goo blog サービス終了のお知らせ 

イタリアンな毎日

前世イタリア人がイタリアの事、日々の事、美味しいお店を気が向いたときにお届け

新江ノ島水族館🐧🐬

2019-11-20 19:37:05 | 日記
前から気になっていた新江ノ島水族館へ

まずは大水槽のエイ




まるで笑っているようですね✨

アシカとイルカ🐬ショーの時間で外のプールに。






可愛い
癒されますよ~

中に戻ってチンアナゴ


ペンギン🐧のお散歩練習中を見学できました❗️




短い足でちょこちょこ
よそ見してる子や一生懸命の子もいて、ペンギン🐧も個性がありますね。

他にもトリーターさんが大水槽の中に入ってエサをあげたりと色んなショーがあって、十分楽しめました。

癒された~






ビール作り体験🍺

2019-11-19 11:38:47 | 日記



キリンビールのビール作り体験に行って来ました🍺


6人でワングループでビールを作ります。
今回は、ピルスナー



朝から仕込みが始まります🐾
水に麦芽を入れてかき混ぜます。


とりあえずぐるぐる🌀
全員で順番に🌀
糖化作業です。


麦汁を搾る❗️一番搾り❗️
実際は搾らずにろ過します。

全員てホップをいれて『ホップ添加式』

その後はランチ☀️🍴


ラグビー🏈ワールドカップ中で南アフリカのサポーター達がビール🍻飲んでました。
私たちはビールを作っているのにランチはノンアル…


工場見学も楽しんで、ビール作り再開



発酵タンクに移して作業終了です。

この後はキリンのインストラクターさんが責任を持って管理してくださいます。

6週間後に10本送って来ます、

楽しみです。


幹二さんバースデーパーティー✨

2019-08-17 14:37:22 | 日記
石丸幹二さんファンクラブ
pastorale会員限定イベント
『バースデーパーティー@新しくてクラシックな東京會舘』




幹二さんの54歳のお誕生日会

今回は1回のみの開催


58テーブル(テーブルナンバー4、9、13、42とかはなかったけど。)で8~10名。
想像通りSignoreだらけ
七夕の『俺の...』レストランライブで同席だった、クセの強いお二人とも再会✨



まずはお食事
今日のメニュー&ビール🍺



濃厚で美味しかった😆💕✨




バースデーケーキ🍰





テーブルセンターのお花🌸

食事の後は恒例の
幹二さんとマネージャー(兼社長)のグダグダトーク(笑)

プレゼント抽選会

前回はオリジナルTシャツ👕が当たりましたが、今回は...
残念😢ハズレ

じゃんけん✊✌✋大会は幹二さんの私物が❕
初戦敗退⤵

やっとお楽しみのライブ

の前に

フランチャコルタ


私の好きなカ・デル・ボスコが全員に振る舞われました👋😆🎶✨

ゲストの村治佳織さん、松永貴志さん、上野耕平さん登場で三人の演奏で幹二さんへのバースデーソング

それぞれのソロ演奏🎶
村治さんは『ハウルの動く城』から、人生のメリーゴーランド🎠
ムーンリバー、タンゴアンスカイ

松永さんはスペイン

上野さんは『ニューシネマパラダイス』メドレー

この間、幹二さんは舞台で聞き惚れています。

最後は
三人➕幹二さんの演奏でチャップリンメドレー🎶

ライムライトの楽曲は幹二さんが歌ってくださいましたが...
ちょっと物足りない感もありますが終了

一人一人握手で🌊の一大イベントが終わりました。

来年は幹二さん30周年なので、楽しみ~

一保堂茶舗 東京丸の内店 玉露の会

2019-07-23 09:06:32 | 日記
定期的に開催されている一保堂さんのお茶の淹れ方教室🍵😌✨



今回参加したのは玉露の淹れ方
玉露って高級😍⤴⤴茶葉のイメージ、知ってるようで何も知らない。
少し賢くなった❗




一保堂さんで一番高級の玉露『天下一』50㌘¥5000
さすがにこちらは飲めませんでしたが、『甘露』50㌘¥2000と『滴露』100㌘¥2000の飲み比べ



写真では分かりにくいですが、色味や香りも違います。
もちろん味も。

値段の違いはもちろん栽培法など色々ですが、高ければ美味しいと言うわけではなく、茶葉の選び方は好みで選びましょう🎵
教室では圧倒的に甘露が人気でしたが、滴露の方を選ばれる方もいましたよ。

お茶のお話しや違いを学習した後は~
体験




紫野和久傳さんの西湖とマリアージュ

茶葉は贅沢に10㌘に60℃のお湯を80ml
一杯目は90秒まって急須は揺すらず最後の一滴まで淹れます🍵

初めの一杯は香りも味も濃厚
次からは少しずつ様子が変わってきますが、それぞれ美味しい❗
西湖も美味しいよ~

玉露の茶葉はとても柔らかいので、食べられます。
ほうれん草のような味でした。

最後は持参した水筒に氷をいただいて、自分で淹れた玉露を持ち帰り。

この日は暑かったので嬉しい🎵😍🎵

1時間のお勉強でしたが、楽しかった~
また行きたい❗