goo blog サービス終了のお知らせ 

ばらももの香りにつつまれて

バラ主体のガーデニングブログです

今日もバラ

2013-05-21 17:10:53 | 薔薇

我が家のバラが、毎日咲いています



端正なパープル

マミーブルー

ばらももの香りにつつまれて



ちょっとピンボケ?の

禅  
 (///∇//)


ばらももの香りにつつまれて



マキマキが随分しっかり出てきた

ラテ・アート

ばらももの香りにつつまれて




ひらひら優雅な

クチュール・ローズチリア

ばらももの香りにつつまれて



パイ生地を重ねたような

ゆうぜん

ばらももの香りにつつまれて




こちらはミニ薔薇の

薔薇の海


ミニ薔薇には珍しく香りがします

これもピンボケだな~(・・。)ゞ

ばらももの香りにつつまれて

こうしてみると、殆どがパープル系

好きな色に偏りますね~



さて、昨夜書いたブログが、twiterとリンク出来ず残念でした

原因はよくわかりません

今日はリンクできるでしょうか・・・・(//・_・//)




又、昨夜から体調がすぐれず

今日は、兄宅のガーデンコーナーにも行けてません

次々バラが開花してるらしいので

お世話しに行きたいのに~(ノ_-。)


今夜の「イラストレーターの講習」も、欠席の連絡をしました

次回金曜日が最終なので、早く体調を整えなくっては(^-^)/


私の大好きな薔薇、ベスト3 (*^^)v

2013-05-20 20:27:30 | 薔薇
毎日、バラを眺められて幸せですね~

私の大好きな薔薇 ベスト3の中の№2



ジュリア




ばらももの香りにつつまれて



大好きだからもう一枚

夕暮れのジュリア


ばらももの香りにつつまれて




№3 ピエール・ドゥ・ロンサール

自分で購入した薔薇 第一号


ばらももの香りにつつまれて



2008年5月24日

この可憐な一輪に一目ぼれし、購入


ばらももの香りにつつまれて




勿論大好き№1は

アンネの思い出

この写真は、花友さん宅で去年撮影したものですが・・・

我が家のアンネより大輪でした~(*⌒∇⌒*)

ばらももの香りにつつまれて



あれ~

青龍やスイートムーン等のブルーローズも~

ガブリエルも~

ジュード・ジ・オブスキュアも~

ジュビリー・セレブレーションも~

イヨニシキも~

他にも大好きな薔薇達が~

ベスト3なんて、決められないわ~(●´ω`●)ゞ




さてさて

ちょっとまじめなお話を・・・・


昨日は、京丹後市で開催された

拉致被害者を救う会に参加してきました


恵子さんのご両親がお見えになるということで

署名と、会に参加することなら協力出来るかなと思い、行ってきました


開催第一声が国歌斉唱

ちょっとびっくりしました

いきなりの強制で、抵抗ありました


それと、有さんご夫婦のお話に行く前段階の、長いこと長いこと

政治家さんの大声と自画自賛(*´Д`)=з

かな~り眠くなってしまい、

途中からバラの本を読んでいました


拉致被害者を救う会を援助するというなら

自分の話が終わって、さっさと退席するのではなく

会の最後まで居るべきじゃないのかな~




でも、有さんご夫婦のお話は心打たれるお話でした


どこへ行っても門前払い

何ともならない状況で、歳月だけが過ぎて行ったと

自分ならどう思うのだろうと考えていました


苛立ち、憤り、無力感・・・・

でも、自分達が諦めては取り返す機会を失ってしまう


会いたい取り返したい、只それだけで奮い立たせているのだと

痛いほど伝わってきました


日本の国土の全長より、近い場所にいるのに

救いだすことが出来ない

何という現状なのだろうか


さんご夫婦のお話だけは

本当に行って良かったと思えました

そして、真摯に救う会の援助をしておられる方々

本当にお疲れ様で



薔薇をのんびり育てていられる幸せや感謝も

しっかり心に留めておきたいです













花友さん宅のアンネのバラ

2012-11-04 23:00:11 | 薔薇
またまた、アンネのバラですが

今日は、いつもお世話になっている花友さん宅のアンネです


奥さんが、お天気の日は鉢を移動させ、バラ達の日光浴晴れ

ご主人は、薬剤散布や植え替え係


二年前、アンネのバラや、挿し木の白薔薇、赤薔薇等差し上げてから

バラにハマってしまったそうです。

ちょっと、申し訳ないような、嬉しいような(*^_^*)


