データカードダス プリンセスサマーコレクション

2012年08月16日 23時35分00秒 | カードダス
クリックすると元のサイズで表示します

仮面ライダーフォーゼロケ地紀行。群馬県高山村の県立ぐんま天文台に行ってみた。(15日の行動)

週末はプリパン調査で潰れるのが常なので、折角の夏休みにこういうのは消化してしまおうと行ってきた。
渋川サティの後釜のうおかつでプリパンを探した(が無かった)あと、国道から右折すると一気に上り坂になる。途中「星に願いを」のメロディが流れる路面もあって雰囲気が出てくると、ぐんま天文台の駐車場に着いた。

クリックすると元のサイズで表示します

利用者はふもとの駐車場に車を停めて、遊歩道を登っていくことになる。これは、「車のヘッドライトが観望や観測の妨げになってしまうから」(公式webより)で、施設に車で行ける林道はあるが、ゲートがあって一般車両は通ることができない。
フォーゼの撮影に道具係や役者もみんな遊歩道を登っていったならすごいが、林道を通らせてもらったんだろうな。

クリックすると元のサイズで表示します

しかし、遊歩道ものんきに歩いていると熊に襲われるかもしれないというから物騒だ。

クリックすると元のサイズで表示します

遊歩道は意外とキツく、上まで上がってくる頃には汗だくだくで息もゼーゼー。日ごろの運動不足を痛感する。脇には太陽系の惑星の表示があり、その距離が太陽からの距離を表しているという。下から歩き始めた時に海王星とか天王星とか出てきたときに何のことだか分からなかったが、そういうことだったのか。
そして、あちらには見覚えのあるモニュメントが。

クリックすると元のサイズで表示します

そう、これだ。これを見るために上がってきたのだ。ちなみに、この屋外のモニュメントを見るだけなら無料。

クリックすると元のサイズで表示します

この12個あるモニュメントは、「ジャンタル・マンタル」という名の18世紀インドの天体観測機器だそうな。

クリックすると元のサイズで表示します

その説明書き。黄道十二宮に合わせて12個あるのだという。ホロスコープスの題材だ。

クリックすると元のサイズで表示します

ジャンタル・マンタルの裏側(?)には、十二宮の表示があるので、折角だからフォーゼのホロスコープスと併せて紹介。ちなみに自分は金牛宮 = おうし座 = タウラス。

クリックすると元のサイズで表示します

冒頭写真の消滅と誕生の儀式が行われた場所は「ストーンサークル」という、太陽に対する角度が計算された建造物。その説明書き。
こういう、星座・天体にまつわるモニュメントがあるこの場所は、ホロスコープスの戦いの場にピッタリだと採用されたんだろうな。調べてみると、東映は他の特撮もの(戦隊とか)でも、撮影にこのぐんま天文台をよく使っているらしい。

クリックすると元のサイズで表示します

先客が座っている場所がサジタリウスと偽ユウキが立っていた場所。リブラとレオは台には上がらず、手前左右に立った。

クリックすると元のサイズで表示します

その台の右側、この地点に本物のユウキが寝かされた台があったが、これは撮影用に用意したようで実際には無かった。

クリックすると元のサイズで表示します

フォーゼとジェミニがバトルした場所。手前でバトルして、奥に賢吾・流星らがいた。この回の撮影の様子はぐんま天文台のwebにも載っている。

この場所、ワンセグもバッチリ映って、群馬に地域設定したら、NHKG(37ch)・NHKE(39ch)・群馬テレビ(19ch)・日本テレビ(33ch)・テレビ朝日(43ch)・TBS(36ch)・テレビ東京(45ch)・フジテレビ(42ch)が全てアンテナ3本立った。自分のとこよりも電波状況がいいよ。

クリックすると元のサイズで表示します

そんなわけで、沼田のグリーンベル21にやってきたのだ。ここに来るのは、昨年8月の群馬編その4以来ちょうど1年ぶり。

クリックすると元のサイズで表示します

予想はしていたけど……全然変わってねえ!

