goo blog サービス終了のお知らせ 

腹ペコこんぶの満腹日記

こんぶに妹のもずくが出来ました。
姉妹そろって食いしん坊なこの2匹
美味しいものを求めてがんばるぞ~

9時間の手術でしたが、こんぶがんばりました。

2012-01-26 23:26:58 | こんぶ病気

本日こんぶの手術無事終わりました。

5時間の予定がいろいろあったらしく、12時に始まって終わったのは夜9時過ぎ
9時間の大手術よく頑張ってくれたと思います。
長時間頑張ってくださった先生にも感謝です

メール、コメントで応援していただいた皆さんありがとうございました。
お返事等遅くなりますが、まずはご報告をさせていただきます。

ほんとうにご心配おかけしました。

 

にほんブログ村


手術がんばります

2012-01-25 16:17:52 | こんぶ病気

いよいよ明日こんぶの手術になりました。
メールや励ましのお手紙、コメントなど皆さんの優しいお言葉大変うれしいです。
ありがとうございます。こんぶも頑張ってくれると思います。

手術したら気管切開するためしばらく散歩&お風呂がNGになるので
今日は暖かだったしお散歩いこ~


山は白く雪化粧
日蔭に入るとちょっと足もとが冷たいね


こ)なんでこんな寒い日に散歩


も)まったくもって、迷惑です


こも)寒い日は散歩しなくていいっていったじゃない

こんぶ冷たい乾いた空気を吸うと咳がでるので、お散歩は控えた方が無難っていわれてるんだよね
でも日向は暖かだよ

先生のアドバイスでマフラーもしてきているから暖かでしょ

あまりにも、歩いてくれないので

おやつでつる作戦・・・・・
なんで散歩が嫌いなんだ~

途中お知り合いのわんこのお母さん達とあって立ち話してたら


パグちゃん発見
以前車の中から見かけたことあったけど、お話したのは初めて
お名前は・・・・忘れた

30分くらいで帰る予定が
気がつくともう1時間30分くらいお散歩してるよ~
でも歩いた距離はちょっとだけどね(笑)

うちに帰って、手術前のお風呂
3週間程入れないからね

ゆっくり湯船につかってピカピカになったよ


お散歩してお風呂にはいったから、ちょっと疲れたね
ってふたりして私の膝にのったら重いでしょ~
合計15kg以上あるよ~
でもこの重みが幸せの重みでもあるんだよね

こんぶ~
早く元気になってまたいろんなところに美味しいもの食べに行こうね


こ)美味しいもの?

うん、美味しいものた~くさん食べていいからね


こ)もちろん元気になるよ
  みんなも応援してね!!

明日こんぶ手術頑張って元気に戻ってきます。
それまで待っててね!!

にほんブログ村


手術前検査と激励会

2012-01-23 15:43:33 | こんぶ病気

いよいよ今週の木曜日が手術となりました


こ)どうも、わたし週末お泊りに行くらしいです

も)お姉ちゃんばっかりずるいです

本日はその術前検査の日
もずくにはお留守番をお願いしこんぶ病院へいってきました。

検査結果は異常なし
こんぶ首より下は健康そのものらしいです。
(もちろん頭も健康だよ~)
体重は8.7Kg・・ダイエット成功中

この2か月間でこんぶにおこったことを先生に報告
こんぶがストレスで歯ぎしりしてたことは驚いてたけど(笑)

お正月にあった、吐いて意識を失った件については、もしかしたら咳による空吐きが原因だった可能性が大きいらしい
鼻の穴が小さいことによる他の臓器への悪影響が少しずつ始まったみたい。今は喉でとまってるけど、だんだんと肺や心臓などに広がっていくそうです。
こんぶ、鼻の穴が小さい子の典型的な症例みたい
暑さに強くて、乾燥や寒さに弱い・・・・・
先生の論理バッチリ当てはまってすごいらしい・・
ということで、研究の為に写真やビデオ撮影をおねがいされちゃった・・・・

手術の時の話しになり、爪切りと一番奥の歯に歯石が付いているので、それもとってもらって・・・・
気管支切開で気道確保の為喉に穴を開けて、(傷は縫わないから)、ほんとは長期入院なんだけど
我が家は車で20分の近さなので、3,4日の入院であとは通院でよいこと
と話が進むが、肝心の避妊の話がでない

先生・・・避妊は?
ってきくと

え!避妊!!!!!

