goo blog サービス終了のお知らせ 

F & F嫁の “FFree World”

※PCでの閲覧を前提とした構成です。文字サイズは「大」推奨です 

酷暑時々豪雨

2013年08月12日 | Fの正味なんぼのもん

F log




この週末の暑さは‥いやすでに熱さといっていいほどで堪えますね。
皆さん体調には本当に気をつけてくださいね。



じつは私、7 月半ばの職場行事の最中に熱中症と思われる脱水症状でひっくり返りました。
実際にバッタリ倒れたわけではありませんが急にめまいがして中座したら、顔色が真っ青で唇がキレイな紫色だったそうです。

たまたま朝から何も飲まず食わずでイベントの会場設置、受付等お手伝いをしておりました。
スーツ着用でしたが屋内だからと油断してました。

控え室で横になって首筋、脇の下を冷やし、大量に水分を摂取してなんとか復活しました。
その後は職場の方に自宅までクルマで送ってもらったり大迷惑をかけてしまいました。

多量に汗をかいていなくても、特に喉が渇いていなくともその瞬間は突然やって来ます。
皆さまも熱中症には必要以上にお気をつけください。





RICOH GR



トップ写真は鉄砲塚跨線橋から撮った JR 幕張車両センター です。
所用があって跨線橋を渡っていたのですが、直前は土砂降りのにわか雨。
写真右側に黒い雨雲の一部が見えますね。

渡りきったところではこちらの写真の様に青空と太陽の光がカッと射してきました。


ま、所用といっても単に飲みに行っただけなんですがね。
水分補給(ホントはアルコールじゃダメ)と暑気払いを兼ねて一杯ひっかけてきま~す。






RICOH GR
















コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 戦艦「扶桑」41サンチ砲搭載 ... | トップ | ふたつのバレエ発表会 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
甘酒 (Hundemama)
2013-08-13 04:48:37
日本はかなり暑いらしいですね。アルバータは冷夏ですよ。
熱中症予防には甘酒もいいらしいですよ。

"点滴と同じくブドウ糖が主成分であることから、甘酒は『飲む点滴』とも呼ばれています」と言うのは女子栄養大教授の蒲池桂子さんだ。「ブドウ糖はエネルギー源になる上、胃腸への負担が少なく体内に吸収されやすい。また、甘酒には熱中症対策の大前提として補給すべき水分や塩分のほか、ビタミン、アミノ酸がバランスよく含まれています。疲労回復効果もあります」。何とも頼もしい。スポーツの後にコップ1杯飲むくらいが適量だ。”

って毎日新聞JPに書いてありました。
返信する
Unknown (まゆみ)
2013-08-13 06:33:21
この暑さですから、あたしも黄金色のシュワシュワッとした飲み物を
毎日摂取していますが、ホント、熱中症になりそうです。
大事に至らなくて良かったです...が、ご自愛くださいね。
返信する
Unknown (Maxmum)
2013-08-13 09:56:03
大事にいたらなくて良かったですね。くれぐれもご自愛下さい。私もF様のアドバイスを元に気をつけるようにします。

先日、私の会社の役員が貧血で倒れ、救急車で搬送されました。あまりの売上の悪さに血の気が引いたんでしょうか(笑)。

返信する
Hundemama、こんばんは!! (F)
2013-08-15 22:49:31
冷夏のアルバータ州が羨ましい。
もうね、半端じゃないの暑さが。
連日35℃近いし超える日もありで。
鉄板の温度とはいえクルマの外気温計が45℃になった時もあったよ。

今日お盆で実家に行ったんだけど、F父が甘酒飲んでて笑った。
いまだに毎日新聞一筋なので記事を読んだのかもね。

返信する
まゆみさん、こんばんは!! (F)
2013-08-15 22:52:04
本当に毎日暑いですね。
黄金色のシュワシュワッとした飲み物がなんて美味しいんでしょうね。
でも旨さは暑さとセットとはいえ、もう少しなんとかならないものかと思ってしまいます。
土曜日は仕事関係で某所の祭りで踊るんですよ。
熱中症には充分に気をつけたいと思います。

返信する
Maximumさん、こんばんは!! (F)
2013-08-15 22:59:34
模型の事以外でもご心配いただきありがとうございますw
これも経験として次に活かしていきたいと思います。
私も体調のあやしい時は月次の数字を見ないようにしますww
返信する

Fの正味なんぼのもん」カテゴリの最新記事