goo blog サービス終了のお知らせ 

腹ペコこんぶの満腹日記

こんぶに妹のもずくが出来ました。
姉妹そろって食いしん坊なこの2匹
美味しいものを求めてがんばるぞ~

隊長一大事です!!!!

2012-08-12 21:37:29 | 記録

またまたご無沙汰しております。
葬儀疲れも癒えたのですが、
オリンピック応援疲れの為ブログ更新サボっておりました

オリンピック興奮しましたよね~
過去最高のメダル数、感動をありがとうって感じです

さて、そろそろ溜まっている記事をしようと思っていたら


こ)一大事がおこりました


も)パパとママは大騒ぎです・・・

なにが一大事かと申しますと

本日夕方主人が庭の水まきをいていたら
あるものを発見してしまいました


我が家の大きく育ちすぎたローズマリー

その間に見えるのは

なんとアシナガバチの大きな巣

直径10cm以上はあるような
アシナガ蜂は、害虫を食べてくれるので、
人がいない場所ならこのままにしておいても良いのかも知れませんが、
この植木は道路に面してて、
家の前では小さな子供も遊んでいるので、このままにしていたらちょっと危険かも
かわいそうだけど、やっぱり駆除してもらわなきゃいけないよね

このとき時間は日曜日の5時過ぎ
市役所も閉まっているし、明日まで待つ?

ネットでいろいろ調べてみると
大手の駆除をしてくれるお店はかなりのお値段で、ちょっと気軽に電話するって感じじゃないし
余り高額に自分でとる?って考えが一寸脳裏をよぎりました(笑)

反対に小さなお店は安いものも有るけど、ちょっと不安ってことで

ネットをいろいろ探していたら
近くに大手の便利屋さんを発見
どうやら最近出来たらしい

チェーン店みたいだから安心かな?
と思い、思い切って電話
その時すでに5時30分過ぎ

電話に出てもらったお店の方は感じの良い人で
お値段聞いたらアシナガバチなら8000円+消費税らしい
このお値段で巣2つまで駆除してくれるらしいの

お安い!大手さんの半額以下ではないですか~
というとで、お願いしたら1時間後の6時30分には


駆除にかけつけてくれました

1日は待たなきゃいけないかな~って思ってたからかなりありがたいです。

アシナガ蜂の駆除は

長い散布機を用いて薬剤を散布したあと、


ハチの巣を取り除きます。

取ってみたらかなり大きいね
こぶし大の大きさでした。

ローズマリーの枝の中に出来ていたので、手は入りづらいし
自分達で取るのはかなり無理で危険でした

こんもずも刺されなくて良かったよ

凄く対応が早くて良かったので、かなり満足したのでこれからもいろいろ利用しようかなって思っちゃいました。
今回お願いしたお店

Benry 海老名店  さん

気軽に頼めて、便利屋さんってちょっと良いかも


も)蜂さんいなくなって良かったね
こ)はちみつは取れなかったの?

こんぶさん、アシナガ蜂なので蜂蜜はとれませんから・・・・・・

にほんブログ村


やっぱ小さすぎます

2011-06-02 17:57:27 | 記録

月末といえば

忘れちゃいけない


こ)もしかしてそれは・・・・


こ)この匂いは


も)月に一度のあれですよね

そうです。4月から11月の月末といえば

忘れちゃいけない、フィラリア予防薬を飲む日


こ)でも小さすぎない?

これでもお肉タイプなんですが、今年から小さいタイプに変っちゃったもので・・・・
文句が有るなら、こんど獣医さんに言ってくださいね

にほんブログ村


春の予防注射は忘れずに

2011-04-07 20:08:47 | 記録

4月といえば狂犬病の予防注射
集団接種なら、鑑札ももらえて楽なんだけど
場所がうちから歩いて30分くらい、車止めるところが少ないんだよね~

ってことで今年も獣医さんにいってまいりました

診察室に張り切って入ったこんぶ

まずはもずくの体重から
7.1kg    1カ月前は7.4kgだったから順調に減ってるね
もずくの注射をしているあいだ
こんぶは先生や看護師さんに愛想振りまきながらごあいさつ

