カニはボイルしても鍋に入れても焼いても美味しく食べられる食材ですが、カニ味噌については食べ方が良くわからないという人もいるでしょう。
甲羅焼きなどにするのも良いのですが、これは、酒のおつまみという印象があるため、酒を飲まない人には物足りないかもしれません。
カニ味噌を加えることで美味しさが引き立つ料理としては、
■カニ味噌雑炊
カニ鍋でカニを堪能した後、シメとして食べたいのはやはりご飯でしょう。カニのエキスがたっぷりと詰まった鍋のスープに、ご飯を入れれば本格的なカニ雑炊となります。これに、卵を加えれば、ふんわりとしたカニ卵雑炊にもなります。
ここに余ったカニ味噌を加えると、より濃厚なカニの味をさらに楽しむことができます。
■カニ味噌クリームパスタ
パスタはアンチョビやカラスミ、明太子など、魚介系の食材とよく合いますが、カニ味噌も例外ではありません。
そのまま加えると、臭みや磯の香りが強いのが気になる場合は、生クリームと混ぜてカニ味噌クリームパスタにすると美味しなります。
クリーミーな生クリームと、カニ味噌の風味がパスタの美味しさを引き立ててくれますし、トマトソースも魚介系の食材とよく合うので、トマトソースに加えるだけでも美味しく仕上がります。
■カニ味噌茶碗蒸し
茶碗蒸しは、味と風味が楽しめる和食の定番ですが、これにカニ味噌を加えることでワンランク上の上品な料理に変身します
食べた瞬間、口の中でカニ味噌の風味が広がり、料亭で食べるような味を堪能できます。
■カニ味噌チャーハン
チャーハンもカニ味噌を加えることで高級感が増します。魚介系の具材やカニの身などを加えると、カニ味噌の風味とマッチして美味しくなります。カニ味噌自体は香り付け程度で十分なので、少ない量でも美味しいカニ味噌チャーハンが作れます。
このように、カニ味噌は和食、イタリアン、中華と、さまざまな料理と合わせることができる万能食材なのです。