クリックすると元のサイズで表示します

前回来なかったATMコーナー。郵貯・銀行(×2)・信金・JAと5つもあって、ここだけ見ると廃墟には見えない。

クリックすると元のサイズで表示します

が、この右側に目を転ずるとこの光景。フードコートなのだが、フードを出すはずのカウンターは閉められて植木鉢が置かれている。女性が一人読書しているのみだった。外は暑いが、中は冷房が効いているので涼しい。それでも市民の憩いの場とはなっていないようだ。

クリックすると元のサイズで表示します

携帯でDCDの設置店を検索したら、沼田市はこの「セガワールド沼田」1店のみだったので行ってみた。出目はのちほど。

クリックすると元のサイズで表示します

上り渋滞のピークの日に出かけるもんだから、帰りは覚悟していたのだが、自分が乗った区間は渋滞は無かった。高崎JCTから北関東道へ逃れ、太田に行ったため。

クリックすると元のサイズで表示します

スマイルプリキュア!わかめスープ \100
グリーンベル21内の100円SHOPキャンドゥにて。前回ここに来た時には1円も使わずに帰ってしまったのを思い出し、今回は何かしら使おうとキャンドゥをのぞいてみた。しかし、同じ100均のダイソーとかと違って、プリキュア関係の商品が全然見えないのがキャンドゥ。文具・玩具・菓子と見当たらず、これは見送りかな~、と思っていたら、食品のところでカレー発見。しかし、プリキュアカレーは一回食ってひどい目に遭っているのでさすがに買えず、ほかは、と目を転ずるとこのスープがあった。
これなら食えるだろ、と、飲み物と電池残量測定器と共に購入。この315円のうちいくらグリーンベルを管理する団体にいくのか分からないが、なんとかこの廃墟の状態を脱して欲しいと思うのである。

クリックすると元のサイズで表示します

スマイルプリキュア!コレクションカードガム \49
コープ新井店にて。ここまで合計27袋、54枚出して全27種のうちまだNo.11とSP2(サニー箔押し)が出ない。現在2倍ハマりだ。

クリックすると元のサイズで表示します

今回のDCD。上20枚がセガワールド沼田にて。あと5枚が、イオン太田(ユーズランド)、イオン太田(室内ゆうえんち)、イオン羽生(プラサカプコン)、イオン羽生(ファンタジーアイランド、筐体2つあったので1枚ずつ)。ここまでやってもまだサニーが出ない。
太田だの羽生だの行ったのはDCDのためではなく、ゾディアーツスイッチのガシャポンがあるか見に行ったのだが、無かった。ゲームコーナーもおもちゃ売り場もワーナーマイカルも無し、いったいどこに置いてあるんだ。

クリックすると元のサイズで表示します

仕方ないのでアピタにてさらに2000円使う。泥沼にハマったな。しかしその甲斐あって……

クリックすると元のサイズで表示します

サニーキターーーー!!!!11
これを見るまでに1万以上かかったよ……って、2弾でも同じ展開だったな。よほど引きが悪いんだろうな。嫌われているんだろうな。このサニーもこの台で11枚目だったので、10枚で区切って帰っていたら会えなかったことになる。今までも何枚もレアカード手前で「寸止め」していたのかもしれない。
今回合計45枚、3弾45枚、新規7枚ダブり38枚。スマイルメンバーは桃5(7枚)橙3.5(4枚)黄3.5(4枚)緑4(6枚)青2(4枚)、ここまで284枚合計が桃27.1(34枚)橙15.8(19枚)黄20.8(29枚)緑24.5(36枚)青23.5(33枚)。



プリンセスサマーの出目を集計してみた。今回目玉の「PP」(プリキュアプリンセス)は112枚出してたったの2枚と、PS(プリキュアスペシャル)以下の排出率。たったの2枚があかねとサニーだったのは不幸中の幸いだったが(これで止められるため)。PSも3枚出たとはいえ、3枚とも響の同じカードとは。ダブった分はダークネビュラ(横浜)行きだ。
こんなひどい出目を味わいたくなかったら、一ヶ所でまとめて掘りましょうってことだな。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
« プリキュアプリンセスフォー... | トップ | ハートキャッチミラージュ/ヒ... »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
1000円で1枚はPPが出るとかいう書き込みを見るとどこの高設定台だよと思いますが、現実は甘くないですよね。 (prepan)
2012-08-21 00:19:41
今回のプリパン調査でもDCD筐体を見かけるたびに金を入れましたが、結果はやはり……でした。

コメントを投稿

カードダス」カテゴリの最新記事