goo blog サービス終了のお知らせ 

ハンドケア

ハンドケアの要領について

衣類の素材について

2024-05-30 05:14:08 | 暮らし
衣類にはいろいろな素材が用いられていますが、それぞれ特徴があります。


■綿


綿は植物繊維で、繊維が細くて長いほど高級綿とされ、しなやかで光沢があります。

丈夫で、吸湿・吸水性があり、家庭でも洗濯できる衣服に多く使われていますが、その反面シワになりやすく縮みやすい性質があります。


■毛


毛は動物繊維で、この内、羊から刈り取った毛である「羊毛」はこしがあり、シワになりにくく、かさ高性があって空気を含み保温性にも優れていますが、濡れた状態でもまれると、繊維同士が絡み合って収縮し硬くなる性質があります。


■絹


絹は動物繊維で、しなやかさと吸湿性に優れていますが、スレが生じやすく、黄色っぽくなりやすい性質があります。


■レーヨン


レーヨンは再生繊維で、絹のように光沢があり、肌触りもよく、吸湿性に優れていますが、濡れた状態では強度が落ち、ハリやコシがなくなるという性質があります。


■3大合成繊維:ナイロン、ポリエステル、アクリル


石油や石炭を原料として作られる合成繊維で、強く、軽く、熱可塑性、虫やカビに抵抗性があります。


一方、吸湿性が低く、熱で収縮する・融ける、静電気を発生しやすい性質もあります。


■ポリウレタン


合成繊維でゴムのようによく伸びますが、熱・油・薬品や紫外線に弱く、時間が経つにつれ劣化します。


■羽毛
軽くて保温性に優れており、ダウンジャケットやダウンコート等の衣類や羽毛ふとん等の詰め物として利用されています。


■天然皮革


動物の皮革のため染色堅ろう性が低く、生きている時のキズなどが隠れていることもあり、クリーニングで脱色しやすい性質があります。


■合成皮革


外観上は天然皮革に見せている素材で、時間が経つと次第にべとつく、剥離するといった劣化する性質があります。


■天然毛皮とフェイクファー


天然毛皮は保温性に優れていますが、草食動物のラビットなどでは耐久性が弱く毛抜けなども起こりやすい性質があります。


「フェイクファー」は、天然皮革の毛の部分がアクリルやモダクリルといった合成繊維のパイルで作られており、熱に弱い性質があります。


宅配クリーニングを注文する前に確認すべき事項

脂性乾燥肌(オイリードライ肌)の原因

2020-12-15 07:34:23 | 暮らし
脂性乾燥肌(オイリードライ肌)は、ドライスキンと呼ばれる一般的な乾燥肌とは異なり、皮脂分泌量が多く水分量が少ない肌のことをいい、20代から30代の人に起こりやすいとされる肌のトラブルです。

そして、額や鼻などのTゾーンは皮脂が多く、頬やフェイスラインなどは乾燥するという混合肌になりやすいといわれております。


脂性乾燥肌(オイリードライ肌)は、年齢や生理周期、ストレスなどによるホルモンバランスの変化、食事や生活環境などが原因で起こると考えられています。


また、外部からの刺激によって角質にダメージが加えられることも、脂性乾燥肌(オイリードライ肌)の進行を促進させる要因となります。


酸化した変性皮脂は角層に刺激を与えてターンオーバーを乱れさせます。このため、皮脂が出ていても角層の水分量が少ないケースが多くなるのです。


また、油分の与えすぎや、除去しすぎなどの間違ったスキンケアによって、脂性乾燥肌(オイリードライ肌)になってしまうことも多いようです。


シャワーヘッドの使用効果



子供のいる共働き夫婦と二世帯住宅

2020-06-17 07:01:44 | 暮らし
かっては、夫は会社で働き、妻は専業主婦として子育てや家事に専念する。これが、一般的な家庭の姿でした。

しかし、鍵っ子といわれるように、妻も外に出て勤めるようになり、1990年代後半には、共働きの家庭が専業主婦の家庭数を上回るようになり、今や、夫婦共稼ぎが一般的になりました。

