トリコニー1峰と前穂高岳、明神岳。

1峰からナイフリッジを通り、2峰へ。

1峰を振り返る。

トリコニー2峰。

ここまで来ると、左手にはジャンダルム、コブ尾根の頭が近い。

奥には西穂。

左手は吊尾根が近い。

でも、ここからもまだまだ岩稜は続く。


やせた岩稜を進むと、鋭い岩峰が。
巻くのかな、と思ったらきっちり直登でした。


ここを過ぎると、南稜の頭はもう少し。

南稜の頭に到着。ここで前穂からの一般道に合流。
数分で奥穂に登頂。

雲が湧いてきましたが、素晴らしい眺望。


4度目の奥穂山頂。
1回目は涸沢から。2回目は北穂からの縦走。
3回目は西穂からの縦走。そして今回は南稜から。
思えばきちんとステップアップしてきました。
5回目はどうなるのだろうか?


1峰からナイフリッジを通り、2峰へ。

1峰を振り返る。

トリコニー2峰。

ここまで来ると、左手にはジャンダルム、コブ尾根の頭が近い。

奥には西穂。

左手は吊尾根が近い。

でも、ここからもまだまだ岩稜は続く。


やせた岩稜を進むと、鋭い岩峰が。
巻くのかな、と思ったらきっちり直登でした。


ここを過ぎると、南稜の頭はもう少し。

南稜の頭に到着。ここで前穂からの一般道に合流。
数分で奥穂に登頂。

雲が湧いてきましたが、素晴らしい眺望。


4度目の奥穂山頂。
1回目は涸沢から。2回目は北穂からの縦走。
3回目は西穂からの縦走。そして今回は南稜から。
思えばきちんとステップアップしてきました。
5回目はどうなるのだろうか?
