goo blog サービス終了のお知らせ 

pure river

環境問題やフェアトレードなど私達夫婦が日々の思いを織り交ぜながら勝手気ままに作っているブログです。

エコマム

2010-09-10 22:57:46 | エコ生活
昨日、ecomom(エコマム)という雑誌が届きました。
日経BP社が出しているフリーマガジンです。
お母さん向けですが、面白そうなので頼んでおきました。
9月号は、『元気な体は野菜が好き』や『子供と遊ぶ生物多様性』など、やわらかタッチで優しく書かれています。
知識を得ようとする方には物足りないでしょうが、昼にくつろぎながら読むにはちょうどよいかもしれません。






pure river ホームページ:http://www.k4.dion.ne.jp/~p-river/
晴美のブログ”素人屋雑貨店”:http://blog.goo.ne.jp/shiroutoya/

にほんブログ村 環境ブログへ ←ブログランキング参加中です。1ポチお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚肉にもトレーなし。西友

2010-07-29 22:21:33 | エコ生活
一昨日だったと思いますが、西友が米国産豚ヒレブロックをノントレー包装に切り替えるという記事が掲載されていました。
今までも国産の鶏肉では実施していたそうです。
トレー容器の削減や配送時間の短縮、加工作業の簡略化で3~4割も安くなるそうです。
3~4割って凄いですよねー。
ちょっと信じられません。
こんなに安くなって環境にも良いのだから、もっと早くやってよ~・・・と思うのは私だけではないでしょう。
ノントレーで思い出すのが、スウェーデン出身の環境コンサルタントのペオさん。
前にも何回か紹介しましたが、夫婦2人の生活で出るごみは1カ月でサッカーボール1個分。
極力簡易包装のものを選び、商店での買い物にはタッパーなどの入れ物を持参し、買ったものは直接入れてくる。
ペオさんのエコ生活には学ぶところが沢山あります。


うちエコ入門―環境先進国スウェーデン出身ペオさん夫婦をお手本に
ペオ エクベリ
宝島社

このアイテムの詳細を見る


pure river ホームページ:http://www.k4.dion.ne.jp/~p-river/
晴美のブログ”素人屋雑貨店”:http://blog.goo.ne.jp/shiroutoya/

にほんブログ村 環境ブログへ ←ブログランキング参加中です。1ポチお願いします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコメール

2010-06-29 22:31:49 | エコ生活
季刊誌のユニセフニュースが届きました。
クロネコのメール便で届きますが、いつからか忘れましたがゴミの少ないエコメールになりました。
このエコメール、なかなか良いですよ。
宛名のシールと閉じ部のシールが貼ってあるだけの簡易包装で、ごみが本当に少なくて済みます。
むき出しの分、表紙と裏表紙が多少痛みますが、読んだら捨ててしまうものなので気になりません。
それに比べて、子供あてに来る塾や専門学校などのDMときたら、毎日毎日数冊届きます。
昨日届いたDMは、ビニール袋に紙が1枚入っているだけ。
環境関連の専門学校もありますが、環境の事など全く考えていません。
しかも、こんなに大量に送られてくるほとんどのものは中も見ないで捨てるものばかり。
だんだん腹立たしくなってきます。
せめて、全てのDMは資源回収に回しています。









pure river ホームページ:http://www.k4.dion.ne.jp/~p-river/
晴美のブログ”素人屋雑貨店”:http://blog.goo.ne.jp/shiroutoya/

にほんブログ村 環境ブログへ ←ブログランキング参加中です。1ポチお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちエコ入門

