大型連休中にプリモプエル3人を同行してマカオ~香港~台湾を計9日間旅行しました。
6日目で台湾の観光地となっている日月潭(にちげったん)の朝で~す。
ホテルの部屋からですが、日月潭の早朝は霞(かすみ)がかかって幻想的になっています。
これが1時間もすると霞がとれて、すっきり対岸が見えてきました。
観光船の出発も未だで、波もなく湖面は鏡のようで素晴らしい景色になります。
ホテルの朝食です。
定番の生野菜類もあります。
サンドイッチ系のコーナーもあり。
結局、このような朝食になりました。
阿里山に向けて車はホテルから出発しました。
旅行会社の台湾観光バス(觀光巴士)で「阿里山人文生態ツアー」です。
2名からの催行で、今回も当家2名(+プエル3名)だけ、つまり貸し切り状態でした。
何回かこの旅行会社の觀光巴士を利用しますが、いつも2名で出発してしまいます。
阿里山へは途中寄り道をしながら向かうツアーで、運転手さん以外に日本語ガイドさんが同行します。
出発してすぐ、日月潭のはづれに位置する向山遊客中心に到着しました。
蒋介石が建設した慈恩塔が、小高い場所に見えます。
駐車場横では、セイコー(時計と思います)の日本向けのCM撮影をしていました。
つぎに暫く走行して梅子夢工場に立ち寄りです。
ここのキャラクターのようです。
店内は梅の加工製品や梅酒などを販売しています。
更に上がってきまして、玉山塔塔加鞍部というところで、定期バスの停留所にもなっています。
単なる観光案内所があるところなのですが、トイレ休憩を兼ねて休憩です。
道路の終点、どこからの?
すこし脇道を入ると観光案内所がありました。
この付近は、おさるさんが出没するようです。
つぎに夫妻樹です。
以前、山火事により枯れていますが、2本の木がまるで夫婦が寄り添っているように見えることから夫妻樹と言うそうです。
今回はこの車での移動しました。
台湾観光巴士と表示してあります。
やっと目的の阿里山に到着しました。
ここには阿里山駅やバス停、観光案内所、駐車場などがあり、ここより上は一般車は入れません。
標高が高いこともあって小雨が降ってきました。
この建物には観光案内所とセブンイレブンが入っています。
更に上にある宿泊のホテルで食事をするため向かいますが、一般車は入れないことから、ホテルの送迎バスに乗り換えて到着しました。
取り合えず、ホテルで昼食です。
阿里山人文生態ツアーは、昼食で終了となりました。
この後は、一旦阿里山駅に戻って阿里山を探索します。
更につづきます。