【私たちも参加しました】・・・「描いた絵はどこにあるの?」
スタッフ<『あ!すみません。絵を張るのが間に合わなくて…』
会場の壁は皆さんから届いた絵でいっぱいでした。
休む間もなく張り続けて、
「あ、これです。あったあった!」そして、二コリ♪
『私たちの元気を東北のみなさんにお届けします!』
房総から皆さんの笑顔と元気を発信します LOVE&PEACE!!
初日からお手伝いして下さった方がお年寄りを率いて来て下さいました。
「いつか~帰ろう♪」…カエルが差している葉っぱの傘がハート♪(笑)
|||||┝ヽ(´・∀・)ノ┥|||||…会場にいち早くお手伝いに来られたお方です。
みんなの笑顔が見られるように祈っています。
世界中の人たちの応援がありますように♪
笑顔は心の何よりの薬です。LOVE&PEACE!
私たちも参加しました。恥ずかしがらずに笑顔を送ります!
ヘルパーさんたちもみんな笑顔で爽やかでした。
ハートはこころ。手をつなぎましょう。
初日からみんなの笑顔に励まされ癒されました。
私たちはひとつ。笑顔は心の栄養です。
みんなで元気を発信します!支えあいましょう、世界の中の日本♪
登紀子倶楽部から50冊の冊子が…
この売上げの全額は義援金として送られます。
登紀子倶楽部
http://www.tokiko.com/tokikoclub/tokiko_club_mokkuji01.html
T O K I K O W O R L D
http://www.tokiko.com/
歌手生活45年。UNEP(国連環境計画)親善大使として、
地球環境の現状を広く伝えるほか音楽を通じた交流を広く
重ねている登紀子さん。彼女のヒット曲「百万本のバラ」で、
現実主義者たちからバッシング(非難)を受けたこともある。
「百万本のバラをあげたい!」という熱い思いは、心からのもの。
その思いは、貧乏な画家の我々にも良く理解できます。
一人一人の心の世界にある大きな力を信じて、みんなの熱い
ハートを届けたいと思います。
この冊子の売上げ金は、すべて義援金として送られます。
百万本のバラ
http://www.youtube.com/watch?v=P8MQ2Y2uSNs
『巨匠と呼びなさい!』…熊さん(杉山さん)の
いつものセリフが聞こえてきます♪
『ポスターを貼るのは人の多い所に』
笹谷窯(杉山春信さん)を知っていますか?
ここは、鴨川市の山と谷の桃源郷のような素敵なところ。
陶芸ファンがいつでも体験教室をしている工房です。
穴窯が2つ、陶芸教室、CAFE&展示室があります。
久し振りなので行ってみようということでやって来ました。
ちょうど窯焚きをしていました。今日で焼成を開始して
3日目。あと一週間ほど火入れは続くということでした。
『震災の余震が続いて遅れてしまってねぇ!』という
ことで、焼き上がったら今後のイベントで協力者として
参加してくれるという約束をしてくれました。
ネットワークを広げるためにポスターをお願いしました。
http://www7.ocn.ne.jp/~sasaya/
電話:0470-98-0388
『ポスターを貼るのは人の多い所に』
房州名物竹岡ラーメン梅乃家を知っていますか?
ここは、いつでも人が行列を作っているお店です。
では、行ってみようということでやって来ました。
やはり混んでいました。昼食時だったので我々も
ラーメンを注文!『わっ!すご~い♪』ってことで、
食べた後で、しっかりポスターをお願いしました。
セブンイレブンを初め各コンビニのチェーン店が全面的に協力を
してくれたので、貼ってもらうのは楽な仕事でした。
しかし、スタッフ不足のため、ポスターが余りそうです。
余った分は、次の館山病院で開催する展覧会が癒しというテーマで
同じなので、このハートのロゴを引き続き使いたいと思います。