goo blog サービス終了のお知らせ 

ハンドケア

ハンドケアの要領について

ワキガと生活習慣の関係

2020-12-17 06:42:36 | 美容
欧米では70~100%がワキガ体質なのに比べ、日本では10人に1人と少ないのですが、日本人は、体臭はだけでなく、臭いそのものに嫌悪感を示すため、ワキガが大きな悩みとなっております。

このワキガ体質は、両親のどちらかがワキガ体質の場合の確率は50%ですが、両親のどちらもワキガ体質だと、確率は80%と高くなります。

ワキガの臭いは、アポクリン腺の汗に含まれる脂質、タンパク質、糖質、アンモニアなどの成分が、皮膚表面に存在する常在菌によって分解されることによって、鼻を刺激する独特のにおいが発生しますが、これに皮脂が混ざり合うと、さらに、においはさらにキツクなります。


また、不規則な生活によるホルモンバランスの崩れやストレスなどの生活習慣も関係しているといわれています。


特に、普段からあまり運動する習慣がないと、汗と一緒に老廃物も分泌されるため体臭も強くなります。


汗にはサラサラした汗とベタベタした汗の2種類がありますが、ベタベタした汗は、水分以外のミネラルなどの成分も含んでいるため、皮膚の雑菌が繁殖しやすい状態にあるのです。


このため、ワキガ体質の人は、早寝早起き、適度なストレス解消、適度な運動といった正しい生活習慣を心がけることが大切なのです。

加齢臭を防ぐには

美容整形手術成功のポイントは?

2019-05-08 10:46:33 | 美容
折角高いお金を払って美容整形手術を受けたのに、期待した通りの結果にならなかった、医師の技術不足で手術そのものが失敗した、友人から手術前より悪くなったと言われたなど、失敗したというケースがまま見られます。

こうした失敗をしないためには、美容整形手術は、患者と医師という人間同士が関係する治療なので、コミュニケーションが重要なポイントとなります。

また、美意識や好みは人によって異なるという基本認識をもって、自分がなりたい姿を担当医師にしっかりと伝え理解してもらう必要があります。


「控えめにお願いします」とか「ここをチョットなおしてください」など曖昧に言葉で希望を伝えると、「手術しても以前と変わっていない」なんてことにもなりすねません。


医師は、患者の希望を叶えるべく手術をするのですが、微妙なニュアンスで結果が変わってくるのです。


「どこが気になっていて、どのようにしたいか」を具体的に医師に伝え、場合によっては、なりたい姿の参考写真を見せれば、医師は専門的な視点から、何ができて、何はやらない方が良いかを的確にアドバイスすることができます。


幾ら自分の希望を正確に医師に伝えても、医師の技術が不足して失敗するのではどうしょうもありません。


美容外科医師に必要なのは美的センスと技術です。医師が年をとっているから腕は確かだろうとか、権威ある医師だから安心など、根拠のない理由です。


できれば、その医師が執刀した写真をみせてもらって、技術を判断しましょう。これだけでも、手術の失敗をかなり防ぐことができます。


美容皮膚科での治療対象


水素の美肌効果

2019-04-17 06:45:01 | 美容
女性であれば、いつまでもキレイでありたい、キレイになりたいと願うもの。
しかし、現実は、そう甘いものではなく、年をとるに従い、しわ、シミ、肌荒れ、むくみなど多くの肌トラブルに悩まされます。
そんなあなたの心強い味方が水素サプリなのです。
活性酸素が発生すると、肌のターンオーバーが低下したり、コラーゲンがダメージを受けたりします。
肌のターンオーバーとは、新しく生成された細胞が皮膚の表面に押し出されてきて、古い皮膚が垢として排出される一連のサイクルですが、このサイクルが低下すると、紫外線などによって生じるメラニンが排出されにくくなって、これが、しみの原因となります。
ニキビや吹き出物は、毛穴詰まった皮脂が酸化することで細胞にダメージを与えてしまいます。
このように、活性酸素はニキビや吹き出物の発生源となるばかりでなく、炎症を促進させてニキビ跡が残るようになります。
水素には、活性酸素を無害化させる抗酸化作用があります。
これは、酸化に抗う作用ですから酸化を抑える効果があるということですから、しみ、ニキビ、吹き出物を出来にくくし、これが美肌に繋がるのです。
むくみとは、余分な水分が皮膚の下に溜まった状態で、この余分な水分を排出することをデトックスといいますが、水素にはデトックス効果もあります。


