
F log
職場の同僚からお土産をいただいた。
家族が中国に行っていたらしい。
ズッシリと重い月餅ふたつ。ありがとうございました

50mm F2 Macro

月餅は重ければ重いほど美味しいというのは定説だよね??
稲香村と書いてあるからどこか地方のお土産かと思った。
それは蘇州発祥、1773 年創業の老舗食料品店だった。
50mm F2 Macro

非常に美しい。
「五仁」とはクルミやピーナッツ、松の実など 5 種類の実が入った伝統的な月餅とのことだ。
ワクワクしながらナイフで半分にしてみる。断面は・・・
50mm F2 Macro

看板に偽りなし。
真っ黒な餡のイメージが強かったが、これは各種の木の実がぎっしりと詰まっている。
更に半分に切って F 嫁とパクリ!!
う、旨い!!
今までのこってりとした月餅とは一線を画す爽やかな、それでいて木の実のコクは感じられる。
いや~これは美味しいですな。
あっという間にひとつを平らげ、お互いを視線で牽制するふたり。
さぁ残りのひとつはいつまで持つことやら

永いこと口にしていませんがナッツがたくさん入っているというところはイギリスのクリスマスケーキとコンセプトは一緒ですね、
味はまったく違いますけれど。。
シットリとかがやいているのは干しぶどう?ではないですね。
中華街にでも足を運んで探してみることにします。
こんにちは~
残りの一個は壮絶な争奪戦になりそうですね
負けないでくださいね(笑)
しかし旨そうですね~
そうでした!!
以前にYoshiさんが焼かれていたケーキに似てますね。
仰るとおり味はまったく別ですが・・・
中華街に行けばこちらのではないにせよ手に入るでしょうね。
五仁(ウーニャン)というそうです。
あっというまに食べてしまったので、干しぶどうの存在は確認できてません
中村屋の月餅(笑)
あったねぇ、そういえば
同じ月餅でも地域によって違うのね。
ま、それだけ広大だっちゅうことだね。
いや~記事を書いたあと、速攻で消えて無くなりました。
いったいどこへ行ったのでしょうねぇ(笑)
黒い餡たっぷりの月餅も美味しいですが、木の実たっぷりのこれもたいへん旨いです。
どちらかといえば、こっちの方が好きかなぁ。
中華街に行った時などに探してみま~す
中身はレンコンのペースト(Lotus Paste)で、レーズンとかナッツとかは入っていないようでした。
やっぱり香港が仕切っているのだな(笑)
かなり大きいのだろうけど、けっこうな値段だねぇ。
ナッツぎっしりの本土版も探してみてください。