それに伴い、共働き子育て夫婦特有の色んな問題が発生するようになりました。特に、小さい子供さんがいる家庭では、保育園に預けようにも預け先が無い。

また、預けることが出来ても、子供が急に熱を出してお迎えが必要になった、学校から帰宅した子供が長時間一人にしておくので不安だなど、子供の世話をどうするかは大きな問題です。

そんな共働き子育て夫婦の救世主となるのが、二世帯住宅です。二世帯住宅は、時間的にも、精神的にもゆとりをもたらすという効果があります。

また、子供たちにとっても、おじいちゃんやおばあちゃんと同居して、日々の生活で触れ合うことは、単に子育ての面で安心なだけでなく、生活の知恵を教えてもらえますし、人との付き合い方、挨拶や礼儀などを身につけることもできます。

また、日中は、子どもだけで家にいることも少なくなるので、防犯面でも安心できます。

さらに、留守中に荷物を受け取ってもらうことができたり、両親が仕事で遅くなることがあっても、子どもたちの食事の面倒をお願いできたりなど、たくさんのメリットがあります。

探偵事務所の体系

省エネ住宅と自然エネルギーの利用

2017-06-16 13:36:03 | 暮らし

未来志向の家として注目を集めている省エネ住宅は、自然エネルギーの活用がテーマーになっております。

従来の住宅では、石炭や石油などの化石燃料や電気をエネルギーに変換して生活に使用しておりましたが、地球の環境保全が叫ばれている今日、二酸化炭素などの温室効果ガスの発生を抑える取り組みが急務となっております。


自然エネルギーは二酸化炭素を発生させないため、クリーンで環境に優しいエネルギーですが、それを住宅に取り入れたのが省エネ住宅なのです。


省エネ住宅に利用されている自然エネルギーは、主として太陽光エネルギーと地熱エネルギーがあります。


太陽光発電システムは、屋根に太陽電池モジュールを設置して直接電気に変換する方式で、家庭で使用する電気が足らない場合は電力会社が供給し、余った電気電力会社に売却するものです。


この他にも、屋根に「太陽熱温水器」を設置して、太陽の熱エネルギーで温水を作り、風呂や給湯に使用するのも自然エネルギーの活用法として注目されています。


一年中安定した温度を保っている地熱を利用したシステムとしては、チューブを地下に通して、外気と地熱を交換する「クール・ヒートチューブ」があります。


これは、夏の暑い空気は地下で冷却され、冬の冷たい空気は地熱で温められて屋内に取り込むことができるので、一年を通して一定の室温を保つ事ができます。


また、地下で発生する熱を水蒸気や中間熱媒体によって取り出して、風呂などの温水として利用することが出来ます。


その他にも、風車の回転をエネルギーに変換する風力エネルギーや、水の力を利用する水力エネルギーなどの研究開発が進められています。


気候と太陽光発電の発電量


女性はなぜブランド品を好むの?

2016-03-25 06:58:24 | 暮らし

日本人、特に女性はブランド品が好きです。

女性が海外旅行に行ってまず向かうのは、ルイビトンやシャネルなどのブランドバッグ店です。


日本は治安が良いから、このように高級なブランドバッグを持ち歩いても災難に遭うことはないでしょう。


しかし、治安か悪く、ひったくりやスリが横行する海外で、このような高級品を持ち歩いていたら、間違いなく、強盗に襲われ、カネや貴金属、へたをすると命を失いかねません。


それは、「私は金持ちだから襲ってください」と看板を背負って歩いているようなものだからです。


そもそも、高級なブランドバッグは、基本的にはパーティーなど社交場で持つもので、街中で持ち歩くものではありません。


外を出歩くときは、できるだけ質素で目立たない服装をし、バッグは安物を、できれば、リックを背負って歩くのが、一番安全で無難なのです。

女性がブランド品を身に付けたい、持ちたいのは、機能やデザインの良さもさることながら、他の人と差別化を図り、自分の方が金持ちで優っていることを誇示したいからなのでしょうか。


それとも、仕事で頑張った自分へのご褒美として、大枚をはたいて高級ブランド品を購入し、それを活力にして、また頑張ろうと鼓舞するためなのでしょうか。

機能ブランドと官能ブランド