goo blog サービス終了のお知らせ 

bobby!の幸せみっけ🌟

bobbyの幸せ探究の記録。占いもあります🌸暇つぶしにどうぞ☆

こんなダイエットあるらしい

2016-04-06 10:16:57 | ダイエット
“朝バナナ”とか“りんご”とか“キウイ”とかなら聞いたことあるけど・・・


“朝カレーダイエット”

とか初めて聞きました。思わずブログ投稿してます( ̄▽ ̄;)


詳しいサイトはこちら!それいけ!


今朝5時頃に目が覚めてしまって、お腹がすいていたのでレトルトカレーを食べたんですね。(納豆付きで)
胃袋ちゃんに悪いかなと思いつつ食べたのですが、一気に目が覚めてなんかいいかんじ・・・?
「朝カレーいけるけどやっぱり胃に悪いよね・・・」と思い、ググったところ
検索候補に“朝カレー・ダイエット”が出てきたのです。

なんでもカレーに含まれる香辛料が、体の新陳代謝を良くしたり血行をよくしたりしていいのだとか。

気をつけることがいくつかあって、

○ごはんは少量
○昼夜は腹八分までしか食べない
○2・3日おきに食べるとなおよい
○夜に食べると太る(元々カロリー高いので)

だそうで、



うーん(。-_-。)

bobbyはちょっと考えるところがあります。


○ごはんは少量
  →カロリー量はカレー>ごはん、なので比率は普通でよくない?全体的に少なめにしたらどうでしょう。
○昼夜は腹八分までしか食べない
  →ダイエットでは常識。健康的にも当たり前。
○2・3日おきに食べるとなおよい
  →そのあいだの食事は・・・やっぱダイエットの食事になる。
○夜に食べると太る(元々カロリー高いので)
  →カロリーの高いものはみんなそうです。食べるなら前後の食事ですぐ調整を。


と、へ理屈を考えてしまいました笑。


ただ、カレーに含まれる香辛料は朝取るといいことは今身をもって体感しています。
お弁当用のパウチカレーとか、カップスープのカレーとかあればいいんでしょうけどね。
昔、お弁当用のポケモンカレーとかあったなあ。。。(´・ω・`)



今回はここまでで!

ひさびさの投稿!

2016-04-04 20:03:08 | ダイエット
みなさんお久しぶりです!

桜も満開な今日ですが
ダイエット、頑張ってますか?

わたしはもうがんばっていません
というより、最初ダイエットで気を付けていたことや
がんばっていたことが習慣になってきました!(*^^*)
習慣=あたりまえ=ストレスフリー
ということです(●´ω`●)

自分でいうのもなんですが、とても嬉しいです!

今は
身長157センチ弱
体重52キロ
体脂肪率26.5パーセント
です!

かつての目標だった51キロも2度ほど達成し、最も痩せたのが50キロジャストでした。
ここ3ヶ月くらいは、だいたい51.5キロらへんをうろうろしています。
身体が、「51.5キロくらいの体重がちょうどいい」と思ってくれているのだと思います。
毎日体重計に乗って増加に気付いた時すぐ対処するので、増えてもすぐ戻ります。(減りはしませんが)
こういう体になってから、ストレスフリーで年末年始や送別会シーズンを思いっきり楽しめました!\(^o^)/
もちろん、「ダイエットしながら」です!!!

投稿が気まぐれなのでまた次いつ投稿するかわかりませんが、過去の記事をみながら、載せてなかった私のダイエットの情報を載せようと思います!

それでは!

アトピーとダイエット①アトピーは排泄

2014-06-30 14:28:50 | ダイエット
ご無沙汰していました!
6月30日のbobby、課題に追われながらも元気です!

ブログやってる場合じゃないと思いつつも
やっぱり記事を更新して、スッキリして気合を入れなおそうと思って
更新しています!


ちなみに!ちょっと自慢をすると。。。
6月30日現在で
体重51.5kg
体脂肪率26.5%
になりました!
途中体脂肪率27%とかなったけど。。。
油断は禁物だけど!
目標まであとちょっと!ヾ(〃゜ω゜)ノ☆


今日は私が調べたアトピーの基本の情報と、ダイエットと似ているところに関して書こうと思います。





アトピーに関する本とインターネットでアトピーを治す方法を探った結果、
次のことが言えるのではないかと。。。



アトピーは体の排泄の一つである。



排泄と聞くと、「いらないものが便になって体の外に出ること」を考えますが、実はこの排泄にも手段がいろいろあって、
汗やニキビ、女性なら生理、男性ならヒゲ、さらには水虫やアトピーも排泄なのだそうです。