さて、次はこんぶの番になったとたん


こ)挨拶終わったので帰ります

とUターンして、帰っていくこんぶ

”こんぶちゃん、今日は付き添いじゃないのよ~

とつかまって、体重測られ注射されちゃいました

こんぶの体重8.4kg
1カ月前は8.7kgだったからね
こちらも順調にへってきてます。
ふたりともあと400gへらしたら、ベスト体重だね
頑張らなくちゃ

 

あともずくの耳がすぐ汚れる事を相談


2日に一度掃除しないと、黒い耳垢が溜まっちゃうんだよね
それをそのままにしておくと、耳が真っ赤にはれちゃうので、掃除をサボれない
やっぱりマセラチアでしょうか?ときいたら
やっぱりそうみたい
マセラチアの時は、あんまりゴシゴシ掃除すると皮膚に傷がついて逆効果ということで
2週間はお薬を塗ってお掃除はしないことといわれました。

これで治るとよいね


も)お注射してつかれました

あの~もずくさん、ママの枕はあなたのベッドじゃないんですけど・・・・

 

 

にほんブログ村


太陽光発電ってどうよ!!

2011-03-25 17:55:16 | 記録

もうすぐ4月だと言うのに寒い

一昨日なんて降ってたんですから

計画停電、我が家の地域は計画的に電気落ちてます(笑)

毎回停電ネタですみません(笑)

原子力発電所で必至で仕事されている方々の事を思えば、これくらいがまんしなくちゃね。
真っ黒姉妹停電中は見えなくなるので、お布団の中に入って3にんぬっくぬく

パパが仕事でいなくてもへっちゃらさ~

でも暗闇にいるといろんなことを考えちゃう

この停電、夏も続くとか・・・・
夏といえばパグの大敵

ど・どうしよう、夜の停電はまだしも昼間の停電だと
クーラーも使えないし・・・・・・
どうすんだ~

と不安になってきた。
なにか良い策は・・・・・

そうだ!太陽光発電はどうよ!!!

日や夜は無理でもた暑い昼間なら停電知らず~
ちょっと値段は高いけど(ちょっとどころじゃないけど
こんもずの為、借金してでも考えねば・・・・

思い立ったが吉日と
信頼できる業者さんに見積もり依頼をしたら
速攻で電話がかかってきた

で、結論
停電時太陽光発電は使えません。
正確にいうとある操作をすることで100V1.5Aの非常用電源のみ使用可
よって、クーラー絶対NG

最近そういう問い合わせが多いらしく、電話で最初にそういわれました

今まで興味なかったから、太陽電池と同じくらいのものだと思ってた・・・

かなり無知でした・・・・・・・

ちゃんとした業者さんだったから良かったけど、悪徳業者だと
そんな説明もあやふやでこうじしちゃうんだろうな~


後でネットで調べたら
太陽電池と太陽光発電は全然別物らしい
発電した直流の電気を家で使える交流の電気にある機械で変換するらしいんだけど
その機械には東電さんの電気がいるらしい・・・・・・

ちなみに、ガスで発電する蓄電も電気がいるらしい
(ちなみに家の地域は都市ガス使えないので問題外なんだけど)

やっぱりなにをするにしても東電の電気は必要らしい・・・

意味ないじゃん!!!

いや、エコロジーや節電対策には大変意味が有ると思うけどちょっとそれにはお金がかかりすぎるし・・・・・

今の家のローンが終わってちょっとお金に余裕が出来たら考えよう


最近寝てばかりのこんもず(こっちはもずく)


梅干し状態です(こっちはこんぶ)

一人でのロングお散歩は、さんぽ嫌いで歩いてくれないので
平日のお散歩はこんぶのみ近くをちょとだけ

こんぶは車にのって外出すると歩いてくれるんだけどね。
最近お出かけしてないしね。ほんと寝てばっかり
近所の散歩はなぜ嫌いなんだろう
こんどの体重測定は増量間違いなしだな!!!


