goo blog サービス終了のお知らせ 

腹ペコこんぶの満腹日記

こんぶに妹のもずくが出来ました。
姉妹そろって食いしん坊なこの2匹
美味しいものを求めてがんばるぞ~

膀胱炎

2010-04-25 20:49:39 | こんぶ病気

プチご無沙汰しておりました

主人のお母さんが4泊5日で遊びに来られていたので
良い嫁(?)のぷるのすけ
ブログ更新してる暇がなく(笑)

ちょっと落ち着いて今日からがんばろうかと思っていたら

こんぶに緊急事態がってことで
その記録を

今日昼12時30分頃
こんぶがおしっこしたので、残りのおちっこを拭いてあげてたら
なんと血が

トイレシートを見てみると
全体に血が混じっているというより
おしっこの最後に出血したのが出た感じ

去年の10月に膀胱炎やったから、また再発?
それとも結石?

シートを見てもキラキラした結晶は見当たらず
とりあえず、獣医さんのお昼の部が開く2時を待って、トイレシートと共に病院に

トイレシートなので、検査できるかどうか分からないけどちょっと預かりますねってことでトイレシートだけ先に渡して

こんぶちゃ~んって呼ばれて診察室へ

先生トイレシートを見て、この感じだと全開の膀胱炎とおんなじかな?って

頻尿になったり、おしっこ全体に血が混じるようであれば、結石とか可能性大だけど
最後に膀胱の粘膜が出血してるかんじだから
前回と同じ細菌性の膀胱炎でしょうとのこと

もし、頻尿になったり、血が全体に混じるようになれば詳しい検査が必要になると思うので、再度検査しましょうとの事

ということで、注射2本打って、お薬をもらって帰ってきました。

よかった~、処方食とかなったら大変だもんね~


こ)良くないですお注射2本も打たれました

注射嫌いのこんぶに引っかかれて、
傷だらけのぷるのすけでした
このまま前回と同じように、完治してくれる事を

明日から、通常のブログ
↓ポチ頂ければ励みになります

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村


目に傷がはいっちゃった~

2010-04-11 21:06:28 | こんぶ病気

今日は温か、もう春ですね~

昼間の散歩もガハガハしちゃって、もくそろそろ夕方にシフトかな?

金曜日土曜日とこんぶのお誕生日旅行したのでそのレポとおもったけど

緊急事態発生
ということで、今日はその記録のブログに

本日近所の公園で市民祭りだったので
お昼頃ちょっといってみようということで、
お散歩がてらでかけてみました


先週お花見した公園だよ~
そろそろ葉桜になりつつあるね
最後のお花見する人たちが沢山いました。


白井貴子さんが歌ってたり
市民による露店がでたり、ほのぼのなお祭りです


も)ち!パパばっかり

露店で焼きそばやウインナーをかって、お昼代わりに
これで最後の花見になるね


こ)なにももらえないから、寝てるね

こんぶ、ふて寝
気温は暑いけど、地面は冷たいので気持ちよさそう

今日はちょと暑かったので、そうそうに引き上げることに

お昼寝して、晩御飯をつくっていたらこんぶの異変に気がついた

あれ?眼やに出てるし、目があいてない?


右目変だよね
ちょっと目が開きにくくなってる

ということで、早速獣医さんへいってきました。

結果は

目の表面に小さな浅い傷が
そのままでも治る可能性もあるけど
悪化を防ぐために目薬を2種類さすことになりました

あと、ここ2,3日痰が絡むように咳をして
喉の調子がかなり悪かったのでそれもついでに見てもらうことに
それも重症ではないけれど
念のために短期間だけ薬を飲むことにしました。

ついでに、こんぶともずくとフィラリアの検査&薬ももらっちゃうってことで
お願いすると

合計30,000円弱

思わず

お~!財布にそんなにはいってないよ
カードでお願いします(笑)
先生曰く、こんぶ~感謝しろよだって(笑)

そうそう、今日のこんもずの体重
こんぶ8.5kg(標準)
もずく7.2kg(かなりやばい)

もずく初めて7Kg越え
旅行中、美味しいもの食べたもんね
2か月程で、0.5kg増加
ダイエット開始せねばです(目標6.5kg)

先生に、太りすぎですか?って聞いたら
パグちゃんだから、普通ですってわらわれちゃった・・・
やっぱりパグっておデブ?

