goo blog サービス終了のお知らせ 

pure river

環境問題やフェアトレードなど私達夫婦が日々の思いを織り交ぜながら勝手気ままに作っているブログです。

収穫近し(?)

2007-08-20 22:19:29 | エコ生活
残暑ですね~
皆さま、いかがお過ごしですか?
先週、わたしたち家族は2泊3日で伊豆に旅行に行ってきました
伊豆半島の南端、石廊崎にほど近い田牛(とうじ)海岸は、穴場中の穴場です
岩場あり、砂浜ありの海は澄みわたり、温泉もあり、磯料理はとても美味しく、楽しいひと時を過ごしてまいりました~
さて、旅から戻ってみたところ、ベランダのプランターのミツバは全部枯れてしまっていました。。。水不足でした。。。
それに引き換え、先日、庭のプランターに蒔いておいたスイカの種は、いっせいに芽を出して伸びていました
なんだか、貝割れ大根に似ています
う~ん、美味しそうです
明日あたり、収穫しちゃおうかな~ 〔晴美〕
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果樹園?

2007-08-15 22:26:09 | エコ生活
今日も暑い1日でしたね~
皆さま、いかがお過ごしですか?
お仕事も遊びも、ゆっくりいきませんか
以前に庭に蒔いた種のいくつかが芽を出して、グングン成長中です
この木は、オレンジかグレープフルーツなどの柑橘類か林檎だと思います(一体どれなんだ?)
「種を蒔いた」と言うよりは「食べ終わった果物の種を庭に投げた」と言ったほうがいいのかもしれません
こんなふうに10センチほどの果樹が10本くらい、庭にはえています。
なので将来的には、我が家の庭は果樹園となる予定です   〔晴美〕
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカの芽がでた♪

2007-08-13 14:00:01 | エコ生活
今日も暑いですね~。
皆さま、いかがお過ごしですか?
午前中ならまだ涼しいかと思い外出したのですが、アスファルトの照り返しがキツくて耐えられなくなり、予定より早く帰宅した晴美です
皆さま、どうぞ無理はせず、水分も十分とってくださいね~
さて、先日の記事で、庭の隅にゴミ処理のためのスペースを作ったことを書きました。
そこに埋めたスイカの種が今朝、発芽していました~。
「ウワッ」と声を出しながら伸びてきたような感じがしませんか~
すごい生命力を感じます
燃えるゴミとして捨てるはずだった種が芽を出しました
これから、どんなふうに成長していくか楽しみです。
もちろん、季節が違うので実りはないと思いますが、とにもかくにも祝発芽
がんばれ~~    〔晴美〕
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種まき♪

2007-08-11 15:09:06 | エコ生活
今日もやっぱり暑いですね~
皆さま、いかがお過ごしですか~
こんな時に打ち水をしたらきっと涼しいですョ。
この記事アップしたら、わたしもやろうっと

さて、今日は食べ終わったスイカとグレープフルーツの種をプランターに蒔いてみました。
こんなふうに食べ終わった種を蒔くのは、じつは初めてじゃないんです。
スイカ、かぼちゃ、ぶどう、桃。。。いろいろ蒔いたことがあります
捨てるはずの種から芽が出て育っていくのは、本当に楽しいものですョ
現在、庭で成長中の木は、ビワとオレンジと林檎です。
ビワは、中1の長男が幼稚園の時、おやつに配られたビワの種を蒔いたもの。
10年を過ぎてもまだ実をつけてはいませんが、葉を大きく広げて伸びています
オレンジと林檎は、昨年あたりに蒔いたものが10センチほどの高さになりました。
10本以上が芽を出したので、将来的には我が家の庭は果樹園になる予定です
。。。というわけで(どういうわけで?)打ち水してきま~~す  〔晴美〕
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『うちエコ入門』 本のご紹介

2007-08-10 17:36:26 | エコ生活
  『うちエコ入門』
   ペオ・エクベリ&聡子・エクベリ:監修

スウェーデン出身の環境コンサルタントであるペオさんのご夫婦が家でやっている”うちエコ”の紹介など。
これからの環境問題・環境対策は企業や工場の対策もさることながら、各家庭での活動が最も重要であると思います。
マイバッグ、マイボトルの話からエコ生活のコツや技など、さすが環境先進国スウェーデンだなーと思わされます。
家庭でできるエコロジーのことがとてもわかりやすく書かれている1冊です。
我が家もこの本を見て、ミミズコンポストを始めようとおもいました。 
pure river ホームページの方でもご紹介しています。     〔一之〕

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウトドアグッズ(?)