すっかり忘れられておりました・・・・
避妊するから手術2カ月のばしたんですけど・・・・・覚えてます?
大丈夫ですよねえ・・・・・
鼻の手術しても子宮の病気になったら意味がないんで・・・・・・
大丈夫ですか?????
ちょっとつっこんでしまいました。

あははは、すっかり忘れてました・・・大丈夫ですよ~

だ・だいじょぶか~???


確かにこんぶちゃんは、他の病院では手術できないし、そうだね避妊もしてなかったらやった方がいいね・・・・・・
この病院1年前から一般診療してないから久しぶりの避妊手術らしいし
大丈夫ですよね~先生・・・・
と何度も念を押し、大丈夫ですと笑われました
あまりにも前の話だったので、忘れていただけらしいです。。
(我が家のかかりつけの獣医さん曰く、細かい手術を何例もやられたスペシャリストだから、避妊も綺麗にやってくれるらしい)

鼻腔を広げる手術、気管の広がった部分の切除に加え
今のところは問題ないけど、将来の予防の為に軟口蓋の切除
そして避妊、爪切り、歯石撮り
合わせて、長ければ5時間程、大手術だね
この病院、遠方からの患者さんが多いらしく、手術は基本的に待合室で待ってもらうという事になっているらしいけど
うちは、車で20分くらいなので、一度家に帰られても良いですよといわれたけど、こんぶが頑張っている間は
近くで応援したいので、待合室で待つことに。
主人も心配だから会社休むっていってるしね。もずくと3人で壁の外側でお祈りしてます。

神様と先生!どうかこんぶを元気にしてください。


ぷ)元気に帰ってくるって約束できるひと
こ)は~い

こんぶも元気に戻ってきてくれるって約束してくれたので、日曜日激励会を開催しました。


いつものペットショップで買ったご馳走

こんな感じでふたりで分けました


こんぶ~、ご馳走食べたから、ちゃんと元気に戻ってくるって約束だよ~
約束破ったら、承知しないからね
元気になったら、もっと美味しいもの沢山食べていいからね。

サービスにケーキもつけちゃうからね~


こ)約束するから、早くちょうだいよ~


こ)うめ~
も)私も~

こんぶケーキまで食べたから約束破ったらダメだからね~

沢山の人が、メールやコメントそして激励してくれてるんだから頑張ろうね
ママも一緒に頑張るよ!


こ)手術頑張ります
も)おねえちゃんが入院中はパパとママのお世話がんばります

 

にほんブログ村

 


正月早々・・・・病院ですか

2012-01-03 11:10:11 | こんぶ病気

年末年始のブログでも書こうかな~って思ってたら
昨日からこんぶの調子がいまいち

朝と夕方ご飯の時間が近付くと吐いちゃう
ほとんど胃液なんだけどね

お正月の暴飲飽食(笑)とご飯の時間や寝る時間が若干ばらばらになったことが原因かと思われるので
今日からは時間をきちんとしようかなと思ってたら

朝また7時過ぎにウッウッウッと胃が鳴る音が
あ~また吐く~と思って
ベッドからおろし、吐いてもすぐ掃除できるフローリングで吐かせることに

吐きたいけど、なかなか吐けないを続けること数十秒

急に手足を突っ張り床に倒れた

こんぶ~大丈夫~~~~

もう頭の中は真っ白になりかけましたが、きっと喉に吐しゃ物が詰まったと考え
抱き起して背中を数回たたくと

何事もなかったかのように飛び起きるこんぶ
その勢いでネバ~としたものがお口の中へ
引きつけてた時間は2,3秒くらいだったかな

きっと胃酸の出過ぎで吐いてるので、
これはなにか食べさせねばと思い

こんぶ食べる?ってきいたら

こ)食べるにきまってるじゃない!!

と何事も無かったかのようにご飯の元へ
そして何事もなかったかのように、ご飯をモリモリ完食

でもひきつけの件もあるので
いつもの動物病院へ。お正月も午前中だけあいてるのでたすかるよね

生憎、院長先生はいなくて、いつもの若い先生だったけど
まあ、胃酸過多で吐いてることで間違いないでしょうとの事

特にこんぶは鼻の穴が小さいなど呼吸器に問題があるので、吐いた時に呼吸困難になり
引きつけをおこしたと私と同じ考えの様

でも私たちがいない時にこんな風になったら怖いよね~って話になり
今日はお注射&6日分のお薬をもらって帰ってきました。


こ)もずくの付き添いで行ったと思ったら、注射打たれたんですよ~
  不意打ちです

こんぶさん、病院行く時は大喜びだったのに、台には乗せられるし、注射は2本も打たれるで帰りは超ブルー
ちなみに体重は8.7kgで順調に減ってきてるようだね

ちなみに今日は付き添いだったもずくさん
体重測られ怖くてブルブル(6.8kg)


も)お姉ちゃんがいけないんですよ~
こ)あんたついてくるからいけないんでしょ!!

こんもずさん、今年はなるべく病気しないでね

正月早々から焦った~年になりました

 

 

にほんブログ村


トイレ失敗→歯ぎしり→ハゲってことはやっぱりストレス?

2011-12-20 11:37:07 | こんぶ病気

本日もずくの病院の日だったので
朝一でいってまいりました

生憎、院長先生は往診で留守
若い先生二人でみてもらったんだけど
肌の調子は良好

でも気になることに
もずくステロイド飲み始めると
激やせするんだよね~
今回もあまりにも痩せたので、フードの量を増やして体重維持
なんとか6.7kgくらいでとどまっててくれました。

ちょっと心配だから早めにお薬を減らしてもらうことに
明日から一日1回のステロイドに変更になりました


も)お薬飲むとお腹がすいてたまりません

でもう一つ心配なことが
昨日ふと気付くと
こんぶの右の首の所に


10円ハゲが・・・・・

一昨日お風呂に入れた時は気づかなかったのに
全く痒がる様子も無く
皮膚の色も普通

こんぶさん、大らかそうに見えて意外と神経質
先月末の呼吸器科の病院での検査
翌週の12月の最初の週は旦那のお母さんが来てて
なついてるんだけど、やっぱり気を使うらしく
たび重なるうんPの失敗

慣れてきた頃に、お母さんが帰ってこんどはもずくステロイドで凶暴化
こんぶ喧嘩をふっかけられて被害にあう
それが原因か眠りにつく時の激しい歯ぎしり

そして歯ぎしりがちょっと治まってきたと思った矢先の
ハゲ

やっぱストレスですかねえ?

若い先生なのでちょっと頼りないが(笑)
皮膚の状態を見ても異常ないし、検査をしたわけではないので断言はできないが
話を聞く限りでは、ストレス性のハゲの可能性も高いかも・・・・ってことになり


