goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のブン太くん☆

2021年11月21日に天使になったブン太と、イジられキャラしし丸の日記

ブン太の生涯医療費

2022-02-18 | 日記


どどーーーん!!!




ブン太、14年と1ヶ月の生涯。

我が家で掛かった医療費を計算してみましたー(^o^)/


こうゆうのは現実知ると怖くなるから

スルーするのがいいと思うんだけど(笑)

怖いもの見たさ・・・ってヤツ!?(笑)




ちなみに、5歳頃からアニコムに加入してます。

それと、毎月の肛門腺絞りと爪切り代も込みで・・・




1,791,526円也~




これは一般的なパグとして、多いのか少ないのか?

私が心配性で無駄に病院連れて行ってたから、多分、多い方かな(;'∀')






でも、


でも、、


でも、、、







このお方は、ブン太の生涯医療費を優に超えてくれるでしょう!!!

だって、既に100万円超えてますからー--(゚Д゚;)

何てったて、先日の呼吸器の手術費が痛かった・・・




まぁ、パグを生涯養おうと思ったら、それなりの覚悟が必要って話です。

犬を飼ったことない人には言えませんね。

犬にこんだけ医療費掛けてるって、ちょっとドン引きする人も居ると思うので;;







にほんブログ村 犬ブログ パグへにほんブログ村

呼吸の様子と抜糸

2022-02-14 | 日記
久しぶりの更新となってしまいました。

娘がオンライン授業で3週間近く登校していなかったので

なかなかパソコンを開くことが出来ず;;

今日から学校に行かせたけど、第6派の収束はいつになるんでしょうねぇ?









さて!

しし君はというと・・・









元気ですよ~~~(*^^)v



やはり呼吸が変わりました!!!

(起きている時に)常に鼻を「ボボ、ボボ」鳴らしてたのが全く無くなり

睡眠時のイビキも無音とまではいかないけど

寝息程度にまで治まりましたー--!!!


それと鳴き声も、以前は凄いハスキーボイスで

声量がめっちゃ無いバージョンって感じだったのが

ハスキーボイスが改善され声が少し高くなりました。

これで、パパに「ししの声マネ~」とか言って

デブキャラあるあるの声マネされなくて済むわ(笑)




「昔のオレとは違うじぇー





ただ一つ気がかりな事があって

興奮したり食後だったりする時に、ほぼ毎回

逆くしゃみ?みたいなやつをするので心配していました。

しし君は呼吸は悪かったけど、今まで逆くしゃみってやった事無かったし。

逆に、呼吸器が素晴らしいブン太はしょっちゅうやっていたけど(;´・ω・)



抜糸時に先生に伺ったら

「まぁ、喉の中を切ってるわけだし、一時的なもので

一ヶ月くらいしたら治まって来るでしょう。」

との事でした。









抜糸したのは気管切開術で切開した喉の傷部分のみ。

外鼻孔狭窄矯正術、軟口蓋過長整復術、反転咽頭嚢切除術での抜糸はありません。

自然と溶けるそうです。



抜糸だけで往復4時間!?(笑)

再診料5000円  抜糸500円

消費税入れて6050円也~~~

お金がどんどん飛んで行ってます(;'∀')



次は26日の術後健診

朝食は抜いて来てくれと言われてるので

それなりの検査があるのでしょう...

また、いくら掛かるのやら???

もう金銭感覚麻痺してまーす(;^ω^)






にほんブログ村 犬ブログ パグへにほんブログ村

無事に帰還(*^^)v

2022-02-01 | 日記
31日の夜10時半過ぎ、3泊4日の入院から

しし君が無事に帰還しました~。

イエーーーイ(^o^)/



パパは8時に病院に到着したけど、先約が居て少し待たされ

その後、1時間ほど色々と説明を受けての引き渡し・・・

お疲れ様です(;^ω^)









体重が5キロ台になってしまったので、ちょっと心配;;

今まで、全然散歩に連れて行ってなかったから太っていたのであって

本来はブン太同様6キロ前後のパグなのか???

まぁ、取り合えず、普通に元気です。

喉の手術って、あまり痛まないのかな?

ブン太が尿結石で膀胱の手術した時とか、去勢手術した時なんて

退院後一日目はじっとして殆ど動かなかったけど(;^ω^)

しし君、帰宅してクレートから出した途端、走り回っていました(笑)









今回、しし君が受けた手術は

外鼻孔狭窄矯正術、軟口蓋過長整復術、反転咽頭嚢切除術、+気管切開術

気管切開術は、気管が細いと麻酔のリスクの心配があるので

喉を切開してチューブを入れて、気道を確保するというもの。

チューブは29日に抜管されました。









もうね、短頭種とは思えないくらい鼻の穴が広がった(笑)

予想以上に広がった(笑)

なんか顔の雰囲気が変わったー-ー(笑)









退院後10日間、このネブライザーとやらを1日2回やります。

それと飲み薬が一種類(抗生剤)

抜糸は12日の土曜日

術後健診が26日の土曜日


あんな遠いところに、あと2回も行かなきゃなりません(;´Д`)

パパ頑張れー--!!!