バラの様子を見に行っては

コーヒーを頂いておしゃべりをしてきます。コーヒー


差し上げたバラ達、どの子も大切にして下さるので

本当に嬉しいです。


因みに、家のアンネより大きく綺麗に咲いているんですよ~



ばらももの香りにつつまれて

souvenir de annefrank


貫生花

2012-11-01 15:09:13 | 薔薇
 
アンネのバラを育て始めて、

14年程になりますが、貫生花は初めてです


別のサイトの花友さんのアンネのバラも、2,3年前に出て

画像で見ていたのでわかりました

多肥も原因とか・・・・


今年は、肥料を変えたら

枝の伸びや、べーサルシュートの生育がいいので

我が家も多肥が原因でしょう


シベの部分が蕾のようになっていて、多分、花が咲いてきます


ばらももの香りにつつまれて


やっぱり、普通のアンネのバラがいいですね

ダリアのような咲き方です(^_^;)




今日は、外で水やりをしていたら、アンネのバラの挿し木苗が欲しい

という方が来られました。


綾部市に、全国に1万本程接ぎ木苗を送っておられる

山室さんとおっしゃる方がおられます。


何度も新聞記事に掲載されているので、来られた方もよくご存じでした。

でも、綾部までは行けないし・・・・と思っておられたようです。


私も、200本程、挿し木苗を差し上げているので、

風の噂で聞いて来られたようです。


4~5年前から、見に来ておられたみたいですが

タイミング悪く、出会いが無くて、遠慮しておられたようです。


もっと早くに出会えていたら良かったのに

お待たせしちゃってましたね(^_^;)


二苗、鉢に入れて差し上げましたが、

とっても喜んでおられたので、きっと大切に育てて下さるでしょう


平和の使者 アンネのバラ

2012-10-05 21:03:35 | 薔薇

夜が随分涼しくなってきました


いつの間にか、虫の声も聞こえなくなってきて、


暫くすると、寒い季節の足音が聞こえてくるのでしょうね



やっと、秋バラらしいアンネのバラが咲きました



ばらももの香りにつつまれて-souvenir de annefrank

souvenir de annefrank




もう少し気温が下がってくると


黄色に退色した後、花弁の外側から赤く変化するんだけど





2010年冬、アンネのバラに実が付いているのを発見し


撒いて育てています。


実生は弱くって、黒点やうどん粉によくなります。


で、薬剤散布すると、薬害が出てしまいます。。(´д`lll)


ばらももの香りにつつまれて

実生のアンネのバラ


今の状態、高さ30センチ位


いかにも病弱な感じ(;_;)




因みに2010年12月に、この株から咲いた花



ばらももの香りにつつまれて

実生のアンネの花




実生の花は、親の性質を受け継ぐとは限らないいですね。


今、小さな蕾が付いているので、


この秋はどんなお顔をみせてくれるか


楽しみです





アンネのバラと同じ作出者の方が、アンネを品種改良したバラ



ばらももの香りにつつまれて

プレイ(祈り)


実生のアンネはプレイの色合いに近いです




ばらももの香りにつつまれて

2012-09-30 08:59:25 | 薔薇

昨日から台風の影響で、雨模様


まだ風はないんですけど



今日は、地元の小学校で運動会の予定でした


私は封信競争と満水リレー、


息子はリレーを頼まれていました


社会人は又来年


小学生は順延


順延になると、親御さんも都合がつき難いでしょうにね


子供たちはがっかりしてるでしょうねしょぼん




今日はミニバラを


orangeyuuyuのブログ


グリーンアイス


友人から枝をもらい挿し木


白からグリーンに変化していく、可愛らしいミニバラです






orangeyuuyuのブログ

ホワイトピーチ・オベーション


枯れそうになっていたのを、特価で購入


花がなかったので、イメージで買ったら・・・


想像以上に、段々濃い蛍光ピンクになっていきます


ちょっとド派手な(^_^;)、大きめのミニバラ




ばらももの香りにつつまれて

2012-09-29 21:44:44 | 薔薇

   兄から、アンネのバラの挿し木苗を貰ったのをきっかけに

          

         バラ栽培にハマりました。


         いつかバーゴラにツルバラを這わせ、

      

       木陰で、ばらももティを飲みたいな~なんて


           夢を持っています音譜




orangeyuuyuのブログ
orangeyuuyuのブログ-アンネのバラ

               アンネのバラは

     

           蕾は赤、咲き始めはオレンジで


        黄色に退色し、花弁の外側から赤みが出てくる


            色の変化が美しいバラです


         一本の切り花から、挿し木で増やして、

        

            欲しい方に差し上げています