電解水素水整水器「TRIM ION CURE」はコチラ


化粧崩れしない朝のメイク法

2017-09-04 06:13:24 | 美容
日本の夏は湿度も気温も高く、このため、肌はジメジメ、汗はダラダラ、これに加え、皮脂も活発な状態となり、これが原因となってメイク崩れが起きます。これを防ぐためには、朝のベースメイクは必須です。


まず、朝の肌をチェックしましょう。そのポイントはTゾーンのベトつきです。ここがベトベトしているようであれば、洗顔フォームを使って洗います。余りベトつきが気にならないようであれば、ぬるま湯で丁寧にすすぎましょう。


次に、スキンケアを行います。ず、肌を引き締めるため「収れん化粧水」をコットンにたっぷりとり、トントンと軽く肌をたたくようになじませます。これによって、毛穴がキュッと引き締まりキメも整います。


続いて、化粧水を、ケチらずたっぷりと付けて潤いを与えましょう。もし、時間があれば、コットンに化粧水をとり、顔全体になじませます。


次は乳液です。乳液は肌を柔らかくする働きがありますから、夏と言えども、このステップは欠かさないようにしましょう。


2プッシュ程度とって顔全体になじませます。この後、普段使っている美容液をつけましょう。


いよいよベースメイクの番です。まず、下地の選びは、皮脂が吸着する効果があり、なおかつ、毛穴やキメの 乱れを整えるタイプのものがおすすめ。これだけでも、皮脂による化粧崩れをかなり防ぐことができます。


塗り方は、多く塗り過ぎないよ、パール一粒大を全顔の分量目安とし、顔の中心から外側に向かって塗ります。


続いて、ファンデーションです。パウダリーの場合は塗り過ぎに注意しましょう。


リキッドファンデーションの場合は、下地と同じ分量のパール一粒大が目安となります。


顔の中心から外側に向かってなじませ、塗り終えたら、キレイなスポンジで余分なファンデーションを吸い取った後、フェイスパウダーを顔全体に塗布します。


朝、時間がなくてスキンケアをおろそかにすると、メイクは確実に崩れますが、スキンケアとベースメイクをしっかり行っていれば、ドロドロになるほどのメイク崩れはありません。

美肌と食事との関係

髪は、洗わなくても洗い過ぎても良くない。

2017-05-30 07:01:53 | 美容
髪を洗わないでいると、髪や頭皮に汚れが溜まって頭皮環境を悪化させてしまいます。そうなると、痒みや赤みが生じて炎症が起きやすくなります。

また、頭皮に汚れが詰まった状態は髪の成長に良くありませんので、育毛において、頭皮を清潔に保つことが重視されています。


このように、髪や頭皮にとって重要な洗髪ですが、髪を洗い過ぎても問題があります。


その問題の根源はシャンプーにあります。シャンプーには髪の汚れを落とすために、沢山の洗浄成分が配合されています。


このため、シャンプーをし過ぎると、髪や頭皮にとって必要な成分まで洗い流してしまいます。


すなわち、キューティクルが剥がれやすくなる、頭皮が荒れやすくなる、頭皮がベタつく、フケが出やすくなるからです。


頭皮や髪は、保護する機能を持つ脂分や常在菌によって守られているのですが、シャンプーをし過ぎることによって、乾燥したり免疫力が低下したりしてしまうからです。また、シャンプーによる摩擦も髪に悪い影響が出る恐れがあります。

育毛シャンプーの重要性