのよね



も)早く帰りたいです・・・・

磁器のつぼが飾ってある、橋の上で記念撮影


窯元もあったりして、ちょっと雰囲気よいでしょ~
お買いものしたら有田焼のカップでコーヒーをサービスしてくれたよ




有田焼のカップでコーヒー飲むのもおつですね。
なんか、欲しくなっちゃった

あれ?こんもずはって

こ)私もいるけど、何にもでてこなかったわ

抱っこしてなら一緒にどうぞって
みんなに、かわいいっていっぱいなでてもらったんだよね

この後、お買い物をして帰ろうとおもったら

なんと


パグちゃんと遭遇
福岡から遊びにきていたうりぼう君です
甘えん坊でかわいいの。
なんとなく、こんぶとも似てるし
ここで、残念なことにデジカメ電池切れ
ちゃんと写真撮れてないし
で、3パグで記念撮影とれなかったの~
携帯で撮ったけど

画像悪し・・・・・

うりぼう君ちゃんと写真撮れてなくてごめんなさいね
あと、帰り際にもずくがガウガウしちゃって、ごめんね。
またお会いしたいです。会えるかな?

この日、買ったものは


左前の赤と黒のスープカップとソーサーは有田で
後ろのワインホルダーはおしゃれなので、カップとおそろいで伊万里で
右前は小さいすり鉢になっている器です。これも伊万里で

おいしいもの食べたし、お気に入りの食器は買えたし
なんてったってパグちゃんと会えたし
楽しい一日でした。

今日も読んでくださってありがとう
ポチいただければ、励みになります

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村


九州にいってきました(その1)【1200kmの旅】

2009-12-23 18:13:47 | 旅行

みなさんご無沙汰しております

月曜の朝に戻ってまいりましたぷるのすけです

これから少しずつしていきますので
お付き合いくださいね

12月6日(日)
朝4:00起床
まずは、わすれちゃいけないこんもずのご飯

こ)こんなに早くからどこいくの?
も)まだ眠いでしゅ

ぼやぼやしていられないよ~
出来れば今日中に着きたいんだからね

ってことで、5:30に我が家を出発


辺りはまだ真っ暗
でも良い天気になりそうだね
暗い高速道路を走って富士川SAに差し掛かった頃夜も明けたよう


雲ひとつ無い晴天で富士山もバッチリ

母、カメラ片手に走っていきました

30分程、撮影タイムで一息ついて
体も冷えたので、コーヒータイム
ちょっとだけサンドイッチもつまんじゃおう

こ)私もパン食べる
も)おねえちゃんずるい

あんたたち、朝ごはん食べたでしょ
ここでは、朝ごはんというよりちょっとつまむだけにしておきましょう


さてさて、富士山ともお別れして南に進みますよ~

1時間弱で

9:30頃に浜名湖SAに到着

浜名湖といえば


鰻でしょ~(朝から鰻って・・・
ほんとは、レストランの方で食べたかったんだけど
まだあいておらず・・・・
時間もないので
軽食コーナーの鰻で我慢がまん

でもおいしかったです

おなかもいっぱいになったし、先を急ぎますよ~


車は進み、滋賀県へ


途中の多賀SAで話題の彦ニャングッズをゲット
近くに彦根城があるらしいです。
せんと君グッズもあったけど、なぜか手が出ず

この先の大津SAでは琵琶湖が見れるはずっておもったら

ナビが別のルートを案内してくれました。
どうやら、京都を通るルートだと混雑が予想されるので気を利かせたらしい・・・

気を取り直して、渋滞に巻き込まれること無く
関西地方を通り抜け、中国道(山陽道)へ

もう時間は14:00くらい
こんぶ達のトイレ休憩もしなくちゃいけないし

三木SAでお昼休憩
ここは、ドッグランもあるので、こんもずの休憩にはもってこいなんだけど
残念なことに、こんもずともにヒート終盤
まだまだドッグランには入れません
広場でちっこを済ませて

気分転換におやつタイム
がすんだ所で
車の中でお留守番おねがいね~


私達は、蛸飯
ご飯に味が良く出ておいしいわ~
最近のSAのご飯ってあなどれない


母はカキフライ定食
こちらも大振りジューシーな牡蠣でおいしかったです

ここで、気づいたことが
あれ?なんで2割引?

