朝起きると、シーツに血の後
あれ?もずくパンツずれちゃった?
って思ったら
こんぶが出血
きゃ~、膀胱炎再発?

ってことは、ストラバイトなのか・・・・

朝のおしっこには血の後はないけど
家の中では私たちが見てるとおしっこしてくれないので
朝6時30分からお散歩にいってきました~
おしっこしそうになると、コップを取り出すと
”なにかするんでしょ~
”って察して、動かなくなっちゃった

何もしないから、散歩しようよ!

ってコップをポケットに隠したら、なんとか散歩再開
おしっこ体勢になったら、すかさず後ろからコップでゲット

なんとかおしっこも採取できたし、
病院が開くのを待とうと思っていたら
あれあれ?出血ひどくなってくるし
もしかして”ヒート?”
こんぶは7カ月周期だから6月に中旬からのはずなんだけど・・・・
でもおしっこ取ったし、一度検査しとくか~
ってことでいってきました。
結果
PH9.0
微小のストラバイト有り
潜血反応無し
出血はやはりヒート
きゃ~処方食ですか

って聞いたら
どうしようかねえ、PH高いしねえ
こんぶの結晶は肉眼では全く見えず、遠心分離機で分離してやっと見つかる程度
ぷ)PHコントロールって太るんですよねえ?
Dr.)そんなんだよね~。パグはただでさえ太りやすいし、太ると呼吸器に悪さするしねえ。
こんぶさん、ちょっと喉悪いし・・・・・
うちの先生、超人気病院ではないけれど治療方針もいろいろ相談にのってくれるので、助かる。
膀胱炎だけでなく、トータルで治療考えてくれるのはいいよね~
ぷ)最近フードにダイエットフード混ぜたんですけど、その1週間後に膀胱炎って関係あります?
って聞いたら
Dr.)たぶんないと思うけど、時期的にぴったりなら今までのフードに戻して様子をみるって手もあるしね
それにヒートになると、一時的にPHが上がる子もいるので
結晶も小さいし、ヒートが終わってその後でおしっこを再度調べて
それでダメなら、処方食って事にしようか

って話になりました。
こんぶさん、ヒートなのに、潜血反応出てなかったので、今回は膀胱炎にはなってないみたい。
結晶が超微小だったことも助かった
その代わり、今まで以上に注意しておしっこの様子見てくださいね。とのこと
もし悪い方へ変化があったら速攻処方食ってことで
これから一か月、こんぶのPHを下げるプロジェクトの立ち上げです。
PHにはクランベリーのサプリメントが効くんだよね~
ってことで、ネットで早速注文しました。
あと運動すると、結石が治るって話も聞くし
嫌いな散歩もがんばってもらいます(あ!ヒートだからどうしよう

)
で、PH試験紙も欲しいので、明日東急ハンズにでも買いに行かなきゃ

で、一つ疑問が

ヒートがどうもうつる様な気がする
前回はこんぶが始まって、もずくがうつったように1カ月早くヒートになっちゃった。
今回は逆で、もずくが予定通り始まって、こんぶがつられて1カ月早く始まった
??
ぷ)ヒートってうつるんですか?
って聞いたら
Dr.)そうなんですよ~。なぜかはわからないけど動物ってヒートがうつるんですよ。
牧場なんかで一匹がなると、次から次へとうつっていくから、不思議なんだよね~
へ~うつるんだ!
やっぱりフェロモンムンムンだから別の子のホルモンのバランスくずれるのかなあ?
人間も(私たちも)学生時代に良く、生理うつった!って言ってたような気もする
こ)ヒートになっちゃった~フード2種類を混ぜちゃってたので、新しいフードを買いに行くことに。
1ヶ月後に治っていればよいね

買い物にでたついでに、こんなのまで買ってきちゃった。

下の緑のパウンドケーキ、昨日の日経に抹茶を使ったスウィーツベスト10で
京都のお店を抑えて、2位にランキングしてた

お店にいったら、その新聞飾ってあるし(笑)。パウンドケーキも沢山用意してあったし(笑)
上のギモーブも良く雑誌に紹介してあって、ですごく美味しいの。(口の中でスーッととけちゃいますから)
ってことでまとめてお買い上げ
パウンドケーキも抹茶の風味が効いてて、花豆のお味もすごくよかったよ



こ)私のは?

も)今日は留守番させられたのにお土産無しですか~
これは、パパとママの

今日も読んで頂いてありがとうございます
ポチってしてもらうと、うれしいです
にほんブログ村