にほんブログ村 犬ブログ パグへにほんブログ村

入院中の経過報告

2022-01-30 | 日記
29日の夜、しし丸の様子の報告メールが病院から来ました。



まずは看護師さんより・・・



『しし丸ちゃんの今朝の体重は、6.06キロ

排便は今のところありませんが

排尿はお部屋の中でしてくれています。

後ほど、院長より経過をメールにてご連絡いたします。』







この写真↑と動画が添付されてあったけど

動画は重たくて上手く見られず;;

まぁ、異常が無いならいいですよ!!!



しかし、随分瘦せたなぁ~。

ブン太同様、パグらしからぬ体重(;´Д`)

ブン太が生きていた頃は殆ど散歩に連れて行かなかったのが

今では毎日1時間近く歩かせてるせいかしら??

あとは術後だからかもしれないけど

6.7キロ(昨年11月) → 6.06キロ(現在)

痩せちゃうのってちょっと心配なので

今度、掛かり付け病院で聞いて来ます。





そして、数時間後に院長からもメールが・・・



『しし丸ちゃんの術後経過良好です。

術後設置した気管切開チューブは29日夜に抜管できました。

その後もⅠCUで経過観察しておりますが

呼吸に特に問題なく過ごしております。

31日(月)に退院可能です。

20時以降となりそうですが、ご都合はいかがでしょう?』





思っていたより退院が早かった!!!

そして、20時以降って・・・(;'∀')(;'∀')

帰宅出来るの何時? 23時とかになっちゃう!?

そんな時間に娘一人残して行けないので

またもやパパ一人でお願いしまー--す(笑)






にほんブログ村 犬ブログ パグへにほんブログ村

取り合えず、終わりました。

2022-01-29 | 日記
パパが28日の朝7時半に家を出発し

10時にしし丸を病院に放り込み

待つこと7時間(長っっ)

無事に手術は終わりました!!!



手術が終わるまでは病院付近で待機と言われていたので

パパ、お疲れ様~(;´Д`)

時間潰しに苦戦したようで(笑)







「7時間」とは、鼻鏡検査or管支鏡検査も含めてなので

手術自体の時間はもっと短いそうです。

それと結局、外鼻孔狭窄矯正術も受けました。

25000円で思ったよりも安かったんでね(笑)



この日、私は行ってないので詳しいことは分かりません。

退院の時に色々聞いて来ます。




もうちょっと書きたかったけど

PCの調子が悪く固まるので、イライラMAX 。

おまけに、娘の体調も悪く2週間近く続いていて

毎日、心身共に疲弊しております。

早く平凡な日常に戻って欲しい・・・(;´Д`)






にほんブログ村 犬ブログ パグへにほんブログ村

手術が決まりました!

2022-01-15 | 日記
※本日は文字多め、長文です



行って来ました、呼吸器専門病院。


10時予約だったのが、朝の渋滞で30分遅刻。

とにかく遠かったーーーーーっ((+_+))

2時間半も掛かりましたよ;;







予約制だからか?患者はうちだけ。

コロナ禍なので有難い♪




まずは診察室に呼ばれて、問診と身体検査

【問診と身体検査】
これまでの経緯、今までの病歴、現在の症状について
呼吸状態の慎重な視診、聴診、触診
この時点で考えられる病気についての説明



しし丸の場合・・・

●睡眠時に毎回いびきをかく
●起きてる時もたまに鼻や喉を鳴らす
●ごくたまに鼻水

上記三つともパピーの頃からだけど、最近は少しマシになってきた感じ。

掛かり付けの獣医師もそう仰っていた旨を伝えました。




そして、これは素人目でも分かるので

ちょっと気になっていた外鼻孔狭窄について・・・

※外鼻孔狭窄とは
短頭種では、マズルが長い犬種に比べて鼻腔が狭くなっているため
空気の通りが悪く、わずかな運動や気温上昇でも、すぐに呼吸が苦しくなってしまう
手術により鼻の穴を広げます




上がしし丸の鼻の穴↓、下がブン太の鼻の穴↓






ブン太に比べて、しし丸の方が穴が狭いのが分かります。

しかし、先生の診断では軽度~中度だったので

手術はしなくても大丈夫とのこと。


おぉ♪セーフ! 外鼻孔狭窄はクリア!!!


てか、やってもやらなくてもどっちでも良いニュアンスだったので

これはやった方がいいのか?どっち?^^;







一通りの問診と身体検査が終わり

しし丸は診察台の上では静かだったのもあってか
(酷い子だとこの時点でブヒブヒ、ガーガー言ってるそうで)

先生も「軽度かな!?取り合えず、一次検査してみますね」って

内心「お!これは手術しなくても済むんじゃね!!?( ̄▽ ̄)」

な~んて、この時点では淡い期待を抱いておりました(;^ω^)




一次検査(所要時間約2~3時間)

①血液検査(CBCおよび血液生化学)
肝臓や腎臓を始めとする腹部臓器の働きを調べ
呼吸器疾患に合併している病気の有無を確認

②CRP測定
血液で気道、肺疾患の炎症の程度を評価

③動脈血ガス分析
肺機能を調べます
肺で酸素をどれだけ取り入れ
炭酸ガスをどれだけ排泄できているかを正確に定量します
後ろ足の内側から採血
様々な呼吸器病の診断に不可欠

④頭部・胸部X線撮影
頭部は特に咽頭気道と頚部気管について
胸部は気道、肺、心臓について調べます

⑤ビデオ透視検査
横臥位にて、気道の動きを弱いX線を当ててビデオ撮影
咽頭気道、咽頭、気管、気管支、肺の呼吸相変化をリアルタイムで観察

⑥通常呼吸下カプノグラム
顔にマスクを当てて呼気の流れを観察し気道の閉塞を評価

⑦循環器評価
必要に応じ、血圧測定、心電図、心臓超音波検査を行います
心臓の病気から呼吸器症状が生じているか、もしくは
呼吸器病が心臓の働きにどのような影響を与えているかを調べます

⑧頚部または胸部超音波検査
頚部や胸腔内に腫瘍などが疑われる場合に行います
咽頭の病気が疑われる場合にも行うことがあります


⑦⑧は必要無かったのでやっていません。




結果はというと・・・







血液検査では特に呼吸器系の不調は出ませんでした。



呼吸器とは関係無いけど、下から二番目と三番目の項目。

「アシドーシス」って書いてあるところ。

身体が若干、酸性寄りだそうです。

食べ物とかサプリメントでも影響もされるらしいけど

原因は分からず・・・

呼吸器専門の先生なので、この件に関しては詳しくないのかな?

今度、掛かり付けの病院で聞いてみます。





そして、③~⑥の検査で・・・







全体的に気道が細く、軟口蓋が分厚いので

特に咽頭気道(喉寄りの方)がかなり細いそうです。

なので、軟口蓋部分を切除する手術が必要。

麻酔の際は「上気道整復術」を行った方がよい事が分かりました。




う~ん・・・

やはり手術は避けられませんでした(;´Д`)



いや・・・

「絶対に手術しなければならない」わけじゃないんですよ。


現時点では元気だし、問題なく過ごしてるので

先生も「是非とも手術しましょう!」的な言い方はしていませんでした。

ただ、このままいくと、7~8歳頃には老化でかなり状態が悪くなり

突然、窒息死してしまう可能性が高いらしく

「将来の為に、なるべく状態を良好に維持する手術」

といったところでしょうか。

あくまで、手術するかしないかは、飼い主さんの意思次第。

まぁ、当たり前だけど・・・


この手の病院て、行ったが最後。

当然の様に手術する流れに持っていかれるイメージがあったので

ちょっと意外だったという感想です。






それと、ここ重要↓↓↓

呼吸器が悪くて、酸素を十分に肺に取り込めないと

白髪が多くなったり、見た目の老化が早くなる。

他にも、皮膚疾患に悩まされたりと全身症状にも影響する。




なるほど!!!

それで、ブン太は年齢の割には異様に白髪の少ない子だったんだ、と納得。

ブン太は、パグとは思えないくらい呼吸器が素晴らしく良かったので

「14~5歳とかでも、麻酔の心配は無さそう♪」って

掛かり付けの獣医師が言ってたっけ(笑)






そして、一時間に及ぶ検査結果の説明を受け

私たちは手術を受けることに決めました。





で、ここで一番気になるのが費用ですよ!!!

皆さんも気になるでしょう!?(笑)

恐る恐る聞いてみました(笑)

大体、トータルでおいくらかしら???