そうなんですNEXCO西日本は毎月第一日曜日
レストランもお土産もぜ~んぶ2割引
おいしい上に、超お安くて
東名高速道路でもやってくんないかしら・・・・・

ちょっと得した気分で、まだまだ

山陽自動車道にはいってから、海沿いだと思っていたのに
ず~っと山の中、トンネル多いし、道は劣化してハンドルしっかり握ってないと
ふらついちゃうし・・・・ちょっと疲れも溜まってきたし
おまけに、日も暮れてきたし

いつになったら届くんだ?九州

外も真っ暗になって21:00頃やっと関門海峡へ
ちょっと晩御飯食べようってことで
壇ノ浦PAへ

壇ノ浦といえば河豚でしょう

でもかなり時間が遅かったので、
売り切れのメニューも多くて
選んだのが


ふぐ雑炊セット。テッサもついてるしね
でもねえ、ここでちょっとトラブル
お茶を持ってきてくれたおばさんが食券を持っていくのを忘れてて
30分くらいたってその事実に気がついたわけ
え~急ぐ旅なのにかんべんしてよ~

出てきた料理も、テッサ干からびてるし・・・・
2割引だから許すけど(笑)ちょっとがっかりなお料理でした

30分ロスしたお陰で、
関門海峡電気消えてるし


真っ暗になった道をさらに進みます。

もうこの辺に来れば、結婚前に良く使っていた道なので
不安もなし、あと少しだ
やっとついたよ~佐賀の実家。
時刻は12:00をちょっとまわった頃
ここまで、平日だと22,000円位なのに、日曜日だったこともあって
2,100円程(詳細わすれた)でこれました。
ガソリン代も1万円くらいですんだしね

3人と2匹で1万ちょっとなんて、お得よね~


でもやっぱ、1,200kmは遠かった
手のひらに運転ダコができたよ
運転ダコはじめて出来たかも(笑)

でも無事につけてなによりでした~

さて、次からは九州の満腹日記で~す

最後まで読んでくれてありがとうございます。
ポチいただければ励みになります

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村


富士山みにいってきたよ

2009-12-03 20:57:47 | 旅行

今日はで寒いですね
12月1日、富士山の写真を撮りたいという母のご要望で
富士五湖まで遊びにいってきました。

といっても、雲がいっぱい富士山見えるのか~

まず、着いたのが忍野八海

富士山見れなくても、写真撮影ポイントは沢山有るしね


平日だというのに、沢山の観光客が
ちょうどついた時間がお昼だったので
通りのお蕎麦屋さんに入ることに


も)私達の分もありますか?
こ)ないと思う



山女とお蕎麦
こんもずには、蕎麦を少しだけおすそ分け


おなかもいっぱいになったところで、
ちょっと散策

綺麗な清流を鴨の夫婦が泳いでました。

ここからも、富士山見えるはずなんだけど
やっぱり見えないね~

ってことで、場所移動


も)なんか、キャリーバックにいれられちゃいました。

こ)でもふた閉めてないけどね・・・

 


ここは、かちかち山ロープウエー
わんこも、抱っこで乗車できると聞いてやってきたのですが
今年の9月からキャリーバックに入れることに
でも、行きは他のお客さんも居なかったので、キャリーOpenにしても大丈夫だったよ


ロープウエーはどんどんあがって河口湖があんなに下に


こ)富士山も、うっすら見えましたよ


も)おねえちゃん、たぬきさん泣いてます
こ)悪いことしてうさぎさんに怒られてるらしいよ


かちかち山といえば、ウサギと狸

いろんなシーンのオブジェがありました。
しばらく、母の撮影タイム

ちょっと、ガスってたけど富士山も撮れたし
母も満足してもらえたかな?


帰りは他のお客さんが沢山いたので、キャリーのふたをすることに

みんな、お利口ね~ってほめてくれたね


帰りの車の中から富士山凄くよく見えたよ~
富士山も真っ白に雪化粧だね

最後まで読んでもらってありがとう
ポチもらえたらうれしいです。

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村


静岡のおじいちゃんおばあちゃんのお家にいってきたよ~(後編)

2009-11-13 21:00:56 | 旅行

ちょっとブログサボリ気味のぷるのすけです。

先週はあんなに暑かったのに、今週は寒いですね
急に冬が来たって感じです。

こんぶ、予定通りヒートになっちゃいました(11月11日)
ちょうど7ヶ月周期、こんぶはこれで決まりみたいですね。
しばらく、引きこもり月間になりそう

さて、先週の静岡お出かけの続きで~す

一夜明けて、
日曜日、この日もて暑かった
今日は、お友達とランチなんだよね~

実家から、車で10分くらいのお店
サリーズカフェ,テラスはわんこOKです

天気が良いので、お店はわんこ連れでいっぱい、店内よりテラスの方が
多いかも

今日遊んでもらうのは、

昨日も会ったよね しじみちゃん


てんちゃん


ドッグパラダイスで遊んでいらいだから2ヶ月ぶりくらいかなあ
菜々ちゃん


朝霧オフ以来だね。ララちゃん(左)ルルちゃん(右)

今日は、12月13日に開催される朝霧オフの打ち合わせだとか
静岡帰省の連絡を入れたら急遽私達も混ぜてもらいました。

もう何度もご一緒しているお友達なので、
話ももりあがっちゃいますよ~

さてさて腹ペコファンのみなさんお待たせしました
さて、今日は何を食べようかな~


私はネネママさんお勧めのトロトロオムライス
デミグラスソースも凄くおいしくて、一押しです


主人は、和風オロシステーキ丼こちらもさっぱりしておいしかったです。


あれれ!てんちゃんパン狙ってますね
一なめしたところで、阻止されちゃった・・・・残念


こ)皆さん、これだけではおわんないのよ

やっぱりデザートは別腹でしょう


デザートはベリーのパフェ

主人は、餡蜜パフェ
どちらも、おいしかったですよ~


こ)自分達ばっかり食べてるし・・・・
 太っても知らないから

ご飯もおいしいし、楽しいし楽しい時間はあっという間

これから、ルルララちゃん家で朝霧の打ち合わせとか、
時間があったら来ませんか?とうれしいお誘い

実は、我が家当日こんぶのヒート+ちょっと用事があって参加できないっていう
残念なことになったんですが、打ち合わせに混ぜてもらえることに 

お家に着くと、ネネママさんが
私達のお茶の用意とパグsのおやつの用意をしていただきました。

も)なんか良いにおいがする


しじみちゃん)私が覗いてみるわ

しじみちゃん、机の上を物色中


こ)しじみちゃん、なんかあった
し)テーブルの上は何もなかったわ

いいにおいが漂ってるので、パグsも右往左往

パグsのおやつはお芋で~す


お芋欲しい人~

群がるパグs


食べる食べる

群がるむらがる
おいしいお芋たべれて良かったね~

朝霧オフの打ち合わせをしつつ、いろいろお話できて楽しかったです。
ルルララ家、実は主人の実家からすぐ近く
また静岡帰省のときは、遊んでくださいね。
今回の帰省は一番楽しい帰省となりました。

この日は、もう一晩お泊りして
月曜に神奈川に帰ることに


こ)この日も、富士山綺麗だったよ。
 また静岡行ったときは遊んでね。お芋ありがとう。

サボリ気味のブログだけど、最後まで読んでいただいてありがとうございました
ポチいただければ励みになります

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村