そして、アトピーが起こるのは体外からの要因と体内からの要因があるようです。
体外から~とは、ハウスダストや痒くてひっかいたりすることで、体内から~とは、排泄の機能が弱まっていることです。
(これはインターネットからの情報です。)
もちろん体外からの~のためにアトピーになる方もいらっしゃいますが、今回は体内から~に焦点を当てていきたいと思います。




そもそもアトピーは、体がどういう状態のときに起こるかというと、


体内に入ってくる毒素>排泄

という状態の時なんだそうです。



なんだかこれ、ダイエットでよく目にする、「太るメカニズム」
摂取カロリー>消費カロリー
に似ていると思いませんか?笑



ダイエットでは、消費しきれなかった糖などの栄養は、ゆくゆくは脂肪として体に蓄積されます。
(そしてぽよぽよになっていく。。。)



しかしアトピーの場合は、体内に溜まった毒素を溜めたままにせず、皮膚がさらに排泄しようとしてくれます。
この皮膚からの排泄により、体内の毒素や老廃物が肌の表面に現れた状態がアトピーなのだそうです。

つまりアトピーが出る人は、ある意味健全に排泄機能が働いている体の持ち主ということです。
しかしそれは同時に、体内に入ってくる毒素の量が多く、排泄のキャパシティーを超えているか、
そもそも自分の排泄する力が弱まっているか、どちらかが原因と言えるそうです。




つまり、アトピーにならない理想の体の状態は
体内に入ってくる毒素<排泄
ということになります。


ダイエットの理想の状態も、
摂取カロリー<消費カロリー
と、出るほうが多くなりますよね。
やはり出す力がしっかりしている方が健康的ということでしょうか。


さらにいうなら、アトピーで排泄する力が弱い状況というのは、
ダイエットで言う、基礎代謝や筋肉がついていない、エネルギーを消費する力が弱い状況と言えると思います。



最近私のアトピーが(完治はしていないけれど)良くなっているのは、
ダイエットで体にいいものをたくさん食べるようになったからと、
運動で少し代謝が上がって排泄機能も向上したからかもしれません。





まいどまいど文字が多くなってしましますが。。。
今回はここまで!
アトピーは排泄で、皮膚は排泄器官のひとつということ
お分かりいただけたでしょうか。。。?


今回参考にしたネット記事はたくさんありますが、
特に私が気に入ったのはこちら

アトピー治療には何もいらない
そして前回きちんと本の紹介をしていなかったので、今回させていただきます!
「美肌ごはん」と「きれいな骨づくり」 自分の力でアトピーが消えた!」講談社/笛木紀子著/2007年


ほいでは!

わたしのダイエット振り返り⑦ 食べ過ぎた後のリセット

2014-06-19 18:56:12 | ダイエット
こんにちは!この前久しぶりに友達と会って
31でアイスクリーム4個をワッフルコーンで食べちゃったbobby
今日も元気です。






大変お待たせいたしました!
今日のテーマは
「食べ過ぎた後のリセットについて」
です!


もう少し記事の質を上げようかなと思って、
複数の同テーマのネット記事を閲覧してみましたよf(^^;




まず食べ過ぎのリセットが効く期間です。

どうやら食べ過ぎた後18時間でリセットするのが一番理想なんだそうで
無理なら48時間(3日)でリセットするとよいそうです(*_*)


糖をストックする肝臓からあふれた糖が、体脂肪になる(ストックされる)のが18時間だそうです。

あれ?でもその後3日でリセットできるのは何故???



この18時間と48時間(3日)のブランクの根拠がよくわからなくて調べていたのですが、ネットの力では及ばず…
18時間の方は上のように詳しく載っていたのですが、
48時間(3日)の根拠を見つけることができませんでした(>_<)
詳しく知るためには本に頼るしかないのかな、と思いました(>_<)

近いうちに調べてみようかな、と思います。






では次に
リセット法について。
具体的にどうするのかと言うと、


1.摂取カロリーを普段より減らす(3分の2がよいとか)(カロリーではなく量を減らせというサイトもありました)
2.野菜をたくさん食べる
3.水を飲む (ジュースなどではなく、カロリーのない水かお茶)
4.カリウムの多いものを食べる
5.運動する
6.三食きちんと食べる


だそうです。
だいたいどのサイトも1~5には必ず触れていたと思います。





ただ、6について。
1つのサイトでは食べ過ぎた次の日は、お腹が空くまで食べなくてよい(朝昼抜いてよい)と書かれていました。


なぜ6が出てくるのかというと、食事を抜いてしまうと、その次の食事で体が余計に栄養を溜め込もうとしてしまうから、良くないのだそうです。


でも、私の場合、食べ過ぎた次の日の朝はお腹が空かないし体も重たいし…で、午前中は何も食べないようにしていました。
もしこれが記録ダイエットをしていない方なら、前の日どのくらい食べ過ぎてしまったのかが分からないため、食事を抜いた方が楽ですよね。

私は今までずっと、食べ過ぎた次の日はお昼まで食べていませんでした。




でも!!!

ここ2日くらい同じようなことをしていたのですが、やっていると、
晩御飯が無性に食べたくなってきました!(><。)
最近、朝お腹が空くようになっていい感じ☆だったのが、夜にお腹が空くようになったのです_(:3」∠)_


そして今朝、朝ご飯を食べなくても平気だとはっきり自覚してしまいました。要は食生活が戻った気がするのです!


なので、もしできることなら、「6.三食きちんと食べる」は守るべきだな、と思いました。
スープ一杯飲むにしろフルーツを食べるにしろ。





その他を見ると…
3と4はセットです。カリウムは水分を排泄してくれるので、むくみによいそうです。
前日が飲み会だったら、ちょっと意識してみるといいと思います!

2の野菜に関しては、食物繊維の多いものを食べるようにすると、体の中の余分な物を出してくれるから良いそうです。



…と、
こんなかんじで(^^;
今回の記事はいかがでしたでしょうか
三日坊主はさせたいbobbyですが、
やらなくてはならないことがあるので、
今からの更新はぼちぼちになると思います_(:3」∠)_
頑張って更新したいと思いますので、
よかったらまたみに来て下さいね♪



バスの中から更新する
bobbyでした!

ダイエットのモチベーションを上げて食欲増加を制限したい!!!

2014-06-17 22:44:40 | ダイエット

こんばんは!


最近チロルチョコがたいへん美味しいと感じるbobbyです。


なんだか最近、食欲が増幅しつつあります。記録ダイエットのつけていても、ここ3日くらいカロリーオーバーする日々が続いています!
おわちゃぁ(・・;)






前回、食べ過ぎたあとのリセットについてまとめると書いたので、今回はその内容にするべきなのですが、
私の独断で急遽、ダイエットのモチベーションについて書こうと思います。



私が最近お世話になっているサイトは
1ヶ月ダイエット計画”さんと
NEVERまとめ”さん←いつも楽しく観させてもらっています(*´▽`*)


〝1ヶ月ダイエット計画”には人が太るメカニズムから、私が次回書く予定の食べ過ぎたあとのリセットまで書かれています。
更新を待てない方、お先に見てみるのもいいのではないかと。。。(私の更新は不定期かもだから、むしろ推奨します笑)




やっぱりダイエットは楽しくやらなくちゃですね!
そもそも飽きっぽい性格なので、しんどいことをしないのが私のダイエットの条件でした。
考えてみれば、本格的にダイエットを始めてもう9ヶ月くらい。。。
記録ダイエットの方は(たまに忘れるけど)まだ続いています!o(^o^)o
意外と私はやれば出来る子だったのかもしれません。いや、そうだと思います。たぶん(笑)



もうひとつのサイト、ダイエットに成功した人のビフォーアフターの写真まとめの方ですが。。。
こういう記事、最近の私のお気に入りで、見るだけですっごく気分が晴れるんです☆
日本人の似たような記事も見たのですが。。。やっぱ外人さんの方が私は好きだな♡
なんというか、極端ですよね。太っている時と痩せている時が。
そんでもって痩せると顔がすごい変わってますよね!すっごい可愛くスリムになってて、一般人の写真なのにこうなりたい!って思えます。。。
きっと、痩せてメイクとかが変わったり、自信がついて「もっともっと!」ってなるんでしょうね(´∀`)




いいなぁ。。。

私も事実以前より痩せています。ちょっとカロリーオーバーしてる日が続いているくらいでストレスを感じていたら、今までの積み重ねの意味がないですね!

ダイエットの大敵はストレス!!!

こんな日々のための「リセット」があるのです!!!
チョコレートが大好きなのは悪くない!!!
またがんばればいいのさ~♪

ふぅ!ブログを書いていたら食欲がだいぶ落ち着いてきた!
bobby今日はもう遅いので休みます(ヾ(´・ω・`)
おやすみなさい。。。