大型連休中にプリモプエル3人を同行してマカオ~香港~台湾を計9日間旅行しました。
前回からのつづきです。
2日目ですがマカオで「マカオ世界遺産1日観光&食べ歩きツアー」に参加しました。
マカオ国内の移動手段は、バスかタクシー若しくは徒歩になりますが、前回のマカオ訪問の際に場所によってはタクシーが少なく中々乗車できなかったので、今回は現地ツアーで観光しました。
最初にマカオのメインとなる見学場所で世界遺産「マカオ歴史地区」にあります聖ポール天主堂跡です。
こんな形で残っているとは、カンロもびっくりですね。
夜には超きらめく、リスボアが遠くに見えました。
つぎは聖ドミニコ教会です。
教会内部の様子です。
海を守る女神
途中で義順というところで牛乳プリンを試食しました。結構有名のようで、お客が絶えません。
食べた感覚ですが、一般的な感じのプリンでした。
ここも有名なセナド広場です。良くイベントが行われる場所です。
書き忘れましたが、この一帯の石畳はすべてポルトガルから船で運んだ石だそうです。
超びっくり!
マカオタワーの回転レストランで昼食となりました。
遠くから良く見ていたのですが、やっぱり高いです。
エレベーターは一台のみで一気に60階にたどり着きます。
回転レストランなので、景色が徐々に変わります。
昨年行ったカナダ・ナイアガラのスカイロンタワーを思い出します。
タイパ地区に渡る長い橋が見えました。
食事はバイキングですが、やはり椅子席の位置が回転しているので、バイキングの位置も次々変わってきます。
品数も豊富で和食は、ちょっと変な寿司がありましたけど。
今日はここまでで、まだマカオツアーがつづきます。