二次検査の鼻鏡検査or管支鏡検査費と手術費、入院費で

70万円ほど




ちなみに、この日の会計は 71500円 でした。

一次検査で30万くらい掛かると思ってたけど

この日は鼻鏡検査も管支鏡検査もやらなかったのでこの金額。

鼻鏡検査と管支鏡検査は麻酔が必要なので

次回の手術日に行うそうです。

なので、この検査で他に異常が見つかり処置をしたならば

また費用も上乗せになるわけです(;'∀')




手術日は今月の28日の金曜日

どうか上乗せになりませんように!!!(笑)

...と願ったところで

こういうのって大抵は予算オーバーしてしまうものよね。

期待はしていません;;




そして、帰りも渋滞にハマり3時間...

めっちゃ疲れてグッタリの1日でした~~~( ;∀;)






にほんブログ村 犬ブログ パグへにほんブログ村

予約しました!

2022-01-11 | 日記
重い腰を上げて、ようやく予約しました。



呼吸器専門病院




「え、ボク!?」




以前に、掛かりつけの病院で言われたことがあったので。



「しし君、呼吸器がちょっと心配かも。

一度、専門で診て貰ったらどうかしら!?」

「・・・・・(-_-;)」



その病院、遠いし、めっちゃ医療費が高いようなので

なかなか気が進まなかったんだけど、まぁ、仕方ない。

しし君の為です(;´・ω・)




で、ネットで予約を入れたところ、翌々日に返信が。

そこに書かれていたのは・・・

「一次検査と鼻鏡検査or管支鏡検査で30万~35万」という文字!!!





ブン太もビックリ(@_@;)




これ、二次検査と手術までやったら

100万超コースなんじゃないかしら???


ヒィーーーーーーーーーッ!!!




取り合えず、今週金曜日(14日)に行って来ます(;^ω^)







にほんブログ村 犬ブログ パグへにほんブログ村

四十九日とブン太の歴史

2022-01-08 | 日記
今日はブン太の四十九日



ブン太の居ない生活に徐々に慣れて来ました。







・・・と言っても、毎日カーペットにコロコロをかけて

ブン太の黒い毛が取れなくなってきたことや

今あるブン太の写真がこれ以上増えていかないことに

時々、ウルウルッときたりしています(/ω\)





ブン太は2007年の12月15日に我が家にやって来ました。

出会いは近所のイオンのペットショップ。(しし君も同じ店出身)

徒歩で行ったのに、ドッグフードやトイレトレイや犬用ベッド等も買ったので

大荷物で超大変だったのを思い出します(笑)

しかも、ブン太を迎え入れたことは事後報告だったので

仕事から帰宅したパパはブン太を見てビックリしていたっけ~(笑)




当時のブン太はこんな感じで、めっちゃカワイイ!!!!!







あまりにも可愛くって、生後6ヶ月の頃にアルバム作成(親ばか全開)








「PE・CHA」という雑誌にも載りました!!!
(この雑誌、今でもあるのかしら??)







それから程なくして、パグ仲間と出会い、パグ活動が始まる。

毎週末のように出掛け、濃密な3〜4年間を過ごしました。


























当時、ブン太と仲良くしてくれたパグちゃん達

ブン太を可愛がって下さった方々

本当にありがとうございました。

どれも大切な思い出です。





家族水入らずでも沢山お出掛けしました。



















そして、2012年に娘が誕生し、ブン太は5歳でお兄ちゃんになりました。







これまでのブン太中心の生活から、娘中心の生活に一変。

まぁ、「あるある」ですね;;

育児に追われて、その後はあっという間に時が経っていきます。






2018年5月。 ここで、しし丸が登場!!!

この時、ブン太は10歳。







ハイパーしし君にブン太はタジタジ(;'∀')

でも、ブン太は絶対にしし君に怒ったりすることなく

本当に優しいお兄ちゃん・・・

いや、年齢差からすると「おじいちゃん」かな!?





ブン太、13歳の誕生日↓

大分、白くなって来ました。







ブン太、14歳の誕生日↓

更に白くなってきました。

若い頃も可愛かったけど、白髪混じりの年季の入った風貌が

「頑張って生きてくれてるんだな〜」と感じさせ、ますます愛おしくなりました。







そして、この14歳の誕生日から丁度1ヶ月後に

突然のお別れとなってしまいました。








【四十九日とは】

故人は初七日を迎えてから7日ごとに、生前に犯した罪を閻魔様によって裁かれ

四十九日をもって来世の行先が決定されます。

親族や故人と縁の深かった人々は、故人の成仏と極楽浄土へ行けることを祈って

法要を営みます。





ブン太は生前、な~~~んにも悪いことしてないし

なかなか子宝に恵まれなかった私達夫婦に寄り添い支えてくれて

たくさんの幸せを与えてくれました。

当然のように、成仏出来るし極楽浄土行きに決定です!!!(笑)





ブン太〜! 14年間ありがとう。

これからも、ず〜っと大好きだよ!!!!!





にほんブログ村 犬ブログ パグへにほんブログ村

今年は平穏でありますように・・・

2022-01-03 | 日記
2022年

とくべつ良い事も起きなくてもいいから、悪い事も起きない

平穏で静かな年になるよう願います!!!!!





昨年は私と娘の通院が多かったり

大切な家族(ブン太)を失ったりと

何かとバタバタな一年でした。





「どーも!今年もヨロシクです」




歳のせいか? 守るべきもの(娘や愛犬)がいるからか?

保守的思考になって、いや、元々保守的な性格なんだけど

「平凡&平穏」が一番だなぁと(;^ω^)



昨年のお正月はコロナのせいで私の実家には行けず。

パパの実家の方には行ったけど

義弟家族とは時間をずらして行ったので

ほんの1~2時間の滞在だったっけ・・・

娘は従兄妹達と会えず、残念そうでした;;


なので、今年は両実家に行くことが出来て

娘も久しぶりに従兄妹達と会えたので良かった、良かった。






私の兄がしし丸にイタズラ。こんなパグのCМあるよねって(笑)




しし君は私の兄やパパの方の家族とは初対面でした。


4歳の姪っ子は、しし君はその辺の公園で捕獲してきた犬だと思ったらしく

「うちに連れて帰ろう!」と言っていたらしい(笑)

小さい子の思い込み?発想?って面白いね(#^.^#)





その辺の公園で捕獲してきた犬↓



一丁前にお年玉も貰ったので、これで大好きな牛の蹄でも買いますか!?




パパの方の実家では、従兄妹達が連泊してるので

娘も3日間放り込んでいます(楽ちん♪)

後で迎えに行かなきゃな。







にほんブログ村 犬ブログ パグへにほんブログ村

メモリアルクッション

2021-12-29 | 日記
年末は大掃除やら色々とやる事が多いというのに

家族全員で胃腸炎にかかっておりました(;´Д`)

このマスク生活の中で、一体何処から貰って来たのやら??


私が最初に発症したから、娘は私が貰って来たって言うけど

私と娘の発症時間差5時間位だからねぇ。

私なんて、しし君の散歩と近所に買い物くらいしか出歩いてなくて

娘の方が行動範囲広いし可能性的には娘が濃いと思うんだけど"(-""-)"

てか、二人で何処からか一緒に貰って来ちゃったのかも!?


胃腸炎のせいで、娘は最後のバレエのレッスンも行けなかったし
(今月いっぱいで辞めました)

塾の冬期講習と公文も行けませんでした。


まぁ、塾と公文はいいとして(おいおい笑)

バレエは年中から始めて約6年間習った思い出深い習い事。

最後のレッスンに参加出来なかったなんて、なんて間の悪い(ノД`)・゜・。




2021年。

私も娘も故・ブン太も、よく病院に掛かった一年でしたね。

体調崩すことが多く病院行きまくりでした;;

病院通いって時間と労力をかなり必要とするので疲れる;;;

2022年は平穏に健康に生活したいです。(切実な願い)







さて、本題です。

ブン太のメモリアルクッションが届きましたー♪



【楽天市場】【クーポン有】ペット 仏具 メモリアルグッズ クッション オーダーメイド クッション L ふわもこ裏地 かわいい マスコット ペットロス 犬 猫 うさぎ オーダー クッション写真 ペット オーダー メイド グッズ:ペット仏壇仏具にじのかけ橋KOBE

お写真から作るあのこのメモリアルクッション 大きなLサイズ 。【クーポン有】ペット 仏具 メモリアルグッズ クッション オーダーメイド クッ...

楽天市場

 



まるでブン太がそこに居るみたい( ゚Д゚)






これはLサイズなんだけど、実物大に近くていい感じ♪

でも、クッションとして使うには、もう一回り大きい方がいいかも〜。







そして、同じ写真のキーホルダーがおまけで付いてきます。




どの写真で注文しようか非常に悩みました。

あれだけ沢山のブン太の写真を撮ってきたはずなのに

微妙に足や耳やしっぽが見切れていたりで

きれいにすっぽり身体全体が納まってる写真が無かったので;;

本当はデジイチで撮ったもっと綺麗な画像の方が良かったんだけど。

これは↑携帯で撮ったやつ。


この反省点を生かし、しし君はきちんと綺麗な全身写真を撮っておこう!

と決めたのでした~(;´・ω・)





にほんブログ村 犬ブログ パグへにほんブログ村