あしたから、ダイエット&誕生日旅行レポ

 

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村


一難さって

2009-10-09 17:25:34 | こんぶ病気

今日は、溜まっている日記を書こうと張り切っていたら

またまた忘備録を書かなくてはいけない事態が・・・・・

尿道炎はお薬を飲んで、順調にかいふくしているこんぶさん
もともと、症状が少なかったので、治っているか?なんだけど(笑))

本日お休みで、まったり中の旦那がこんぶと戯れていたら
”なんかできてる


左ひじのところに、大きな腫れが
昨日まで、は気づかなかったけど、ただ気づかなかっただけかも・・・・
まさか、肥満細胞腫では・・・・・・・・・・・・・
パグやGレトリバーは肥満細胞腫が多いっていうし・・・心配です

ということで、またまた病院いってまいりました。

先生に診てもらうと、
う~ん、肥満細胞腫はいろんなタイプがあるから、見ただけでは分からないからね
今の段階の治療法としては
①手術して取る
②針でさして、組織検査してみる
③とりあえず塗り薬を塗ってみる

ほんとは、①で取った方が安心なんだけど
以前、薬で痙攣を起こしたことがある、こんぶは麻酔が怖いし・・・・・

とりあえず、③からさかのぼってみましょうという結論に

(1)これあから1週間は塗り薬をぬってみる
小さくなるようであれば陰性

        ↓
(2)もし治らないようであれば、1週間後に組織検査を
 でも組織検査は80%の確立でしか分からないから・・・微妙なときは
 腫瘍マーカーなどで再検査
        ↓

(3)検査の結果が陽性であれば、手術で取り除く・・・・

こんぶのおでき、たんなるおできであればよいのですが・・・       

ちなみに、こんぶの尿道炎、順調に回復しているようで
ほぼ正常、このままお薬きっちり飲めば、再発は無いでしょうとのことでした。
       

 

 
こ)今日体重計ったら、変わってなくてがっかりでした

来週行ったときは、おできも体重も、劇的に良い方向に向かっていて
くれるとうれしいです。

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村


早期発見でよかったです

2009-10-03 19:40:23 | こんぶ病気

本日、軽井沢レポ第5弾をお送りする予定でしたが、
ちょっと、忘備録として残しておきたいことがあったので、
別の日記に。

10月1日の夜に、こんぶのおまたが、濡れているような気がしたので
おしっこかな?と思って、ティッシュで拭こうとしたら
キャン!という泣き声と共に、逃げていってしまいました。

耳を後ろに倒して、不安そう!私から逃げ回ります。

無理やり、仰向けにして陰部を見るも変化無し。
尿道が少し赤いような気がするけど・・・・

次の日10月2日

おしっこをしたので、拭いてやると、
微量の出血(直径3mmくらい)

あれ?ヒート?

こんぶのヒート周期は7ヶ月
予定は来月の中旬だからまだ1ヶ月以上あるけど
6ヶ月で来ても不思議じゃないし
もう一度、あばれるこんぶの陰部をみても腫れも無く、ヒートの兆候もなし
出血で考えられるのは、膀胱炎、結石などがあるけど
おしっこを見ても、キラキラ結石もないし、出血も無し
出血したのは、ティッシュで押さえたときに直接ついた感じ

あと考えられるのは、子宮の病気
ご存知の通り、こんぶももずくも、麻酔の関係で避妊手術が出来なかったので
乳腺炎や子宮の病気のリスクが高いので・・・・・
考えると、悪いことがいっぱい頭をよぎります。

10月3日
もずくの8種混合のワクチンを打ちに病院へ
心配なので、こんぶも見てもらうことに

こ)そうなんです、付き添いのつもりでついていったらえらい目にあいました。

状況を説明して、先生にみてもらうと
尿道が若干炎症を起こしてるね~(いわゆる尿道炎)
出血してるから、お薬と注射打っておこうね
とのことでした。

先生曰く、”症状は、初期の初期で、僕でも自分の家の子なら気づかなかったかも
良く見つけましたね”とほめられちゃいました。
この病気は、分かりにくいから膀胱炎などひどくなってから分かることが多いそう

2本の注射と9日分の抗生物質をもらって、なんとか落ち着きそうです。

これからも、いっぱいこんもず触って、早期発見がんばらなくては


も)おねえちゃん、お注射うって泣いてたんですよ

こ)あんたなんて、病院入ったとたんにないてたじゃない

ちなみに、大きな声ではいえませんが今日病院で体重聞いてびっくり

こんぶ9.1kg もずく7.1kg
今日抱っこした時、いやな予感したんだよね~。
すご~く重かったから・・・・

ふたりとも、1kgダイエット必須です!あ!私も・・・・・・(私は1Kg以上で(笑))
 

 こんもず&ぷるのすけダイエットがんばれの
ポチいただければ、励みになります。

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村


悩み

2008-01-11 21:35:05 | こんぶ病気

年明けからひいていたこんぶの風邪が、まだすっきりしない。

なるべく寒くないように、していますが、喉が超弱いこんぶ、
一度咳が出始めたらなかなか治りません

薬も切れたことだし、もう一度病院へ行く事にしました。

まずは体重を量るとなんと8.6Kg

6日前は8.2Kg??

少しやせたかなと思っていたのに、増えている。
やっぱり、もずくにあわせて3回の食事はNGのようです。
もずくも6ヶ月を過ぎたし、2回に減らしてこんぶのダイエットを始めなきゃ
でも一週間もたってないのに、こんなに増えるとは。
とふと考えてみると、

前回うんPをした後に連れて行った。

今回、うんP前。

20cm以上は有ろうかと思われる物をされるこんぶ、
400gは無いにしても、かなり体重はちがうでしょうね。
後今日は少し厚めのトレーナーだったし。

喉の腫ればだいぶ良くなっているようですが、
こんぶの心臓への負担を考えて早く咳が止るように、抗生物質に微量のステロイド、咳止めの薬と薬の量が増えました。
こんぶは、気管支拡張剤で一度軽い副作用を起こしたことがあり、念のために。

でも食欲元気はいっぱいで


こ)元気がでるように、美味しいもの沢山ください

毎日もずくとバトルしてます。

家に帰ってもずくといつものバトルをしていたので、暫くほおって置くと

なんか静か

嫌な予感が
予感的中

ここからはお食事中の方はお食事が終わってから読まれることをお勧めします。

最近もずくは、うんpを失敗します。
トイレじゃないところでしちゃいます。
でもそんなのは良いんです。

あの~想像力が豊かな方々も、ここでお読みになることを中止することをお勧めします。

それは、もういっこのうんPの失敗。

それはこんぶのうんPを食べること。

自分のは食べないのに、なぜかこんぶの

大人のうんPって、きちんと消化されていて美味しくないはずなのに。

今日は、ほとんどなくなっておりました。
そう、食が細くご飯は食べないのに、
こんぶのうんPはおやつと同じくらい食が進みます。


こんぶは、今薬を飲んでいるから、余計に心配です。
それにその口で私の顔をなめないで~

そうです、今日のタイトルの悩みは
こんぶの病気ではなくて、もずくのきちゃない話でした。

も)おねえちゃん大ちゅきなんだもん


 


あこがれの○○○○○

2008-01-05 12:04:25 | こんぶ病気

1月4日

1月4日からお仕事の人って多いですよね。

でも我家はまだまだお正月気分

今日どうする?

あそこにいっちゃう?

思い切っていっちゃおうぜぇ~

ということで、風邪気味のこんぶと
車酔いのもずくを留守番させて出かけることに


町田のICから東名下りに

さすがに今日は混んでいないでしょうの甘い考えはすぐに打ち砕かれ


よくテレビででてくる大和トンネル、綾瀬バス停付近で渋滞に

お~テレビでよく出てくるところだ~

とちょっと興奮?

それでも、車は止ることなくのろのろと動き続けます。

海老名SAまであと3km

やっと此処まできたね~

あれ、休憩ですか?早いですね。
と皆さん思われてます?

ま、まさか今日の目的地は


憧れの海老名SA

 みなさん、開いた口がふさがってませんよ

なにを隠そう、我家は同市内

初対面の方に、海老名ですというと、
あ~あのSAの

と必ずといってよいほど言われます。

は~行った事はないのですが・・・・

といつも同じ会話が・・・・・

我家は、上りは町田IC、下りは厚木ICを利用するため、
この区間は空白区間なのです。

ご存知の通りSAフリークの我家、
一度は行ってみたい憧れの地なのです。

きゃ~!きちゃった~と妙にハイテンションな私達。
周りの人は変に思ったかもしれませんが、

そんなの関係ね~ということで

さて、美味しいものを物色ぶっしょくブッショクと

ポーク餅ここにもあるじゃん

このブログでたびたび登場する、足柄SAのものと同じです。

食べないわけには行かないでしょう。やっぱりおいしいです。

さて、空腹も落ち着いたことだし、ここで買わなきゃいけないある一品


メロンパンです

よくテレビで紹介されるので、全国的に有名ですよね。

やはり売り切れでしたが、あと20分ほどで焼きあがるとか
しばし待つことに。

キティーちゃんもメロンです

 焼き上がりが近づくと行列が、私達も並びましょう。

はじめは1ずつ?といってたけど、みんな5個以上買ってるし

つられてメロンパン3つ、プレミアムメロンパン1つ買いました。
家に帰って食べましたが、並ぶ理由がわかります。

さて、せっかく二人で来たことだし、いつもはいれない中のレストランへ

せっかくSAだからご当地物を食べましょうね。

(ってあんた、地元民でしょ

やっぱり高座の豚漬けでしょう。名物だしね。
(豚肉を味噌で漬けて焼いたものです)

美味しかったです。
やっぱりSAはご当地物ですよね~
(って近所のお肉屋にも売ってるでしょ

ご飯の後は、デザートでしょう

キハチのソフトクリーム

ゴマとミルクのコンビを注文。
甘くて美味しいです。

おなかも一杯になったところで、お土産の物色

東京バナナなど東京のお土産や、うなぎパイなど静岡のお土産まで
何でもそろってます。
さすが売り上げ日本一海老名SA

見つけました

パグの着ぐるみキューピーちゃん

SAフリーク以上にパグフリークの私達、買わないわけにはいきません。

さて、そろそろ帰ろうかと思っていると、パグちゃん発見

しんのすけ君(6歳)です

キュートな男の子です。

こんもずを連れていないのが残念。また会えたらよいですね。

さて、そろそろこんもずが待つ我家へ帰りましょうか。

町田ー厚木間 650円

高いと思うかどうかはあなた次第です
ちなみに、我家から歩いて30分ちょっと(秘密の扉から入れるらしい)
でも車では走行距離30km程、時間にして40分くらい(混んだので1時間)

こんもずちゃん、お留守番させてごめんね~


こ)おいていかれた

も)すねてやる

帰ってみると、こんぶの咳がひどくなっていたので、本日1月5日に
お薬をもらいに行ってきました。
やはり、喉がはれているらしく注射2本も打たれました。

咳は出ますが、あいかわらず、
食欲旺盛でもずくと戦っています。

こ)風邪ひいたから、おいちいもの沢山ください。
 

 


抜け毛

2007-10-25 21:51:42 | こんぶ病気

やっと秋らしくなって、わんこたちには抜け毛の季節がやってきました。

今朝起きてみるとベットの上に尋常じゃないこんぶの毛が

帰ったら念入りなブラッシングがいるなと会社へ出勤。
夕方お散歩からかえってから、ブラッシングしてみると

テニスボールくらいの毛が抜けました。

今までで最高記録です。


良く見てみると背中のラインがところどころはげてるし
赤の線の内側に3、4箇所

一番ひどいのは

肩の近くすこし赤くなってます。
別にかゆがる様子は全くなし。
珍しい食べ物を食べさせたことはなし。
時計をみるとPM6:30
病院はPM7:00までなのでとりあえずで相談。
心配でしょうからつれてきてくださいとの事。
車で10分もかからないところなので、速攻でつれていきました。
診察結果は塗り薬で様子を見ましょうとの事。
もしひどくなるようであれば、ホルモン系の病気も考えられるので、大学病院にいってもらいますとの事。
少し質問攻めをしてみました。
Q1: アレルギーでは?
A1:典型的なアレルギーのハゲの状態ではないので、考えにくいが否定もできない。どちらにしろ、まだハゲ初期段階なので暫く様子を見たほうが良いとの事。
Q2:アレルギーやホルモン系の病気なら、ステロイド
A2:ステロイドは細心の注意をはらって、処方するので怖くないですよとの事。
   よくいう副作用がでないように頻繁に症状や服用量を検討して変えていくので心配いらないとの事。(でもいまのところはステロイドの服用は無し)

Q3:そのほかの原因は?もずくのためのストレスとか
A3:肌のようすから乾燥が原因かも。ストレスが原因とは考えにくい症状。
  乾燥肌には、ティーツリーオイルかこれは高価なのでジョンソンベビーオイルが効果的だそう。乾燥による肌トラブルにはてきめんとか。水で薄めてブラッシング前に塗布すればすばらしく効果があるそう。

とりあえずは、もらってきた薬を塗って、ブラッシングは暫くお休みして濡れたタオルで軽く拭くだけで様子を見ることになりました。

前回の抜け毛の季節は、脇とひざのところがハゲになって心配しましたが、今回は背中の広範囲な場所なのでかなり心配です。

何事もなく毛がはえてくれることを願います。

はげてますが、もんくある

こんぶ、病院で体重はかったら、7.8Kgでした。

うちで計るとなぜ思い?


 

 


こんぶ健康診断

2007-09-28 18:08:14 | こんぶ病気

今日はこんぶの健康診断

昨日の夜8時からご飯が食べられずに、超不機嫌なこんぶ
いつもは、朝6時頃おきてご飯ご飯と大騒ぎし、無視していると嫌がらせのおしっぴをするこんぶですが、今日はなにかを察してか比較的諦めモード

こんぶえらいね

病院は9時に開くのだけれどちょっと家にいるとご飯モードになるため、
ちょっと早めに病院へ
駐車場付近でおしっこをさせて、うんちまでと思っていたら、先着のわんちゃんがお母様に抱かれて待機中。

14才のわんちゃんで、他の病院での処置にちょっとしたトラブルがあり、病院を変えてこられたそう。お母さんもナーバスになっているみたいで、愚痴を聞きつつあっというまに、9時に・・・(お母さんはもっと聞いてほしそうだったけど時間が無かったのでごめんなさい)
やっぱり、病院とは信頼関係が必要だなあとつくづく考えさせられました。

こんぶを看護師さんにお願いすると、おいていかないで~と泣かれてしまい、ちょっとうるうる状態に・・・
ってちょっと検査で数時間はなれるだけなんですがね。

今日は仕事がお休みだったのですが、期末で忙しいということでそのまま会社へ
そういえば、前回も同じだったような気が・・・そうか半年に一度の検査だから、いつも期末の忙しい時に病院だ!こんどは少しずらしてもらおう・・・

午前中で仕事を終わり、もずくが待つ我家へ

へそ天で寝てます。

こんぶはへそ天で寝ることが無かったので、不思議な気持ち。
やっぱ、下の子は大物?
もずくの相手をしながらも、こんぶがいない我家が寂しく感じます
こんなとき、こんぶは我家には必要不可欠な存在だったと感じさせられます。

掃除をしつつ、携帯が鳴るのをひたすら待っていたら、16時頃検査終わりましたので迎えに来てくださいとの事。
おなかも空いているだろうと、掃除機をほっぽり出して、迎えに行きました。
まずは、検査結果から・・・・

血液検査、以前Kが多く心配だったのですが、今回は問題なし。
以前検査の時に暴れたためでたチアノーゼも無かったとのこと。
心電図、相変わらず右側の肥大(先天性だから治ることはないんですがね)
今回はレントゲンも撮られていて、他の正常なわんちゃんと比較させてもらったら
確かに右側がかなり肥大している。(私でもはっきりわかりました)
でも、まだまだ通常の生活には問題ないのでよかったよかった。これからは前向きに考えましょう)
問題の避妊手術はどうしようか結論でず・・・・
二人の先生と、私で頭を抱えたまま・・・・・もうすこし悩みましょうとの結論に(って結論になってないし)
もずくは、問題なく避妊手術が出来るように祈るばかりです。
姉妹の可能性があるので、確率的には低いのですが、同じ病気の可能性もあるためってそれも承知でもずくを我家の子供にしたんですがね。(たぶん遺伝的な病気ではないと思われるので)

やっとお会計も終わって、こんぶとご対面

大暴れで飛びついてくれました
こんぶをみるとなぜか目が潤みます。ほんのちょっと離れてただけなににね。
ごめんね~早く帰ってご飯食べようね

今日はおりこうにしてたから、おやつもいっぱいちょうだいね。
最近のこんぶは、聞き分けがよくなおさら、愛おしく感じます。

おねえちゃん、大丈夫だった?

もずくもおねえちゃんが帰ってきて大喜び

サークル越しには仲むつまじい2匹ですが、もずくがサークルからでると激しいバトルがはじまります。(バトルというか、もずくがからんで、こんぶが制裁に行くっていうパターンですが)

でも、もずくがおりこうな時はこんな光景もみられます。


も)おねえちゃんのひづめかじらせてよ
こ)半分だけよ

来週はもずくのワクチンの日なので、一緒にお散歩に出かける日ももうすぐです。

追記)

先週までのこんぶのゲホゲホは、ほぼ良くなりました。
ステロイドも卒業です。また再発しないことを祈ります。

もずくの腸内細菌は相変わらず。もう少し抗生物質で様子を見ることに。

 


今日のこんぶ

2007-09-07 22:56:55 | こんぶ病気

昨日の夜は台風が通過、朝起きてみると庭に1本だけ生えていたコスモスが折れていたのと、コニファーが傾いていた以外被害なし。
近所をみまわしても、やはりコニファー類が傾いているほかは自転車など倒れた形跡すらなし。
たいした事無かったのかな?

かな?っていうのも、昨日のこんぶは注射が効いたのか、逆くしゃみもなく久しぶりに熟睡することができたので、台風の雨や風の音には気づかず寝てしまったよう

薬の効果って偉大

でもひとつ気になることが。

昨日、上の写真ふわふわボールをもってマウンティングのようなしぐさをやたらするんです。はじめボールをくわえて主人よりかかってマウンティングしてるのかなと驚いたんですが、ボールを銜えたまま、一人でもやってます。
腰をへこへこ・・・・??

