防犯ボランティアグループ PRO-ACTIVE SECURITY 活動日記

ストーカー被害者の支援,体験型親子向け防犯セミナー,護身術セミナーなどを開催している長崎県の防犯ボランティアグループです

青少年健全育成講演会

2006年10月09日 | 子供の防犯


『青少年健全育成講演会 出席』


先週、金曜日の勤務後に青少年健全育成講演会に招かれて講演を
して参りました。

場所は市内の中学校の体育館で校区内の5小学校のPTAの方々や
教職員の方々、補導員や安全ボランティアの方々も出席されました。
参加者は全部で300人ほどです。

地元警察署の生活安全課の課長さんのご挨拶と近年の犯罪状況について
30分ほどの講話の後で、私が1時間半ほど「子供の防犯について」
という演題でお話をさせて頂きました。

会場に着くと中学校の校長室に案内され、非常に丁重な応対を受けました
が、私自身もこんな事は初めての経験でしたので何だか緊張しっぱなしの
状態でした。

会場の体育館に入って驚いたのですが、「青少年健全育成講演会」の
横断幕の横に「防犯ボランティアグループ プロアクティブ セキュリティー
 ○○○○(私の本名)先生」と垂れ幕が掛かっていて何だか非常に気恥ずか
しくなりました。(私が先生なんてとんでもない・・・)

生活安全課の課長さんの講話では、市内の非行少年の主な犯罪の種別や
児童の安全についてといった内容でしたが、課長さんの声が小さかった
のかマイクの関係かは不明ですが、あまりよく聞き取れませんでした。

つぎはいよいよ私の番です。
課長さんの講話が結構堅い内容でしたので、私はもっと面白おかしく
やろうと、公演内容の原稿を一部変更することにしました。それから、
事前にご協力をお願いしていたPTAの方に不審者役をやっていただき、
犯罪の現場の雰囲気を体験してもらう試みにもチャレンジしました。

私の講演の内容は、
〇安全の重要性について
〇防犯の三原則
〇防犯対策イメージトレーニング
〇不審者の声掛けによる犯行手口
〇不審者の発見方法
〇情報の収集・管理
〇子供の護身術(離脱技)
〇防犯ボランティアによる子供の安全な誘導方法
〇不審者の安全な誘導方法・・・などです。

出来るだけ一方通行にならないように途中で参加者の皆さんに
話を振ったり、出来るだけ自分達で考えてもらうように致しました。

途中、子供の護身術で私の相手をかって出てくれた女性が
私の母の以前からの友人で、私も十数年ぶりに再開出来たりと
感動ありの講演会でした。
講演後は私に花束まで頂きました。皆様、本当に色々とお世話に
なりました。

帰りはそのまますぐ帰宅しましたので、皆様方の生の反応というのが
あまり感じられなかったので内心「今日の講演はどうだったのかなぁー?」
なんて家で考えていたのですが、その後、23時前に育英会の会長さんより
お電話を頂き、教職員の方々や育友会やPTAの皆さんの打ち上げに途中
参加させて頂きました。

その時にはじめて皆様の感想を『生』でお聞きできました。全体的には
「講演して頂いて良かった」、「是非子供たちにも指導して欲しい」という
ご意見が大半だったので私自身すごく安心しました。

個人的に私が特に嬉しかったのは、あるPTAの方の感想でした。その方
は刑務官をされており、私が説明した護身術や誘導方法などが、理に適って
いるとの事でした。やはりプロの方の評価は嬉しいものです。

その後、二次会まで参加させて頂き、更に皆様と親睦を深めることができま
した。皆様、この度は色々とお世話になりました。ご用の際はいつでもお電話
下さい。特に江〇会長様、それから副会長様、本当にありがとうございました。



↓やーらしか子供たちの安全・安心のために・・ワンクリックしてくれんね?↓
子供服・子育てブログランキング

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ken先生~! (A子)
2006-10-12 12:53:51
青少年健全育成講演会での講演、お疲れ様でした。300人もの前での講演、聞いただけでこちらが緊張してしまいます。多くの人に、kenさんの子供を守りたいお思いが伝わったと思います。防犯訓練も、「実施しましょう」から、「訓練実施は当然」「訓練の内容を充実させるにはどうすればいいか?」に、思考が移るように、kenさんの思いが1日も早く、日本中に届き浸透するように祈っています。

いつも、ありがとうございます。
返信する
いつもコメントありがとうございます (Ken)
2006-10-12 18:00:42
A子さん、いつもお忙しい中コメント頂きありがとうございます。



本当に少しでも意識を持ってもらえれば良いと思います。



今後、我々の防犯教室のカリキュラムもどんどん新しくしてゆきます。世界レベルのセキュリティのプロの方々から見れば現在の日本国内の防犯に関する指導などは大半が間違っているそうです。



来年当たりには東京で更にセキュリティーの知識を深めるために勉強して来ます。
返信する

コメントを投稿