でもヒート前に切った爪がかなり伸びてきたので

ヒートも一段落したし、明日切りにいこうかな


え!それはこまる

 

にほんブログ村


何気ない日常が続きますように

2011-03-21 22:12:35 | 記録

今日は冷たい雨になりましたね。

昨日は、おばあちゃんとお孫さんのお二人が救出されたニュースが飛び込んできましたね。
こういう嬉しいニュースが沢山あると嬉しいです

昨日は風も無く暖かい一日だったので
近くの公園をゆっくりお散歩

少年野球の試合があっていたり


家族連れたのんびり遊んでいたり
ほんとに地震が有ったのかなあって錯覚するくらいのんびりした光景が広がっていました。


あまりお散歩に乗り気でなかったこんもずさん
最近は運動不足なので、ちゃんと歩いてもらわなくては

私が前を歩き、おやつで釣りながらのお散歩
二人じゃないと成り立たないお散歩なんですが


も)また地震くるかもしれませんから早く帰りましょうよ

散歩に連れてこられて迷惑顔のもずくさん


こ)お弁当はもってこなかったの

おやつが無ければガンとして動かないこんぶさん

お散歩好きなわんちゃんがうらやましいです。

でも家族でゆっくりお散歩できるって幸せですね。
早く東北の方にもこの幸せが戻るといいな~

********************************

昨日はついに冷蔵庫の肉類が底をついたので、リュック背負って買い出しに近くの○イへ

開店前についたら、入口は一か所みに閉鎖されてて長蛇の列
開店と同時にはいってみるといつもの半分の照明でうすぐらく、閉店しているお店もちらほら
ああ、やっぱり今は非常時なんだって実感させられます
生鮮食品売り場に付くと目に入ってきたのは大量の卵
普段ジュースや乳製品が並んでいる陳列棚いっぱいの卵
噂では卵が手に入らないと聞いていたのですが、
どうなってるんだろうってくらい。
もしかしたら、閉店の頃はみんな無くなるのかな?
どんだけ卵たべるんだろうね。
我が家は6個入りを一つ購入させていただきました。

節電といえば
あったり無かったりの計画停電ですが、あっても無くても直前まで分からないことが多く結構疲れる
でも夜の停電が二日続いたおかげ(?)で私もずいぶん慣れたみたいで余裕がでてきました


停電中は蛍光灯付きの懐中電灯と
ソーラー&手回し&電池のラジオ付き懐中電灯

上の蛍光灯付き懐中電灯は単三電池4本で、結構明るいんです。
幸いにも、ゲーム用に購入していた充電式単三電池が4本あるので
昼間に充電し、停電中は主電気として用いてます。
これが結構明るくて、立てておけば夕食だってへっちゃらです。

下のラジオ付き蛍光灯は、5年前家を購入した時に
水周りを選定するためにノー○ツさんに見学に行ってアンケートに答えたら
抽選で当たったもの。(ほとんど他のメーカーにしてしまったのに申し訳なかったです)
昼間6時間程日向にだしておけば、ライトは20分程しかもちませんがラジオなら3時間聞くことができます。
電気がなくなれば手動でまわせばまた復活、でも結構大変なんですがね(笑)

真っ暗でも、身の回りの明るさとラジオの音が有ればへっちゃらです。

あと計画停電で一番悩ましいのが食事
朝早くや夕方から夜にかけての停電の時は結構プレッシャーなんです。
お弁当作るために5時前に起きるとか、電気が消える前に準備とか・・・
気になって眠れない日々が・・・

このプレッシャーにまけてしまいそうだったので
節電も兼ねて副食のお惣菜を大量に作ってストックしておくことに

なるべく電気を使わないように圧力鍋を使い
保存が効くお惣菜を作り置き


冷蔵庫の小部屋にストック
これなら、最悪停電中扉を開けても他の食材に被害は及ばないし
お弁当だってこの中からチョコっとずつ入れればOK
簡単なメインを一品作れば夕食だって大丈夫
毎回重ならないように種類を多めに作って、3日くらいで食べきる様にしてます。

お掃除だって、掃除機の出番は控えめにして
気になるところをクイッ○ルワ○パーやコロコロでささっと
綺麗好きじゃなくてよかったかも(笑)

おかげで、家事がグッと減ってグータラする時間が増えちゃった(笑)

最近歩いて少し痩せてきている主人に対して、グータラしている私は太っちゃうかも~
って気をつけねばです。


こ)そうそう、気をつけてね!これ以上太ったら大変よ!!!

こ、こんぶさん、あなたも体重増加中ですから・・・・・

にほんブログ村


停電なんて負けないもん!

2011-03-18 15:32:31 | 記録

昨日我が家の地域、初めての停電
14:30~17:30

オール電化の我が家、なにもできません


停電してるのなら、偶然同じグループになった会社が終わった主人が歩いて帰ってくるということなので(徒歩1時間)
お散歩がてら、迎えに行くことに

でも昨日は寒かった
もともとお散歩嫌いのこんもず、あまりの寒さに、歩いてくれない
仕方が無いので、8.5kgと7.4kgのふたりを両脇に抱え、せめて公園までと歩く私・・・・

公園でトイレタイム中、パパの姿が見えたら、
二人とも走ってお迎えに行ってくれました。

帰りに、お散歩友達の床屋さんで
寒いからストーブ出したし、あったまって帰りな~と
嬉しいお誘い
お茶とお菓子を出していただき、
薄暗い中、ラジオを聞きながら1時間ほど暖をとらせてもらいました。
火のけがない我が家にとってありがたかったです。

地震から1週間経ちましたが、
最初の揺れがややひどかった事と、毎日のように鳴り響く携帯電話の地震速報
テレビで見る東北地方の惨劇などのせいか
なぜか涙もろくなり、テレビをつけたら、携帯が鳴り響いたら、電気が消えたら
なぜか涙してしまう私。

でも昨日
夕方の停電で
寒くて不安なんかがありましたが、東北のお友達や被災された方々はもっとつらいんだろうなとしみじみ考えることができたり、
一緒に布団の中で丸まっているこんもずの暖かさが嬉しかったりと
停電なんてまけないも~んと思え、ちょっとふっきれたような気がします。

義援金、節電、節約、買いだめNG

自分が出来ることからコツコツとです

(お願いだからドームでナイターなんかやって電力使わないでくださいね。
                 こっちは寒くてもエアコンつけてないんだぞ~)


もずく、ストレスの為か地震後ちょっとカイカイがでましたが、やっとおさまりました。


こんぶ、おしっこ我慢することが増えたので
結石がきになりPHはかってみましたが6.5でした。
今のところは大丈夫かな!!!

こういう時ですからこの子たちが病気などしませんように。


情報がバラバラで・・・・

2011-03-14 05:36:20 | 記録

今日から計画停電が始まるみたい

昨夜おそく、市内の防災無線で
○○市は第一グループで14日は1日2回の停電・・・・・一回目は朝6:20~10:00

ついに来たか
でもしかたないので、朝早く起きて主人のお弁当を作ろう
食材が乏しいので大したものはできないが、外で食べられるという保証もないし・・・

その後、ネットでいろいろ調べてみるとわが市は第一グループと第二グループに分かれているらしい

え!どっちだ?
テレビをみてもわからない
たまたまTVKのチャンネルをまわしたら、そのグループ分けを放送していた

どうも市のなかでもいろんなグループがあるらしい・・・・
根気強く住んでる地域が来るのをまっていたら
うちの住所は第5グループ・・・・

あまりにも情報がバラバラでどれを信じてよいのか
辛すぎる・・・・・・

でも被災した方々の事を思えば
頑張なきゃね

テレビの情報が最有力だけど、市の防災無線の件もあるし
朝5時前に起きて、簡単にお弁当
こんもずは無邪気に、もうご飯ですか~ってよろこんでました(笑)

でもこの天真爛漫さにすくわれるかも


 


ワクチンうってきたよ

2010-06-28 20:53:01 | 記録
梅雨本格的になってきましたね。
九州の方は大とか
被害が無いと良いけど

今日のこんもずは
朝、週一のお風呂に入ってさっぱり
お風呂に入ると、もずくのカイカイも少し治まる様な気も。
見た感じは肌きれいなんだけどね。

そしてお昼から獣医さんに行ってきました


こ)もずくの付き添いで行ったつもりが、えらい目にあってしまいました

こんぶさん、最近はもずくの付き添いで獣医さんに行くことが多いんですが
今日は残念。
主役だったんだよね~

獣医さんが近付くと車の中でうれしくて大騒ぎ
車から飛び降りると急いで病院に入ります。
名前を呼ばれ、よろこんで診察室へ

超ご機嫌で看護師さんや獣医さんにご挨拶しているこんぶさん
ひょいと持ち上げ、診察台の上へ

こ)そうなんです。お利口に挨拶してたのに騙されました

台に乗せられると、こんぶの態度豹変
帰る帰ると大騒ぎ。
今にも診察台から飛び降りそうです。
大暴れするこんぶを抑え込みまずは体重測定

こんぶ体重8.3kg
ちょっと太ったかな?でも許容範囲だね

その後大暴れで8種混合ワクチンを打ちました。
注射器見ると大騒ぎだけど
当犬注射を打たれたのがいつだか気づいていないような気も
この雰囲気がだめなのかな?

でもこれで1年間安心だね

そして、こんぶのおしっこの話に
毎週測ってるんだけど、平均的に
朝一番で採取したおしっこはPH6.0前後
お昼頃に採取したおしっこはPH7.0前後

どっちを調べたらよいですか?の質問に
PH調べるんだったら、朝一のおしっこは避けてそれ以降のおしっこにしてくださいとの事
朝一は弱酸性になりやすいみたいだね。

ということで、本日は帰ってからおしっこ検査を
もずく7.5  こんぶ7.0~7.5の間くらいかな?
もずく、カイカイだったのでクランベリー念のため中止してたんだよね。
再度開始した方がよさそうだね。

やっぱり、2度目のおしっこも7.0以下になった方が良いらしいので、
お水沢山飲んで、沢山運動しなきゃね。
ネットで見たんだけど、運動するとPHが下がるらしいとの事なので。

沢山運動、わがやの2姫にはかなり難しいかも。
梅雨が明けたら、夜のお散歩開始しなくちゃね。


も)私も付き添いだと思ったら、台の上に乗せられました。

もずくさん、7.1kg
う~ん、最近お散歩出来ない事多いからなかなか減らないね。
やっぱり運動しなきゃね。
もずくさんの、カイカイの状態、耳のブツブツがまだ治りきっていないけど
少しずつ治ってきているので、ステロイドは避けて塗り薬で頑張る事になりました。
早くなおりますように


こ)でも明日の日本戦は沢山おやつ食べれますよ~に


最後まで読んでもらって、うれしいです。
にほんブログ村 犬ブログ パグへ

にほんブログ村

がんばれ日本

2010-06-15 18:22:52 | 記録
関東地方も昨日から梅雨入り
ジメジメした日が続きますよね。
今日は午前中はてたけど、さっきからまたが降りだしました

昨晩は、まちにまったWorld Cup の日本戦
サッカー大好きの主人、テレビの前でスタンバイ
worldCupといえば、4年に一度の祭典
前回のドイツ大会の時には

こんぶはまだ我が家に来たばかりのパピーちゃんで(3か月くらいかな?)

パパと一緒に応援したんだよね~
その時のユニフォーム、当時はかなり大きかったけどもう全然はいらない
もずくもダメかな?とおもって着せてみたら

も)似合う?
パツンパツンだけどなんとか入りました

パグ君とおそろいだね
一緒に応援しちゃいましょう

こ)パパ、これ日本戦?
これは、オランダデンマーク戦だよ
日本戦は11時キックオフだからそれまでみてようね

しかし、日本戦が始まる頃、こんもず撃沈

南アフリカの楽器、ブブゼラの大音量とともに
我が家のブブゼラ

も)ブブブブ

こ)グーグー



こんもずさん、いびきが妙にマッチしてます

こんもずのいびきをBGMにサッカー観戦していると

Goal!!!

日本1点先制したよ~
テレビのアナウンサーの絶叫と
私たちの絶叫で

こ)え!なにがあったの

飛び起きるこんぶと

も)びっくりしました
びっくりして放心状態のもずく


機嫌をよくしたパパが、おやつのおうばんぶるまい


こ)おやつがもらえるように日本応援します
も)つぎはいつもらえますか


こんもず、おやつで一気に目が覚めました

も)ママなんとかして
やった~日本勝ったよ
喜ぶパパに、とまどうもずく

こ)日本代表のみなさん、みんなに私のおやつがかかっているので
 次も頑張ってください


次はオランダ戦、またおやつもらえるかな?


*******************
別件ですが、ちょっと記録を
昨日は月曜日だったので恒例のPH検査

もずく5.5

こんぶ6.5
良好です

いつも応援ありがとう
日本頑張れとポチしていただければうれしいです
にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

携帯電話は携帯しなきゃね

2010-06-07 15:43:42 | 記録
今日は午前中はだったけど、
ちょっとジメジメ
明日は雨かなあ?

昨日の日曜日は良い天気
でも、主人が出勤だったため、
私はお家でチクチク

で作ったのが

これ、リアルパグ
写真じゃちょっとわかりづらいけど、目の周りも黒くして
額の皺や、鼻の上の皺も付けてみた。

後ろ姿には、肉マフラーも付けてみて
お友達のパグちゃんの写真を見ながら作ったけど
似せるまではまだまだ
ちょっとはまりそうです(暇つぶしには最高)

ってことで、ひたすらフェルトをチクチクしてて
携帯放置してたら
メール来てることすら気付かず

お昼すぎに
あれ?メールと思って見てみると
バズママさんから、
これからパン子ちゃんのママとランチするから
良かったらご一緒しませんか?
とのお誘い

すでに3時間近く過ぎてるし・・・

携帯気付かなかったことのごめんなさいメールをしたら、
すごく近くだから、二人でちょと家に寄ってくださるとのこと

生憎、こんぶが、まだヒート期間(出血は終わったけどね)なので
男の子のバズ君と遊ぶのは危険すぎるということで
バズ君はお家におする番してもらって

パン子ちゃんのみ、遊びにきてくれました。
パン子ちゃんとこんもずって、いつも一緒に遊んでるのに
絡まない・・・というより
こんもずが、パン子ちゃんのおやつを横取りするから、パン子ちゃんかなり迷惑みたいです

2時間程お茶をして3人で楽しくおしゃべりしているあいだも、
パグsはそれぞれ自由に絡むことなくくつろいでおりました。

遊びに来てくれて、ありがとう~


*******************************************:

今日は月曜日
尿検査の日

こんぶPH5.5
サプリが効くのかPH安定してる
そういえば、このサプリ飲み始めに(二日目だったかな?)
それまで出てなかった、キラキラちっこがでたんだよね~
一度だけ、沢山でたのでちょっと不安だったけど
それ以来匂いも少なくPHも弱酸性の見た感じ良いおしっこ
もちろん、キラキラもみあたりません。
今のサプリは2週間限定で飲ませる予定で
石を砕いて排出する効果がある食材がはいっているらしいんだ。
薬ではないので、劇的な効果は期待してなかったけど
もしかしたら、体の中に溜まっていたストルバイトが砕けて
出てきたのかもね?(販売元の方もそのように説明されてたけど
あくまで、薬ではありませんので効果もそれぞれかもしれないです)

あと、3日程したら、クランベリーのみのサプリに変えていこうと思ってます。

もずく7.0
今週は、もずくクランベリーお休みしてたんだよね。
まだ大丈夫だけど、ちょっとぎりぎりになってきたから、
またクランベリー再開するつもりです。

このまま、サプリだけで治ってくれる事を期待してます

今日もよんでくれてありがとう
↓ポチってしてもらえたらうれしいです

にほんブログ村 犬ブログ パグへ

にほんブログ村