2009-09-23 17:21:52 | エコ生活
うちエコ入門―環境先進国スウェーデン出身ペオさん夫婦をお手本に
ペオ エクベリ,聡子 エクベリ
宝島社

このアイテムの詳細を見る


  『うちエコ入門』
   ペオ・エクベリ&聡子・エクベリ:監修

エコ検定の本を読んでいて、久しぶりに”うちエコ”の大切さを思い出しました。
そこで、”うちエコ”の本の紹介です。
スウェーデン出身の環境コンサルタントであるペオさんのご夫婦が家でやっている”うちエコ”の本です。
環境問題・環境対策は、企業や工場の対策もさることながら各家庭での活動が最も重要であると思います。
マイバッグ、マイボトルの話からエコ生活のコツや技など、さすが環境先進国スウェーデンだなーと思わされます。
家庭でできるエコロジーのことがとてもわかりやすく書かれている1冊です。
我が家もこの本を見て、ミミズコンポストを始めようとおもいました。〔一之〕


pure river ホームページ:http://www.k4.dion.ne.jp/~p-river/
晴美のブログ”素人屋雑貨店”:http://blog.goo.ne.jp/shiroutoya/

にほんブログ村 環境ブログへ ←ブログランキング参加中です。1ポチお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何でもランキング(おすすめの1人用水筒)

2009-05-31 23:04:19 | エコ生活
先週の”日経PLUS1”の何でもランキングで、お勧めの1人用水筒の記事がありました。
★オフィス・街歩き向きのランキングは、
1.サハラマグ「MMP-A」
2.サーモス「JMKシリーズ」
3.オクソー「キリシールマグ」
4.サーモス「JMYシリーズ」
5.SIGG「トラベラーペティト」
★アウトドア向きでは、
1.SIGG「トラベラー」
2.サーモス「JMYシリーズ」
3.ナルゲン「カラーボトル広口トライタンボトル」
4.キャメルバッグ「クラシックボトル」
5.LAKEN「クラシック」
となったそうです。
私が使っているSIGGや、晴美が使っているナルゲンが入っているのが、なんとなく嬉しかったです。
オフィス向きは、1位から4位までが保温・保冷機能付きであるのに対し、アウトドア向きは2位以外は保温・保冷機能が無いことも注目です。
お気に入りの水筒が見つかると、持ち歩くの楽しいですよね。〔一之〕


pure river ホームページ:http://www.k4.dion.ne.jp/~p-river/
晴美のブログ”素人屋雑貨店”:http://blog.goo.ne.jp/shiroutoya/

にほんブログ村 環境ブログへ ←ブログランキング参加中です。1ポチお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セグウェイ

2009-02-18 21:31:59 | エコ生活
この間、雑誌にセグウェイの記事が載っていました。
「セグウェイ」は、立ち乗り電動2輪車。
洞爺湖サミットの警備や、イオンレイクタウンの定期巡回用に使用されて随分有名になりました。
一度も乗ったことは無いんですけど、楽しそうですよねー。
8~10時間の充電で40km位移動できるそうです。
自転車代わりに十分な移動距離ですよね。
ただ残念なことに、日本では道交法上、歩道も公道も走れません。
値段も高いですね。
1台93万5000円、レンタル価格は1週間12万円だそうです。
でも、欧米ではほとんどの国や州で歩道や自転車道を走れるので、そのうち日本で走れるようになるかも。
そうなれば、どんどん普及するだろうし価格も下がるでしょうね。
電動アシスト付き自転車くらいになってほしいです。〔一之〕


pure river ホームページ:http://www.k4.dion.ne.jp/~p-river/
晴美のブログ”素人屋雑貨店”:http://blog.goo.ne.jp/shiroutoya/

にほんブログ村 環境ブログへ ←ブログランキング参加中です。1ポチお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の缶詰

2009-01-18 17:58:44 | エコ生活
 
エコプロで、”森の缶詰”をもらってきました。
どこのブースだか忘れてしまいましたが、ふらっと入ってパンフレットを眺めていたら、『どうぞ』といって手渡してくれました。
後で、缶の側面に840円と書いてあることに気がつきましたが、アンケートも何もなしで840円の物をほいと渡すとは太っ腹です。
缶の蓋をあけると、中には□5mm位の可愛い桧が沢山入っていて良い香りがします。
やっぱり桧の香りは良いですね。
お風呂に入れても気持ちよいでしょうね。
木製品を揃えたくなりました。〔一之〕


pure river ホームページ:http://www.k4.dion.ne.jp/~p-river/
晴美のブログ”素人屋雑貨店”:http://blog.goo.ne.jp/shiroutoya/

にほんブログ村 環境ブログへ ←ブログランキング参加中です。1ポチお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャノワーム あったよ!

