goo blog サービス終了のお知らせ 

天網恢々プロジェクト・レビュー

クラシック音楽、ミステリ、時代小説、ノンフィクション・・・・好みのコンテンツ・レビュー

晴海トリトン

2005年12月29日 10時11分43秒 | イルミネーションを見よう

晴海トリトンスクエアは地下鉄勝どき駅から歩いて3分ほどで、動く歩道橋で運河をわたって入ります。トリトンスクエアの中の商業ゾーン「晴海トリトン」は60店舗のお店があります。高層ビルが林立するオフィスゾーンにはS商事やM電機が入っています。
が、寒いせいもあって人影はまばら。お店も閑散としています。オフィスの人々も大江戸線で銀座や六本木方面に向かうのでしょう。晴海や汐留が一流スポットになるのにはまだ時間がかかりそうですね。
右上は運河を進む屋形船を偶然とらえました。
http://www.triton-shop.com/web/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ミレナリオ

2005年12月27日 23時19分56秒 | イルミネーションを見よう

東京ミレナリオ、行ってきました~。ものすごい人だかりで、丸ビルから東京国際フォーラムまで、わずかな距離なのですが通過するまで約90分!東京ディズニーランド状態でした。立ち止まってはいけないとのことで、ブレない写真を撮るのは難しい。それととにかく寒い!
「パラトゥーラ」はキレイはキレイなのですが・・・・。カップルは手をつないでお話をしながらゆっくり歩く・・・とけっこう楽しそうでした。
これから行く人はぜひカイロを持って行くとよろしいでしょう。
http://www.nifty.com/millenario/flash/index.htm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸の内オアゾ

2005年12月23日 10時25分16秒 | イルミネーションを見よう

東京駅丸の内北口のJR本社ビル跡地に作られた丸の内オアゾ。「オアゾ(oazo)」とは、エスペラント語で「オアシス」の意味。30店舗以上のショップ&レストランと国内最大級の書店「丸善・丸の内本店」が入居。「朝ごはんから宴会・パーティまで、一日の食シーンが集結!」というのがウリです。
上の写真は丸の内オアゾの東京ミレナリオ開催記念「イルミナータ」です。
http://www.oazo.jp/index2.html
で、いよいよ明日から始まる「第7回東京ミレナリオ」ですが、2006年以降は休止されます。JR東京駅の復元・保存工事が始まることによる警備安全上の理由によるものです。だからしばらくはミレナリオ!あなたもぜひ行きましょう。右上は今の様子。光の彫刻「パラトゥーラ」のフレームだけが少し見えますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷マークシティ

2005年12月19日 22時43分55秒 | イルミネーションを見よう

EAST MALL 1Fのメインエントランスの「メインツリー」です。音楽に合わせてツリー全体の色が変化していくのですが、付近のカラスのようなティッシュ配りの兄ちゃんたちがうざったくてとても落ち着いて見ていられる雰囲気ではありません。またマークシティ4Fにある「梅丘寿司の美登利」はいつ通りかかっても人がずらっと並んでいます。
右上はついでに撮ったハチ公前広場からQFRONTへ向いた様子。ハチ公像が下に見えますね。待ち合わせの人々も。
http://www.s-markcity.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋三越本店

2005年12月17日 12時20分03秒 | イルミネーションを見よう
百貨店の代表、日本橋三越本店。下は新館。建物全体がクリスマス包装されているみたい。右は本館で、ラインを強調したイルミネーションが特徴です。新館5階のカフェ&レストラン「ランドマーク」は、確かお子様ランチ発祥のところだったと記憶してます。
http://www.mitsukoshi.co.jp/nihombashi/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コレド日本橋

2005年12月14日 20時57分39秒 | イルミネーションを見よう

COREDO日本橋は、かつてバブル崩壊の象徴として報道された 旧東急百貨店日本橋店跡地に2004年3月にオープンしました。三井不動産と東急グ ループが力コブを入れています。「COREDO」とは核「CORE」と江戸「EDO」 をつなげた。休日は混雑している割に買い物をしている人は少なく、ウインドウショッピングが多いらしいです。雑貨が多いのでちょっと寄ってみるのには楽しいけど1日遊べる施設ではないようです。写真上は中央通り側入口の柱。刻々と色が変わります。右上はアネック ス広場。
http://www.coredo.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汐留シオサイト

2005年12月13日 21時14分30秒 | イルミネーションを見よう

汐留シオサイトは日本テレビ、電通、松下電工、日本通運などが立ち並び、新橋駅汐留口からペデストリアンデッキでつながれています。全体の完成は2006年の予定。元は旧国鉄の汐留貨物駅跡地です。ここでは地上4.5mのキャンドルツリーを三基設置していますが、あまり大きくは感じられません。わりと新しいスポットですが、洗練されているとはまだ言い切れません。何年かかかるでしょう。右上の銀河トレインファンタジア号は、明治当時「新橋~横浜間を往復していた160型蒸気機関車」をモチーフに造られました。
http://www.sio-site.or.jp/index2.htm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿サザンテラス

2005年12月10日 11時37分33秒 | イルミネーションを見よう

新宿駅南口から甲州街道を横断して徒歩1分。JR東日本本社ビルや小田急ホテルセンチュリーサザンタワーが並ぶわずかな距離の遊歩道です。右上の写真はJRビルを背にしてタカシマヤタイムズスクウェアを望みます。イルミネーションそのものは比較的凝縮されていてなかなか「絵に」なります。ただ人が多すぎてロマンチックなムードはいまひとつかな。新宿らしいといえばそれまでですが。
http://www.southernterrace.jp/ivent/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ドームシティ

2005年12月09日 21時44分30秒 | イルミネーションを見よう

文京区の東京ドームシティのイルミネーションです。「アトラクションズ」の黄色い 車体のコースター「サンダードルフィン」の客の悲鳴が暗闇に響いていました。寒か ったせいか散歩するカップルは少なかったですね。今年は巨人も5位でドームで観戦 する気にもならなかったけど、来年は期待したいですね。ここにはエンタテインメン ト施設「LaQua(ラクーア)」のほかに、43階の東京ドームホテルや地下1,700mから 湧き出てきた天然温泉があり露天風呂も楽しめます。行きたい!
http://www.tokyo-dome.co.jp/event/illumi/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六本木けやき坂通り

2005年12月07日 20時52分57秒 | イルミネーションを見よう

これから都内のイルミネーションスポットをご紹介していきます。まずは六本木ヒルズ周辺。約400m続くけやき坂通りに点灯される、白色と青色のLEDによる幻想的なイルミネーションです。
http://www.roppongihills.com/jp/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする