☆彡生きてるかぎり望みはある☆彡

旅の思い出日記や趣味をきままに綴ります!

メコンデルタ1日観光(メコン川クルーズ)

2020-01-15 19:45:28 | アジア

翌日は、メコン川クルーズを予約してくれました。

テダム通りにある「シンツーリスト」に集合して、7:30出発します。

デラックスツアーで予約してくれたみたいで、一人449,000ベトナムドン(約2100円)です。

英語ガイドでミネラルウォーター付き。

 

朝食用にバインミーを買って来てくれました。

一口かじった後ですみません。

初バインミー。バクチーが効いていておいしいです。

メコン川があるミトーまで約2時間ほどバスに乗ります。

ホーチミン郊外に出るとだんだん農村地帯になり、田んぼが広がっています。

鴨の養殖も盛んだとか。

また、この辺は今も土葬式で沖縄のお墓よりももっと豪華なお墓がいたるところにあります。

 

途中、バーキングで休憩です。

ココナッツゼリーを食べました。

ミトーとベンチェーを結ぶベトナム人の力だけで作った橋(Rack-Mieu橋)を渡ります。

ベトナム人がはじめて作った橋だと話題になったらしいです。

バスを降りてモーターボートでメコン川へ。

食用の魚が家の下で飼育されている水上家屋があります。

一つ目の島に上陸です。

バナナがいっぱい生っていました。

ベトナムのバナナは小さいサイズが主流のようです。

雨水をためるための水瓶です。

ライスペーパーを作っているところを見学しました。

お土産物屋さんもあります。

バナナキャンディを買いました。

ショウガが効いていてナッツが入っているキャラメルみたいな感じのものです。

次にの島に移動して、手漕ぎボートに乗ります。

メコン=手漕ぎボートってイメージですよねw

でも数分で終わってしまいました。。。

船頭さんにチップを渡します。

一人10000ドン。

 

下船した後は、トロピカルフルーツとハチミツ茶を味わいます。

ベトナムチョコもいただきました。

ベトナム伝統音楽付きです。

次は、村の中を馬車で移動します。

そして、ココナッツキャンディー工場へ。

ココナッツの剥き方や実の取り方を教えてくれます。

またモーターボートで移動して、次の島へ。

最後に昼食です。

デラックスコースはランチがグレードアップされているみたいなので品数も多いです。

大体10種類くらいありました。

象耳魚(エレファントフィッシュ)のから揚げも付いています。

一日の日程を終え、16:30頃にホテルに戻りました。

これで2000円は安いですね。

デラックスでなければ1000円ほどで行けるみたいですよ。

とても充実した1日となりました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホーチミン市内観光② | トップ | カオダイ教とクチトンネルツ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