こ)私ってデリケートなの

そんなこんぶには、精神安定のサプリメントを処方されました。
犬なのに精神安定剤・・・・

このまま落ち着いてくれたら良いんだけど・・・・
こんぶさん、ストレス貯めないでね~


こ)サプリメントよりおやつの方が効き目ありだよ

イヤ!こんぶさんあんたまだ8.9kgもありますから・・・・今年の春の体重(8.3kg)にもどるまではおやつ控えめです

にほんブログ村


こんぶ喉の潤い秘密兵器・・・・のつもりだったけど

2011-11-27 11:54:48 | こんぶ病気

皆様こんぶのご心配いただきありがとうございます。

こんぶはすこぶる元気で、もずくのおやつ横取りしてます

さて、朝霧の写真整理がなかなか終わらず
明日以降つもりですが
その前に本日のお届け物

こんぶの喉、痰をカ~ってのは、一生付き合っていかなければいけないということで
なるべく冬は加湿を

家では加湿器が有るんだけど
外(特に車の中とか)では乾燥してつらそうなので
携帯の加湿器をさがしてたの

電気屋さんに行くと肌用のナノイオンが出るやつは1万を超える高額商品で
先日こんもず病院代の出費で辛い我が家の財布にはちょっと痛い

ネットで調べてみると
某女優さんが喉の為に持ち歩く・・・・・という喉の加湿器発見
それも某ネット通販だと3000円を切るお安さ
喉のだったらちょうど良いじゃん、お値段も手ごろだしってことで早速昨日注文したら
本日届きました


panasonic ポケット吸入器
バックに入る大きさで
単4電池2個で動きます。


蓋をあけるとこんな感じ


こ)なになにこれ

早速使ってみようか
スイッチON


こ)うわ~水がいっぱい出てくる
も)雨降ってきた~


こ)ちょっと濡れちゃったじゃない


こ)ママは詰めが甘いです
も)ケチりすぎです

喉の吸入器ということで
ミストというよりきめの荒い霧がでてきます。
喉に直接当てるならいいけど
こんもず用に使うにはちょっと霧が荒いかも

まあお安いので、こんなものでしょう(それも吸入器だしね)
秘密兵器のつもりだったけど・・・・
まあ全く使えないわけではないのでしばらくこれで試してみよう。
私の喉のイガイガにもつかえそうだしね。

にほんブログ村


こんぶの咳の検査結果

2011-11-24 18:35:11 | こんぶ病気

朝霧オフのレポの前ですが
ちょっと記録として残しておきたいので・・・・
あ!それと素人の私が聞いたことを思い出しながら書いてるので
間違いもあると思いますので、他のワンちゃんのあまり参考にはならないかもしれませんけど・・・・

今日はこんぶの病院の日
朝からバタバタしていたら
もずくが朝ご飯食べない

それになんか元気ないし
お腹がキュルキュルいってるし・・・・・

ま!まさかあんたも病院・・・・・

今日予約した病院は呼吸器専門
一般の病状はみてくれない

予約は朝9時
とりあえず、こんもずを車に乗せてちょっと早めの8時に出発(普通なら20分くらいでつくんだけど朝のラッシュだしね)

2つの駅前の渋滞を通りぬけ
近くの中高学校の朝の登校ラッシュも事故を起こさないように突き進み
20分前に到着しました


こんぶ、いつもの病院と違ってかまってもらえないので、ちょっと不満

もずく、調子悪いね~
早くあんたの病院行こうね

まずは問診
お顔をみて、
う~ん鼻の穴が小さいかなって(笑)
こんぶが痰がからんだ咳をすること
いびきはそんなにかかないこと
麻酔が怖くて避妊してないことなど30分くらいの質疑応答で
今日の検査を決めて行く
電卓ポンポンと
今日はこれくらいかかりますが、よろしいですか?との事
HPで大体の初診時の料金はみていたので、心の準備ができていた(笑)

興奮しないように休み休み検査しますので、お昼過ぎにお電話しますから
また来てくださいということで

すがるこんぶを置いて、つぎはもずくの病院
ものずくの病院はうちに帰る途中にあるので20分後には到着

カリカリフード食べなくて(美味しいご飯は食べるけど)
お腹キュルキュルいってるんですけど、なんか変なんで連れてきました

検温異常なし
聴診器でお腹の音を聞いて、う~ん、お腹の動きがわるいようだから
お注射うっておこうとのこと
お腹触ると痛がるから

ってことで、注射とお薬もらって
いったん家へ
うちに帰るとお腹を触られたせいか、飲んだ水を吐いちゃった
病院に電話すると夕ご飯までご飯は食べさせないでとの事
しばらくするとお腹のギュルギュルの音も治まってきた
薬が効いたかな?

お昼を食べたけど、こんぶが心配で味がしない
時間はもう1時30分、まだ連絡がない
こんぶなんか悪い病気でも見つかったのかなあと気が気じゃない

電話を握りしめてたら、病院から電話が
もずくにはお留守番をお願いして、いざ病院へ

病院につくと間もなく2Fの診療室へとおされた

まずは検査結果から
血液検査はほぼ問題なし
心臓も異常なし

異常は3か所
①鼻の穴はやっぱり狭いので、呼吸が困難になってるもよう
 (確かに鼻つまったみたいにフンッってすること多いなあ)

②喉の軟骨が普通のわんこより奥にある為、口から気管までの距離が普通よりながく
 細菌や埃がつきやすくて、痰をからめる咳がでるもよう。
こんぶ首が長いからかなあ・・・・


※)マウスで覚書に書いてますので、かなり変ですが、お気になさらずに

 

③気管より先の気道が6mmしかない(猫くらい)

今後どうしていくか

②は先天性で手術のしようがないので、このままにしておく
 それによって呼吸困難などはおこらないから、ほおっておいても問題ない
 只ウイルスに感染しやすいから、その時は薬で治療(感染を)すること。
 あとは、おじさんみたいに カ~ッって痰を吐いていたら大丈夫だそう(おやじ見たいで嫌だけど)
 後は、喉には加湿が大変必要なので、それだけは注意して行うこと

③気道は狭いが、命にかかわることはないから、このままで大丈夫

 幸い軟口蓋は普通のわんちゃん(パグ以外)と同様薄いので、問題ないとの事
こんぶがいびきをかかないのは、軟口蓋が正常だからだそう。

問題は最初の

①の鼻の穴が狭い事
  このままほおっておくと、酸素濃度が足らなくて、心臓や肺に異常が起こる可能性大
  現に、肺の機能に異常が起こる兆し有り

ということで、手術することになりました。
今の手術方法なら鼻の穴広げても、顔はほとんど変わらないそうなので、(穴は中だけ広げるらしい)
ビューティーこんぶ(笑)は健在だよ~

あと、鼻の穴が狭いことにより喉の膜が広がっている可能性があるので術中にそれがわかったら
切除するらしい。


呼吸器専門の先生なので、他の病気は見てもらえないということなので
恐る恐るきいてみた

先生、避妊手術一緒にやってもらえませんか?(ここ大事)
だって、せっかく麻酔かけるのに避妊出来ないなんてありえないし

すると
避妊くらいならOKですよと
あとはなにかありますか?との事だったので、爪切りも(笑)お願いした。(血管が伸びてるからね~)

只こんぶヒート終わったばかりなので、2カ月は間をあけないといけないので
手術は来年1月末に決定

麻酔は怖いけど、パグなど短頭犬種を何例も手術されていて
気道も気管切開してチューブをさして問題なくなるまで術後管理してくれるので心配ないそう
切開した部分もほんのちょっとだから、すぐにふさがるとの事
気道にチューブ差し込んで術後管理だから入院も3日~1週間かかるそうだけど、仕方ないよね。

普通の動物病院で避妊するより安心かな
でも心配だな

ちょっとお高い病院ですが、(術後管理とか手術も細かいところまでやってくれるのでかなり費用はかかりますが)
こんぶの状態を他のわんちゃんの例もみせながら1時間程かけて私が安心出来るように
丁寧に説明してもらえたので、良かったと思います。
手術のやり方も細かく説明してもらえたし、手術方法も人間並み?(その分高いけど)

パパが頑張って稼いでくれるでしょう(笑)

こんぶも検査中はすごくお利口でしたよ~との事

まだまだ手術先ですが、
今からドキドキ、無事に終わりますように

そうそう、もずくもお薬効いて晩御飯は美味しくいただきました。

やっぱりこんもずふたりそろってなくちゃダメだよね!

にほんブログ村


旅行記の前に・・・・・・・・・・・・

2011-11-14 21:06:14 | こんぶ病気

週末、こんぶのヒートが一段落したので
ちょっと旅行にいってまいりました

その思い出旅行記と思っていたのですが
ちょっと覚書を・・・


2,3日前からこんぶの痰がからむ咳がひどくなったので
今日かかりつけの動物病院に

先生曰く
知り合いに、呼吸器専門のすごい先生がいるから
一度そこで見てもらった方が良いかも
いってみませんか?

との事

自分よりず~っと腕が良いから!って太鼓判の先生
幸い家からもそんなに遠くないし
ってことで予約の電話を

生憎来週の木曜日にしか予約は取れなかったけど
咳が出ないように、体を温め加湿器で湿度を保つように言われた。
やっぱり感想は喉の大敵なのね!

専門医の病院だけあって(呼吸器以外は見てくれない病院)ちょっとお高いけど
こんぶが楽になれば、頑張れる!!!!(・・・・・・・旦那が(笑))

大きな手術などせずに済めばいいな~

ず~っと元気でかわいいこんぶでいてね

*********************

診察台は大嫌いで大暴れだけど、診察終わって会計待ってる間、
自分ひとりで再び診察室に入って行って嬉しそうに遊んでたこんぶって・・・・かわいいよね

にほんブログ村


旅行記のつもりが・・・・・

2011-06-09 18:48:56 | こんぶ病気

ちょっとブログサボり気味のぷるのすけです

最近休日出勤続きの主人
先週末も土曜日が出勤でしたが、(その前は土日共にだったし)
月曜日に代休がとれたので

土曜日の朝思い立って、日曜日の宿泊の予約を入れ
一泊で旅行にいってきました(笑)

で、その時の事をと書こうとおもっていたのですが

本日こんぶの調子が悪かったので病院へ行ってきました。

ということで、本日はその記録を

もともと喉が弱いこんぶ
冬場は痰が絡んで ”ゲホゲホ カ~(痰を吐く音)”
なんて日常茶飯事

でも夏場は治まることが多いのですが
冬にケンネルコフを発症したせいか暖かくなっても治まらない

でも興奮したときとか、急に冷えて鼻水が出た時くらいだったので気にしてなかったんだけど
数日前からその頻度が高くなり
カ~ってしても痰が切れにくくなったみたい。

ケンネルコフの様な乾いた咳ではないのだけれど、念のために本日獣医さんにいってまいりました。

やはり気管支炎みたいでした。
肺や呼吸には問題ないみたい。感染性のものではないだろうとの事。
ケンネルコフだともずくにうつっちゃうからね。良かったです。
抗炎症剤と去痰剤の注射&薬をもらって
一安心

早くおさまればよいのですが。

本日はこんぶの病院だったため、
もずくはお留守番。
もずくの病院の時は、こんぶが付き添いでついていくんだけどね。
こんぶは病院ひとりで平気だし、いやひとりの方がいいし(笑)

帰ってきたら
もずく怒ってました(笑)


も)おねえちゃんばかりずるい
こ)病院だっちゅーの

こんぶの事を追いかけまわし


こ)私が先
も)わたちによこちなさ~い

こんぶがおもちゃで遊びだしたら横取り

もう喧嘩勃発
私の周りで大運動会がおこなわれています。
あんまり廻るとバターになるよ(イカスミ入りの)


も)お姉ちゃんのバ~カ


こ)こんどもずくの病院の時には付き添ってあげないんだから・・・

まあ、喧嘩できるくらい元気なんだけどね。

次回から旅行記

 

にほんブログ村


こんぶにヒートうつる

2011-02-24 08:13:21 | こんぶ病気

今日はメモ日記です


予想通り、もずくのヒートがうつったらしく
昨夜夜からこんぶヒートが始まった感じ・・・・

もずくのヒートが始まった翌日、こんぶのお股が少し腫れていたので
予想はしていたが・・・・・

今ホルモンバランスが悪い為、うつるだろうと覚悟はしていたが

このままちゃんとヒートが有ってくれれば安心だが、前回、前々回の様であれば
やっぱ手術かな


しばらくひきこもりま~す