2008-12-28 23:44:06 | エコ生活
←キャノワーム(ミミズコンポスト)
エコプロの10周年記念テーマ展示にキャノワームがありました。
我が家でも使っているミミズコンポストです。
環境の展示会で見たのは初めてだと思います。
中を見せてもらったのですが、我が家のとは様子が違いました。
ミミズは同じシマミミズですが、普通の土が入っていて野菜くずを土の中に埋める感じですね。
我が家のは、土ではなくてミミズの糞の中にミミズ君達がいて、その上に野菜くず、更に水でぬらした新聞紙を上に乗せています。
我が家では乾燥しないように気をつけていますが、展示場の解説員の話ではあまり水分を含ませないようにするのだとか。
余計な虫の発生を抑えるようにしているようです。
他の生物も分解には大切な役目をするんですけどね。
ミミズコンポストで出来た糞は、そのまま使える非常に良い堆肥になります。
下の蛇口からは液肥が出ますが、これがまた良い液肥なんですね。
ちなみに、糞といっても匂いもないし手で触ってもさらさらしていて汚い感じはまったくありませんよ。〔一之〕

pure river ホームページ:http://www.k4.dion.ne.jp/~p-river/
晴美のブログ”素人屋雑貨店”:http://blog.goo.ne.jp/shiroutoya/

にほんブログ村 環境ブログへ ←ブログランキング参加中です。1ポチお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10周年記念テーマ展示

2008-12-23 13:20:58 | エコ生活
 
今回のエコプロでは、10周年記念テーマ展示のコーナーがありました。
コーナーというか、通路でしたけど。
ここは面白いものがいろいろ置いてありました。
太陽の光を集光して料理が作れる装置や風力発電、薪のボイラーや雨水タンクなどなど。
こういう生活に密着したエコ製品の展示をもっと増やしてほしいですね。
正直いって、この展示場所が一番面白かったかも知れません。
キヤノワームもありました。〔一之〕


pure river ホームページ:http://www.k4.dion.ne.jp/~p-river/
晴美のブログ”素人屋雑貨店”:http://blog.goo.ne.jp/shiroutoya/

にほんブログ村 環境ブログへ ←ブログランキング参加中です。1ポチお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食品店で持参容器に入れてくれる?

2008-12-07 22:46:34 | エコ生活
11/22に、マグカップ持参すればスタバなどで快く応じてくれて、値引きまでしてくれるとの記事を紹介しました。
では、食べ物ではどうでしょう。
この記事には続きがって、食べ物でも挑戦しています。
都内のお弁当屋さんではOK。
吉野家はNG。
デパ地下の、生鮮食品店OK、漬物屋OK、魚屋は魚をビニールに入れれば持ち込み容器もOK、サラダ量り売り店はOK、肉屋はOK、コロッケを詰めて持ち帰るコーナーではNG。
との結果だそうです。
コーヒーと違って、衛生面での考え方によって大きな違いが出るようです。
確かにそうですよね。
不衛生な容器に入れて持ち帰って、食べたら食中毒なんてことになったら、食べ物を扱うお店では死活問題です。
そういえば、私が子供のころ夕方になると”パ~フ~”(実はト~フ~)と笛の音と共に自転車に乗った豆腐屋さんがやってきて、家からもって行った容器に入れてもらったものです。
しかし、水に入っている豆腐を自転車に乗っていた手ですくって入れてくれるので、かなり不衛生ではあります。
それが原因で具合が悪くなったこともありませんでしたが、お店側としては危険な行為ではありますね。〔一之〕

pure river ホームページ:http://www.k4.dion.ne.jp/~p-river/
晴美のブログ”素人屋雑貨店”:http://blog.goo.ne.jp/shiroutoya/

にほんブログ村 環境ブログへ ←ブログランキング参加中です。1ポチお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする