goo blog サービス終了のお知らせ 

MOUNTAIN PEOPLE ~Life in Sasayama~

篠山里山生活 MTB 登山 庭作り 薪ストーブ
菜園つくり 田舎暮らし 

あと1ヵ月

2020-02-17 08:17:30 | Argentina
帰国まであと1ヵ月を切りました。
というわけで、今日はお土産を探しに、チャカリータのフェリア(露店市)に。
買ったのはビールジョッキ。帰国荷物を減らしたいのに、また重いのを買ってしまった。





熱狂

2020-02-11 07:47:06 | Argentina

アルゼンチン生活も残り1ヵ月。
やり残したことをやらなければ。
というわけで、アルゼンチンといえばサッカー。
近所に3部リーグの試合は見に行ったが、やはり1部リーグ(super leaga)を見ておかねば。
というわけで行って来ました。
 サン・ロレンソ vs ベレス。
サン・ロレンソはアルゼンチン5大クラブの一つ。(残りはボカ・ジュニアーズ、リーベル・プレート、インディペンディエンテ、ラシン・クルブ)
ベレスはサン・ロレンソよりも人気はないが、現在リーグ5位につけています。
 会場は、サン・ロレンソのホーム。ペドロ・ビデガイン・スタジアム。
地下鉄で近くまで行き、タクシーで会場へ。
と思い、タクシーを捕まえると、50mで降ろされる。人生初の乗車拒否。
「なんでだ?」と聞くと、「俺はサン・ロレンソが嫌いだから。」とのこと。
2代目のタクシーは、インディぺンディエンテのサポーターだったが、
快く行ってくれた。
 スタジアムに近づくと、道が混み、途中で下り、歩いて向かう。
スタジアムに向かう大通り、通りを挟んで反対側は、ブエノス最大のビジャ(スラム)、
フローレス地区のビジャが広がる。ちょっとビビりつつ、サポーターに紛れ、
無事スタジアム入り。

試合前、客席はまだまばら。

試合が始まると、ホームゴール裏の熱狂的なサポーターからチャント(合唱)が響き渡る。

良いプレーにははっきり声援を送り、
悪いプレーには(味方であっても)容赦なく、ブーイング。
こんな中でサッカーをやるのは大変だろうな・・・・
試合は、前半終盤、サン・ロレンソが先制。
が、その後、レッドカードをもらい、不安を残し、後半へ。

後半。ベレスの猛攻に耐え、無事、1-0でサン・ロレンソの勝利です。

アルゼンチンの、南米の魂の鼓動を感じた1日でした。





Tomi Lebrero @ Julio's Bar

2020-02-08 08:04:41 | Argentina
「面白い場所でライブするよ。」とTomiからメールが
あったので、行って来ました。コレヒアレスのJulio's Bar。
思った以上にヘンテコな場所でした。

がらくたで雑然とした狭いバーの中にバンドが陣取り、
客はバーの外に座ってライブを愉しみます。





Tomi Lebrero @ Cafe Vinilo

2020-01-18 23:49:39 | Argentina

Bulnesのcafé viniloへ、Tomi Lebreroのライブに行って来ました。
彼のライブは、ブエノスに来て3度目、おそらくこれが最後。
 開演前、入口で本人と遭遇。前のライブで声をかけたのを覚えてくれてるような
感じだった。
 サラダをつまみにビールを飲んでると、開演。
ピアノとベースを加えた3人編成。リラックスした雰囲気のライブでした。
 ライブ中盤、バンドネオンの弾き語りで、くるりの「ブレーメン」を歌いだした。
(もちろんスペイン語)まさかのサプライズに感動。
終演後、「ありがとう!」と声をかけると、「今度日本に行くから、その時また会おう」と言ってくれた。その日が来るのがとても楽しみだな。

ピザ屋とさぼてんレコード

2020-01-18 23:37:42 | Argentina
お正月は、ブエノスライフをのんびり愉しみました。
ブエノスで一番有名なグウェリンのピザを食べに。

アルゼンチンスタイルのピザの中では、かなり美味しかった。

ピザ屋近くのカクタス(さぼてん)レコードを物色。

その後、カレー(スパイス)のにおいが充満するけど、
カレーなど置いていないel gato negroでお茶。カレーを出しなさい。