公立学校の謝恩会は任意行事です。
参加したくない家庭は出席しなくていいし、
出席しなければ会費を払わなくてもよい行事です。
◎高額な費用負担で困っている人
◎教師や学校に謝恩したくない人
◎不景気の中、節約している人
教師に子供が世話になったからといって
ご招待して当然と洗脳されている保護者のみなさん。
よく考えてみてください。
区役所内で地域の町会(任意団体)が
日ごろお世話になっているからといって
公務員(区役所の職員)を勤務時間中に接待する。
しかも会費は住民に強制負担を強いる。
どう考えてもこれは学校内で行われている
謝恩会という行事にもあてはまりますね。
公務員(教師)を任意団体(PTA組織内の卒体委員)が
行政施設内(公立学校)で接待し
公務員(教師)をおごる。
公務員の命の値段は民間の3倍ですよ
死んでもお高い値段で保障されているのですから
謝恩会を義務にかられて
やらなくてはいけないと思い込んでいる人
ぬけちゃってOKな行事ということです。
是非私のとった強硬手段を参考にしてください。
入学式、卒業式、運動会、学芸会と
いった義務教育時間内で行う行事と
謝恩会は別だということです。
参加したくない家庭は出席しなくていいし、
出席しなければ会費を払わなくてもよい行事です。
◎高額な費用負担で困っている人
◎教師や学校に謝恩したくない人
◎不景気の中、節約している人
教師に子供が世話になったからといって
ご招待して当然と洗脳されている保護者のみなさん。
よく考えてみてください。
区役所内で地域の町会(任意団体)が
日ごろお世話になっているからといって
公務員(区役所の職員)を勤務時間中に接待する。
しかも会費は住民に強制負担を強いる。
どう考えてもこれは学校内で行われている
謝恩会という行事にもあてはまりますね。
公務員(教師)を任意団体(PTA組織内の卒体委員)が
行政施設内(公立学校)で接待し
公務員(教師)をおごる。
公務員の命の値段は民間の3倍ですよ
死んでもお高い値段で保障されているのですから
謝恩会を義務にかられて
やらなくてはいけないと思い込んでいる人
ぬけちゃってOKな行事ということです。
是非私のとった強硬手段を参考にしてください。
入学式、卒業式、運動会、学芸会と
いった義務教育時間内で行う行事と
謝恩会は別だということです。
ブログの情報とても参考になります。
最近では学校側が「謝恩会を開かないで欲しい」と最終学年の年度はじめに最終学年保護者へ懇願されることがありました。
結婚式しないカップル、葬儀は家族葬、永代供養が増えている時代、謝恩会のあり方も様々でよいと思います。
花束贈呈(PTA会費とは別に最終学年内で徴収)だけにした学年のお母様は大変安堵なされていました。
早帰りで給食ない時期、進学進級準備時期、仕事は年度末で忙殺な時期…
なくす発想転換を学校側から言っていただけると本当に助かります。
校長が管理者としてすばらしいのですね。
ウチは
私が指摘しなければ高額な保護者負担(1万円以上)で平日に公務員をおごり
必要のない卒業記念品を購入させられる
ところでした。
一体、PTAと学校ってどういう関係なんでしょうね
校長名でお金を積み立てておきながら
使い道についてはPTAでお話下さい。学校は
関係ありません!by教育委員会と校長
ムカムカ!!