なに!って感じでしたが、薬のせいか台風が近づいているせいかわからないんですが・・・・
もしかして腰がぬけたとも思ったのですが、ボールをはずして同じ体勢にしてもなにもしません

今日はその行為も収まったので、真実はなぞのまま

まあ、外も嵐だし、薬もあったし相乗効果ってことで・・・・

今日は吐くこともなく、散歩も自分から行きたがり元気いっぱいのこんぶにもどりました。副作用はおしっこが少し増えたくらいで大丈夫みたいです。
あとニキビも塗り薬が効いたみたいで随分小さくなりました。

みなさん、ご心配していただいてありがとうございました。

 


闘病日記

2007-09-06 20:22:34 | こんぶ病気

先週のイボに続き、またまた問題発覚

こんぶ、あごの下のにきび&のどの異常発覚。

経緯

.(9月2日(日曜日)こんぶのあごに大きなにきび状のものを発見。
  また夜に、以前から時々おこっていた、息を吸い込んでグハグハ苦しむ発作が現れる。

.(9月3日(月曜日)あごのにきびから出血。また夜にグハグハの発作。

.(9月4日(火曜日)病院につれていく。やはりにきびのようなものだろうとの事。
  薬をもらい様子を見ることに。グハグハの発作も様子を見ることにする。(単発的なものだと問題ないとの事)夜にはグハグハ発作発生

.(9月5日(水曜日)来客あり。こんぶ興奮して、のどに痰が詰まったような状態になり吐く。(5回)
にきび状のものは、1つが3つに増える

(9月6日(木曜日)私が帰宅後、興奮した状態で、またのどに痰が詰まったような感じ
 (丁度おじさんが、痰を吐く感じのか~~って感じ)で又吐く。
 グハグハの発作の動画も取れたので、それをもって病院へ。

動画を見た先生のコメント

俗にいう逆くしゃみの状態。以前のように単発的なものなら問題ないが、
毎日続く事と、吐くことで、治療が必要と判断される。

もしかしたら、軟口蓋過長の可能性があり。

こんぶは子供の頃気管支拡張剤(オフィリン)で副作用を起こしたことがあるため、
思い切って、ステロイドを服用する方が良いとの判断。
ステロイドは怖い薬と思われがちだが医師の判断で適量を服用すれば怖いことはない薬だと丁寧に説明される。副作用としてはのどの渇き、多尿などがあると説明される。まずは9日間の服用で様子をみる。
その間と、さらに薬をやめて数日間の様子を記録し、先生に報告し今後の治療の方針を決めることになった。
もし、薬をやめて発作がまた起きれば(頻発すれば)、手術の可能性あり。
その場合は、近くに専門医がいらっしゃるためそちらの方に紹介してもよいですよとの事。(秋に避妊手術も控えていたため、大変困ったことになった)

本日は、注射をうって(即効性がるものらしい、なんの注射か聞くのを忘れた・・・)様子を見る。

                                  以上本日までの経緯

ここからは、ちょっと一息ついて

先生が注射をしようと、針をビニールからバリバリっと出そうとすると、
食いしん坊のこんぶさん、おやつって感じで目が輝くかがやく!

先生は苦笑いして”こんぶ~おやつじゃないんだよ。注射したらご褒美にあげるから”と、あっという間に注射しちゃいました。こんぶ注射されたことも気づかず、ご褒美のおやつをもらって、ご機嫌です。先生もまたおやつ食べにおいでと完璧に手なづけた様子。

獣医さんもわんこ達が病院に来てストレスだけをためないように工夫してるんですね。

ここの先生は、動物を人間の子供のように彼らの気持ちも大切に扱ってくれると感激しました。

暫くこんぶの闘病日記毎日続けるように

最後まで読んでくださった方々、なんかご心配をおかけしてしまいそうですが、記録としてつけていますので、ご容赦ください。

ゲホゲホする以外はこんぶはいたって元気でパパと一緒に格闘してます。