goo blog サービス終了のお知らせ 

P - Rainman's blog

2014年4月1日より
Plalaより、引っ越してきました。

のんびりと趣味の話なんぞを・・

2015年末

2015-12-26 11:53:48 | 日記
今日の天気:晴れ

天皇陛下の誕生日もイエス様の誕生日も関係なく、普通に仕事して今年が終わりました。

何がどうと言う事もないですがね。

これから実家に帰省して、正月はゆっくり休むむもり。

タブレットはあるものの、正月前後くらいはネットなしのアナログ生活をするつもりです。

年明けは6日から仕事が始まりますので、それまでは更新休憩の予定です。

休み中にゴルフの予定が2回入っているので、再開したらゆっくり報告します。

それでは、よいお年を~
 (*゜∀゜ )ノノ

火事と野次馬

2015-12-23 23:30:03 | 日記
今日の天気:曇りのち雨

昨日の話ですが、近所で火事がありました。

近くのソバ屋で夕食をとってるとき、救急車が走って行ったので、なんだろな~と思っていたら

消防車が次々と通り過ぎていきます、しかも私の家のほうに!

飯を食ったあと、サイレンの向かったほうに歩いていくと

交通規制してるし

私は徒歩の通勤なので良かったんですが、車は渋滞してて大変でした。

さらに近所の人達がわらわらと集まってきて、混乱に拍車をかけてます。

家の近所で火事があれば、延焼しないか心配な人もいるんでしょうが、大半は興味本位の野次馬ばっかしでした。

気持ちはわからんでもないけどなぁ

警察の方々が一生懸命誘導してるのに、邪魔そうでした。

それほど大きな火事ではなかったようなので、私はさっさと帰っておきました。

場所とかつぶやくとさらに野次馬が増えそうなんで、昨日は自重して今頃ブログの更新となっとります。

正直いって、邪魔にしかならないので野次馬はしないほうがいいと思いますよ。

一回帰って家からカメラを持ち出し、写真を撮ってた私が言うセリフではありませんな。
 m(_ _)m 反省

ヒビ

2015-12-21 21:59:25 | 日記
今日の天気:雨のち曇り

出社時に降っていて、帰りには止んでいたため危うく会社に傘を忘れそうになりました。

太陽光発電が期待できなかったんで、外には出してなかったんですが

BG-BL01の表面にヒビが…

一ヵ所だけではなく、全体的にヒビが入ってます。
トリにでも突かれたかな?

もしくは、落としたとかは… あんまし無いんですが、

すぐに満充電になるのに、携帯に繋ぐとすぐに電池が無くなるし

片方の電池を外して光に充てると充電が再開されるとか、色々とボロボロです。

まぁ会社の抽選会で貰ってから3年たつし、寿命でしょうかね?

ガラケーの充電に便利だったんですがね~。

他にもっと電池の大きいヤツがないか検索中です。

ハーモステーションの注意点

2015-12-18 22:02:55 | 日記
今日の天気:晴れ

昨日のハーモ利用についての続き

あくまで私が本社⇔豊田市駅の往復に使った感想です。

言える事は、「ステーション選びは重要」って事

本社にはざっとステーションが6箇所もあるので、どこでもいいかと思いきや、出発地に選ぶなら1つしかありえません。

トヨタ本社事務  9台 5:00~24:00 ここです

ついでに言えば、ここの名称はトヨタ会館にしてもらえないかな、名前だけだとわかりづらい。

他の場所はステーションからの出口が駅ではなく豊田東インター方面しかないため大回りしないといかんとか、充電器がないためほとんどハーモが止まってなかったりします。

トヨタ本社事務3  3台 6:00~23:00 充電器なし
トヨタ本社事務4  3台 6:00~23:00 充電器なし
トヨタ本社TLC  3台 6:00~23:00 充電器なし
トヨタ技術本館  7台 5:00~24:00 市駅方面に出れない
トヨタ本社南P  7台 5:00~24:00 市駅方面に出れない
 ↑しかも従業員専用駐車場内とか

ハーモのHPにログインしてステーションを選び


「ご案内」をクリックすると

出入り出来る方向がわかるので、下調べしといたほうがいいですね。

そして目的地の駅周辺ですが、こちらはどこにステーションがあるかわかりずらい

私が使ったのは「豊田市駅西」なんですが

居酒屋つばさやのすぐ近くなんで、元々場所を知っていたものの、狭くて入口がわかりにくい。

一回通り過ぎてしまいました。

それでもココは外から見えるので、まだいいほうです。

「コモ・スクエア」はホテルトヨタキャッスル裏にあるんですが、充電器なしの2台ぶんのみ

知らないとわかりません。

ここに止めたら、電話かメールで連絡しないといかんそうな。(メンドッ)

他に3か所ほど近くにありますが、立駐か地下です。
覗いてみないとわかりませんでした。

喜多町P 12台 24h

TM若宮P  7台 24h

新豊田駅地下P 24台 6:00~23:40


帰りには「新豊田駅地下P」を使いましたが、知らないとホントにわからんなここは

ハーモありとか書いてくれればいいんですが。

登録してる人しか使えないからいいのかな?

地下なのでタブレットの画面は見やすかったです。

駐車場から出るときは、ゲートで会釈するとすぐ開けてくれました。
当然駐車料金はいりません。

最初の10分は200円、あとは1分ごとに20円課金されるので、ムダに大回りせずにサッと使ってすぐ降りたいですな。

まぁ30分刻みで課金されて、31分使ったら1時間分の料金取られるよしマシかな?

出来れば8時間とかまとめ貸ししてくれるプランも欲しいかなぁ?

それよりも充電器付きのステーションと車両を増やしてほしいですな。

ハーモでGO

2015-12-17 18:28:11 | 日記
今日の天気:晴れと曇りの中間。風がやや強かった

利用登録しておいたハーモに乗ってみました

乗ってみないと使えるかどうかわかんないからね~

うちの近くのトヨタ会館から豊田市駅まで乗ってみました。

家を出る前に、タブレットのアプリで申請しておき、10分ほど歩いて「トヨタ本社事務」ステーションに到着

平日の昼間なんで、ここに乗ってくる人が多いのか9台分の駐車場に6台止まってました。

中はこんな感じ

左にスマホを固定するホルダーがあり、ナビとして使用できますが、私のタブレットは大きすぎて挟めませんでした。

すんごいシンプルで時計さえありませんが、基本的にちょい乗りのうえ、スマホを使うの前提なんでしょうな。
出来れば使用時間とか表示してほしかった。(あせって事故する元になるかな?)

入口はチャックなので開け閉めしにくく、乗りにくかったナ。

外は風が強くて寒かったんですが、中に入ると気にならなかったので今日の天気だと、そこそこ快適なドライブでした。

運転は普通の車とそれほど違いはないんですが、スピードが40kmを超えるとモーター音がうるさくなります。

アクセルを緩めると途端にエンジンプレーキ(回生抵抗?)がガクンとかかるので、右足は基本アクセルにのせっぱでした。

下り坂でアクセル全開してみたら70kmまで出たものの、警告音が鳴ったので良い子はスピードの出しすぎに注意しましょう。

ルームミラーはないので、後ろの車の確認はサイドミラーだけ。
最初は違和感ありましたがトラックに乗ってる人は問題ナシかな?

帰りに気が付いたんですが、サンバイザーがないので西日が眩しかったです。

スマホで使用予約しなきゃいかんのですが、外では画面が見にくいってのが難関でした。

地下や立駐のほうが画面がみやすくていいかと思います。

 <結果>
片道15分:300円だったので、バスより安くて電車より高いって結果でした。

あくまで私の家の場合ですが、三河豊田の駅(23分)まで歩くならハーモを使うのもアリかなと。

用途を絞ったチョイ乗りに特化したモビリティだって事ですな。

せっかく駅まで行ったので、他のハーモステーションとか見て回ったんですが

なぜか駅にハトが多い。

本社の近くはカラスが多いし、逃げてきたのかな?