2007-08-08 10:59:51 | エコ生活
ママ、マヨネーズのいれものある?」
1ヶ月くらい前から、末っ子の潤がしきりにマヨネーズの減り具合を気にするようになりました。
そのわけは、来週のキャンプに持って行きたいから
来週、教会の子どもクラスの夏キャンプがあります。
泊まる所は自然がいっぱいの山の中で、小さな沢もあります
潤にとってマヨネーズの容器は、そこでの水遊びに絶対必要なグッズのようです。
ちなみに長男の洸は、2リットルのペットボトルを準備しました。
我が家の男子たちは、教会の若いお兄さんたちとビショビショになって水をかけ合うのを、何ヶ月も前から楽しみにしているんですね
最後は不燃ゴミとなるマヨネーズ容器ですが(ペットボトルは資源)捨てる前にもうひと働きしてもらいましょう~ 〔晴美〕
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカの皮と種は。。。

2007-08-06 21:52:47 | エコ生活
今日も暑い1日でしたね~。
皆さま、夏バテしないでくださいね
水分はたっぷりとりましょう、ホントに
今日は夕食後にスイカを食べました。
一昨日から冷蔵庫に入れておいたから、冷え冷えで甘くて美味しかったですョ~
5人でほぼ1個を完食した後に残った皮と種。。。
これ、捨てません
種はプランターに蒔いてみようと思います。
「土を見たら種を蒔きましょう」って、加藤登紀子さんがテレビで言っていたから

皮は、小さくカットして庭に埋めます。
庭の一角をブロックで区切って腐葉土を入れ、ここで生ゴミ処理に挑戦です。
今日ドイトで、ちょっとおしゃれなブロックを4個買ってきました
先日の調査によると、我が家の庭にはたくさんのミミズが生息していることが判明したのです。
そこで、ブロックで区切り腐葉土を入れた中にミミズを連れてきて入れてみることにしました。
野菜の芯や果物の皮などの生ゴミを土に埋めたら、あとはミミズやいろいろな生き物が働いて土に戻してくれるんじゃないかと思うんです。
途中経過は、またご報告しますね~
ミミズくん、がんばれ~~  〔晴美〕
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打ち水は涼しい♪

2007-08-04 22:27:29 | エコ生活
今日も暑い1日でしたね~
皆さま、夏バテしていませんか~? 
スタミナ食、豚肉を食べてのりきりましょ~

さて、打ち水のお話です。。。
我が家で一番日当たりが良く暑い場所は、玄関前です
その玄関前に、バケツ1杯の打ち水をすると、ス~ッと涼しくなるから不思議です
バケツの中身は、雑巾を絞った水や風呂の残り湯といった、捨てるはずのちょっと汚い水です。
そんな水をただ捨てるのではなく、一肌脱いでもらっているんです
水をまく時間は特に決めていませんが、まいた後はいつでも涼しく感じます

 今日の午後、炎天下の中を外出しました。
通りかかった1軒の家の前でス~ッと涼しくなったと思ったら、その家の方が打ち水をしていました
アスファルトの照り返しが辛かったのですが、一服の涼を本当にありがとうございました
打ち水、ぜひ試してみてください
気持ちいいですョ

太陽もぐにゃりと溶ける東京に熱帯都市に放て打ち水」 〔晴美〕
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆで汁を活用する♪

2007-08-02 14:32:36 | エコ生活
子供たちの夏休みは、まだまだ続きますね~
皆さま、いかがお過ごしですか
夏休み中、我が家のランチには麺類がよく登場します
冷たい麺のお昼ご飯は、つるっと食べられますよね。(作るわたしはとっても暑いんですけど
ちなみに今日は自家製ミートソースでしたが(冷たくないじゃん
とにかく、自分で作れば安上がりだし、安心だし、美味しい(?)です。
さて、食べ終わってからのお話。
今日は、洗剤の代わりにスパゲティーのゆで汁で食器を洗ってみました
これがなかなかの優れもの。
油落ちがよく、水切れもよく、きれいに洗えましたョ
今まで、麺類のゆで汁を流すたびに(あ~、下水を汚しちゃう。。。。)とテンション下がっていました。
だけど、食器を洗ってから流せば洗剤も節約できるし、一石二鳥じゃないですか~  〔晴美〕
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手縫いのマイバッグ♪

2007-07-30 15:41:21 | エコ生活
マイバッグを作製しました~
古着とハギレを使って、手縫いです。
ミシンを使わずひと針ずつ縫っていると、気持ちが落ち着きます
でも、とっても時間がかかりますけどね~
実はミシンを持っていないんです。。。というか、実家の母に預かってもらっていたのですが、母が亡くなった時、父が、母の持ち物と一緒に古道具屋さんに売ってしまいまして
初めて自分で買った着物も・・・・
それはさておき、そろそろ新しいミシン買おうかな~、と思っています。
手縫いとミシン縫いを使い分けたいです
やはり、毎日の買い物に使うバッグは、分厚い布でミシンで縫ったほうが丈夫ですよね~、きっと〔晴美〕
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする